
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月27日 11:25 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月26日 17:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月26日 17:43 |
![]() |
0 | 11 | 2003年4月22日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月22日 08:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月20日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


質問させてください
キーボード上にスタンバイキーがあると思いますが
ギガポケットで予約録画するときなどは、結構使うものなのでしょうか?
人によりけりだとは思いますが・・・
別のキーボード(スリムキーボードSKB-SL02)を使いたいと思っています
ショートカットキーは、私はまず使わないので良いのですが
スタンバイキーは・・・みなさんの書き込みを見ているとギガポケットでの予約録画でスタンバイをよく使っているように見受けられます。
スタンバイキーを使わずにスタンバイする方法はあるのでしょうか?
0点

ギガポケットの予約設定でもスタンバイに移れるし、スタートメニューからでも可能だし、
電源管理のプロパティーで電源ボタンを押したらスタンバイになるように設定もできる。
(^^ゞ
書込番号:1524271
0点


2003/04/26 22:28(1年以上前)
確かに自分はよく使います。
でもJUNKBOYさんの仰るとおりの方法で全く問題ないと思います。
書込番号:1525125
0点



2003/04/27 11:25(1年以上前)
そうですね
スタート→シャットダウン(WIN2000の場合)でもスタンバイを選択出来ましたね^^;;
普段全く使わないので全然意識してませんでした・・・
失礼しました^^;;
キーボードを変えても全く不便は無さそうですね。
ありがとうございました
書込番号:1526640
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


Simple DVD Maker録画したDVD-Rを東芝RD-XS30で見ていたら(
バスケット)少し画質が悪く思えレートを見たところ、4.0以下から4.0
以上と変化していて、遠めのシーンが見づらいのです。
レートを固定(4.6)して録画できないでしょうか?
どなたか、お知恵をお貸しください。
0点

基本的にシンプルDVDメーカーは固定ビットレートでギガポケットの標準画質録画した番組は4Mbpsになって、高画質で録画したら8Mbpsです。
MPEGソフトエンコーダー『TMPGEnc DVD Source Creator for VAIO』を利用してMPEGファイルを作成されてはどうですか?
書込番号:1510370
0点



2003/04/21 19:13(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
この場合は、ギガポのファイルを直接『TMPGEnc DVD Source Creator for VAIO』で開くということでしょうか?
書込番号:1510416
0点

一旦書き出さないと駄目だと思います。
(^^ゞ
書込番号:1511078
0点



2003/04/23 06:51(1年以上前)
返事が遅れてすみません。
大変参考になりました。
こつこつ、作業します。
ありがとうございました。
書込番号:1514912
0点


2003/04/23 21:59(1年以上前)
間違っていたらごめんなさいですが、TMPGEnc DVD Source Creator for VAIOで直接読み込みできますよ。その場合のMPEGファイルの指定は該当のギガポケットを右クリックして、一番下のビデオカプセルの情報の詳細タブで保存場所とファイル名がわかりますのでD:\Giga Pocket V5\○○○.MPGを指定すればOKです。
書込番号:1516708
0点



2003/04/26 12:52(1年以上前)
遅くなりましたが、ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:1523743
0点



2003/04/26 17:44(1年以上前)
申し訳ありません。ついでと言う訳ではないのですが、R71で取り込みをしたファイルは変換できるのでしょうか?
少しファイル形式が変わったような気がするのですが。
どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:1524345
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


教えください。RX52を使用しています。HDD増設して新HDDへWin2000を導入し、Meとデュアルブート設定をしました。ギガポケット等付属アプリケーションをインストールしたいのですが、新HDDへインストールできるのでしょうか。メッセージ「アプリケーションのインストールを開始します。インストール作業の途中で自動的にコンピュータを再起動することがありますが、終了のメッセージが出るまではCD−ROMを取り出さないでください。」と出て、OK or キャンセルを聞いてきますが、OKで、新HDDへアプリケーションは、インストールされるのでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


ヤフオクでRZ51,61,MXS7L5がここの最安価格よりも7,8万安く(落札手数料等除く)が出品されているのですが、みなさんどう思われますか?あやしい商品なのでしょうか?くだらない質問ですいません。
0点



2003/04/07 01:42(1年以上前)
もちろん、新品、未開封だそうです。
書込番号:1466449
0点

怪しいか怪しくないかは、個人で判断するしかないでしょう
7万8万得したいなら、それないのリスクはあるでしょうね。
個人的には代引き以外ではダメ
質問して、質問欄で返答がなければダメ
納期が2週間以上ならダメ
評価が最低20程度はなければダメってとこですかね。
書込番号:1466461
0点

「ローリスクハイリターン」は消費者の甘い願望であり、
実際に世の中は上手くいって「ハイリスクハイリターン」或いは
「ハイリスクローリターン」ですね。
オークションのその手の話は随分前からありましたよ。
共通しているのは必ず「代金先払い」でしたね。
それもそうですか?
私も代引き以外利用しません。
書込番号:1466504
0点

MXS7L5で検索かかるのは一件しかなかったのでその出品への感想。
商品到着後の振込みでもいいと言ってはいますね。
書込番号:1466777
0点

その場合は別料金かもしれませんけど。
あと即決価格が無いのであと半日でまだまだ上がるのでは?
自動延長は無いのでズンズンダラダラ上がりはしないでしょうが。
書込番号:1466782
0点



2003/04/07 08:06(1年以上前)
たかろうさん、ピアノさんありがとうございます。心強いです。
やはり、リスクはつきものですね。すこし安いと、おっと思うのですが、度が過ぎていたもので。
ちなみに、商品が到着してから、振り込んでもいいそうです。
(代引きでもなさそうです。)
おかしいですよね?
書込番号:1466783
0点



2003/04/07 08:10(1年以上前)
夢屋の市さんありがとうございます。別料金ということもあるのですね。それが4,5万とられたりして。
書込番号:1466786
0点


2003/04/10 13:21(1年以上前)
1ヶ月前だったか、ニュースで詐欺の被害にあった方が言ってるのと同じじゃないですか・・・。その人が落札したのもパソコンで値段は破格、2ヵ月後発送だったらしいですよ。
評価が1000以上あるので安心して落札したら詐欺にあったとの事でした。こういう手口はヤフオクの本人確認以前からあります。十分注意してください。
書込番号:1476017
0点



2003/04/10 23:06(1年以上前)
水色jaguarさんありがとうございました。危うく入札に参加するところ
でした。このサイトに質問してよかったです。
書込番号:1477439
0点


2003/04/16 16:00(1年以上前)
私はそのヤフオクで安さにつられてRZ61を注文した者です。
14日(月)入金後、昨日15日発送予定でしたが、一切連絡が取れない状況になっています。
詐欺でしょうか。
出品者の大阪在住の上久保氏はメールは全く返事が無くなり、Jフォンの携帯電話は電波が届かない場所か留守電になっています。
本日お昼ごろには携帯電話の契約はまだ切れていませんでした。
明日まで待って連絡が無い場合は、ヤフーに通報すると共に警察に被害届けを出す予定です。
みずほ銀行エムタウン支店に振り込みましたが、そこから個人を追跡特定することは出来るでしょうか。
書込番号:1495002
0点


2003/04/22 20:28(1年以上前)
やられました。詐欺です。
出品者ヤフーID:degipureは詐欺師です。
判明しているだけで被害者約40人、750万円の被害が出ています。
絶対許せません!
もちろん警察に届けました。
書込番号:1513440
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51の購入を考えています。今、家にはRAMレコーダーがあるので、PCとの連携をしたくパナソニックの外付けマルチを購入しました。
ただ、付属のソフト、MY DVDでは音声がLPCMに自動的に変換されるらしくデータ量が肥大化!RAMレコで録画編集したものがーR化できません。
RZ付属のソフト(Click to DVD)などで解決できるのでしょうか?
つまり、RAMレコで録画編集(4.7G)しパナマルチを介してRZに取り込み、メニュー画面を付けたうえで−Rに書き出しができるのか?ということです。
長くなりすみません。どなたかご教授ください。
0点

DVD Shrink (フリー)なんてどうでしょうか?
DVD-R容量オーバーしたデータを、間引きしてDVD-Rに収まる容量に調整してくれます。
書込番号:1511302
0点



2003/04/22 08:48(1年以上前)
ありがとうございます!
そんなフリーソフトがあるのですか!
探してみます。
書込番号:1512238
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


PC歴10年、知識は初心者ですが、FMV/SEというかれこれ10年になろうかというPCから、RZ51かEDICube MX3850HVRかのどちらにしようかと迷っています。
主な用途は仕事上での"Office"の他にCS番組の録画やCMカット等の簡単な編集と音楽配信によるオリジナルCD,MDの作成をしたいのですが、自分なりにやっとこの2機種に候補を絞り込めました。ただCSチュ-ナ-の音声用ステレオピンジャック赤白をどこに接続すれば良いのか、あまりわかっていません。どなたかどちらの機種がお奨めとかご意見頂けないでしょうか。
0点

>ただCSチュ-ナ-の音声用ステレオピンジャック赤白をどこに接続すれば良いのか、あまりわかっていません。
下記の26番です。ステレオミニプラグを使用します。
前面にならピンジャックがあります。
このモデルにはオフィス系ソフトは付いてませんので、別途購入する
必要があります。
(^^ゞ
書込番号:1505853
0点




2003/04/20 13:10(1年以上前)
JUNKBOYさん、有り難うございました。
カタログをもう一度よく読んでみます。やっぱりここで他機種との比較はできないですよね。ホントに迷ってしまいます。
書込番号:1506469
0点

自分もCS録画に利用してますが、CMカットしてDVD化はバイオRZがお勧めですね。
シンプルDVDメーカーでDVDを作成したら、音声がAC3に対応してるので、
標準録画でDVD1枚に2時間40分も記録できて便利です。
(^^ゞ
書込番号:1506568
0点



2003/04/20 13:55(1年以上前)
お返事有り難うございます。
自分が何をどこまでやりたいのかもう少し雑誌等で智識を増やさなきゃいけないですね。ますます悩みの淵にはまっていきそう〜。
書込番号:1506604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





