VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MovieShakerの汎用性

2003/03/08 10:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 シュガさん

RX55をつかっているもですが、ひさしぶりに動画の編集を使用としたらMovieShakerで読み込みができるものと出来ないものがあっりました。
MovieShakerで読み込めるmpeg2は4MBpsのピットレートに限るのでしょうか、
ヘルプを見た感じmpeg2としか表記してないようなのですが。

書込番号:1372433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入決定!

2003/03/08 01:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 ザンギエフさん

今までいろいろ質問に答えてくださった方々、どうもありがとうございました。
やっと購入できることになりました。
ディスプレイはナナオにしようと思っています。

そこで最後にバカみたいな質問なんですが、色はどっちが合ってると思いますか?
何しろ本体すら実物が見れないもので。
個人の好みもあると思うので、一概には言えないと思うんですが、ご意見いただけたら幸いです。

書込番号:1371884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/08 02:06(1年以上前)

個人的好みもあるとわかっておられるようなので
あくまで個人的にですが、NANAOのセレーングレイはアイボリーとも違う
落ち着いた色だと思いますので、そちらをおすすめします。
RZにもあってると思いますよ。

書込番号:1371940

ナイスクチコミ!0


Southkikiさん

2003/03/08 07:28(1年以上前)

ナナオのEIZOシリーズのデザイナーって石川県出身在住の結構有名なデザイナーなんだよね。
黒もシックでいいよ。

書込番号:1372230

ナイスクチコミ!0


さく☆さん

2003/03/08 08:57(1年以上前)


先週の朝日新聞の日曜版に載っていましたね。

書込番号:1372297

ナイスクチコミ!0


Southkikiさん

2003/03/08 09:22(1年以上前)

↑そうそうbeの人物特集。
何の変哲もないデザインだけどデザイナーの横顔を知ると
そのデザインに温度が感じられるからやっぱし人間って不思議だね。

書込番号:1372344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ギガポケットの引越し・・・?

2003/03/08 00:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

R53のギガポケットの映像って、RZ51のギガポケットに引越しできるものなのでしょうか?
R53のギガポケットは3.0です。
RZ51に買い替えを考えているのですが・・・、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:1371644

ナイスクチコミ!0


返信する
いかよしさん

2003/03/08 06:40(1年以上前)

自分はR61からでしたが、元機で書き出したときに一緒にできる確かSCXというファイルも一緒に移動してR51で読み込めばできましたよ。標準モードでしたが。ただしなぜか左端にゴースト?がかかっていました。

書込番号:1372192

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/03/09 16:51(1年以上前)

いかよしさん返信ありがとうございました。
何とかできそうですね?
ところで、今日新宿のYカメラで展示のRZ51を触ってきました。
ギガポケットのファイルの管理は今とだいぶ変わっているようですね?
・ファイルがMPEG形式で1番組に対して1ファイル?になっている。
・データの格納場所ができるようになっている(R53では格納先を複数のパーティションとすると、変更もできないし格納先も指定できない)。
これだと、ますます便利でRZ51が欲しくなってしまいました。
早く決断(お金の問題)しないと、そろそろ品切れになってしまいそうで心配です。

書込番号:1376815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオボードの換装について

2003/03/07 18:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 野田キャンパスさん

私は先日、RZ51を購入しました。起動は早いし静かだし思ったより音もいいのでかなり満足です。ただ、グラフィックが弱いので早速ビデオボードを交換しようと思っています。

(質問)
ビデオボードを交換する場合、AGPスロットにささっているボード(DVI出力カード?)はいきなりとりはずしていいのでしょうか?デバイスマネージャー等から削除する必要はないのでしょうか?
昔PCIスロットにさしたスカジーカードを取り出すときに削除したような記憶があるのですが。。。

ちなみにディスプレイは三菱のRDT176SでDVI接続です。
ビデオボード増設の目的はFF11です。今のところGeForce4ti4200あたりが有力ですが、おすすめなグラフィックボードとかありましたら教えてください。

書込番号:1370590

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/07 18:11(1年以上前)

厳密に言えば、ちゃんとドライバ消したほうが
ぶつからないとは思うけども。でもまあ、大丈夫ですよ。

あとはDVIとかの相性とかに注意して(ま、だめなときはだめなんだけど)くださいね。

FFやるなら、メモリも多めにしておきましょう。256MBだとつらい。

書込番号:1370615

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/07 18:15(1年以上前)

今のボードはニューモデルが出ると1世代前になります
nVIDIA製、ATI製とも新しいのが値段も安くなるね、出てから型落ちモデルを安く買うのも手かな。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/07/19.html

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/06/21.html

(reo-310でした)

書込番号:1370624

ナイスクチコミ!0


スレ主 野田キャンパスさん

2003/03/08 17:14(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。メモリは512MB*1増設する予定です。ビデオボードは新製品が出るまで様子を見てみることにしようかと思います。

書込番号:1373415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画画質について

2003/03/07 15:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

RZ51付属の Giga Pocket Engine DX とCanopus MTV2000、NEC Smart Vision HG/Vの3つでTV番組を録画した場合、総合的にはどれが一番高画質に録画できるんでしょうか?

書込番号:1370245

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/07 18:30(1年以上前)

はっきりいって好みの問題のレベルだと思うよ。
同じPCで同じ部屋でその3つ並べて見比べないと適切な判断はできないでしょう。
ギガは別途売って無いし(売らないだろうけどね)、ちょっと難しいね。

他に、MTV2000はテレビに出力できないとかの使い勝手の問題もあるし、
ギガやスマートビジョンはできるのに。

書込番号:1370658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDとビデオカードの換装

2003/03/07 12:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 HIDERON2012さん

HIDERON2012です。

>今後は、
>1.起動ドライブを7,200RPMのものに換える(騒音が心配だけど)。
>2.ビデオカードを換える。
>くらいをやろうかと思ってます。

ってなことを書いてて、最近ようやく実行できたので書き込みます。

1.起動ドライブを7,200RPMのものに換装
(作 業)
 元々のドライブはサムスンの120GB、5,400RPMのものでした。今回取り付けたのは、seagateのバラクーダ4(7,200RPM、60GB)です。作業はスムーズに、と書きたかったのですが、大変な問題が発生しました。それは、「購入時の状態では、リカバリディスクは付属せず、自分で作成する必要がある。」
 ってことです。付属のリカバリ起動ディスクは、「あくまでも起動時に必要なだけ!」ですので、皆さんもお気をつけ下さい。危うく、元々のドライブを全て消去するところでした(といってもその領域を消去するのは、簡単にはできないようだが)。あわててプライマリに元々のドライブを接続、リカバリディスクを作成し終えて、換装を行いました。

(結 果)
 やはり、WINDOWSの起動、アプリの起動、その他ディスアクセスの発生する部分については、速くなっています。ただ、アクセス時のガリガリ音が周囲が静かだと、換装前より気になります。まあ、これはどちらを取るかは各自の判断ですね。

2.ビデオカードの換装
(作業)
 AGPスロットにすでに刺さっているDVI出力カードを抜き、ATI RADEON7200を刺しました。
(結果)
 非常に大成功という感じです。換装前は、メモリを増設しているにも関わらず、速さを感じなかったですが、換装後は、WINDOWの開閉など、レスポンスが目に見えてあがっています。やはりチップセットの負荷が軽くなるのでしょうか?とにかくこれはおすすめです。こんな二昔前のカードですが、3Dゲームを考えなければ全然大丈夫です。それに内蔵ビデオより画質も良好です(どちらもアナログ接続にての換装です)。

<まとめ>
 今回の作業でVAIOは凄く快適にと書きたいところですが、別の問題も発生しました。それは、
1.リカバリ状態で「VAIO UPDATE」が正常に動作しない。
 (サーバーに接続時に「応答なし」)
2.リカバリ状態で「iRCommander」が正常に動作しない。
 (サーバーに接続時に落ちる)
という現象があります。1については、先に「WINDOWS UPDATE」でIEなどのパッチ当てを済ませておく必要があるようです。パッチ当て後は、正常に動作するようになりました。2については、だいたいの原因はつかんでいますが、まだ特定できてないので、特定でき次第また書き込みします。ま、ふつうは使わないかもしれないですが。
 あと、今回給電ケーブル捻りをやってみました。おそらく保証対象外になる可能性が高いと思われるので、詳しくは書きませんが、これでもレスポンスが上がりました。試したい方は[HTPC]などで検索をかけて調べてください。

 これから増設、リカバリする人の参考になればと思い、書き込みました。それでは。

書込番号:1369961

ナイスクチコミ!0


返信する
野田キャンパスさん

2003/03/07 17:11(1年以上前)

大変参考になりました。

書込番号:1370464

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/07 18:40(1年以上前)

大変有意義なレポートご苦労様でした。

書込番号:1370672

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/08 08:56(1年以上前)

内蔵グラフィックチップと専用グラフィックカードの違いはCPUの負担の違いもありますね、
グラフィック機能を専用にすることによりメモリー消費も32MBは削減されるはずで巣、交換を考えている方はこのスレは役人立つはずです。

(reo-310でした)

書込番号:1372296

ナイスクチコミ!0


さく☆さん

2003/03/08 09:02(1年以上前)

システムのHDDを7200rpmにしたいと思っているのですが、
やはり音がしますか(当たり前?)。

今の状態がものすごく静かなので、もったいないような気がしてきました。早くて静かなHDDはないのでしょうか?

書込番号:1372313

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDERON2012さん

2003/03/09 06:43(1年以上前)

ども、HIDERON2012です。まずは、追加レポートです。リカバリ後の問題ですが、これは私の勘違いが原因のようです。どうやらリカバリディスク作成時のディスク構成まで保存されていたようで、プライマリマスタ120GB、スレーブ60GBという構成を記憶しており、その逆で接続していたために起こった問題のような気がしてます。んで、リカバリ状態(120GBと60GB)にしてみると、どちらも動作しました。しかし「VAIO UPDATE」は、不定期に「応答なし」になることがあり、これについては、「ソニーのサーバーが落ちてる、もしくは非常に混みあっている」んでは?と思ってます。皆さんは、そんなことないですか?

 今12GB、5400RPMがシステムドライブですが、これだとアクセス音も大分小さいですね。やはり静かです。反比例?して、操作時のレスポンスは、確実に落ちます。僕は、速度を犠牲にしてこちらで運用しようかなと思ってます。

 ちなみにリカバリ時のディスク構成ですが、きちんとやらないと、出荷状態へのリカバリへも失敗します(起動すらしなくなる)ので、皆さんお気をつけください。僕はこれで、2日つぶれました(笑)。それでは。

書込番号:1375514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ51
SONY

VAIO PCV-RZ51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ51をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング