
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年4月21日 23:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月15日 18:32 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月14日 16:17 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月13日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月17日 12:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月10日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


初心者ですが教えてください。ギガポケットに撮った映像をDVDに焼けません。HDDの残りも20GBありますし。他のアプリケーションも起動させてませんし、スクリーンセーバーも止めてます。理由がわかりません。
エラー内容はDVD作成中にエラーが発生しました。-26302という無いようです。だれか教えてください。
0点

それだけの状況ではアドバイスしにくいですね。どのソフトでDVD化しようと
したのですか?
(^^ゞ
書込番号:1507112
0点



2003/04/20 20:37(1年以上前)
JUNKBOY様
初めまして。ソフトはSimple DVD Makerです。PCの仕様全くのノーマルです。アンテナ線をつけている位です。
書込番号:1507791
0点

自分はまだ1度も経験がないのですが、過去ログによく出てくる話題は
映像にノイズが乗ってるとエラーを起こすみたいですね。
あと、ギガポケットで録画した映像を編集されましたか?
書込番号:1507832
0点



2003/04/20 22:01(1年以上前)
ノイズ入ってます・・・あと映像を編集してます。
なるほど。。。ちょっと番組撮ってます。
書込番号:1508128
0点

今日は毎月20日のスカパー無料デーなので1日中録画してます。
(^^ゞ
書込番号:1508167
0点



2003/04/21 23:41(1年以上前)
やはり原因はノイズでした。
お手数お掛けしました。
書込番号:1511459
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


BS放送をパソコンで録画するため、パソコンをBSチューナー内蔵TVの真横に置こうと思っているのですが、大丈夫なのでしょうか?
よく、TVの近くにスピーカーは置くなとは聞くのですが、パソコン本体ってのはTVの磁気に対してどうなのでしょうか?
よろしければ、色々と教えてくいただきたいので、よろしくお願いいたします。
0点

>パソコン本体ってのはTVの磁気に対してどうなのでしょうか?
実際に実験したこと無いが、常識的に考えたらよくないと思うが・・・。
書込番号:1488998
0点



2003/04/15 18:32(1年以上前)
て2くんさん、ピアノさんご意見ありがとうございました。
やっぱりはなして置いたほうが無難なんでしょうね。
少しでも奇麗な画像で録画するには線は短いほうがいいんでしょうが、
パソコンが悪くなるよりはましなんで、長い線をつなげて遠くにおくことにします。
書込番号:1492388
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


SONYのPCで、SONYのSimple DVD Makerで作ったビデオCDが、SONYの最新のDVDプレーヤーで見れないのはなぜ〜♪
DVDプレーヤーはNS515です。
0点


2003/04/14 12:01(1年以上前)
多分、何らかの設定が間違えていてきちんとオーサリングが出来ていないと思う
書込番号:1488499
0点

そのCDはビデオCDでなくminiDVDといいます。このminiDVDは普通のDVDプレーヤーでは見れません。
(^^ゞ
見れる機種があるにはある。ヤフオクによく出品されてる『DMV4』など。
書込番号:1488561
0点



2003/04/14 14:21(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
miniDVDになるんですか!CD‐RだからてっきりビデオCDだと思ってました。
やっぱり一般のライディングソフト使わないと駄目なんでしょうか?
書込番号:1488814
0点

DVD−Rに書き込むか、Record NOW DXでビデオCD化するかですね。
(^^ゞ
書込番号:1489003
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5
初心者です。教えてください。
ギガポで撮ったテレビ番組を、プレイリストビルダーで編集した後、元となった番組を削除したいのですが、編集の素材となってるんで削除できないようなんですが、どうにかして、削除できないでしょうか?もちろん、編集した方は消さないで。 HDDが、パンパンで困ってます。
もし、ギガポ形式を、〜に変えて という様な対処法の時、私、拡張子や互換性といったことが、まだ、把握しきれていません。こんなバカな私でも、わかる解決策 お持ちの方いらっしゃいましたら、ぜひ、ご教授ねがいたいのですが、よろしくお願いいたします。
0点

プレイリストビルダーってただのプロジェクトファイルを作るんであって
元ファイルの必要なところを参照するだけじゃなかったっけ。
元ファイル消したら元も子もないと思うけど。
書込番号:1486130
0点


2003/04/13 17:37(1年以上前)
一つ目の方法は、プレイリストのそれぞれのカットをプレイリストビルダーのカットの切り出しを使ってひとつずつビデオカプセルにしてやり、その後カットごとにばらばらになったビデオカプセルをプレイリストビルダーに送ってプレイリストにするとプレイリストになっている元の素材は必要な部分だけになります。
二つ目の方法は、ビデオカプセルを右クリック、書き出し(ビデオカプセルの変換はDVに書き出し可能なAVI)をしてやりDVgate Assembleで編集後ギガポケ形式で書き出し、その後ビデオエクスプローラで読み込むというものです。ただHDDに空きがないとどちらも無理です。
書込番号:1486216
0点


2003/04/13 22:05(1年以上前)
プレイリストを削除すればビデオカプセルは削除できます。
書込番号:1487069
0点

皆さん、どうも有り難うございます。
カットの切り出し というすばらしい機能があるのには、気付きませんでした。DVgate Assembleで編集 を、今がんばってるんですが、なかなかうまくいきません。引き続き格闘していたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:1487230
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5
RZ61と71にはあって51にはない「アナログ⇔デジタル変換機能について質問です。
カタログでは、ハンディカムなどの映像を取り込むときにこの機能があると画質が劣化しないだとかというメリットがあるとされていますが、51のお使いの皆さんは、体感できるほどの画質劣化が本当にあるでしょうか?
そのあたりの感触を教えてください。
0点


2003/04/12 00:52(1年以上前)
RZ51の前の前の前のモデルRX55のユーザーです。
15インチの液晶画面で見る限りにおいては、体感できるほどの劣化はないと思います。
大画面ではどうでしょう? 他の方のレスをお待ちください。
書込番号:1480680
0点


2003/04/17 12:37(1年以上前)
ハンディカムとは8ミリビデオのことだと思いますが、よっぽどの高画質機種で無いと差はわからないと思います。
話がちょっとちがうかもしれませんが、当方BSチューナからアナログ入力でギガポケットに取り込んでいますが(S端子使用)、元ソースが良いためだと思いますが標準画質(4メガ)でもすばらしく綺麗です。(DVD化して32インチワイドテレビで見た場合)
ただ、確かに理論的には、DV形式で直接取り込むとビットレート10メガが選べると思うので、理論的にはそちらのほうが画質は良いはずとは思いますが。(特に動きが激しい場合)
書込番号:1497494
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


ビデオボードについてなのですが、物によって相性が悪いものもあると聞いたのですが、RZ51に実際にビデオボードを増設してうまく動作した人がいれば、どんなものを使ったか教えてくれませんか?
0点


2003/04/10 17:22(1年以上前)
換装の目的は何か、自分はこれがいいと思うがどうだろうか?
といった書き込みのほうがレスがつきやすいです。
あと過去ログも参照のこと。
梢
書込番号:1476407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





