VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

フリーズで困っています!

2003/04/11 12:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 ひげもぐら39さん

検討に検討を重ね、やっと先週にRZ51を購入したパソコン初心者です。
早々にフリーズが多発して困っています。
お助けください!!

環境は
・RZ51
・サムスンのバルクメモリー512M(購入店で取り付け)でPCは認識してい ます。
・USB接続の外付けHD(エクスプローラーで認識しています)

状況としては、以下のとおりです。
・エクスプローラーからファイルを起動して動画やMP3を再生
・暫くすると動きが遅くなるので、タスクマネージャーで確認するとCPU稼 動率100%
・タスクマネージャーのプロセスを見るとエクスプローラーがCPU食ってる ようなので、エクスプローラー画面の×で終了
・でもCPU稼動100%でタスクマネージャー上ではエクスローラーは生きて いるのでタスクマネージャーでエクスプローラーのプロセスを終了
・画面がショートカットアンコンがなくなり壁紙だけになり、タスクバーも表 示されず何も出来ない。
・ただし、立ち上げていたタスクマネージャーは裏で動いている。このときは CPU使用率は数%に落ちている
・タスクマネージャーで終了し再立ち上げ

USB接続の外付けHDから、デスクトップにファイルをコピーしても上記と同様の状況になる場合があります。

上記からの状況から過去ログにある状況と同じようでしたので、エクスプローラーに問題があるように思え下記パッチをあてたのですが改善無し
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=49E589AE-2F93-48DC-A39A-C9D98DADA7A5

このような状況です。
メモリーに問題があるのでしょうか?
一度メモリーを外して、リカバリーしようとおもうのですがどちらも今までやったことがなく不安です。
メチャへこんでいます…
皆様よろしくお願いします。

書込番号:1478764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/11 12:54(1年以上前)

サムスンのメモリなら大丈夫だと思うが、一応メモリテストしてください。

ファイルを起動するとしてもどのようなファイルかわからないのでなんとも言えないが・・・ 重い実行のファイルかもしれないので・・・ 重い実行のものに動画を再生してたら、CPUの動作が追いつかなくても当たり前ですけど。動画はビデオカードの性能を要求される場合もあるので・・・ オンボードならCPUの使用率が高くなってもしかたないと思うが・・・ ビデオカードの性能があまりよくないし・・・

>・画面がショートカットアンコンがなくなり壁紙だけになり、タスクバーも表 示されず何も出来ない。

あなたが、行ってることは、Exploererを強制終了させてるので当たり前。Explorerを終了させるとそのようになる。もう一度起動させれば正常になるが。

書込番号:1478816

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげもぐら39さん

2003/04/11 14:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
あまりの速さにびっくりです。

まずメモリーテストって何ですか?何かツールが必要なのでしょうか。

また、起動したファイルは前のパソコン(PV600M位メモリー128M)で普通に見ていたAVIファイルなんですけど…・MP3も同様なんです。

スペックからしてまったく問題ないと思ってたのですが、ちなみに動画はメディアプレーヤー9で再生、MP3はソニックステージです。

書込番号:1478996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/11 15:57(1年以上前)

ここのメモリーテストを参考に
http://web-box.jp/studio9/(作:てるてるさん/BRDさん)

書込番号:1479119

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/04/11 20:39(1年以上前)

あと、これ。
http://www.memtest86.com/
これについては、メモリの掲示板で、memtest86で検索かければ沢山出てきます。

書込番号:1479804

ナイスクチコミ!0


サケハラスさん

2003/04/11 21:11(1年以上前)

私もRZ51を使用しております。
日本の有名デバイスメーカー製外付けHD(本来IEEE1394モデル)をそのモデル付属のUSB変換ケーブルを使用してせつぞくしたところ、フリーズではないですが、書き込み遅延エラーが発生しています。
IEEE1394接続では問題ないので、USBドライバで何らかの不具合が発生していると想像しています。
そのデバイスのUSBドライバをサポートページなどで最新のものにしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:1479897

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/04/11 22:47(1年以上前)

現象がランダムでないならメモリの可能性は低い。最後のExplorerはウィンドウではなくシェル。シェルを終了させても再度、Explorerを起動させればその場で元に戻る。

書込番号:1480220

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/04/11 22:47(1年以上前)

現象がランダムでないならメモリの可能性は低い。最後のExplorerはウィンドウではなくシェル。シェルを終了させても再度、Explorerを起動させればその場で元に戻る。

書込番号:1480221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげもぐら39さん

2003/04/11 23:22(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。
感激です!!

サケハラスさん ドライバー確認してみます!
MOS-Bさん 英語のHPですね。ちょっと辛いです。
きこりさん シェルってなにですか?

メモリーはなんか大丈夫そうなんでこのままにして、とりあえずどんな状況でフリーズするか確認してみます。
あと、ついでなんですがよければ教えてください。
タスクマネージャー・パフォーマンスの物理メモリーがIEのみ立ち上げ、CPU使用率0%の状態で物理メモリー753000 利用可能500000 システムキャッシュ336000ですがこんなもんでしょうか?


書込番号:1480342

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/04/12 22:16(1年以上前)

シェルというのは英語で書くとそのまんまShell。
貝殻のことなのですが、簡単に言えばOSのユーザーインターフェイスです。
DOSのシェルはcommand.comです。

エクスプローラはWindows 95から採用されたシェルで、それ以前はプログラムマネージャでした。
プログラムマネージャはエクスプローラのスタートメニューの部分だけの機能だったわけですが、多くの人が誤解しているファイル管理としてのエクスプローラは、エクスプローラのほんの一部でしかありません。
タスクバーもデスクトップもエクスプローラの機能の一部です。

エクスプローラの他のWindowsアプリケーションソフトと大きく違う点は、自分自身を終了させるとWindowsも終了させる機能を持っていることです。
最近のWindowsでは、タスクマネージャでシェルを終了させたとしてもWindowsは終了しなくなっていますけどね。
Windowsは終了しないのなら、もう一度エクスプローラを開けばシェルも元の状態に戻ります。

書込番号:1483554

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげもぐら39さん

2003/04/13 08:10(1年以上前)

きこりさん ご丁寧な説明ありがとうございます。
説明のとおりの自分勝手に理解でていたので、大変勉強になりました。

その後も時々フリーズするのですが、外付けHDDにあるファイル
(MP3、AVI等)を直接ダブルクリックして関連付けられたアプリ
(ソノックステージ、WMP9)を起動するとなるようです。
外付けHDDのドライバーかな?

よくわかりません・・・・・

書込番号:1484803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めまして!質問聞いてください

2003/04/11 09:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 初心者バイオデビューさん

こんにちは。初めて書き込みします。
先日、思い切ってRZ51を購入しました^^
デザインや使い勝手も良くとても気に入ってます。
ところで質問なのですが、自宅ではケーブルTVを利用しているのですが
配線がケーブルTVのチュ−ナー系由でTVに繋いでいます。
この配線をPCとTV両方で視聴できる配線の方法をどなたか
教えて頂けないでしょうか?
早くギガポケを利用したいのですが・・・
何せ初心者なもので宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:1478465

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/04/11 09:32(1年以上前)

ケーブルテレビの映像は赤白黄のケーブルで接続、それ以外のいわゆる地上波放送はアンテナ線の分岐で可能です。

映像部分は「VTR出力」とか「ビデオ出力」とかの余った赤白黄の端子がCATVチューナーにあればそこからRZ51の前面の映像入力端子へ。

地上波だけでいいのであれば、CATVチューナー経由で出てきたアンテナを分配器(量販店で売ってます)で二つにわけてください。

書込番号:1478480

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者バイオデビューさん

2003/04/11 10:44(1年以上前)

早速の回答有難うございます。
たった今、チューナーの背面を確認したところ、
いわゆる赤、白、黄の端子の空きはありませんでしたが、
「ケーブル出力」の(外部へ)という端子のあきがありました。(
ケーブル用の太めのジャックで差込みが一つのもの)
この端子を利用することは出来るのでしょうか?
度々の質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします.

書込番号:1478595

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/11 16:55(1年以上前)

ケーブル出力、というのはいわゆるアンテナの余りだとは思うんですが
そこからの出力ですと、CATVの多チャンネルの部分の映像はひろえません。
RZ51のチューナーを使うことになりますので、1-12chとノンスクランブル放送の部分だけ使えます。

書込番号:1479260

ナイスクチコミ!0


ぽとんとさん

2003/04/11 17:48(1年以上前)

2分岐の赤白ケーブル売ってますよ。映像ケーブルも同じく。

それを使えば、チューナとTV・PCをつなぐことが出来ます。

書込番号:1479372

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者バイオデビューさん

2003/04/11 19:55(1年以上前)

agfaさんぼとんとさん有難うございます。
2分岐の赤白ケーブル売っているんですね^^
まったく知りませんでした。
早速、購入しに行って来ます。
また相談にのってください。
有難うございましたm(__)m

書込番号:1479682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ギガポケットの視聴制限

2003/04/10 23:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 おっさん22さん

ギガポケットのカプセルに視聴制限をかけれるのですが、キャビネットに視聴制限できないですかね?あと、制限かけて一度解除したらもう一度かけなおさないといけないのもつらい・・・なんとかならないですか?

書込番号:1477605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シロウトですいません

2003/04/08 23:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 yukimi30さん

ビデオテープをDVDにしたくてRZ51の購入する決心をしたのですが
欲が出てRZ71のようなツインドライブにしたい、と思うのですが
そんなこと出来るのですか?
また他社製、RAMで書き出せる様なマルチドライブを追加!なんてこと出来るなかなぁ〜
あと、メモリは512Mで十分なのでしょうか???
どなたか私を助けてくださいませ。

書込番号:1472092

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/04/08 23:52(1年以上前)


ローバー・ミミさん

2003/04/09 00:23(1年以上前)

こんばんは。
ツインドライブ・マルチドライブ・メモリと何れもここの過去ログに何度か出てますので、一度検索してみては如何でしょうか?きっと納得のいく回答が得られると思います。
個人的にはソニースタイルのツインドライブは魅力的だと思いますが、RAMまでは・・・。お金に余裕があればもちろん欲しいですけど、この場合外付けですね。
メモリはとりあえず標準で使用してみて、後から増設するのが一番です。(と、ここの掲示板で勉強しました)私はRX-63ですが、512Mで十分です。

書込番号:1472251

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/04/09 04:56(1年以上前)

>ツインドライブにしたい、と思うのですが

5インチ空きベイがあるので可能です。

>メモリは512Mで十分なのでしょうか

私も512MBですが、できれば購入時の256MB(うちビデオメモリ32MB)に512MBを増設した方がいいと思います。メーカー製PCでは最初から様々なソフトが入っており、起動時だけでも結構なメモリ使用状態です。
私の場合という前提で言いますが、512MBではどうしても動画を見たり録ったりしたら、時折スワップが発生してます。
購入後やりたいことをやってみて、スワップがどれくらい出ているか、一度ご自分で試して見て下さい。

書込番号:1472720

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukimi30さん

2003/04/09 23:41(1年以上前)

ソニースタイルのそれ、最高ですね!情報 本当に感謝!です。
ここで購入すれば保障もバッチリだしシロウトの私にはピッタリかも!!

?ところでツインにしたら、CDからHDDを介さずコピーが出来たり?っと言う事なのですかねぇ〜  あっまた、つまらない事書いちゃったかな?
分からない事だらけだぁ〜〜???

書込番号:1474866

ナイスクチコミ!0


trywcvさん

2003/04/11 05:57(1年以上前)

>512MBではどうしても動画を見たり録ったりしたら、時折スワップが発
>生してます。

タスクマネージャーで、使用中のメモリの量が搭載メモリーの量を上ま
ってますか?
時たまスワップする、というのが気になったので...。
(単にHDDにデータ書き込んでるか読み出してるだけでわ、と思った)

書込番号:1478249

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/04/12 06:35(1年以上前)

>単にHDDにデータ書き込んでるか読み出してるだけでわ、と思った

違う。

書込番号:1481094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/04/08 11:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 のりたろーさん

現在PCV-RZ51を検討しているのですが、気になる点がありますのでご存知の方教えてください。PCV-RZ51でテレビ番組を録画したものを、ビデオ出力端子とルームリンクで2台のテレビに映したいと考えているのですが、画質が気になります。 主に高画質で保存して再生することを考えているのですが、それ専用のHDD・DVDレコーダーと比べると画質はやっぱり落ちるのでしょうか?  ご存知の方教えてください。お願いします。

書込番号:1470025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/08 11:26(1年以上前)

落ちるというより劣ります。
その用途ならばレコーダを購入に一票入れます。

ちょちょより

書込番号:1470053

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりたろーさん

2003/04/08 12:07(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。具体的にはどのくらい劣りますか?まさかVHSの3倍位なんてことありませんよね?

書込番号:1470146

ナイスクチコミ!0


オジローさん

2003/04/08 12:48(1年以上前)

画質かんしては、人それぞれだと思いますが自分的には高画質録画であればS-VHS標準なみだと思うのですが、やはりDVD画質には及びません。
当方は東芝36インチZP55に出力して見てますが、見るに耐えないなんてことはありません。実際、親兄弟は綺麗と言っています。
余め参考までに。ではでは



書込番号:1470272

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/08 12:52(1年以上前)

1、画質も多少落ちるし、PCの動作状況に左右される(PCが不安定だったりすると動作が当然おかしくなるしキャプチャも不安定に)
2、PCの操作を熟知してないと、そもそも編集などがかなり不便。
3、いざ録画したい番組が急に始まった場合、PCだと起動時間がかかる
4、内蔵TVチューナーからのビデオ出力がきれいかどうか疑問(少なくとも専用レコーダからD端子などで出したほうがキレイ)
5、気軽さで私もレコーダに1票。

書込番号:1470279

ナイスクチコミ!0


オジローさん

2003/04/08 18:53(1年以上前)

agfaさんの言うとおり結局画質、手軽さならレコーダーの方がいいでしょう。
編集はなれでどうにでもなりますが、予約録画以外は前もって電源ON状態でいないと撮りのがすし、いくらハードエンコといえど他の作業をし過ぎるとビデオカプセルが壊れる事があるのでテレビ出力の画質は上に書いたとうりですが
とにかく、高画質録画、高画質保存、高画質出力ならレコーダー別途購入の方が良いと思います。  ではでは(^o^)/

書込番号:1471045

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりたろーさん

2003/04/09 01:04(1年以上前)

皆さん有難うございます。また迷ってしまいそうです。また何かわからないことがあれば教えてくださいね。よろしくお願いいたします。

書込番号:1472404

ナイスクチコミ!0


バイオの方がさん

2003/04/09 07:55(1年以上前)

東芝とナショナルのDVDレコーダーのX1.X2.HS2と
バイオRZのテレビチューナーと録画画像の比較が、ビデオサロンという月刊誌の去年11月号に出てます。
結果はいずれもバイオがもっともきれいということでした。
バックナンバーも手に入ると思います。
ちなみに、私はDVDレコーダーとRZを持ってますが、DVDレコーダーは録画しながらDVDを作れるのに、RZは、録画してからDVD作成の手間が必要なのが不便です。それ以外は画質の点でも録画の簡単さやデータ管理の点でもRZの方が便利なので、RZばかり使って、DVDレコーダーはプログッシブ再生機としてしか使ってません。

書込番号:1472826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ヤフオクで

2003/04/07 01:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 サムシングさん

ヤフオクでRZ51,61,MXS7L5がここの最安価格よりも7,8万安く(落札手数料等除く)が出品されているのですが、みなさんどう思われますか?あやしい商品なのでしょうか?くだらない質問ですいません。

書込番号:1466444

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 サムシングさん

2003/04/07 01:42(1年以上前)

もちろん、新品、未開封だそうです。

書込番号:1466449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/07 01:45(1年以上前)

怪しいか怪しくないかは、個人で判断するしかないでしょう
7万8万得したいなら、それないのリスクはあるでしょうね。

個人的には代引き以外ではダメ
質問して、質問欄で返答がなければダメ
納期が2週間以上ならダメ
評価が最低20程度はなければダメってとこですかね。

書込番号:1466461

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/04/07 02:01(1年以上前)

「ローリスクハイリターン」は消費者の甘い願望であり、
実際に世の中は上手くいって「ハイリスクハイリターン」或いは
「ハイリスクローリターン」ですね。

オークションのその手の話は随分前からありましたよ。
共通しているのは必ず「代金先払い」でしたね。
それもそうですか?

私も代引き以外利用しません。

書込番号:1466504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/07 08:02(1年以上前)

MXS7L5で検索かかるのは一件しかなかったのでその出品への感想。

商品到着後の振込みでもいいと言ってはいますね。

書込番号:1466777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/07 08:04(1年以上前)

その場合は別料金かもしれませんけど。
あと即決価格が無いのであと半日でまだまだ上がるのでは?
自動延長は無いのでズンズンダラダラ上がりはしないでしょうが。

書込番号:1466782

ナイスクチコミ!0


スレ主 サムシングさん

2003/04/07 08:06(1年以上前)

たかろうさん、ピアノさんありがとうございます。心強いです。
やはり、リスクはつきものですね。すこし安いと、おっと思うのですが、度が過ぎていたもので。
ちなみに、商品が到着してから、振り込んでもいいそうです。
(代引きでもなさそうです。)
おかしいですよね?

書込番号:1466783

ナイスクチコミ!0


スレ主 サムシングさん

2003/04/07 08:10(1年以上前)

夢屋の市さんありがとうございます。別料金ということもあるのですね。それが4,5万とられたりして。

書込番号:1466786

ナイスクチコミ!0


水色jaguarさん

2003/04/10 13:21(1年以上前)

1ヶ月前だったか、ニュースで詐欺の被害にあった方が言ってるのと同じじゃないですか・・・。その人が落札したのもパソコンで値段は破格、2ヵ月後発送だったらしいですよ。
評価が1000以上あるので安心して落札したら詐欺にあったとの事でした。こういう手口はヤフオクの本人確認以前からあります。十分注意してください。

書込番号:1476017

ナイスクチコミ!0


スレ主 サムシングさん

2003/04/10 23:06(1年以上前)

水色jaguarさんありがとうございました。危うく入札に参加するところ
でした。このサイトに質問してよかったです。

書込番号:1477439

ナイスクチコミ!0


RZ-61さん

2003/04/16 16:00(1年以上前)

私はそのヤフオクで安さにつられてRZ61を注文した者です。
14日(月)入金後、昨日15日発送予定でしたが、一切連絡が取れない状況になっています。
詐欺でしょうか。

出品者の大阪在住の上久保氏はメールは全く返事が無くなり、Jフォンの携帯電話は電波が届かない場所か留守電になっています。
本日お昼ごろには携帯電話の契約はまだ切れていませんでした。

明日まで待って連絡が無い場合は、ヤフーに通報すると共に警察に被害届けを出す予定です。
みずほ銀行エムタウン支店に振り込みましたが、そこから個人を追跡特定することは出来るでしょうか。

書込番号:1495002

ナイスクチコミ!0


RZ−61さん

2003/04/22 20:28(1年以上前)

やられました。詐欺です。
出品者ヤフーID:degipureは詐欺師です。

判明しているだけで被害者約40人、750万円の被害が出ています。
絶対許せません!
もちろん警察に届けました。

書込番号:1513440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ51
SONY

VAIO PCV-RZ51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ51をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング