
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月4日 15:30 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月6日 00:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月4日 00:33 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月5日 07:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月2日 12:03 |
![]() |
0 | 13 | 2003年3月2日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


ソニー製のYUZUって
ドライバーとかそろってたら違うメーカーのマザーボードで
動かすことができるのかな?
自作で何とかCS連動させたいんだけど...
IOデータから出てるのは知ってるけど
どうしてもYUZUでやりたくて
こんなことやったことある人いませんか?
0点


2003/03/04 13:59(1年以上前)
少なくとも、ソニー製のバイオ用ハードウェアは
他のPCでの動作は保証されておりません。
仮に今、RZ51をお持ちで、付属CDROMなどからドライバを拾えるなら、
動作する可能性はありますが…ただ動作しても専用ソフト(ギガポケ等)が
VAIO以外にはインストールできなかったり、不安定になったりすることも
ありますから、基本的にはやめたほうがいいです。
書込番号:1361183
0点


2003/03/04 14:23(1年以上前)
一応GigaPocket関連はDMIを参照してませんとだけお伝えしときます。。。
ちなみにRZならYUZUでなくNADESIKOですね。。。
書込番号:1361234
0点



2003/03/04 15:30(1年以上前)
agfaさん、はは〜んさん返信ありがとうございます。
CS連動には今の時点ではバイオかIOデータしかきいたことがないので、
購入に悩んでおります。拡張性の自作か、トータルバランスのVAIOか...。
ヤフオクでTVキャプチャーが出てるのを見たものですから。
書込番号:1361366
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51ってビデオメモリがオンボードじゃないですか。
グラフィック性能を少しでも上げられたらと思い、ビデオカードの増設を考えているのですが、DVIボードを抜いてビデオカード(Radeon9000とか)をAGPに入れることはできるのでしょうか?
またその場合何か設定することはあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

AGPスロットがあれば可能 保証対象外になるだろうけど
書込番号:1360934
0点


2003/03/04 14:11(1年以上前)
できますがせっかくなんでもう少しいいものを
検討されてはいかがかと・・・
書込番号:1361207
0点



2003/03/04 15:42(1年以上前)
yu-ki2さん、takmaiさん、ありがとうございます。
本当はRadeon9500くらいにしたいのですが、予算の都合もありますし、静かなファンレスの物がいいかなぁと。
もう一つ不安な事があるのですが、例えばRadeon9000だとDVI端子の他にアナログ端子も付いていますよね。RZ51だと背面左上にアナログ端子がありますが、ビデオカードを増設した場合どちらのアナログ端子から出力されるのでしょうか?何か設定が必要なのでしょうか?BIOSでの設定が必要なのか気になったもので。。
書込番号:1361392
0点


2003/03/04 17:26(1年以上前)
>せっかくなんでもう少しいいものを
すいません。私はRADEON VEをつけました(^◇^;)
ゲームしないのでこれで十分かなぁと・・・
DVDやそのほかの動画もすべてNADESIKO経由の
TV OUTで鑑賞してますし。
>もう一つ不安な事
9000や9500などの高価なグラボでどうなるかは
わかりませんが、少なくともVEではカード挿して
再起動させただけで勝手にドライバが組み込まれて
グラボ側の端子が有効になりました。
今はデュアルモニタにしてアナログ端子、DVI端子
ともにグラボ側を使用してます。
書込番号:1361615
0点



2003/03/04 20:33(1年以上前)
へたさん、情報ありがとうございます。
どうやら大丈夫そうですね。チャレンジしてみるつもりです!
書込番号:1362110
0点


2003/03/06 00:43(1年以上前)
遅レス失礼致します。
当方、Rdeon9000(Sapphire128M,CRT/S-out/DVI)+512M+IDE:120GB+USB:120GB
にて使用中です。BIOSの設定変更はしてはおりませんが、CRT&TV同時表示の設定如何では、PCI-Gigapoが取り込めません!ので、ご注意。
私もファンレスで、本品に致しましたが、アダプタ対応で、R8500&9500から、コンポーネント出力が取り出せる事を知って、少し凹んでいます。
http://www.ati.com/products/pc/hdtvadapter/
書込番号:1366214
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51を予約したのですが同時にメモリ増設もしたいと思います。DDR333のバルク品512MBでも大丈夫でしょうか?メーカー品のほうが良いのでしょうか。すいませんが教えてください。
0点

バルクでも大丈夫です。ただ、その瞬間にソニーの保証はなくなります。ちなみに、空きスロットルが「1」ですので、お気をつけください。標準をはずして、512MBを二枚装着することをおすすめします。
http://www.1-s.co.jp/
は、私もここで紹介していただき購入しましたが、結構良心的でした。
書込番号:1357391
0点

「バルク品ですが大丈夫ですか?」と聞かれて「必ず動きます」なんて
誰も言えません。
心配なら 動作確認の取れている、例えば
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=40700
の様なものを買うとかするといいでしょう。
凄く高いけれどね。バルク品の安いものの2.5倍位するな。
※私なら買わないけど(笑)相性保証してくれる店でバルク品にするね。
でも人により好き好きでしょうね。
書込番号:1357393
0点


2003/03/03 08:11(1年以上前)
バルク品は、相性もあるようですし、やってみないと分からないので、僕は、IOのメモリーにしました。
512M増設して、768M使ってます。ああ、ビデオメモリーに少し取られますけど。
書込番号:1357480
0点



2003/03/03 11:58(1年以上前)
皆さんありがとうございます。やはり保証が無くなるのはいたいのでメーカー品にしようと思います。メーカー品だと保証は大丈夫なのでしょうか?
書込番号:1357802
0点

ソニーはソニー純正をサポートしています。それ以外は、本体の保証はなくなります。
しかし、すごく高いです。
書込番号:1357835
0点


2003/03/04 22:15(1年以上前)
>保証してもらうときだけ、私は引っこ抜きます。
とありましたが私はAGPスロットにグラボをさしてさらにCD-RWを増設しているのですが故障時に引っこ抜いてすべて買ったときの状態に戻せば保障になるのでしょうか?
書込番号:1362439
0点

工場出荷時の状況に戻しても異常が再現できればでしょうね。
グラボあたりはドライバ消し忘れてばれたりして・・・
(異常の原因がグラボのドライバにある、って可能性も無くはないでしょうが)
書込番号:1363660
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


CD-RWをRZに挿入しても書き込めません。
プロパティをみても空き容量、総容量ともに
「0メガバイト」と表示されてしまいます。
どうすれば書き込めるようになるのでしょうか?
0点

ひかる1018 さんこんばんわ
PCに付属のライティングソフトが有ると思います。
DVD/CDライティングソフトウェア RecordNow DXで出来ると思いますけど?
書込番号:1353824
0点



2003/03/02 03:21(1年以上前)
RecordNow DXはRZ51内に
入っているんですか?
見当たらないのですが(泣
書込番号:1353853
0点


2003/03/02 04:46(1年以上前)
「スタート」「すべてのプログラム」
「VERTAS Software」の中にあると思う
個人的には、CD-R、RWはWinXPの書き込み機能使ってるけど。
書込番号:1353938
0点

パケット形式では焼けないから、CD−R/RWライティングソフトを使用しましょう。
(reo-310でした)
書込番号:1354592
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


このページを参考に待望のRZ-51を購入し一週間がたちました。
自分ではものすごい早いんだろうと想像していたのですが、自作のセレロン1.2Gのパソコンの方がはるかに早いのはなぜでしょう?自作パソコンはメモリ512M搭載です。この辺の違いでしょうか?ギガポケで録画しながらですと、アドビイラストレーターやその他のソフトを立ち上げるのにイライラするほど時間がかかり、動きもそれなりに鈍いんです。
そこで、メモリの増設を考えていますが、いったいどれくらいの増設が無難なんでしょうか、私のお財布と相談すると256で精一杯なのですが、512を買えるまで我慢したほうがよいでしょうか?
メモリを増設された方、効果の程を教えてください。
0点


2003/03/01 21:51(1年以上前)
使用用途にもよりけり。
普通は256MBもあれば充分。
書込番号:1352774
0点

常駐ソフトテンコ盛りの状態ではないかな?
何のしていない状態でメモリー消費はどのくらいですか?
150MBを超えているようだと重いでしょうね
(reo-310でした)
書込番号:1352876
0点


2003/03/01 22:51(1年以上前)
tomonoe さん こんにちは。
RZ51でメモリを512MB追加して使用しています(256+512-32MBビデオ分)。
メモリを同時購入し、セットアップ時にもう増設してしまったので、
実効感はわかりませんが、
タスクマネージャで、PF使用量190MB、物理メモリのシステムキャッシュが166MBぐらいです(USBスキャナ付)。
会社の、P4 2.4G、PC2100 512MB、Win2000に比べるとはるかに遅いです。
メモリたっぷりで期待はしていたのですが。。
アプリの立ち上げや保存などの動作は、やはりxpでは限界があるのでは?
(イライラするほど遅くはないですが、満足する速さではありません。)
書込番号:1353055
0点

そのバイオはビデオメモリに32MB食われているんで、256といっても256−32=224MBと貧弱です。
メーカー製PCのXPなら、ソフトが多いしネットするだけでホント精一杯でしょうね。下手したらオーバーします。
>、私のお財布と相談すると256で精一杯なのですが、
もうちょっと出せませんか?(^^
PC2100 512MBが数千円で買える時代ですから、せめて2枚ざしで1024MB位あれば、大抵の事はできるでしょう。
私は今512MBですが、足りない時が多いです。ストリーミング再生とかしたら
500MB行きますし。
書込番号:1353074
0点


2003/03/01 23:02(1年以上前)
素人の考えですが、XPの視覚効果などを消せば少しは早くなるんじゃないでしょうか。
(実践済みだったらごめんなさい)
書込番号:1353124
0点

XPは遅いという書き込みが多いけど、そうは思わない自分は気が長いのかな?
(^^ゞ
書込番号:1353358
0点

>XPは遅いという書き込みが多いけど、そうは思わない自分は気が長いのかな?
(^^ゞ
カスタマイズすれば快適に動作しますよ、重いとは思いませんね
起動時間も短いし、フリーズもないから快適です
(reo-310でした)
書込番号:1353415
0点

素軽いWin98に比べたら、購入直後のままのXPではやっぱり最初は「ん?」と思いましたよ(笑) 慣れればどうってことないですが、過去にこだわりがあると不満が出やすいでしょうね。
でも、電源ボタンを押してフリーズ解消しなくていいし、1日に定期的に何回か再起動しなくてもいいですし、長所の方が圧倒的に多いです。
書込番号:1353680
0点

速度ぐらいHDD交換したりレジストリチューニングして
不要なプラグイン整理すれば結構いいかんじにはやくなるとおもうんだがなぁ
書込番号:1353901
0点



2003/03/02 10:39(1年以上前)
みなさま大変ありがとうございます。
これから、メモリを買いに行ってきます。
お財布との相談は決裂しましたので、招き猫の貯金箱に泣きつく事にしました。
書込番号:1354379
0点



2003/03/02 10:59(1年以上前)
すみません アイコン間違って女性にしてしまいました(関係ないかな!)
買いに行く前に、タスクマネージャーで確認してみたんですが、PF使用量265MB、物理メモリのシステムキャッシュが162MBあたりです。
PF使用量265MBって、オーバーしてるって事ですか?
昨日、ギガポケで撮った高画質2時間をCMカットしようとプレイリストビルダーを使用したら、フィルムロールをいじっただけで固まってしまいました。
メモリに期待をかけます。
書込番号:1354425
0点

PF使用量が265MBも消費しているならそれは重いです
問題は物理メモリーの利用可能が30MBを切るようだと不安定になります。常駐ソフト関係を削除して150MB以下にすれば重くは感じないです。
(reo-310でした)
書込番号:1354614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





