VAIO PCV-RZ51L5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-RZ51L5のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ51L5の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51L5のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51L5のオークション

VAIO PCV-RZ51L5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ51L5の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51L5のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51L5のオークション

VAIO PCV-RZ51L5 のクチコミ掲示板

(893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ51L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51L5を新規書き込みVAIO PCV-RZ51L5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶について

2003/06/10 13:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5

スレ主 ミィーぱぱさん

はじめて書き込みをします。

RZ51の購入を検討しているのですが、液晶ディスプレイの事が気になっています。購入した際にはTVにDVD鑑賞(勿論それだけではないのですが)にと考えていますが、他社の夏モデルに搭載されている液晶ディスプレイ(高輝度低反射スーパーファインパネルなど)と比較(店頭などで)しても、見劣りがするような気がします。他社よりTVが綺麗と聞いていたのですが・・・。液晶ディスプレイは別で購入した方が良いのでしょうか?又、別で購入するとしたら「おすすめ」等ありましたら教えていただけたら幸いです。

長くなりましたがアドバイスお願いします。

書込番号:1657900

ナイスクチコミ!0


返信する
・:さん

2003/06/10 14:14(1年以上前)

● 掲示板はみなさんが書き込んだ、たくさんの情報が掲載されています。
検索や絞りこみなどを利用すると、情報を効率よく収集することができます。

掲示板の書き込みを探してみましょう。
分からないことがあったら今までの書き込みに答えがないかどうか検索してみましょう。
書き込みが見つからなかった場合は下記のサービスを使ってみましょう。
それでも分からなかったら、「質問する前に」をよく読んで質問してみましょう。

書込番号:1657988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/10 15:23(1年以上前)

PCで見る動画にそんなに期待しないほうがいいと思いますよ、きれいに見たいならTVで見ましょう。
ウインドウで見るならまだしも、全画面で見たらどの道悪くなりますし
編集したりするときのプレビュー程度に割り切りましょう

どこが見劣るのかわかりかねますが、液晶モニタには他にも大事なことが多いでしょうに
(テキストが見やすいとか、長時間でも目が疲れにくいとか、映り込みが少ないとか)

書込番号:1658109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/06/10 16:11(1年以上前)

モニターばかりは、自分の感覚が一番です。
お勧めを過去ログなどから数点にしぼって、大型店で見比べしましょう。
その際、必ず画質などの調整をさせてもらってください。
見比べるのは、動画・静止画・テキストの3つやるのが望ましいです。

書込番号:1658213

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/10 17:42(1年以上前)

>他社の夏モデルに搭載されている液晶ディスプレイ(高輝度低反射スーパーファインパネルなど)と比較(店頭などで)しても、見劣りがするような気がします。

いいか悪いかは個人差が大きいですね。
ですがソニーのバイオRZ(その前RX)の付属液晶は、従来からそういう意見が多かったです。でも使っている人もいるんですよ。

あくまでも判断はご自分ですることですが、私なら・・・
PC本体だけ買い、モニターは付属液晶じゃなく自分の好きなものを買いますね。
液晶ならデジタル接続します。

が、TVにDVD鑑賞なら個人的にはCRTの方が液晶よりも満足されると思いますね。ただし場所はくいますが。
後はSINGO_NOZOMIさんが書かれているように大型店で色々見比べてください。その時店員に遠慮しないことです。

書込番号:1658420

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミィーぱぱさん

2003/06/10 21:48(1年以上前)

こんばんは、ミィーぱぱです。

私の質問に対して沢山のアドバイスを頂き、ありがとうございました。
アドバイスを参考にもう一度、色々研究・検討してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:1659148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ギガポケットの編集について

2003/06/01 20:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5

こんばんは。はじめて書き込みします。

ギガポケットで録画した映画をプレイリストビルダーで不要な部分をカットする作業を行っていましたが、カットしたい部分を探すのに早送り(スクロールで飛ばす)をすると、決まって砂時計になってしまい、待っても元に戻りません。
プログラムを終了することは出来るのでパソコン自体がフリーズするわけではないようですが、どうしたらよいか困ってしまってます。

他の録画したものも同様の現象が起こってしまいます。どなたかこのような現象を解消できるアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:1630658

ナイスクチコミ!0


返信する
オジローさん

2003/06/09 17:51(1年以上前)

nacaziさんこんにちは。自分も経験が有ります。それで結果ですが、どうやっても直らずサポートに聞いたところギガポケットだけインストールしなおすことで直りました。やり方については忘れてしまったのでサポートに聞いてみて下さい。

書込番号:1655204

ナイスクチコミ!0


スレ主 nacaziさん

2003/06/12 23:57(1年以上前)

オジローさん、こんばんは。返事が遅くなってすみません・・

再インストールで直ったんですね。自分も試してみようとしましたが、やり方がよく分からないのでおっしゃる通りサポートで問い合わせてみますね。
これで直るのを祈るばかりです。どうもありがとうございました。

書込番号:1665712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

長時間映像のDVD化

2003/05/31 15:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5

スレ主 トムジェリーさん

はじめまして。
ちょっと困っております。
昔購入したLD(LaserDisk)の映像を外部入力からGibaPocket(MPEG2)で取り込みそれをDVDへ落としたいと思っております。
以下の2点の理由からTMPGEncでオーサリングし、DVDit!でDVDへ書き込んでいるのですがオーサリングに元映像の約2倍以上の時間がかかり、
気の遠くなるような作業時間を労します。
例)2時間のライブなら4時間位オーサリングにかかる

@LDのA面からB面、または1枚目から2枚目へ移る際の空白をCutしたい
A高画質(8Mbps)で外部から取り込み、可能な限り高画質でDVDに入れたい

TMPEGEnc設定)
(DVD:NTSC,AC3)

御質問1)
TMPGEncでオーサリングする場合はどうしてもこのくらい時間がかかって
しまうものなのでしょうか?
それとも何か設定が悪いのでしょうか

御質問2)
TMPEGncではどうしようもない場合、何か、時間を短縮する方法(ハード、ソフト購入含む)はありますか?

どなたかお知恵をお持ちの方いらっしゃいましたらご意見をいただければ幸いです。

書込番号:1626393

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/31 17:50(1年以上前)

各地のオーサリング系HPを見て勉強しましょう.
初心者=調べなくていい ということは無いので。


1つ目.
そのくらい普通.

2つ目.
どーやっても劇的には短くはなんないから、作業を夜はじめて、始まったら寝る.
朝には終わってるでしょ.


書込番号:1626731

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/31 17:53(1年以上前)

質問1) むしろ速いくらいです
質問2) 
・NOVACが代理店となっている「CinemaCraftEncoderBasic」というエンコードソフトを使う
http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/index.html

・CanopusnoMTVシリーズを購入しAVI→MPEG2ハードエンコーダーとして使う

とりあえず「CCEBasic」の購入が5,800円で済むのでお勧め。
LDの空白をなくすのは、TMPEGencPLUSのMPEGツールでカット編集すれば済むと思いますが、なにか不都合があるのかな?

8MbpsでDVDに収録したいならDVD1枚の収録時間を1時間程度にすればいいだけの話だと思うのですが?

書込番号:1626746

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/31 18:04(1年以上前)

PS >GibaPocket(MPEG2)で取り込みそれをDVDへ落としたいと思っております。

ここうっかりした。
MTVシリーズなら「MPEG−MPEGエンコーダー」のバンドルされてるMTV1200を購入、ね。

しかしGigaPocketでMPEG2として取り込んでるのに何でTMPEGencPLUSで再エンコードするの?その時点で「可能な限り高画質でDVDに入れたい」という希望から外れているような気がする・・・

収録時間の問題なら可逆コーデックAVIキャプチャして、収録時間に合わせたビットレート設定でエンコード、再エンコードしないオーサリングソフトでDVD化、というのが画質面ではセオリーの流れだと思うけど。

書込番号:1626776

ナイスクチコミ!0


スレ主 トムジェリーさん

2003/05/31 22:23(1年以上前)

梢雪さん、srapneel さんコメントありがとうございました。

初心者ゆえに、今後精進させていただきますっっ。


で、srapneelさんの以下のご疑問に対するご回答は、「初心者の考えで単純に、このSONYの機種に標準インストールされているソフトで、2時間位のLD(ご存知のようにアナログです)の映画やライブを限りなく高画質に外部入力から取り込み、そこからDVDへ入れることが可能なできる限り高画質に落す為」にやったつもりでした。

>しかしGigaPocketでMPEG2として取り込んでるのに何でTMPEGencPLUSで
>再エンコードするの?その時点で「可能な限り高画質でDVDに入れた
>い」という希望から外れているような気がする・

”オーサリング”などという言葉を使っていましたが、結局はもともと外部入力をDVDへ入れる為の最適なBitレートでMPEG2として取り込めればよかったわけですよね。

勉強して出直してくる花むけとして、そんなソフトでお勧めのものがあれば教えてください。

書込番号:1627605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/31 22:40(1年以上前)

自分もVHSテープをDVD-Rに焼きこんじゃおうとRZ71Pを購入したのですが、
15本くらいで挫折。
結局、DVDレコーダーの民生機を買いました。(自分の場合はVHSからDVD-Rへの
移行だったので下記のレコーダーを購入しました。)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202740&MakerCD=65&Product=DMR%2DE70V
自分も、LA○Xのザ・コンの3階(ソフト売り場)の店員のにいちゃんに、
何かスピードアップできるような良いソフトはないのんですかねえ、と相談したら、
やはり上記社内でも「パソコンでのDVDへの焼き込みに挑戦して、やりとげられた者、
いないんですよねー。本店で民生機の方を購入された方が良いです。」と言われちゃいました。
お金があるなら、パソコンでなくDVDレコーダを購入した方が、本当に圧倒的に楽ですよ^^;
それに、取り込んでいる際、ひょっとして他のソフトを立ち上げた瞬間などでコマ落ち
しないか(実際にはあまり起こらないようですが)、ひょっとして、と思うと
チト心配になり、取り込み中、パソコンで作業しにくい気持ちになったりません?

書込番号:1627668

ナイスクチコミ!0


小学校の役員さん

2003/05/31 23:16(1年以上前)

すみません、ここで出す話題で無いのは分かりますが、私と目的が同じなので是非質問させてください。

実は私もVHSビデオを前面ビデオ入力端子を使いGigaPocketへ録画して要らない部分をカットした後DVD−Rに焼く予定でした。何度かその方法でDVD−Rへ書きこみをしていたのですが突然「キーキー」というような金属音のノイズが入るようになってしまいました。ビデオデッキやコードを変えても同じなのでソニーへ修理依頼をしたら「ここに有る他のRZでも同じノイズが入ります。」と言われました。皆様のRZ(私のは50)でも音が小さい(消音)時はノイズが入りますか?特別大きなボリュームを出してる訳ではないし、前はなんとも無かったのでどうしてもそれが製品の仕様だといわれても納得出来ません。よろしければ是非皆様のRZの調子をお聞かせくださいm(__)m

書込番号:1627846

ナイスクチコミ!0


小学校の役員さん

2003/05/31 23:28(1年以上前)

補足です。
GigaPocketへ録画した映像をTVにつないで見た時に気がつきました。

書込番号:1627897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/01 00:49(1年以上前)

小学校の役員さん
こんばんは。
自分のはRZ71Pですが、そんなことなくDVD-Rに焼けてますが・・・
最初は大丈夫だったということは、ビデオデッキ側の問題ということはないですか? 
ビデオデッキの故障か、ヘッドの汚れ・ヘッドの静電気等。
デッキのヘッドをクリーナーテープでお掃除したり、ケースをあけることになりますが、
ヘッドの静電気を取り除く機器などもあります。

書込番号:1628196

ナイスクチコミ!0


小学校の役員さん

2003/06/01 07:11(1年以上前)

スナドリネコさん おはようございます。
早々にご記入ありがとうございます。

前面端子からの入力ですが1台のビデオデッキやコードだけでなく2台のビデオデッキ&何本もの違うコード、プレステ2での自作ビデオの取りこみ、ソニーのハンディカムなど色々試してみたのですが症状が全く変わらずなんです。
初めからこの症状だとこんなものかな?(100歩譲って)と思えても取りこみ始めた当初はこのような症状が出ていないのであきらかに故障だと思うのですが・・・。
どうか他の方のRZはどうかも教えていただけると嬉しいです。

書込番号:1628747

ナイスクチコミ!0


スレ主 トムジェリーさん

2003/06/01 13:22(1年以上前)

スナドリネコさんご意見ありがとうございました。

>取り込み中、パソコンで作業しにくい気持ちになったりません?

そうですね、大丈夫だろうとは思いつつ少し心配。。。
実は当初RZ51を購入する前に”RZ単体”と”ToshibaのXS40と安いPCの組み合わせ”とどちらにするかかなり悩みました。
予算と家のスペースがたくさんあればいくらでもいいものが買えますが、少ない中で操作性と拡張性を考えRZで集約することにしました。

LDのライブラリ化は我が家では私だけの趣味の分野なので
当面はやり遂げ派第一号?目指して頑張ってしこしこDVD化させます。

皆さんいろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:1629517

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/02 09:37(1年以上前)

2時間のLDをDVD1枚にできるだけ高画質でお手軽に、パソコンでDVDビデオ化する。

ということでしたら、音声224kbpsとして映像4.5Mbps〜5Mbps程度、音声は「MP2」でMPEG2キャプチャ。それをそのまま「Ulead MovieWriter2」というソフトに放り込んでメニューもチャプターも作らずにDVDビデオ化するのがおそらく一番簡単です。

キャプチャに2時間、DVDビデオ化する処理に10分、DVDビデオ書き出しに倍速ドライブで30分。合計2時間40分でLD1枚がDVD1枚になります。

書込番号:1632300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ラベル印字について

2003/05/30 10:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5

スレ主 夢太郎さん

RZ51ユーザーです。
SonicStageでCDRへのラベル印刷をしたいのですが
プリントスタジオに当方使用のプリンター(EPSON-930C)
の選択ができません。
タイトル、曲名をCDRに直接印字したいのですが
プリントスタジオでは無理でしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1622633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CD-R

2003/05/30 01:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5

スレ主 鍛冶屋さん

RZ-50ユーザーです。
スニースタイルで増設したCD-R/RWでCDを作成する際、XPのライティング機能を使ったのですが、焼き終わった後も「CDの書き込む準備が出来たファイル」として残ってしまいます。今回初めてなったのですが・・・。
 削除しようとしても「ファイルを使用しているため・・・」と表示され削除できません。勿論使用していないのですが・・・。そのままの状態でも、RecordNow DXでは通常通り焼くことは可能です。
 なぜなんでしょうか?ごなたかご教授ください。

書込番号:1621863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AC3の再生

2003/05/29 00:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5

スレ主 動画初心者さん

Divx+AC3形式でエンコードされた動画ファイルを再生するには、DivxPlayerとAC3decoderではだめなんでしょうか?どうしても音声が再生できません。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:1618783

ナイスクチコミ!0


返信する
梅昆布さん

2003/05/29 09:48(1年以上前)

どの編集ソフトをご使用されたのでしょうか?
AviUtiやTMPGEncをご使用でしたらAC3に対応してないので無理じゃないかと。

書込番号:1619600

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画初心者さん

2003/05/29 17:45(1年以上前)

もらい物なので分からないです。やっぱり編集ソフトが分からないと無理なんでしょうか。

書込番号:1620458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ51L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51L5を新規書き込みVAIO PCV-RZ51L5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ51L5
SONY

VAIO PCV-RZ51L5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ51L5をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング