
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


購入して1か月が過ぎました。
最近、モニターが突然、というか、数分放置していると
真白なってしまい、それ以降、マウス・キーボード受付ません
初期不良?ちなみに、スクリーンセイバーは切っています
なにか関係があるのでしょうか・・・・
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


こんにちは、三ツ沢です。
以前質問させていただいた時には大変お世話になりました。どうも有り難うございました。RZ51はようやく届きました。あまりの静粛性にびっくりしております。アプリケーションの動作はメモリ不足のせいかいまいち速いと感じないのですが、DVD圧縮をやらせてみるとやはり信じられない速度で終わらせてくれます。いままで(Cel333ノート)、320×240のサイズで一晩かかっていた圧縮が、720×480のオリジナルサイズのままでも3時間ほどで終了します。
さて、重ねて質問で失礼します。
mick69 さんの質問で、任意の動画をTV画面に出せるようにはできたのですが、静止画を出すのっていうのは可能でしょうか?
デジカメ写真のスライドショーをTVで見たいのですが、たとえばAcDsee32の画面をTV出力なんてな事はできますでしょうか。
・・・まぁ、PCの画像をスマートメディアにコピーしてデジカメの機能でスライドショーすればいい話なのですが。TV出力を持っているので画面をTVに出すのは簡単だと思って購入したのですが、単純には出してくれないんですね。
0点


2003/04/04 16:11(1年以上前)
ムービーシェイカーで
静止画つなぎ合わせた動画作って、ギガポ形式で書き出すとか…
自作スライドショー…って感じで。
面倒かな?
書込番号:1457878
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


このたび、RZ51をコジマ電気で購入いたしました。大盤振る舞いの税込み22万。フロア長決断の大幅値引きをしていただきました。
さて、そこでメモリが256MBしかないので増設をしようと思うのですが、コジマ電気で売っている対応メモリは512MBでなんと2万。
これではせっかく安く買った意味がないので秋葉原で購入することにしようとおもうのですが、メモリの種類が多くって何を買ったものか。
DDR SDRAM PC2700 というのがRZ51に載っているメモリと言うことがわかったのですが、
ECCとかRegisteredとか、
CL2.5とかCL3とかCL2とか、
後につくものの種類が多くて往生しております。
ご存じの方、お教えいただければ幸いです。
0点

後ろになにもついていないの買いましょう。
CL2.5
SAMSUNGがいいです。
店頭の一番安いのは相性で動かない場合があるので電車賃考えると避けたほうが懸命。
書込番号:1418679
0点



2003/03/23 00:22(1年以上前)
なおさん
お返事どうも有り難うございます。しかもジェットストリームアタック。
(^^)
てーことは、512MBが数千円で手に入るということですか?
凄い時代になったものです。
思えば16MBのSIMMをふたつ3万円くらいで買ったのがついこの前のように思い出されます。
書込番号:1418887
0点



2003/03/23 00:48(1年以上前)
なおさん
ご帰宅ですね。
SAMSUNGがいいとのことなんですが、これはSONYに相性がいいと言うことなんでしょうかね?それとも、すでに載っているメモリチップがSAMSUNGということ?
ショップのHPをみていると「相性保証」なんてよくありますけど、相性が悪くって認識されないなんてことが結構あるんですかねぇ。今まで作った自作マシンでは基本的になに乗せても動いてましたが最近のコンピュータではあるんですかね。いろいろ高度になってきたし。ハードウェアに対する要求もシビアになってきたし。
質問というか、雑談でした。
書込番号:1418991
0点

まぁ外れがすくないですし。基盤はべつとして純正はサムスンかINFINEONチップですし。まだ帰宅してないです。FOMAにブラウザ串さして返信管理しているので、表記がこうなります。
書込番号:1419091
0点



2003/03/23 01:45(1年以上前)
ああああ、まだ帰宅なさってない。
どうもご苦労様です。
明日から仙台に出張ですので横浜−仙台のチケットを買って秋葉原下車でメモリを購入しようかと思います。
ひさびさの秋葉原だなぁ。ご教示いろいろと有り難うございます。
書込番号:1419205
0点

ただいま帰宅しました。はぁ、疲れた・・・・・
PAL8045付ける気力がない。(爆)
書込番号:1419678
0点



2003/04/04 15:50(1年以上前)
メモリをようやく購入しました。結局秋葉原には行けなかったので、近くのPCデポでサムソンチップのものを探すも売ってない・・・。秋葉原まで行くと交通費or送料で1万円くらいの出費になってしまう。と、迷ったあげく結局PCデポでバルクメモリ(チップにはM&Sと書いてありました)を6千円弱でエイヤ!と購入。安いんだから動かなかったら致し方なし!と取り付けてみたところ無事認識しました。
みなさまご教示、どうもいろいろと有り難うございました。
書込番号:1457827
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


よろしければ教えてください。
今、RZ51を買おうかと思ってるのですが一つ不満があって購入を迷ってます。
それはビデオメモリが32Mしかないことです。
そこで質問なんですが、AGPにグラフィックボードを入れて64Mに拡張することは可能なんでしょうか?
0点

64Mだろうが128Mだろうが好きにしちゃってっください
保証外ですがビデオカードの追加で出来ます。
書込番号:1428997
0点


2003/03/26 00:34(1年以上前)
VRAMがなにに使われているのかが分からなければ、増やしても意味無いと思います。
特定の用途以外では早々使うものではないでしょうし。
梢
書込番号:1429078
0点



2003/03/30 11:53(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
私はパソコンの購入がこれが初めてなんですが、購入してからやりたい事が二つあります。
1つはテレビ(CS)録画、もう一つはこれから発売されるガンダムのオンラインゲームです。
まずはテレビ録画を優先してVAIOを選択し拡張性が高いRZシリーズを買おうと思いました。
でも予算の関係上RZ51しか買えません(T-T)
そこで2つ目の3D系ゲームをするのにビデオメモリーが32Mしかないっていうのが気になったんです。
単純に「G FORCE」とかのグラフィックボードをAGPに入れたりしても「ギガポケット」とかに干渉とかはしないんでしょうか?
もしダメであれば、何かいい方法があればもう一度教えて頂けますでしょうか?
こんな素人的質問で変なのかもしれませんが、ご支援よろしくお願いします。
書込番号:1442126
0点


2003/04/02 10:37(1年以上前)
過去ログにこの手の話題はたくさんありますが。。。
>単純に「G FORCE」とかのグラフィックボードをAGPに
>入れたりしても「ギガポケット」とかに干渉とかはしないんでしょか?
無いとは言い切れませんが確率は限りなく0に近いです。
3Dゲームをなさるのでしたらご自分の気に入ったグラボを
購入して差し支えないと思います
私の記憶の範囲で書かせてもらうと
RADEON9000,9500,9700あたりを挿している報告が
あったと思います。どなたも干渉はしていないようですよ。
G Forceも上位機が採用してるんだから(マザボ違うけど)
ギガポとは干渉しないでしょう。
ちなみに私はRZ51にRADEON VEです。問題なしです。
書込番号:1451116
0点



2003/04/04 00:55(1年以上前)
へたさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
あと、過去ログにあるような同じ質問をしてしまい恐縮です。
書込番号:1456565
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


はじめて書き込みします。RZ51のギガポケットでTV録画したものをプレイリストビルダーでリストを作成し、シンプルDVDメーカーでDVDを作ったのですが、WINDVDで再生したところ、TVに出力できませんでした。設定画面にはTV出力設定画面はあるのですが、入力できません。シンプルDVDメーカーで作ったDVDビデオはTV出力できないのでしょうか?出来ないのであれば他のRZ51に入っているソフトでは可能でしょうか。よろしくご教授ください。
0点

PowerDVD XP for VAIOならTVに出力できます。
(^^ゞ
書込番号:1436203
0点

ちなみにWinDVDに出力の項目はありますが、バイオのギガポケットの
エンコーダーボードの出力には対応してません。
(^^ゞ
書込番号:1436331
0点



2003/03/28 14:22(1年以上前)
さっそく返信頂きありがとうございます。すぐ試してみます。
書込番号:1436365
0点


2003/04/02 10:23(1年以上前)
私はWinDVD4に下記のアップデータをかけたところ
出力の項目にSony YUZUを選択できるようになりました。
そこにチェックを入れればTV出力でDVDを鑑賞できるようになりました。
http://www.canopus.co.jp/download/windvd4.htm
書込番号:1451101
0点

へたさん、情報ありがとうございます。自宅に帰ったら早速試してみます。
m(__)m
書込番号:1451177
0点

確かにWinDVDを利用してYUZU経由でTV出力できるようになりました。
驚きです。
しかしDVDやビデオCDは可能ですが、HDD内とメディアに書き込まれた
AVIやMPEGファイルをTV出力はできないみたいですね。
これが可能ならDivXなどの再生映像のTV出力が簡単になるのですが・・・
(^^ゞ
書込番号:1455756
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


ランカードやスカジーカードがうまくつながりません。古い型なので使えないのでしょうか?WsXPには対応していないのでしょうか(Corega EtherUpccーT、RATOC REX9530のSCSIカード)ちなみに、古い型のMOをSCSIカードを使って使用したいのですが?どなたか、よい解決法をお願いします。
0点


2003/04/01 18:46(1年以上前)
つながらないというのは認識されないということなのか、
それともドライバが見つからないということなのか、
ドライバをちゃんと入れたのに動作がおかしいのか、
どれですか
書込番号:1449056
0点



2003/04/03 19:54(1年以上前)
agfaさんよくわからない質問で申し訳ありませんでした。RATOCのホームページから、バイオのこの機種に適応するドライバを手に入れてMOが使えるようになりました。どうもありがとうございました。
書込番号:1455271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





