
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月5日 15:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月6日 17:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月5日 02:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月5日 03:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月4日 16:11 |
![]() |
0 | 12 | 2003年4月5日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


はじめて書き込みします。
RZ51の購入を検討していますが、自室が狭くTVが置けないため、
RZ51をTVとしても主に利用したいと考えています。
そこで質問なんですが、TVとしての写りはどんなものでしょうか?
またプレステ2を接続してプレイすることは可能なんでしょうか?
0点

過去にも皆さん悩んでおられる、問題ですね(過去ログ参照)
TVについては、一度PCに電源を入れないと見れないこと、画質に関しては安いTVよりはおちるが我慢できるなら、という前程でTV代わりに使えるでしょう。
私は、最近はPCばかりでTV見てますけど、こんなもんだと割り切ればそんなにつらいとは思いません。
PS2に関しては若干のタイムラグ(遅れ)は避けられないようです、これもゲームによりけりと実際に我慢できるかどうかですね、アクションとか格闘系では厳しいと思います。
結論としては安いTVを買ったほうが快適ということですが、一度チャレンジして見られてもいいと思います、あまり期待しないようにネ。
書込番号:1460631
0点



2003/04/05 13:11(1年以上前)
たかろうさん、レス有り難うございます。
実際のTVより画質が落ちるであろうということは予想出来たんですが、
PS2をプレイすると若干のラグが有るんですね。
とりあえず使ってみてどうしても我慢できなかったらTVを買う、
というのがやはり良さそうですね。
書込番号:1460698
0点


2003/04/05 15:59(1年以上前)
あとはアップスキャンコンバーターとかですな。
書込番号:1461069
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


購入して1か月が経過したのですが、最近、突然というか数分放置しているとモニターが真っ白になってしまい、マウス、キーボードが反応しなくなってしまいます・・なぜなのでしょう。
ちなみに、セイバーはOFFにしています。何か関連があるのでしょうか。教えてください・・・・
0点

kawa3939 さんこんばんわ
電源の管理設定はどの様になっていますでしょうか、電源の設定項目でモニタの電源を切る、ハードディスクの電源を切る、システムスタンバイの設定はどのような状態でしょうか?
書込番号:1459834
0点



2003/04/05 03:04(1年以上前)
あもさんこんばんわ!
設定はモニターの電源を切る「15分」、HDの電源を切る「なし」、システムスタンバイ「20分」システム休止「なし」となっています
書込番号:1459862
0点

PCを使用している最中は、そのようなことは無いでしょうか?
BIOSなどの設定を変更しているとは思えませんし、症状が熱暴走しているような症状ですけど、ファンは回っていますでしょうか?
書込番号:1459877
0点



2003/04/06 17:37(1年以上前)
返事が遅くなってしまいましたが、本体のファンも回っているようですし、メーカーに問い合わせをしてみたところ、モニターの電源の関係かもしれないとのこと、電源を別から供給してみたら、一旦は収まったものの、また症状がでてきてしまいました。最終的にはモニターの初期不良かもしれません。
書込番号:1464749
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


購入して1か月が過ぎました。
最近、モニターが突然、というか、数分放置していると
真白なってしまい、それ以降、マウス・キーボード受付ません
初期不良?ちなみに、スクリーンセイバーは切っています
なにか関係があるのでしょうか・・・・
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5

2003/04/04 22:55(1年以上前)
インタネ設定さえすれば使えるでしょ。
性能についてはメーカーサイトでも見てくれ。
書込番号:1459035
0点


2003/04/04 22:57(1年以上前)
CPUが若干あがり、ドライブがDVD+−RWになった
LANは使えます
書込番号:1459049
0点


2003/04/04 23:01(1年以上前)
ドライブの速度が2倍速→4倍速になった。
ドライブが±対応になった。
CPUが2.4→2.53になった。
書込番号:1459067
0点


2003/04/05 03:33(1年以上前)
初期搭載メモリがDDR266→DDR333になった。
書込番号:1459899
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


こんにちは、三ツ沢です。
以前質問させていただいた時には大変お世話になりました。どうも有り難うございました。RZ51はようやく届きました。あまりの静粛性にびっくりしております。アプリケーションの動作はメモリ不足のせいかいまいち速いと感じないのですが、DVD圧縮をやらせてみるとやはり信じられない速度で終わらせてくれます。いままで(Cel333ノート)、320×240のサイズで一晩かかっていた圧縮が、720×480のオリジナルサイズのままでも3時間ほどで終了します。
さて、重ねて質問で失礼します。
mick69 さんの質問で、任意の動画をTV画面に出せるようにはできたのですが、静止画を出すのっていうのは可能でしょうか?
デジカメ写真のスライドショーをTVで見たいのですが、たとえばAcDsee32の画面をTV出力なんてな事はできますでしょうか。
・・・まぁ、PCの画像をスマートメディアにコピーしてデジカメの機能でスライドショーすればいい話なのですが。TV出力を持っているので画面をTVに出すのは簡単だと思って購入したのですが、単純には出してくれないんですね。
0点


2003/04/04 16:11(1年以上前)
ムービーシェイカーで
静止画つなぎ合わせた動画作って、ギガポ形式で書き出すとか…
自作スライドショー…って感じで。
面倒かな?
書込番号:1457878
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


FF11をやるために、ビデオボードを交換しようと思います。
GeForce4 Tiシリーズ、RADEON9500以上のビデオボードにも、種類がたくさんあり、どれがいいのか正直わかりません。
おすすめの物があったら、教えてください。
0点

どれもあまり変わんないって言い方もあります。
Ti系なら横綱CanopusのWX25かそれ以外、って感じでしょう。
あとマザーと同じASUSで揃えてみるとか、あまり意味無いけど
ABITのクーラーの大きい奴なんかは只でさえ少ないPCIスロットが一つ使えなくなるので注意ですね。
ATI系ならATI純正の評価が高いです。次がSapphireでしょうか。
でもGigabyte使っていますが。
書込番号:1452533
0点


2003/04/02 21:12(1年以上前)
Aopen GF4Ti200 つかっとるが快適
RADEON9000PROでも動いたが、動作保証外みたいだね。
書込番号:1452587
0点



2003/04/02 23:42(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
仰るとおり、どれもあまりかわらなそうですね^^;
これにしようかと、思っていますが問題ないでしょうか?
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/2003/ga-gf4200agp8.htm
書込番号:1453228
0点


2003/04/03 00:00(1年以上前)
とりあえず問題ないね。
Aopenあたりが値段的には無難かな
書込番号:1453293
0点


2003/04/03 00:01(1年以上前)
すいません便乗で「皇帝」さんにお聞きしたいのですが、この機種でAOPENのTi4200をつかってて音とかはどうなんですか?
このパソコンの静かなところが気に入っているのですが、そのビデオボードを買おうか悩んでいるところなんです。
書込番号:1453297
0点


2003/04/03 00:39(1年以上前)
GF4はどれもファンの音は五月蝿い。
RADEON9500あたりも結構五月蝿い。
ファンレスのGF4もあったと思うが・・・
書込番号:1453461
0点


2003/04/03 00:46(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます
そうですか。やっぱりうるさいんですか。
予算的にradeon9100でちょっと無理してgf4と思っているのですが
特別何をやるというわけでもないのですが、ファンレスタイプのこの価格体(1万円前後)のは非力そうなので。
書込番号:1453478
0点



2003/04/03 10:53(1年以上前)
お値段的にも、AOPENが良さそうですね^^
質問ばかりで申し訳ないのですが、皇帝さんが使っているのは、AOPENの何という型番ですか?
書込番号:1454244
0点


2003/04/03 21:28(1年以上前)
こんなの使ってる。Aeolus Ti4200 8X-DV64(N8) (AGP 64MB)
書込番号:1455583
0点



2003/04/04 00:32(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
購入の参考に、させて頂きます。
色々とお世話になりました。
書込番号:1456455
0点


2003/04/05 21:04(1年以上前)
ロープロファイルじゃなくても刺さりますか?
書込番号:1461910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





