
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年3月27日 05:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月26日 21:03 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月25日 01:34 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月25日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月24日 12:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月24日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5
初心者です。教えてください。マルマル3日間(36時間)とか、電源つけっぱなし とかしてるんですが、電気代とか、けっこうするのでしょうか?(スタンバイモードではなく。)よろしくおねがいします。
0点

過去ログでNなAおOさんあたりは365日つけっ放しと書かれてましたが、
そのとき年間でも1200円ぐらいと誰かが書かれていたような・・・
違ってたかな?
(^^ゞ
書込番号:1431929
0点

JUNKBOY先生、まずありがとうございます。 そ、そ、そんなもんなんですか? もうひとついいですか? つけっぱなしは、パソコンにはもちろんよくはないですよねぇ? お忙しい中恐縮です。
書込番号:1431964
0点

先生なんて恐縮です(^^ゞ
どなたかもっと詳しい方が『いや!違う!』と突っ込んでくれるのを経ってるつもりでした。
つけっぱなしだと良くないというより、時間で消耗する箇所の寿命が早まるだけだと思うのですが、例えば液晶画面とかHDDとか、でもそれならあまり使わなければ長持ちする訳でもないのがパソコンだと思う。
(^^ゞ
書込番号:1432024
0点

経ってるつもりでした。→待ってるつもりでした。
(^^ゞ
書込番号:1432027
0点

RZ51でしたら、月1100円ぐらい〜800円ぐらいのはずです。
書込番号:1432232
0点

VAIOR72はつけっぱなし3年過ぎですが元気です。
書込番号:1432234
0点

NなAおOさんお呼び立てしてすまへん!
年間でなく月間の間違えのようですね。
(^^ゞ
書込番号:1432245
0点

アールゼッター さんこんばんわ
JUNKBOY さん年間1200円じゃないと思いますけど?
一ヶ月の料金では?
RZシリーズでしたら、起動時は大体100Wから120W位ですね最大で432Wとなっていますから、PCを起動させただけのばあいと、実行時のW数は違いますので、実際はもっと電気を使っているわけです。
参考までに東芝ランプのHPのエネルギーの数値を見てください。
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/neoz/neoz.htm
書込番号:1432252
0点

JUNKBOYさん私の場合、天然ぼけですから(笑)
書込番号:1432320
0点

あ、なにやら・・ぼけとつっこみが(爆)
うちでは省エネ化逆行でアスロン2500がサードマシンに投入され、廃熱地獄。
書込番号:1432370
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


うーん。
使っている人の意見はいろいろなんですねー
パナのdmr-e50とHS51を買ったほうが良いのかと思ったりもしていたのですが
動画の編集もしたいのでRZははずしたくないしー
VHSからDVDへのダビングはDVDレコーダー良いそうだしー
頭がグシャグシャになってきました・・・
0点

そういう時は両方買って、両方の良さを実際に体感してレポートしまくりましょう!
(^^ゞ
書込番号:1429286
0点

私ならRZ51を買って、不便なら後でDMR-E50を買う。HS51は買う気しない。
VHSからDVDへのダビング、テレビ録画がメインならDMR-E50を先に買って、お金が貯まったころにRZの夏モデルを買うのも有りかな。
書込番号:1429347
0点



2003/03/26 21:04(1年以上前)
JUNKさん MOS-bさんありがとうございます
VHSをDVDレコーダーに編集(CMカット等)して入れる作業をするのですが
HDDなしのDVDレコーダーで可能ですか?
RZでは画像が悪くなるとの指摘があったものですから
ご意見よろしくお願いします
書込番号:1431183
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


RZ51の購入を計画しています。
ギガポケットでテレビ録画したものやDVDソフトを再生の際PC画面でなくテレビの画面で見ることは出来るのでしょうか?
当方のTVは、6年前に購入した古いもので、Sビデオ端子?などはついていません。
初心者で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
0点

RZ51の背面に映像と音声の出力端子がありますから、それをビデオとつなぐ要領でTVのビデオ入力端子につないだら、ギガポケットの映像もDVDの映像もお手持ちのTVで見れます。ギガポケットの映像はTVとPCの両方で見れますが、DVDの再生の時はTVかPCかどちらで見るか設定する必要があります。
(^^ゞ
書込番号:1425214
0点



2003/03/24 22:11(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
以前、この掲示板にもありましたように、
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/parts_master.html
の27番ですね。
ただ、最初の質問にも書いたように、当方のTVにはS端子がついていません。この場合でもそれに対応するコードがあるのでしょうか?
たびたびすみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:1425264
0点

確か、S端子とコンポジット端子の変換ケーブルが付属してたはず。
(^^ゞ
書込番号:1425285
0点



2003/03/24 22:19(1年以上前)
ありがとうございます。
購入前なので、よくわかりませんが、変換ケーブルが付属しているのなら問題ありませんね。また、そのようなケーブルが世の中に存在するのであれば購入することもできますね。
書込番号:1425316
0点


2003/03/24 22:42(1年以上前)
変換コードが2本も入っているので大丈夫です。
書込番号:1425454
0点

そうですね、入力用・出力用両方に使えますね。
(^^ゞ
書込番号:1425525
0点



2003/03/25 01:34(1年以上前)
JUNKBOYさん、tosi_240_hiroありがとうございました。
これで女房を説得できそうです。
書込番号:1426320
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


以前も質問がありましたがDVDレコーダーとRZをくらべると
画質がDVDレコーダーの方が良いと言われていましたが
歴然とした差はありますか?
出力するディスプレーはPCの液晶と32型ワイドのテレビです
0点


2003/03/24 20:24(1年以上前)
あります。
何より、専用品のほうが手軽ですし、失敗もないでしょうし。
梢
書込番号:1424848
0点


2003/03/24 20:30(1年以上前)
梢さんに同意。
特にテレビに繋ぐと明確にでますね。デジタル接続できるし。DVDレコーダーは。
まあ、RZも完璧な設定で、接続なんかにも金かけて、かつ完全に使いこなせればキレイになるかもしれませんが、現実的ではないですな。
所詮、PCはいろいろできるけど、どれも中途半端な機械です。
書込番号:1424867
0点


2003/03/24 21:11(1年以上前)
>agfa さん
ちょっと気になったのですが「デジタル接続」ってどういう意味でしょう?
D端子の事じゃないし、DVDレコーダーはiLink接続はできないですよね・・・
ちなみに私も専用機の方がいいと思います。
書込番号:1425004
0点



2003/03/24 21:15(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。
それでは、テレビ録画の方はどうなんですか?
テレビ〜PC〜DVDといった具合ですが・・・
書込番号:1425018
0点


2003/03/24 22:05(1年以上前)
>goosyさま
D端子と書こうとして、デジタルって書いてしまったい(笑
>すき家さん
テレビ録画もDVDレコーダーのほうが高画質でしょう。
チューナーの性能や接続等の安定感、ノイズ等への耐性が高いですから。
書込番号:1425219
0点


2003/03/24 22:47(1年以上前)
自分はRZ51の画質でも十分綺麗だと思います。
RZ51でテレビを見るとき、なぜかPCのモニタで見るよりテレビに出力した方が綺麗でした。ちなみにソニーの32型です。
書込番号:1425495
0点


2003/03/25 00:30(1年以上前)
ビデオサロンという雑誌では、去年11月号で東芝やナショナルのDVDレコーダーとRZの比較をやっていて、ゴーストクリーナーの効果があるので、バイオのテレビチューナーの映像が一番きれいと書いてありました。
でも、この雑誌はそれ以前のRXのときも、DVDレコーダーとの比較で録画時間などの使い勝手は、レコーダーが良いが、AVファイルをDVDビデオにしたときの画質は、バイオのシンプルDVDメーカーのビットレート10メガで作成したものが一番綺麗と書いてました。
ようするにいつも肝心な所は、バイオが一番といってるのが少し気になります。
書込番号:1426057
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


初めて書き込みします。
デジタルビデオカメラPanaのNV−MX5000を購入したので、パソコンで動画編集をしたいのですが、どこの機種がお勧めでしょうか?
自分的にはRZがほしいのですが、まわりがSONYは…と言っています。
予算は25万まで、RZとパナは相性は良いでしょうか?
宜しく御願いします。m(__)m
0点

自分は、SONYはGOOD!と言っています。
(^^ゞ
RZ51でよろしいんじゃないでしょうか?最近のDVカメラなら相性問題も大丈夫だと思います。
RZ51なら、動画をいろいろな方法で編集したり、DVDにしたり・・・
使い方でいろいろなことができて面白いですよ。
(^^ゞ
書込番号:1423828
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


RZ51の購入を検討している者です。
初歩的な質問になるかもしれませんが、ご存知の方教えてください。
RZ51のグラフィックアクセラレーターの性能がRZ61に比べて劣っていますが、画像の鮮明度は見た目でわかるものなのでしょうか?
使用目的は、TV録画、DV編集がメインになると思いますが、もし明らかにRZ61より画像が劣るようでしたら、購入と同時にビデオカードの追加も検討しています。実際に同じことをされた方や、推奨のビデオカード(高価なものは避けたい)などありましたら情報として教えてください。
宜しくお願い致します。
0点


2003/03/23 21:56(1年以上前)
現在のビデオは、画質状態して変わりありません。
違うのは3D性能等+フォーカス(最近は少ない)です。
色は調節が利きますし。
なので、買い換えるならば3D性能に不満が出たときということになります。
余談ですが、CG作家の方々は発色性+2Dの描画速度の良さからG系列のビデオカードを好んで使っているらしいです。
梢
書込番号:1422098
0点


2003/03/23 22:00(1年以上前)
画質状態して→画質上大して
誤字です。
最近多いな・・・気をつけねば
書込番号:1422115
0点

>推奨のビデオカード
3Dゲームをしないなら Matrox G550をおすすめ。12.000円強であります。
書込番号:1422946
0点



2003/03/24 12:19(1年以上前)
梢雪さん、ピアノさん、ご親切にアドバイス頂きましてありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:1423732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





