VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD悪戦苦闘

2004/01/10 18:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

I-O DATAのHDD「HDI−120GS2」をマスタにする為、付属のNorton Ghost2002でブートディスクを作成し、環境移行をしようとしたのですが、次のようなエラーが出てうまくいきません。
Error Number: (27000)
Message: Target NTFS partition is too small to contain the source NTFS partition
パーティションは何もいじらずそのままの比率で実行しています。
サポートセンターも休みでお手上げ状態です。どなたか知恵を貸してください。

書込番号:2328437

ナイスクチコミ!0


返信する
駆出者さん

2004/01/10 19:32(1年以上前)

バックアップ元(ソース)のパーティションの使用領域および、イメージファイル作成先(ターゲット)のパーティションの容量はそれぞれどのくらいでしょうか?
あと、ソースおよびターゲットは正しく指定されたのでしょうか?

書込番号:2328590

ナイスクチコミ!0


スレ主 IDFRTYさん

2004/01/10 19:50(1年以上前)

早速のレス感謝いたします。
パーティションはどうやら3つに分かれてるようです。
part1は元サイズ4769に対し2957で、この設定が小さいのだと思いますが、任意設定も出来ません。
part2(これが多分Cドライブ)は元サイズ19077に対し19869
part3(これが多分Dドライブ)は元サイズ90647に対し94413となっています。
ソースおよびターゲットの指定も間違いありません。
どうでしょうか?

書込番号:2328626

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/10 20:56(1年以上前)

↑状況が今ひとつ分かりかねますが…
もともとあったHDDをマスター
新しいHDDをスレーブでつないでいて、新しいHDDのパーティションにイメージを作ってるのではないのでしょうか?

基本的に、バックアップ元のパーティションとリストア先以外のパーティションにバックアップイメージファイルを保存するパーティション(もしくはCD−Rメディアなど)が必要になるかと思いますが。。。

書込番号:2328852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

標準がちらつく

2004/01/09 13:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

クチコミ投稿数:104件

ギガポの標準で録画したビデオカプセルを再生するとき、動きがすばやい箇所では、モザイクのように画像がちらつきます。対策はないですか?

書込番号:2323533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/01/09 13:06(1年以上前)

ビットレートを上げるしかほうほうは無いでしょう
MPEG2なら再生ソフトかえると多少はましになるものもありますが

ビデオカプセルか・・・・どうなんでしょ

書込番号:2323543

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/09 15:50(1年以上前)

ビットレートを固定じゃなく可変にする。

書込番号:2323880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/01/09 18:40(1年以上前)

MPEG形式だと、それは仕様なので
仕方ない部分ですね。

数年前のビデオ録画に比べれば、はるかに画質がいいので、
「割り切って使う」しかないのかもしれません。
もう2〜3年すれば、技術が解決してくれるだろうし。

書込番号:2324334

ナイスクチコミ!0


さく☆さん

2004/01/09 19:06(1年以上前)

シンプルDVDメーカーで書き出してTVで見ると、結構気になりますね。
MPEG変換してから違うソフトでDVD化すると、もう少し改善される気がします。
もしビデオカプセルのPC上での再生でしたらすみません。論点がずれています。

書込番号:2324401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最後の増設!

2004/01/07 01:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 電源FAN,sさん

はじめまして、初投稿です!。RZ50のユーザー(拡張済み!)です
。いままでに(自慢じゃありません)1,メモリー1ギガに増設、2,
プレクスターのドライブ増設、3,グラボ=ラデオン9600(ファンレス)4,外付けHDD、等してきました。(順不同)
そして、思い当たる最後のカスタマイズとして、既存のドライブを変えたい!!、と思います。そこで気になるのが、右側にあるOPENボタンなのです。今発売されてる×4以上のドライブを増設?(交換)された方
がいましたら、参考にしたいのですが、、(汗)。もう残された?簡単
増設は、サウンドボードぐらいなので、、。へ、変かな?。
ほら!手のかかる(電源FAN)子供ほど、愛着がもてたりするものです。
あ!、もちろん、モニターも17に変えました!。(阿寒自慢話だ)

書込番号:2314913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/07 02:46(1年以上前)

パイオニアの06AあたりのドライブならOKじゃないですか。
2ボタン式はダメですねぇ

書込番号:2315099

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源FAN,sさん

2004/01/07 22:37(1年以上前)

>NなAおOさん!、ありがとうございます!。
2ボタン式は、やっぱり接続できませんか、、、。
ドライブの後ろの小さいコネクターが、ボタンと連動
してくれると勝手に、信じてました。(あれはなんなの?)

うん!PX-708A/JPは、動作音も静かで、気に入ってます。
(特にVAIOの縦線のてかり具合にマッチして)
ちょうど、十字になっているところが、神々しいと、
自己満足しております。(やはりRZフェチ!?)

皆さんも、RZシリーズを盛り上げる為に??、増設
秘話聞かせてください!!。

ps、紫がVAIOだ!なんて誰が決めた!!。
RZばんざーい!。(私は好きだ!!)

書込番号:2317932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

履歴の消去

2004/01/06 21:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

検索サイトなどで何か調べようとすると、今までに調べた履歴が表示されます。それを消す方法ってあるんでしょうか?
すいませんが、どなたか教えてください。

書込番号:2313461

ナイスクチコミ!0


返信する
駆出者さん

2004/01/06 21:12(1年以上前)

ツール-インターネットオプション-インターネット一時ファイル
からcookieの削除、ファイルの削除

書込番号:2313483

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2004/01/06 23:01(1年以上前)

IE が以前入力した検索キーワードやユーザー名を覚えているのですが? (Windows.FAQ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#121

書込番号:2314119

ナイスクチコミ!0


損保1さん

2004/01/07 22:53(1年以上前)

どうもありがとうございました。
もう一つ質問ですが、新しいCPUって出るんですか?
SONYSTYLEのTUNEシュミレーションのCPUのところに3.2Gの前に非公表と書いてあるところがありました。ということは新しいCPUですよね?
どういうやつなんですか?

書込番号:2318026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDビデオをプレイリストへ

2004/01/05 21:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 しまりす@家PCさん

目的は”HDレコーダーで録画してもらったDVDビデオをプレイリストビルダーで編集して再DVDビデオ化したい”です。

てっとり早い方法と思いPS2(SCPH-50000)で再生したものをギガポケの外部入力で取り込み録画してみたんですが、再生機かその他の環境のせいか音声と画像が微妙にズレてしまいます(いっこく堂氏の衛星中継の音声の遅れネタみたいな感じ)ちないみに録画したものがズレてるのではなくて録画しながらズレてるのが確認できます。
最初からズレるとか同じ部分でズレのであればDISCのせいかと諦めもするんですが、タイミングがまちまちなのでDISC自体は問題無いと思われます。
DVDビデオのをプレイリストにする良い方法があれば教えてください、せめてMPEG2ファイルになればMovie Shakerでなんとかなるんですが…
ちなみにDVDビデオをエクスプローラーでみると"VIDEO_TS"というフォルダ内に"VIDEO…"というファイルが3つと"VTS…"というファイルが8つあります。
もしRZ51付属のソフトでは無理で他の(シェア/フリー問わず)ソフトで上記の事が可能なものがあれば教えて下さい、よろしくお願いします。

書込番号:2309802

ナイスクチコミ!0


返信する
さく☆さん

2004/01/05 23:41(1年以上前)

1.DVD Source Creator for VAIOで*.VOBファイルが読み込めます(すべてのファイルを選択)。基本的な構造として、VTS_TS.VOBがメニューでVTS_数字.VOBが本編の映像です。それぞれ最大1GBで4.7GBなら5つぐらいのファイルに分かれていると思います。これを読み込み、MPEG化(→MovieShaker→ビデオカプセル化→プレイリストビルダー)、もしくはこのソフト上でカット編集や色彩変更が可能かと。

2.プレイリストビルダーでは読めませんが、ULEADのMovie Writer 2もしくはMovie Writer AdvanceではDVDの再読み込み&編集が可能です。ただ、VTS_数字.VOBをひとつの映像ファイルと見なす様なので、しまりす@家PC さんがしたい編集が可能かどうかは分かりません。
ULEADのホームページにどちらも30日間体験版がありますので、使ってみたらいかがでしょうか?

といったところでしょうか?
いずれにしろ時間がかかると思いますので、簡単なファイルで試してみてからの方がよいと思います。

書込番号:2310483

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまりす@家PCさん

2004/01/06 07:18(1年以上前)

>さく☆さん
回答ありがとうございます。
1.の方法でやりたかった事が出来そうです、さっそく試してみます。

書込番号:2311455

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまりす@家PCさん

2004/01/08 23:24(1年以上前)

1.の方法を試してみたんですが、途中でエラーが出て変換出来ません。
ちなみにVIDEO_TSフォルダ内には
VIEDO_TS.BUP  VIDEO_TS.IFO  VIDEO_TS.VOB
VTS_01_0.BUP  VTS_01_0.IFO  VTS_01_1.VOB  VTS_01_2.VOB
VTS_02_0.BUP  VTS_02_0.IFO  VTS_02_1.VOB  VTS_02_2.VOB
のファイルがありました、これをDVD Source Creator for VAIOでソースの選択で*.VOBファイルを追加するとVTS_01_2.VOBは開けないかファイルをサポートしてませんと出て止まってしまいます。

実際はVTS_01_1.VOBにDVDレコーダーで入れたタイトルと番組の前半がVTS_01_2.VOBには番組の後半が保存されてると思うのですが、VTS_01_1.VOBを読み込んでもレコーダーで入れたタイトルしか読み込んできません。
やっぱり保存形式などの関係からこの方法は無理なのでしょうか?
何か対処法など教えてください。

書込番号:2321874

ナイスクチコミ!0


masy-tさん

2004/01/09 08:50(1年以上前)

TMPGEnc DVD Authorの製品版を使えば簡単だけど。
30日間試用出来るよ。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html

書込番号:2322979

ナイスクチコミ!0


さく☆さん

2004/01/10 01:54(1年以上前)

masy-t さん
いつもフォローありがとうございます。

書込番号:2326109

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまりす@家PCさん

2004/01/10 13:44(1年以上前)

>masy-tさん さく☆さん

TMPGEnc DVD Authorの試用でDVDの編集から再ライティングまで無事に出来ました。
プレイリストにはなりませんでしたが、やりたかった事ができて大満足です。
どうもありがとうございました。

書込番号:2327458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GigaPocket→SonicStage

2004/01/04 22:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 かつや魂さん

GigaPocketで録画した番組の音声をSonicStageに取り込む方法はありますか?
VAIOは1年以上使っているのですが、分かりません。よろしくお願いします。

書込番号:2306353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/01/04 22:51(1年以上前)

可能です。 ギガポから書き出して、
TMPGencで、音声のみ WAVEやMP3形式で出力すれば、OK。
あとは、SSで読み込めるはずです。

書込番号:2306431

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつや魂さん

2004/01/06 08:48(1年以上前)

早速試したところ、無事に取り込めました。
ありがとうございました。

書込番号:2311564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ51
SONY

VAIO PCV-RZ51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ51をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング