
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月4日 20:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月5日 15:41 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月3日 23:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月2日 22:21 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月1日 14:25 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月28日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


ビデオの映像をパソコンにキャプチャーしたのですが、
映像のみで音がでません。DVのメーカーに問い合わせると
ソニーさんで聞いてとのこと。そしてソニーのサポセンに電話。
DVGate Motionの設定等を言われる通りにチェックしましたが
問題なく、DVGate Motionをアンインストールして、またインストール。ビデオの映像を再キャプチャー。しかし音はなく・・・
ソニーのサポセンの方に見放されました。どなたか解決方法
ご存知ですか?
パソコン:RZ51
ソフト:DVGate Motion
デジタルビデオ:Panasonic NV-DJ100
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5




2003/03/04 10:09(1年以上前)
そういう質問毎度出てるけど…
今まで答えた人っていないよ。SONYの発表あるまで
わかりません。VAIOのページこまめにチェックするしか
ないです。去年は5月頃に出たんじゃなかったかな?
書込番号:1360889
0点



2003/03/04 14:38(1年以上前)
次はもう少しグラッフィク系がまともになってないと
さすがに売れなくなる気がする。
あと三ヶ月待って新作の内容みて、在庫処分になった
RZ51を買う。 もちろん残っていればですが・・・
書込番号:1361266
0点



2003/03/05 15:41(1年以上前)
皆さん有難うございます、やはりそうですよね、
今のモデルが出たばかりですし・・・。
書込番号:1364578
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


はじめまして。最近RZ51を購入しました。まだ初心者でわからないことばかりなので教えていただきたいことがあります。
ギガポケットでテレビ録画をしているんですが、再生の際PC画面でなくテレビの画面で見ることは出来るのでしょうか?カタログではルームリンクで出来ると書いてありましたが・・・少し高いようなので・・・
何か方法はあるのでしょうか?
0点

PCの背面にビデオと音声の出力端子がありますから、それとTVのビデオ入力端子とつないだら、普通にビデオを見る感覚で見ることができますよ。
(^^ゞ
書込番号:1355094
0点


音声の接続コードはコードは・・・
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/others_av/at3a61.html
映像は・・・
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv38s.html
このあたりを参考に。
(^^ゞ
書込番号:1355116
0点



2003/03/02 20:59(1年以上前)
どうもありがとうございました。早速ケーブルを買おうと思います。
書込番号:1356101
0点


2003/03/02 21:34(1年以上前)
わざわざケープル買わなくとも、付属の黄色い端子の長いのと短いのと二本のケーブルでテレビの外部入力端子につなげは十分きれいです。
DVDビデオをテレビに出力して見るときは、パワーDVDXPの設定でエムペグボードへの出力にします。
設定をそのままにしておけば、DVDitでDVDビデオを作るときにハードディスクに保存を選んで、ファイルの状態でパワーDVDXPでテレビ出力できるので、ためし再生にすごく便利です。
書込番号:1356230
0点



2003/03/03 23:29(1年以上前)
確かにコードありました・・・なんか全然把握してないですね。
いろいろありがとうございました。
書込番号:1359767
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


はじめまして。RZ51L5購入を検討しています。主に8ミリで取りためた子供のビデオを編集してdvdに保存しようかと思ってます。カタログではRZ51ではaviでは取り込めないとありますが、MPEG2の取り込みとの違いがよくわかりません。あとでIODATAやカノープスのビデオキャプチャを増設すれば同じようにaviでRZ61,71と同等の画質でとりこめるんでしょうか。
また、RZ51を使用して8ミリビデオの画像をDVDに記録した時の画質の劣化ってどの程度なんでしょうか?
あと、モニターなんですけど純正以外でイチオシって何かありますか?
過去レス見てて色々でてますけど・・・田舎なもので実物なかなか見る機会ないもんで・・・・よいアドバイスあればお願いします。
0点

アナログ→DVコンバーターを別途購入すれば可能ですね。それか最近のSONYのDVカメラにはその機能を内蔵してますね。
でも別にギガポケットも外部入力から録画してDVD化しても高画質で録画したら結構綺麗ですし、簡単です。
劣化というより元の映像の良し悪しに左右されますね。
モニターはナナオが人気のようです。
書込番号:1353788
0点



2003/03/02 02:49(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。まだショップでもナナオのモニターは見たことないんですけど・・・迷います。
はじめは、自作を考えてたんですけど、ショップまで遠くて、(通販などで購入するほど知識ないもんで・・・)
思い切って、デジカメも買おうかなあ、・・・でも資金がっ・・・(苦)
書込番号:1353804
0点

別途コンバーターを購入するぐらいならRZ61の方がいいし、
知識があるなら確かに自作の方が安いかも知れませんね。
自分にはそれほどのスキルもないから自作はしませんけど。
それに周辺機器がいろいろほしくなるからお金がいくらあっても
足りません。
(^^ゞ
書込番号:1354157
0点



2003/03/02 22:21(1年以上前)
JUNKBOYさんありがとうございました。
もう少し検討して購入機種を決めたいと思います。
書込番号:1356418
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


はじめまして、私はVAIO PCV-RZ51L5を購入しようと思っている者です。
VAIOのいくつかのシリーズでは、リモコンを使ってTVとVAIOをコントロールして録画できるようなことが書いてありましたが、SONY以外のTVでも大丈夫なのでしょうか? ちなみにTVは、東芝の32D3000をつなげたいと思っております。 どなたかご存知のかたはおられないでしょうか? よろしく、お願いいたします。
0点

リモコンの設定で決定ボタンを押しながら東芝のメーカー番号0と3を
順番に押す。
(^^ゞ
書込番号:1347553
0点

とりあえずこれでTVの操作はできますね。
(^^ゞ
書込番号:1347556
0点



2003/02/28 01:17(1年以上前)
JUNKBOYさん、お答えありがとうございました。
最近のリモコンは、すごく便利なんですね。 おかげさまで、悩みが解決いたしました。 普通の人にはたわいもないことなのかもしれないですが、すごく気になっていたことなので、大変助かりました。 ありがとうございました。
書込番号:1347706
0点


2003/02/28 07:38(1年以上前)
し…知らなかった…
おいらもリモコン設定やってみよう。
書込番号:1348046
0点


2003/03/01 04:05(1年以上前)
お〜!でけた!
VAIOのリモコンで
パナソニックのTV(8年前の)操作。
書込番号:1350559
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


はじめまして、私は先日VAIO PCV-RZ51L5を購入した者です。なかなかの使い心地に満足しております。
ところで質問をさせていただきたいのですが、Giga Pocketで録画した映像から音声のみを取り出し、Sonic Stageで管理することは可能でしょうか。自分なりにHPやさまざまなサイトを調べたのですが、これと言った回答を見つけることができませんでした。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点


2003/02/27 15:00(1年以上前)
ギガポケットからMPG形式で書き出し→音声だけ再圧縮
ってのなら出来ますけど、おそらく。
梢
書込番号:1346116
0点



2003/02/27 22:16(1年以上前)
梢雪さん、早速のお返事、本当にありがとうございます。その後、MPG形式書き出し、音声の再圧縮について調べてみたりバイオをいじってみたのですけど、なかなかうまくいきません。あつかましいのですが、もしなにかヒントかアドバイスがあれば教えていただけませんでしょうか。たびたびすみません。
書込番号:1347028
0点


2003/02/27 22:50(1年以上前)
GigaPocket 5.0からMPEG形式で既に保存されてますので、あとは音声のみを排出すればいいだけかと思います。。。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se185896.html
例えば、排出には上記WRLのソフトなどがありますね。。。
書込番号:1347177
0点



2003/02/28 00:34(1年以上前)
はは〜んさん、ありがとうございます!早速ダウンロードして、今からがんばってやってみようと思います。サイトの紹介、本当にありがとうございました。また何かありましたら、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:1347582
0点

はは〜さん、このソフト探してたんですよ。
ありがとうございます。
(^^ゞ
書込番号:1348536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





