
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月13日 14:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月12日 10:43 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月11日 23:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月11日 22:57 |
![]() |
0 | 25 | 2003年3月12日 10:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月10日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51を買ったんですが、これにATIのグラフィックボード
ALL-IN-WONDER 9700 PROかRADEON 9700 PROを付けたいのですが、
付けられるのでしょうか?付けられたとしても動作するのでしょうか?
0点

AGPスロットに刺さっているDVIコネクタボードというのを外せば、使えそうですね。ただし、社外品を取り付けるとメーカー保障が無効になると思いますので、ご了承下さい。
まずはソニーもしくは販売店に相談された方がイイと思いますよ。
書込番号:1387805
0点


2003/03/13 14:01(1年以上前)
私はRZ51にRADEON VEを装着し、デュアルモニタで
問題なく作動しています。VEでは古すぎて参考に
ならないですかね??
個人的な意見では、9700PROはます問題ないでしょうが
ALL-IN-WONDERはギガポと相性問題が発生する可能性が
あると思います。
ソニーや販売店に相談しても「動作保証外です」と
言われて終わりでしょうから、他のユーザーさんからの
動作報告を頼りにトライしてみてください。
書込番号:1388544
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


MP3やDivxなどはギガポケットやSonicStageで編集したりCDやDVDに記録することはできないんですか?まだ買ったばかりでやり方がよくわからないんですがわかる方がいたら教えて下さい
0点

MP3はソニックステージで読み込むことできますよ。
DivXをDVDビデオ化はそれなりに手間がかかるからおすすめしません。
ギガポケットで見れませんが、こういう方法でTVに写すことは可能です。
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/k-sima/GraphEdit.htm
(^^ゞ
書込番号:1384450
0点


2003/03/12 01:20(1年以上前)
DivXのDVD化はエンコードだけで7時間くらいかかりました。
DVDに焼くだけならRecordNowDXを使えば良いのではないでしょうか
私はB's Recorder を使っていますが・・・
場違いだと思いますが、同品のスレが無かったのでここでちょっとお聞きしたいのですが・・・
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvd-v880.html
これどう思いますか?
書込番号:1384597
0点

データDVDの作成なら、RecordNowDXでOKです。
紹介していただいたプレーヤーいいですね。DivXの再生ができてこの価格は魅力です。ほしいな!
(^^ゞ
書込番号:1385271
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51を買ったのでレポートさせていただこうと思います。
【良】
●動画関係のソフトが充実している
●前面に入力端子があるのでビデオデッキなどを接続しやすい
●動作音がとても静か(起動時や、スタンバイから復帰するときに、最初の5秒くらいはうるさいです)
【悪】
●ファイル操作などをしている時に、頻繁にフリーズする(そして20秒位たつと、再起動がかかったみたいになり、一度デスクトップのものがすべて消えて、また復活する。 アプリケーションなどは終了されずに、フォルダなどはすべて閉じられ、EXPROLER.EXEでエラーが発生しました。エラーを送信しますか?というエラーウインドーが出てきます。)でもMEみたいにブルースクリーンになったりOSごと固まった事はないです。
↑どなたか対策方法を知ってみえる方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
●OFFICEが入っていない
あと、申し訳ありませんがいくつか質問させてください。
《1》ドライブの速度の変更などはどこで行えるのでしょうか?(MEでは、システムのプロパティーで変更できたんですが、XPでは見当たりませんでした。)
《2》上記のフリーズの対処方法
《3》スタートアップの項目で、削除しても良いものはありますでしょうか?
以上よろしくお願いいたします(__)
0点

2.MS−IMEを表示しないようにして、システムの復元を無効にしてみる。
3.不必要なものはスタートアップから外しても問題ありません。それは、自分の入れるものによって異なるので・・・
Officeが入ってないのが悪いみたいですが、私にとっては使わない、Office Personal程度が入っているとお金の無駄だから逆に入っていない方がいいです。最低でもProfessinalぐらいなければ。
書込番号:1382852
0点


2003/03/11 17:16(1年以上前)
悪、の件ですが、RZ51が悪いんじゃなくて、WINDOWSが悪いです。
RZ51は多分デフォルトでアクロバットリーダーが入ってると思いますが、
これが悪さをして、エクスプローラがたびたびハングという現象が報告されています。
わたしもよく悩まされましたが、パッチがでてます。
私のはこれで改善されました。当ててみてくださいな。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=49E589AE-2F93-48DC-A39A-C9D98DADA7A5
書込番号:1382881
0点



2003/03/11 18:05(1年以上前)
て2くんさん agfaさんありがとうございます。
>MS−IMEを表示しないようにして、システムの復元を無効にしてみる。
ありがとうございます。さっそくやってみました、しばらく様子を見てみようと思います。
>不必要なものはスタートアップから外しても問題ありません。それは、自分の入れるものによって異なるので・・・
そうですね・・・、説明不足で申し訳ありません。
スタートアップを開くと、たくさんのプログラムが登録されていますが、その中で、一般的にチェックを外しても大丈夫な物とそうでない物との見分け方はありますでしょうか?
>Officeが入ってないのが悪いみたいですが、私にとっては使わない、Office Personal程度が入っているとお金の無駄だから逆に入っていない方がいいです。
これは人によって違いますよね・・・。あくまで個人的な意見ということでお願いします。
>agfaさん
ありがとうございます。早速やってみました。
>RZ51が悪いんじゃなくて、WINDOWSが悪いです。
そうみたいですね・・・。ごめんなさい。
書込番号:1383005
0点



2003/03/11 21:37(1年以上前)
ムービーシェーカーについてお聞きしたいのですが、MPEG形式のファイルでは編集はできないのでしょうか?
シェイクモードではできるのですが、標準モードにするとアイコンなどが暗くなったままでクリックできません。
書込番号:1383592
0点


2003/03/11 22:15(1年以上前)
シェイクモードができるなら可能でしょう。
やり方が間違ってるよきっと。動画読み込んだら
とりあえず、下までドラッグしましょう。
(顔のある四角の所に)
書込番号:1383779
0点


2003/03/11 22:23(1年以上前)
mpegも、OKです
書込番号:1383814
0点



2003/03/11 23:09(1年以上前)
ゴチオさん 22:23さんありがとうございます!!
単純にやり方を間違えておりました・・・。
ファイルから取り込んで、ひだりに出てくるのをクリックすれば真ん中に動画が出てきたので、それで良いのかと思っていて、下にドラッグしていませんでした。
そしてドラッグしたら見事にいろいろな機能が使えるようになりました!
それにしてもこのソフトってかなり良いですね!いろいろな効果が使えるし使い方も簡単です。(と言いながら使えなかった自分が情けない ”笑)
書込番号:1384030
0点

また一人ムービーシェイカーファンが増えた!
(^^ゞ
書込番号:1384192
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51を購入したものですが、XP−Proへのステップアップグレードを考えてます。どなたか、この機種でアップグレードされた方がいらっしゃいますでしょうか?ドライバーの不具合など問題が発生しないか不安です。どなたかいらっしゃいましたら教えて下さい<(_ _)>
0点

ドライバは共通です。
ところでProの何処に魅力を感じてのアップグレードでしょうか?
「アップグレード」「Professional」という言葉につられて変えたものの
やっている事はHomeの時と同じ、という人は少なくないです。
書込番号:1381824
0点

HomeとProfessionalの違いはご存知かな?
変更するなら、Service Pack 1 適用済み 「Windows XP Professional ステップアップグレードなら問題ないです、それ以外のパッケージは不具合を起こします。
(reo-310でした)
書込番号:1381959
0点



2003/03/11 22:21(1年以上前)
返信ありがとうございます<(_ _)>。XP−Proのリモートデスクトップに魅力を感じてアップグレードを考えています。ドライバなどには問題ないみたいなので検討してみようと思います。
書込番号:1383805
0点



2003/03/11 22:57(1年以上前)
夢屋の市さん、reo-310さんもう1つ質問させて下さい<(_ _)>。可能なら、RZ51を本格稼動させる前に以前使用していたHDDでRAID0(ストライピング)を構築したいと考えているのですがVAIOでの構築は可能なんでしょうか?いろいろ検索したのですがなかなか見つからなくて…経験がございましたらご教授お願いします。
書込番号:1383973
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


すみません、教えてください。ダウンロードした映像を、CD−Rに焼きたいのですが、ギガポケで『読み込み』から行うんですよね?『ファイル名〜mpg、 〜scx が、存在しないか壊れてます。読み込みは、実行できません。』ってでるんですが、私、根本的に間違ってますか?ドシロートなんですが,教えてください。
0点

初心者01 さんこんばんわ
お使いのPCにライティングソフトがインストールされていると思いますけど、EASYCD CREATORかBs'RECORDERというソフトは有りませんでしょうか?
ライティングソフトで焼けると思います。
書込番号:1381543
0点



2003/03/11 01:52(1年以上前)
あも サン、早々にありがとうございます。早速ですが、EASYCD CREATORかBs'RECORDERというソフト どうやら、ないようなんです。ギガポケットでは、出来ないんでしょうか?すみません。
書込番号:1381583
0点


2003/03/11 02:03(1年以上前)
初心者01 さん こんばんは。
スタート→「VERITAS Software」→「RecordNowDX」で焼けます。
お試し下さい。
書込番号:1381599
0点



2003/03/11 02:06(1年以上前)
ありがとうございます。 すぐ試してみます。
書込番号:1381606
0点



2003/03/11 02:21(1年以上前)
か、感動しました。さく☆さん、あもさんも、ありがとうございます。あっさり、できちゃいました。最後に質問よろしいですか。ギガポケでこういったダウンロードした映像を、いじりたいのですが、ギガポケのビデオカプセル(プレイリストビルダー?)には、やはり、入れれないのでしょうか?RecordNowDXで、そのまま取り込むしかないのですよね?
書込番号:1381637
0点


2003/03/11 07:10(1年以上前)
ダウンロードした映像って、たとえばどういう形式の映像ですか?
書込番号:1381852
0点



2003/03/11 10:03(1年以上前)
インターネットで、持ってきた、メディアプレーヤーでみるmpg形式の、映像なんですが。
書込番号:1382076
0点


2003/03/11 11:43(1年以上前)
出来る方法があったと思います。
うちに帰れば分かるので、また書きます。
(vaioのサポートのページにあったかと)
書込番号:1382238
0点



2003/03/11 11:56(1年以上前)
ぜひ、お願いいたします。待っております。
書込番号:1382263
0点

ムービーシェイカーで読み込んでギガポケット形式で書き出して見れないかな?
(^^ゞ
書込番号:1382339
0点


2003/03/11 23:40(1年以上前)
初心者01 さん こんばんは。
仕事が忙しく遅くなりました。
私も初心者なので、間違えがあったらごめんなさい。
まず、ギガポへの書き出しは、
1.「DVgate Assemble」などのソニーのアプリを使った場合は、
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0109100007513/
に書かれているように、ビデオエクスプローラから書き出せます。
ダウンロードしたmpgで出来るかは?です。
2.ダメな場合は、超使いこなしている、JUNKBOY さんの通り
ムービーシェイカーで読み込んで、ギガポ形式で書き出します。
3.目的が映像を簡単に編集してDVDやCDに焼くことなら、
・ムービーシェイカー+Simple DVD maker(編集+DVD、CDへの焼き焼き)
・Clic to DVD(メニューも簡単に作れるがDVD専用)
・TMPGenc+DVDit!forVAIO(CDやDVDなどのメディアの容量に併せ圧縮+メニューの作成)などの方法があります。
私も色々な方法があって戸惑っていますが、自分のベスト(目的にあった使い方)を学んでいこうと思っています。
(一通りは練習しましたが。。)
間違えやこんな方法は?があったらどなたかフォロー願います。
(HPでこんな使い方ページってないですかね?)
書込番号:1384179
0点


2003/03/11 23:54(1年以上前)
JUNKBOY さん こんばんは。
[1383966]1つにまとめたい
でも下に書きコマさせていただきました。
いつぞやはヤマハCRW-F1でお世話になりました。
RZ51を購入しましたので、色々な事をやってみたいと思います。
未熟者ですがよろしくお願いします!
1/4アイボ買ってしまった。。トイザラ680円ぐらい!
書込番号:1384244
0点

あれ市販されてるのですか!早速もう1つ買ってこよ!
さく☆さん、RZ51でしっかり楽しんでね。
(^^ゞ
書込番号:1384264
0点


2003/03/12 00:07(1年以上前)
掲示板あらしになってきた。。。
Tシャツ付き&キャンディあり・なしとがありました。
100円ぐらい違うのかな?
嫁さんへのクリスマスプレゼントのおまけで。
書込番号:1384312
0点

自分が当たったのはTシャツ付き&キャンディありでした。
(^^ゞ
書込番号:1384394
0点



2003/03/12 00:33(1年以上前)
私も憧れのJUNKBOYさんに、あえた。光栄です。さく☆さんも、こんな私のためにわざわざ、本当にありがとうございます。最後の最後、してはいけなそうな質問、ギガポ形式とは何ですか?こんな私が理解できるようご指導いただきたいのですが、これをまだ、ごらんになっていたら・・・
書込番号:1384422
0点

ギガポケの形式とは、MPEGのファイル以外にビデをキャビネットの情報などが別に記録されたファイルが別に存在します。
ためしにDドライブの『ギガポケット』のホルダーの中身を見てみると解ります。
初心者01さん、あこがれていただいて光栄です。
(^^ゞ
書込番号:1384498
0点


2003/03/12 00:53(1年以上前)
正確でないかもしれませんが。。
ギガポ形式とは、
ビデオカプセル(すなわち、「**.ssx」「**.svd」「**.mpg」の3つのファイル)の意味です。
ちなみに、「Giga Pocket V5」フォルダ内に通常作成されますが、
この構成を変更するとエラーが出ます(mpgファイルの移動だけでも)。
私は痛い目に遭いました(削除もアクセスも出来なくなる)。
(解決策はありますが、かなりの手間)
保存先自身は、ギガポエクスプローラ→ビデオカプセル→設定→保存先フォルダ→追加
で変更できますので、ディレクトリを別に作りたい場合は先に設定しとかないと後で移動させると上記「痛い目」に遭いますのでご注意を!
ではおやすみなさい。
書込番号:1384504
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


質問ばかりで恐縮なんですが、主な使用は取りためた8ミリビデオをDVD保存なんですけど、ショップオリジナルパソコン+MTV1200HXの場合と、ソニーRZ51ってどちらの方がより美しく作成できるんでしょうか??操作性ではRZ、でもパソコンのスペックではRZと同額で上位モデルに匹敵するマシンがショップにはおいてありそうで・・・どちらがこの目的にあってるんでしょうか。教えて頂けませんか?
0点


2003/03/10 22:06(1年以上前)
マルチポストはやめてね。
あなたが初心者ならRZ、今後バリバリ増設するならショップマシン。
画質なんぞ、ほとんど変わりません。
書込番号:1380723
0点

agfa さんと同意。
PC初心者ならバイオRZ。
自分でソフトを選びたいのならショップPC。
ショップの方がやがてCPUをアップしたりとか、メーカー製よりも
将来性はある。
書込番号:1380799
0点



2003/03/10 23:53(1年以上前)
早々のレス、ありがとうございました。
ショップマシンでバリバリいくことにします。ついでに知識も増設できば・・
マルチポスト・・・・・どうも失礼しました。
書込番号:1381236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





