
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月14日 20:21 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月19日 10:38 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月13日 00:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月1日 21:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月2日 16:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月21日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


ハードディスクを高速のタイプに交換しようかと思っています。
現在のハードディスクを取り外して
新しいハードディスクを取り付けれればいいのでしょうか?
また、お勧めの製品がありましたらお教えください。
0点

しばらく待機していればSeagate社製から500GB/167GBプラッタの
NL35−sries企業向け版の下の400GBのIDEが出ますよ。
単価は\35,000くらいしそうだけど136GBプラッタになりますから、
80GBプラッタの標準のものより高速、バッファメモリーも16MBに
なっている。
書込番号:3380166
0点


2004/10/14 20:21(1年以上前)
参考にさせていただきます。
書込番号:3384974
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


先程RZ51で作業中に誤って家族にコンセントを抜かれてしまい、それ以降下のような画面が表示されて全く起動しなくなってしまいました(泣)
Pri.Slave Disc : NONE と書いてありますが、ハードディスクがクラッシュしたのでしょうか??
また、Ctrl+Alt+Deleteを押しても一回再起動してまたこの画面が表示されます。
リカバリディスクを入れてもだめでした。
どうしたら復旧できるのでしょうか?
本当に困っています。よろしくお願いしますm(__)m
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/rz_51_sony/vwp?.dir=/&.dnm=V6010005.jpg&.src=bc&.view=l&.done=http%3a//jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/rz_51_sony/lst%3f%26.dir=/%26.src=bc%26.view=l
0点

RZ51最高!さん こんばんは。 XPなので システムの復元、修復インストール、回復コンソールでは?
共に私のホームページから LINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
マスターブートレコード (MBR) が壊れたら?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoboot.html
書込番号:3274597
0点

画面では確認できないのですが、プライマリマスターに接続してある筈のHDDはどうなっていますか?
私もMBRがあやしいと思いますが。
書込番号:3274958
0点



2004/09/17 18:00(1年以上前)
BRDさん 口耳の学さん ありがとうございます。
大変参考になりました。
が・・・
早速システムの復元を行おうと思ったのですが、起動ディスクを作っていなかった事に気付き、途方に暮れております。
マイクロソフトのサイト等を探しても見つからないのですが、どこかで起動ディスクのファイルをダウンロードすることはできないでしょうか??
書込番号:3276504
0点

カキコミ機が 98系ではありませんか? FDD付いているなら そのPCで作れませんか?
書込番号:3276633
0点



2004/09/17 21:06(1年以上前)
BRDさんありがとうございます。
今書き込みしているパソコンはMEです。
MEの起動ディスクXPでも使えるんでしょうか?!
今RZ51分解中なので、後でやってみようと思います。
書込番号:3277174
0点

NETから ドメステイック版( 英文 )も落とせますが 面倒です。
私のホームページに FDISK へもLINKしてます。
書込番号:3277554
0点



2004/09/19 09:59(1年以上前)
BRDさん何度もありがとうございますm(__)m
結局、ハードディスクをもう一基買ってきて、それをマスターに接続→リカバリ→セカンダリに旧ドライブを接続→必要なデータを新ドライブに移動→旧ドライブをフォーマットしそのままセカンダリとして使用
という方法で無事復旧しました。
回答を下さった方々、本当にありがとうございました。
書込番号:3283880
0点

祝 解決。 安全第一ですね。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:3284011
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


TVとして使えるパソコンが欲しいのですが、
PCV-RZ51L5が非常に安いので、検討中です。
今、これを買うのは遅すぎでしょうか?
TVが見れて、予約録画ができて、DVDに焼けるだけでよいのですが。
(でも、PCとしても使いたいという欲張りなのです)
さらに、HDDを複数台内蔵できるとうれしいと思っています。
ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

止めた方が、良いと思います。
メモリの規格上、増設しようと思うと、非常に高価です。
また、15インチ液晶を買うのも、今さらな感じがします。
TV 重視なら、大きめの方がいいですよ。
RZを買うなら、RZ-52以降がお勧めです。
低価格にしたいなら、RA-50のソニスタモデルを考えてはどうでしょう?
書込番号:3252169
0点



2004/09/11 22:03(1年以上前)
早速のご意見、ありがとうございました。
メモリが高価なのですか。。。
それでは、いくら本体が安くても意味ないですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:3252298
0点


2004/09/12 05:10(1年以上前)
メモリはPC2700なので高価でわ無いと思います。(RZ61・71と混同されてます)
『R』もソニスタでわすでに販売終了しています。
書込番号:3253574
0点


2004/09/12 05:24(1年以上前)
追伸
展示品以外であれば『買い』だと思います。
RZ51以降の動画編集ソフトは扱い憎くて不評です。DVD作成ソフトも2時間以内でなければ画質を落とさなければなりませんが、RZ51にインストールされている「シンプルDVDメーカー」ならば標準画質のビットレートで約2時間40分までの書き込みが可能です。
書込番号:3253588
0点


2004/09/12 08:48(1年以上前)
RZ51使っています。新品で買ったから20万ぐらいしましたが(本体のみ)、安くなりましたね。
VAIOUserです さんの用途からすると十分なスペックかと思います。
我が家ではメモリは+512MB、ハードも+120GBで使っています。
最近不便に感じるのは、DVカメラの映像を編集、DVD作成をする場合にもう少し能力がほしいところです。
RZ52がHT対応、デュアルメモリなので待てばよかったと思っています。
ソフトはシンプルDVDメーカー、ムービーシェーカー(編集ソフト)はよく使いますが、確かにRZ51以降では入っていませんね。
本格的にDVD作るなら、別でソフトを買った方がいいかも知れません。
(DVDit!が入っていますが、TMPGencを使わないと使い難い)
うちでは、試し撮り感覚ならシンプルDVD、メニューをキチンと作ったり、保存用にするには別ソフトを使用しています。
ご参考になれば。
書込番号:3253941
0点



2004/09/12 15:54(1年以上前)
皆様、ご意見ありがとうございました。
HDDをすご録画のように使って、
DVDに焼くのは保存版にしたい番組のみと考えていましたので、
編集とかは考えてなく、というか、そんなスキルがありません(笑)
なので、ソフトも簡単なものがうれしいと思っていました。
あまりに古すぎるのでやめたほうがいいですよっていう意見が多ければ、PCV-V151B/Bを検討しようと思ったのです。
単純にCeleronよりPentiumのほうが良いかな?
という素人の安直な考えからなのですが。
メモリの値段を調べてみて、
再度、検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3255337
0点



2004/09/12 16:57(1年以上前)
「すご録画」ではなく「すご録」でした。
失礼いたしました。
書込番号:3255525
0点

すみません、メモリの件、勘違いしてました。
基本的に、○5シリーズには興味がない人だったので…(^^;)
ただ、発売後から10万円近く安くはなっていても、
1年半も前の機種を、今買う必要性があるのか、考えてくださいね。
結局、1年半ぶん、性能面での寿命が短いわけですから…。
3年間で元はとれても、それ以後サブ機として使うにも、
性能面で見劣りはしてくるでしょうね〜。
書込番号:3257663
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5



それは、一般に「壊れた」というのでは? (^^;)
電源が入らないのなら、ここで解決できる事は、難しいでしょう。
すなおに、修理にだしましょうね〜。
書込番号:3191348
0点

可能ならC-MOSクリアをすればなんとかなるかもしれません。
書込番号:3191519
0点

パソコンの電源ケーブル一度抜いて、5分くらい放置して、差し直しをしてみて下さい。パソコンの裏側で配線いじると、意外とあるんです。接触不良って。(笑)
書込番号:3192998
0点



2004/08/31 22:21(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見有り難うございます。
これから色々試してみようと思います。
書込番号:3208413
0点



2004/09/01 21:42(1年以上前)
昨日この自己返信のあとに恐る恐る電源を入れたところ
USBもハードも全て言うこと聞いて下さりまして
以前入れたファイルもそのまま残っておりました。
完全復旧でございます。お騒がせしました。
返信下さったみなさん、ホンマすいません!!
書込番号:3211861
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


このPCにバンドルされているRecord now DXではマッキントッシュ用の
DVDは作れないのでしょうか?
Macに焼いたDVDを入れるとなぜか認識されないのですが・・・・
0点

そのソフトは基本的にDVDビデオは作れない・・・
それとも単にデータDVDがマックで見れないのかな?
(^^ゞ
書込番号:2656117
0点

DVDビデオ形式ならマックでもWindows でもDVDプレイヤーでも再生は出来るよ
reo-310
書込番号:2658093
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





