
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月17日 12:32 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月18日 00:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月16日 00:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月15日 12:39 |
![]() |
0 | 17 | 2003年4月16日 13:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月13日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


お世話になります。
PowerDVD XP for Vaio でDVDを観る時、再生される音が異常に小さいのですが、皆さんはどうでしょうか?
ギガポケなどでは音の再生は全く問題なく、PowerDVD XP for Vaioだけです。
SONYさんも問題を認識しているようで、パッチファイルを出していますので、それをインストールし、手順通りバージョン確認などもしましたがほとんど効果があるように思えません。
まあ、音量を上げれば(相当上げなければなりませんが)事足りるので良しとしていますが、DVDを見た後音量を下げるのを忘れた時が大変です。WINDOWS終了の音楽が大音量で・・・
解決法ご存じの方、教えてください。
0点



2003/04/16 18:12(1年以上前)
コンパネでスピーカーの音を遮るということでしょうか?
その場合コンパネの厚みはやはり9mmより12mmの方が・・・?
冗談はさておき、それも消極的な解決法ではありますね。
ありがとうございました。>とんぼ5 さん。
書込番号:1495286
0点


2003/04/16 23:43(1年以上前)
コントロールパネルの事だと思うけど…
「サウンドとオーディオディバイス」で終了音とかの設定可能。
まぁ、根本的な解決にはならんけど…
書込番号:1496361
0点


2003/04/16 23:45(1年以上前)
…ってお分かりのようですね…
なんか最近はやとちり…
書込番号:1496368
0点



2003/04/17 11:42(1年以上前)
ゴチオさん、返答ありがとうございます。お察しのように、コンパネの意味は理解しています。要らぬ冗談を言いすぎたようですね。すみません。
さて、質問の要点をもう一度まとめておきたいと思います。
現在私の使用している「PowerDVD XP for VAIO Ver.4.0」は、SONYさんの配布しているアップデートプログラムにより、 version が "4.00.2607" となっています。
SONYさんがこのプログラムを配布した理由は「DVD を再生しているとき、音がやや小さく感じる問題の解決のため」とSONYさんのホームページには書かれているのですが、「音がやや小さく感じる」どころのレベルではありません。
たとえばギガポケでテレビを見ていて、そのままボリュームには全くさわらずにDVDを観た場合、DVDの音は全くと言っていいほど聞こえません。そこで皆さんに質問させていただいたわけです。
1.皆さんのRZ51ではいかがでしょうか?
2.もし私と同じ症状が出ているとしたら、どのように対処されているでしょうか?
質問は以上の2点です。よろしくお願いします。
書込番号:1497394
0点


2003/04/17 14:03(1年以上前)
聞こえないぐらい小さくはないですが、かなり小さいです。こんなものなのか諦めて、スピーカーについている音量で調整(最大に、普段は25%くらい)していました。この話を聞き初めてPowerDVDに理由があることを知りました。市販のPowerDVDはどうなんでしょうか。この症状が出るのは for Vaioだけなんでしょうか。
書込番号:1497656
0点



2003/04/18 00:29(1年以上前)
GENJIROU さん、こんばんわ。
>この症状が出るのは for Vaioだけなんでしょうか。
記憶違いでなければ、どこかの掲示板で、for Vaio がついているものは不具合の出るものが多いとの情報があったように思います。頭からそれを信じるつもりはありませんが、市販のPowerDVD がどうなのかは気になるところですね。
>こんなものなのか諦めて、(・・・以下略)
今のところ、私も同様です。良い対処法があればと願います。
余談ですが、視聴しようとする盤の会社によって音の大きさに多少バラツキがあるように感じます。たとえばPONY CANYONの盤は比較的大きく聞こえます。もっとも、その都度ボリュームをさわっているわけですから、それによるバラツキなのかもしれませんが。
書込番号:1499355
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


VHSテープをDVDに焼きたいのですが、RZにはキャプチャー機能はついているのでしょうか。もし、できるのだとしたら簡単にできるのですか。あと、画質については、カノープスMTU2400あたりを使用した方がきれいにできるのでしょうか。この辺のことについて詳しい方お答えください。
0点


2003/04/15 00:45(1年以上前)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/feat1_master.html
以下、上のページから引用
------------------------
録画は、地上波/CATVのほか*、ビデオ入力端子(前面/背面)からの録画も行えます。PCV-RZ71P・RZ61シリーズでは、DV←→アナログ変換機能により、i.LINK端子につないだDV機器の映像も録画可能です。
-----------------------------------
MTU2400は持っていませんので分かりませんが、個人的には十分な画質だと思います。
書込番号:1490784
0点


2003/04/15 00:56(1年以上前)
RZで使えるかどうか分かりませんが、下記のページの技術情報の中にそれらしいのがあります。確かここの過去ログにもあったような気がします。
フィルムロールやプレイリストビルダーでの編集は出来ません。
やりようによってはこれが一番簡単かもしれません。
http://kamakura.cool.ne.jp/vaio_r/top.htm
書込番号:1490821
0点


2003/04/15 01:00(1年以上前)
すみません
[1490821]は[1490438]への返信のつもりでした。
大変失礼致しました。
赤面の至りでございます。
書込番号:1490836
0点



2003/04/16 00:29(1年以上前)
ローバー・ミミさんありがとうございました。AV機器のテレパソ統一&ビデオテープのDVD化で部屋を整理する目処が立ちました。
書込番号:1493600
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51
ビデオエクスプローラーにあるギガポケットのアイコンを右クリックして
変換なしで書き出しして、ムービーシェイカーに読み込んで、書き出しときに
webに公開の『Quick Time』か『mpeg1』を選択して書き出す。
そのあとはHP作成ソフトなどを利用してアップロード。
(^^ゞ
書込番号:1489007
0点




2003/04/14 23:34(1年以上前)
JUNKBOYさん、ありがとうございます。
これから、試してみます。
書込番号:1490459
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51




2003/04/14 09:43(1年以上前)
プリウスといってもたくさんあるのですが…どのプリウスでしょうか。
書込番号:1488274
0点

そのプリウスかモニタの型番を書けばレスが付きやすくなります
僕は今から出かけるんでアレですが
書込番号:1488277
0点



2003/04/14 09:58(1年以上前)
言葉足らずですません。
PCT-DT5153Aという型番なのですが・・よろしくお願いいたします。
書込番号:1488297
0点


2003/04/14 10:04(1年以上前)
PCT-DT5153AのモニタはDFP20ピン端子という特殊なデジタル端子です。
変換アダプタが販売(ただし秋葉原等ぐらいでしか売ってない)されてはいますので、接続できないことはないのですが、
かなり特殊な相性がでることがあり、はっきりいって映るかどうかは繋いで見ないとわかりませんので、お勧めはできません。
基本的にはプリウスとセットで使うものとしてあきらめてくださいな。
書込番号:1488310
0点



2003/04/14 10:13(1年以上前)
そうですか、解りました。ありがとうございました。
書込番号:1488327
0点



2003/04/14 10:20(1年以上前)
何度も質問ですいません。
SONYの液晶はあまりよくないらしいので本体のみを買うつもりだったのですが、おすすめの液晶ってありますでしょうか?
書込番号:1488333
0点

良くないといった方に、その説明を訊きましょう
ソニーは、モニターも大手メーカーですよ
書込番号:1488382
0点


2003/04/14 10:53(1年以上前)
SONY、IO−DATA(両方ともRGB接続)と使ってきましたが、このたび三菱のRDT176S(DVI接続)に変えました。
ビデオカードも変えているので正確ではないと思いますが、もう元には戻れないおもいです。
書込番号:1488385
0点


2003/04/14 10:55(1年以上前)
あまりよくない、というのが何をしてよくないのか、
イマイチよくわかりませんが。すくなくとも、
VAIOとセットで使う分には一番問題ないかと。
よくないにもいろいろありますよね。
コストパフォーマンスが「よくない」
デザインが「よくない」
堅牢さ、故障しやすさが「よくない」
デジタル接続の安定性が「よくない」
画面の鮮明さが「よくない」
等々…
そりゃ上を見れば、どこまでも高品質な液晶モニタはありますが、
その分値段が高くなるわけですからね…
書込番号:1488390
0点


2003/04/14 10:58(1年以上前)
のんべえさんのご意見もDVI接続の最新型(しかもビデオカードも交換)ですので、ソニーやIOのモニタと比べて、決定的に三菱がいい、ということはありえません。
結局のところは変な風説や情報にまどわされず、実際に自分で店頭で見るなどして比べてください。
「あの人はこう言っていたのに、違うじゃん!」ってことにならないようにお気をつけてくださいね…
書込番号:1488393
0点

>SONYの液晶はあまりよくないらしいので・・・
そうかなぁ〜結構いい発色してるし、悪くないと思うけど。
実際に自分の目で見ないとね。
(^^ゞ
書込番号:1488570
0点


2003/04/14 12:45(1年以上前)
>おすすめの液晶ってありますでしょうか?
ナナオの液晶は結構評判がいいです。当方も16、17inc使ってるが悪くない。
SONYもVAIOに付いていたDVI接続のものを会社でVAIOと共に使ってるが悪くない。
書込番号:1488612
0点


2003/04/14 14:15(1年以上前)
単品販売の液晶ディスプレイなら
仕事用ならナナオかSONYが好みです。表示がくっきりしています。
家では三菱とSONY使ってます。三菱の方がDVDやTV視聴時の発色がいいように思います。
SONYの添付品はメーカー横並びだと思いますが、単品製品よりやや劣る物もあるように感じます。
コストからいって仕方がないでしょうね。
書込番号:1488801
0点



2003/04/14 17:34(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:1489146
0点


2003/04/14 18:06(1年以上前)
このモデルの場合だと、15インチなのが一番のネックですね。
書込番号:1489214
0点


2003/04/14 23:13(1年以上前)
店頭で見た限りでは、映りが綺麗かどうかで言うと、CRTだと思います。
書込番号:1490366
0点


2003/04/16 13:14(1年以上前)
私も呑んべえさんと同じ三菱のRDT176S(DVI接続)を使っています。
モニターを選ぶ基準には専門的な判断材料がいくつかあるようですが、ド素人の私は店頭で見比べて選びました。
あくまで主観なので参考程度に聞いていただきたいのですが、SONYのモニターはまずとても暗く見えました。私は写真が好きなので発色などは少々こだわったのですが、並んでいたどのメーカーよりもSONY製品が一番色がくすんで見えました。陳列されている状況(たとえば照明とか)のせいなのかもしれませんが。
私はRZ等というマニアックな機械ではなく、当初はHSを検討していました。しかしあまりにもモニターが暗く色も悪いので、モニターだけ交換してもらおうと思ったのですが、そうするとRZが買える値段になったためRZにしました。はっきり言って、私には猫に小判の機械なのですが・・・
ちなみにRDT176Sは\63000でした。
書込番号:1494664
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


現在RX53を使用しておりますが、GIGAポケットでは音声がでるのですがリアルプレーヤー、メディアプレーヤー、ソニックステージでは音が出ません。考え付く原因があれば教えて下さい。
0点


2003/04/13 22:45(1年以上前)
Mpeg2で書き出してない。
Mpeg2コーデックが入ってない。
梢
書込番号:1487258
0点



2003/04/13 23:00(1年以上前)
それは無いです。DVDでも音が出ません。映像はでるんですけど・・・
書込番号:1487320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





