VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このPCでオーディオCDを焼くと

2003/03/10 02:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 ひかる1018さん

RZ51で作ったオーディオCDを
CDデッキに入れても、まるっきり再生してくれません。
10回くらい入れたり出したりして、やっと一回再生できる程度です。
これはRZのDVD−RWの調子が悪いからと決めて付けていいのですか?
因みに、RZのUSBに他のCD−RWを接続し、CD−Rを
焼いたら何も問題なく再生できるCDができあがりました。

やはりRZの記憶デバイスが調子悪い感じですか?

書込番号:1378805

ナイスクチコミ!0


返信する
鳥骨鶏☆花子あんきもさん

2003/03/10 04:41(1年以上前)

同じメーカーのメディアを使っていますか?
同じならドライブとメディアの相性なのでは?
他メーカーのメディアで試してみたらいいかもね                         花子

書込番号:1378869

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/10 06:20(1年以上前)

相性問題です。(きっぱり)

書込番号:1378918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/10 07:06(1年以上前)

もtもとそのCDデッキはCD-Rメディアの再生をサポートしているのでしょうか?
していないのでしたらドライブ不良には該当しません。

あと最高速度で焼いているなら
速度を落とすと認識率上がるかもしれませんね。

書込番号:1378943

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/10 09:07(1年以上前)

皆さん言われるように再生する方の問題か、メディアの問題ですね
メディアを24倍速以下に変えて焼いてみたら、高速メディアは音楽CDには向かないメディアです。

(reo-310でした)

書込番号:1379070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオボード換装

2003/03/09 21:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 初心者あさん

下記のビデオボード換装の掲示を見て、私も換装してFFなどの3Dゲームやメディアプレイヤー等をTV出力したいと思い買いに行ったのですが、GeForce4ti4200といってもいろいろメーカーがあるのですね。店員さんに相談してみましたがvaioRZ51でどうか・・・・・と不安でどれを買って良いかわかりませんでした。

そこで実際にRZ51でFFをやっておられる方や、GeForce4ti4200などに換装された方がおられましたら、メーカー・製品名、不具合の有無(ギガポケット等)など教えていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1377550

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/09 22:25(1年以上前)

換装はできるんですが…少なくとも保証外になります。
初心者の方には一切オススメできません。
すくなくとも、単純に画面のTV出力はRZ51ではできるんだし、
FFはPS2でやられたほうがいいと思いますが…

書込番号:1377912

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者あさん

2003/03/09 23:06(1年以上前)

レスありがとうございます。
画面のTV出力・・・私もできると思ってRZ51購入したのですが、ギガポケットとPowerDVDforVAIOの映像しかTV出力できないようなんです。PowerDVDforVAIOにはファイルモードが無くmpeg1やmpeg4、DivXなどが使えないんです・・・・

ビデオボードの情報 是非よろしくお願いいたします。

書込番号:1378038

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/03/09 23:42(1年以上前)

ビデオボード変えなくても、
mpegとかaviの画像、TVで見れるようになるソフトあるよ
しかもフリー。裏技的な方法なのでちょいと仕事しないといかんが…
過去ログに何度も出てるから探してみて。2種類あったけど
おいら使ってるのは楽View。アドレスは忘れた…

書込番号:1378225

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/10 00:10(1年以上前)

FF11はRZ51にビデオカードを増設しても、それほど快適には出来ません。
メーカー保障の問題もありますので、agfa さんも言われているように、PS2でプレイするのが金銭的にもスキル的にも楽です。
PCで高グラフィックのゲームをするには、それを目的にしたPCを買うことが必要になってきます。メーカー製PCなら30万円以上のフラッグシップモデルになるでしょう。自作やショップオリジナルなどなら10万円台で可能ですが、それなりのスキルは必要になってきます。

書込番号:1378362

ナイスクチコミ!0


ファランクスさん

2003/03/10 01:31(1年以上前)

RZ-51でFFやっております
グラボはIOデーターの物を使用していて動作確認も取れております
ちなみに公式ベンチマークを行ったところスコアは4800台でした
メモリは512MBでプレイしています

書込番号:1378670

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者あさん

2003/03/10 10:20(1年以上前)

ゴチオさん、楽View すごくいいですね。
これでvaio付属リモコンが使えれば最高ですね。
教えてくれてありがとうございます。

ジェドさん、レスありがとうございます。
デザインの好みでVAIOを選んだので、中身はいじりまくろうかと思っています。
もちろん保障外ですがメーカー製なのでいろいろ情報が得られるかなと思っています。
こーいう書き込みはこの掲示板には不適切なんですかね?w 
もちろんPCでやりたい事はゲーム(FF)だけではありませんのでPS2は考えていません。

ファランクスさん、情報ありがとうございます。
IOだとSONYのページからもリンクしていて無難そうですね。
すでに使ってられるという事はAGPの64mbの方でしょうか?
128mbのモノが今月発売になるそうで、今それを有力視してますが
価格がちょっと気になりますね。
スコア4800台って事はかなり快適ですよね?
すでにGA-GF4200/AGP8の方を入手されたのでしょうか?
やはり少々割高でもIOが無難なんでしょうかね・・・・

過去ログでAeolus GF4Ti4200-DVC128に換装された方がおられたようですが
いかがなもんなんでしょうか・・・・

私も情報を得るだけでは申し訳ないので、試した事を報告させていただきます。
ディスプレーはSAMSUNG 172Bにしました。
ナナオにしようか悩みましたがこれもデザインの好みでw それと魅力的な価格です。
予算に余裕があれば19インチにしても良かったかなと思っています。
まだ3日しか使ってませんが、映りや発色も視野角も大満足です。

DVD-Rのメディア、バルクの10枚800円superXと言うのを3枚ほど試してみました。
3枚ともバッチリ焼けてPS2でも再生できました。
リコーの5125Aでリコー製+Rメディアを使っていたのですが、安いDVD-Rメディアで十分だと感じました。
慣れるまで焼きミスも多いと思いますしねw
まだDVD-RWの方は試していませんがリコー製+RWメディアがありますので、とうぶん不要だと思っています。
ちなみにうちのPS2(SCPH-30000)では+RWは再生できませんでした。それ以降の型番のPS2なら可能だそうです。

あと、mpeg1をTMPEGncとDVDitでDVDにしてみました。約2時間の映像で約7時間ほどかかりました・・・・

まだ3日なのでこんなもんです。
また報告させていただきますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:1379210

ナイスクチコミ!0


ファランクスさん

2003/03/11 21:35(1年以上前)

私が購入したのは発売日当日でまだ128MB搭載のグラボではなく
64MBのGA-GF4200/AGPを付けております
これにメモリ増設を256MBして512MBでベンチマークが4800平均でプレイしています。但し人がすごい多いところ(某町の下層)や森林など
では重くなりました

書込番号:1383586

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者あさん

2003/03/11 22:35(1年以上前)

ファランクスさん こんばんわ レスお待ちしておりましたw
まだ128mbの方は発売されてませんね。
64mbでも十分って感じですね?
他のメーカーも64mbも128mbもベンチは大差ないようなことが書いてるページがありました。
差額は5千円くらいなのでI/Oなら新製品の128の方にしてみようかなと思います。

メモリもI/Oにしましたか?
スロットの空きが1つしかないし バルクの512MB増設したいと思ってます。

書込番号:1383857

ナイスクチコミ!0


ファランクスさん

2003/03/12 23:33(1年以上前)

メモリは動作確認とか心配だったので本体購入時に(ヨドバシで)メモリを買うとメモリ3000円引きだったのでメルコの256MBを購入して
使用していますがメルコのメモリをよく見たらサムソンと書いてありましたのでサムソン製のバルクを購入したほうがいいかも知れません
ただしバルクなので動くかどうかはわかりませんが

書込番号:1387207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDの増設

2003/03/09 12:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 ビェドさん

HDDを増設したいのですが初めてなので何を買って良いのかわかりません。また相性などあるのでしょうか?120Gで音は気にしません。お勧めを教えてください。

書込番号:1376118

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/09 12:09(1年以上前)

ビェド さんこんにちわ

私のお勧めはMaxtorのDiamondMax Plus 9シリーズ6y120P0などはいかがでしょうか?
http://www.maxtor.com/en/products/ata/desktop/diamondmax_plus_9/specifications.htm

書込番号:1376130

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/03/09 12:12(1年以上前)

私はバイオで、シーゲートの120GBを使っていました。流体軸で静かでした。
相性はあまりないとおもいます(つづく)

書込番号:1376139

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/09 12:15(1年以上前)

私は 6Y120L0 を。一応予定してます。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053010&MakerCD=51&Product=6Y120L0+%28120GB+U133+7200%29

※余談ですが、
バイオRZ51を購入した方で、付いていたサムスンHDD120GBを
を6Y120L0に換えて、サムスンをスレーブにして使用している人いましたよ。問題ないそうです。

書込番号:1376148

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/09 12:23(1年以上前)

ちなみに私は6L080L0を使っていますけど、静かですしアクセスも快適です。

書込番号:1376173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/09 12:26(1年以上前)

シーゲートのバラクーダ5つかってて、先日MAXTORの6Y120L0使ってました

ベンチではMAXTORの勝ち、でも使ってる分にはわからない

静音ではバラ5の勝ち、ファンなどがうなっている間は音は聞こえません
MAXTORの場合読み出しなどを連続でさせると、カタカタと音がしてます
最初FANにケーブルでも軽く接触してるかな?と思うぐらい、気にしなければ問題なしですね。

書込番号:1376184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/09 12:29(1年以上前)

6Y120L0使ってました→6Y120L0増設しました

書込番号:1376192

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビェドさん

2003/03/09 20:27(1年以上前)

早速皆さんのお勧めのMAXTORの6Y120L0を買いました。皆さんご教授ありがとうございました。あとはスレーブにするかマスターにするか悩みます。

書込番号:1377415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/09 20:32(1年以上前)

再インストールが面倒でなければ
迷わず、マスターにシステムに速いHDDを持ってきたほうが吉

過去ログに先輩がいますので一度読んでおくといいでしょうね。
私はめんどくさかったのでバラクーダ5がマスターのままだけどね(笑)

書込番号:1377437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログ音源をCDにしたい

2003/03/09 09:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 路地裏の中年さん

RZ51を購入して2週間ほどたちました。
カセットテープに録音した音源をCD化したいのですが,方法がよく分かりません。外部入力を使えば付属のソフトで可能なのか,別途ソフトが必要なのか,それともRZ51では無理なのか,どなたか教えていただけませんか?

書込番号:1375712

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/09 10:26(1年以上前)

そのままでは無理専用ソフトが必要です、30日間無料で使用できるから試してみたら。
http://www.megasoft.co.jp/music/index.html

(reo-310でした)

書込番号:1375840

ナイスクチコミ!0


スレ主 路地裏の中年さん

2003/03/09 10:42(1年以上前)

ご回答,ありがとうございます。
早速試してみます。本当に助かりました。

書込番号:1375883

ナイスクチコミ!0


ノンポリ666さん

2003/03/13 19:18(1年以上前)

アクセサリ>エンターテイメント>サウンドレコーダー
で録音できると思います。

書込番号:1389247

ナイスクチコミ!0


ゆき02さん

2003/03/16 14:05(1年以上前)

わたしの場合はバイオ付属のケーブルで ビデオ入力の箇所にあるオーディオ入力端子(前面下)とテープ・プレーヤーのイヤホーン出力端子を接続
してギガポケットで録音て言うのか録画して(Mpg1で)その後TMPGEncで
音だけ分離しました。それをMP3に変換まではした事があります。

後は書き込みソフトで書き込むだけだから 簡単にできると思います。

もっと楽な方法を知っている方がいたら アドバイスをお願いします。

書込番号:1398117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶ディスプレイについて

2003/03/08 17:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 EVOMANIAさん

PCV-RZ51と三菱電機のRDT175M-Aというディスプレイを購入しました。
が、ディプレイのスピーカーではテレビの音しかでません。
配線がおかしいのでしょうか?
ディプレイのオーディオ入力端子とPC本体のオーディオ出力端子(VIDEO OUTPUTコネクタの音声出力端子)につなげているのですが・・
よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1373483

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/08 20:07(1年以上前)

スピーカー/ヘッドホン出力から繋いでみては、又は光デジタルオーディオ出力ですかね。

(reo-310でした)

書込番号:1373958

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVOMANIAさん

2003/03/08 20:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
ディスプレイにはオーディオ出力端子しかないんですけれど、
どうやって繋いだらいいのでしょうか?
そのようなケーブルが売っているんですか?
ディスプレイの取扱説明書にはPCのLINE OUT端子に繋ぐ
と書いてありましたが、RZ51ではどの端子に当たるのでしょう?

書込番号:1374082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メルコのカードリーダーが認識率低い!

2003/03/08 10:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 さく☆さん

この機種にメルコのカードリーダーをつけたのですが、
再起動時など認識する確率が低くて困っています。
(USBを抜いて、挿し直すと認識しますが)

メルコ MCR-6U/U2

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-6u_u2/index.html

XPはドライバ不要とのことなのですが、ドライバを入れても変わりません。
どなたか対処された方いませんか?
サポートにつながらないので。。

背面4ポートのうち、外のつにはプリンタ、スキャナ、外付けCDRが繋がっています。
正常に動作しています。

書込番号:1372475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2003/03/08 10:30(1年以上前)

USBポートを繫ぎかえると直るかも‥‥。

メーカー問わず、USBポートコネクタ自体、出来がまちまちですから。

書込番号:1372484

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2003/03/08 10:50(1年以上前)

>USBポートを繫ぎかえると直るかも‥‥。

すみません。理解できないですが。

書込番号:1372528

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2003/03/08 11:01(1年以上前)

>繫ぎかえる

繫ぎかえるですね。

書込番号:1372557

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2003/03/08 11:23(1年以上前)

何度もすみません。

>つなぎかえる

でした。とりあえず入れ替えたら認識しました。
(プリンタと入れ替えたんですが。)

これからプリンタの確認します。ありがとうございました。

書込番号:1372604

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2003/03/08 11:46(1年以上前)

でもだめなときが多いです。
ソニーサポートに聞いてみます。

書込番号:1372662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ51
SONY

VAIO PCV-RZ51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ51をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング