
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月8日 17:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月8日 13:41 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月8日 21:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月7日 21:39 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月8日 13:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月7日 03:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


「RZ51」、購入購入しようかと考えてます。
が、一つ気になる事があるんです。
それは、「騒音」です。
現在、「JX11GN」を使用してますがヤカましくて・・・。
過去ログでは「静か」みたいですけど。
ぜひとも教えてください。
0点


2003/02/08 17:34(1年以上前)
RZからは静音にもこだわった、とSONYでも公言してるんで信じてみる価値はありそうだな。
書込番号:1288370
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


最近、DVD+VR という規格を知ったのですが、RZシリーズは対応しているのでしょうか?テレビ番組を直接DVDに録画できると、用途も拡がるのですが。
また、現行機種は未対応でも、次期モデル辺りで対応しますかね?結構、重要なポイントですよね。もしそうなら今回は見送るのですが。
0点

yosh! さん こんばんは。
VR規格には対応していないようです。
また今後のモデルについてはよく分りません。m(__)m
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_03q1/dvd-r_rw_desk.html
書込番号:1286753
0点


2003/02/08 08:53(1年以上前)
次期モデル?まだまだ先じゃないのかな。
+VRどころか−Rを徹底的に普及させたほうがSONYには都合いいだろうし。
書込番号:1287229
0点



2003/02/08 13:41(1年以上前)
ありがとうございます。
やっぱりムリですか。エプソンダイレクトから対応パソコンがでるということなので、RZでも可能だと嬉しいなと思っていたのですが。
パソコンでテレビを見る気はないので、直接DVDに書き込めると、PS2とかで見れて助かるんですよね。
またよろしくお願いします。
書込番号:1287844
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


今、RZ51とNECのバリュースターGタイプAで迷ってます。
高い拡張性を持ったメーカー製PCがほしいのですが、
どちらがいいでしょうか?
ただ、ソニーのサポートがちょっと心配です。
0点

>高い拡張性を持ったメーカー製PCがほしいのですが
まず無理です、ATXタイプのBTO仕様をお選びください
DELL、エプソンの方が貴方の好みにできるし、将来変更も楽です
(reo-310でした)
書込番号:1286357
0点

ValuestarGのType-Aは結構イイ線行ってますけどね。
個人的にnForce好きだし、FSB133の2600+が選べるのがまたイイですね。
欲を言えばnForce2じゃない、本当に欲ですが・・・
正直DELLより自作っぽいと思うけどなぁ。
エプソンダイレクトもまた自作っぽいですね。
ヤフオクでパーツ買いあさってたらエンデバーレプリカが出来るとこだった
なんて笑い話もあります。
書込番号:1286385
0点

その二つならType-A の方が拡張性高いと思います。
今なら一番下のAthlonXP2000+モデルを買っても
2600+に対応しているので、後で2600+が安くなったら乗せ変え可能と思います。
ファン音もAthlon載せている割には静かだと評価されてますよ。
HDDも500GB、PCIも5つ、内蔵3.5インチベイも3つ(笑)
NECのサポートは繋がり易く、私も去年3回電話したけれど待ち時間も3分以内で
頭にこないでいいですよ(笑)。
nForceの方がRZ51のチップセットより総合的に上だしね。
プロバイダ入会とかありがちな余計なソフトも入っていませんけれど。
書込番号:1286688
0点


2003/02/08 08:55(1年以上前)
いずれにしろバリバリ拡張していく過程で
メーカーサポートはあんまりアテにしないほうがいいですよ。
書込番号:1287230
0点



2003/02/08 21:39(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にもう少し検討してみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:1289103
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


先日RZ51購入しました。
プロジェクターに接続して、DVDを楽しんでいますが、プロジェクターでギガポケットを再生しようとしても写りません。
設定等にまずい点があるのでしょうか?
購入後グラフィックボードをカノプのwf17に交換、メモリを512MB増設しています。このグラボはアナログ2系統出力で、一方はメルコの17インチワイド液晶モニターに接続しています。
解像度は、モニター側が1280×768、プロジェクター側が1024×768です。
使用しているプロジェクターはNECのLT-150Z(XGAパネル)です。
なお、グラフィックボードに最新ドライバーを入れると、対応解像度が少なくなりワイド液晶に対応できなくなるので、ドライバーはウィンドウズのプラグアンドプレイ任せの設定です。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


カタログには18000〜以降のプレステ2で自作したDVDが見れると書いてあっていましてたが私が使用してるのが10000の初期プレステ2を私用しております。やっぱり初期プレステ2では自作DVDはみれないのでしょうか? メディアはマクセルのDVD-Rで作成しておりRZ本体だと見れます
0点

見れる機種と見れない機種とあるようですね。見れない確立の方が高いけど。
家も見れない・・・
(^^ゞ
書込番号:1284436
0点


2003/02/07 22:52(1年以上前)
僕もその記述が不安だったのですが、RX55のマニュアル通りに焼いて
ユーティリティディスク1.01をあてた型番10000のPS2で
問題無く再生しています。
ちなみにメディアはAPPLEのサイトで購入した−Rです。
ユーティリティディスク1.01はヤフオクで1500円で入手可能です。
書込番号:1286226
0点

見れないと信じて最近全然試してないから、明日またいろいろ試してみるか。
(^^ゞ
書込番号:1286498
0点


2003/02/08 00:42(1年以上前)
ええ、僕もダメ元でやったらあっさり再生されたんで嬉しさ百倍増でした。
仮に1.00の人でも諦めるのはまだ早い!
以下のPS2オフィシャルサイトをチェック!さっすがSONYってカンジ!
http://www.scei.co.jp/support/qa/ps2/an_ps2_8.htm
書込番号:1286570
0点



2003/02/08 03:57(1年以上前)
皆様情報ありがとうございます
VER1.00のDVDドライバーから1.01に確かアップしております
初期の10000で見られた方にお聞きしたいのですがどのアプリケーションで作成なさったかぜひ教えてください。
どうもDVDの読み込みが最近おかしいので修理に一回出してみようと思います
書込番号:1286989
0点


2003/02/08 09:03(1年以上前)
書き出しソフトはバンドルのSimple DVD Makerを使ったよ。
書込番号:1287240
0点

私も10000使用で、ユーティリティディスクも
買ったときのままなので多分Ver1.0です。
Simple DVD Makerで2枚作成しましたが
今のところ両方とも見れております。
メディアは10枚880円のPrinco製で、
雑誌等では10000では×でしたが
見れているのでカナリ感激です!!
結構このメディアは雑誌では
ひどい書かれようですが、60枚ほど使用しましたが
焼きミスも1枚もないので満足してます。
基本的に書き込みはデータ形式がほとんどですが…
ただ…
画質はVAIOで再生したときの方がキレイです。
プレステ2だと標準で録画したものでも
ブロックノイズが気になりました。
Power DVDなら気にならないのに…
まぁこんなところです。
書込番号:1287757
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


先日K電気でRZ51を購入しました。入荷は1〜2週間後ですが、入荷時に引取る条件で¥175000円(税抜き)でした。サービスでソニー製のDVD+Rを5枚とCDーRの10枚パックを付けてもらいました。参考までに・・・。
質問ですが、到着後、メモリーとグラフィックボードの増設をしたいのですが、カタログに記載した規格であればメモリーは(DDR SDRAMのDDR333対応)どのメーカーでもよいのか教えてください。グラフィックボードもTi4200系を購入したいのですが相性があるのでしょうか?教えて頂ければありがたいのですが。
0点

kunte さんこんばんわ
メーカー製PCでしたら、サードパーティメモリをお勧めします。
nobrandメモリはかなり相性が有り、あまりお勧めしません。
JEDEC準拠メモリかサードパーティメモリが安全です。
規格としてはサードパーティ製品と同じですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1280542
0点


2003/02/05 22:58(1年以上前)
僕は、RZ51に、IO DATAのDR333 512MB増設して、768MBで使ってます。
快適ですよ。
書込番号:1280684
0点

今の時期はメモリーは一番安いかな
1年前に比べて256MBの値段で512MBが買えるね
グラフィックチップは3Dゲームでもしない限りそれほど変わらないです、使用して不満があるなら交換するほうがいいのでは
書込番号:1281151
0点

Ti4200はGF4MX系に比べたら相性は少ないようですね。
ただファンは五月蝿い様です。ファンレス仕様も売ってます。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020914/etc_fanlessti42.html
RZ51の場合はビデオカードを挿せばその分、本来のメモリが浮きますね。
書込番号:1281198
0点


2003/02/06 22:48(1年以上前)
今日、ヨドバシでメルコDD333 512MBメモリーを買ってきて、増設してみました。256+512なので768MBになるかと思ったら736MBでした。パソ素人な質問ですがさし方が悪かったのでしょうか?妥協ですか?
書込番号:1283511
0点


2003/02/07 03:16(1年以上前)
>かっちっ!さん
ビデオメモリで32MB使用してますので、それの分かと。
書込番号:1284303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





