
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月21日 11:27 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月20日 14:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月19日 02:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月18日 02:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月17日 01:29 |
![]() |
0 | 11 | 2003年3月16日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


素朴な疑問させてください。インターネットで、ダウンロードしたMP3の音楽を、Dドライブにいれてるのですが、調子のいいときは、その音符(ブルー)のマークのアイコンを、一回ダブルクリックすれば、ソニックステージが、起動するのですが、ほとんどが、なぜか、二回ダブルクリックしないと起動しません。なぜだかお分かりの方、ご教授、よろしくお願いいたします。
0点

コントロールパネルからマウスのプロパティーで設定できます。
シングルかダブルか、自分はダブルです。(*^^)v
書込番号:1412856
0点

>なぜか、二回ダブルクリックしないと起動しません
単純にマウスが壊れているまたは調子が悪いだけでは?(^^;
書込番号:1412981
0点



2003/03/21 11:27(1年以上前)
お返事ありがとうございます。ただ、私の言っていることは、そういうことではなくて、設定とかの問題では、ありません。質問の仕方が、あいまいでした。申し訳ございません。ソニックステージを、起動した上で、まず、音符のブルーのアイコンをダブルクリックすると音楽が通常どうりはじまります。しかし音楽を流している上で、他の曲を、ダブルクリックすると、MUSIC DRIVE のアイコンが上からおりてきて、『音楽スタートするかな?』と思いきや何も起こりません(前の曲がかかったまま) その後、もう一回ダブルクリックすると、新しい曲が、初めてスタートするのです。 まあ2回ダブルクリックすれば、いいことなのですが、1回で音楽スタートするときと2回のときがあり、なんか納得いかないと思いましたので、質問させていただきました。
書込番号:1413241
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


8mmビデオ録画テープをDVD-Rにコピーしようとしたらなんと1本のDVDに60分しか入りません。この程度が相場でしょうか?それとももっとよい方法がありますでしょうか?ちなみに私が使ったのはClick to DVDです。
0点

映像の綺麗さをとるか、長く記録する方をとるかになります。
自分の機種はClick to DVDがないので、8mmビデオのDVD化は、
ギガポケットの高画質で録画、シンプルDVDメーカーでDVD化の場合
1時間18分の記録になり、ギガポケットの標準画質だと2時間40分記録できます。
(^^ゞ
書込番号:1410584
0点

Click to DVDとシンプルDVDメーカーの仕様を比較してみては?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q1/ClicktoDVD/index.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q1/GigaPocket/index.html#simple
書込番号:1410604
0点


2003/03/20 13:10(1年以上前)
>映像の綺麗さをとるか、長く記録する方をとるかになります。
もしくはスキルを磨いて、手間暇かけるかですね。
書込番号:1410627
0点


2003/03/20 14:13(1年以上前)
CLICK TO DVDの場合は、長時間モードにすれば2時間入ります。
時間か画質かどちらをとるかですね。
書込番号:1410742
0点

Click to DVDを知らないからなんともいえないけど
2時間程度ならVBR(可変ビットレート)で4Gぐらいになるようにしとけば、そんなに画質は悪くないよ。
書込番号:1410772
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


こんにちは。今回初めて、VAIOを買いました。
標題の件ですが、MDからPCへの音楽の転送は出来るのでしょうか?
のニックステージで出来ますか?MD側の出力端子やPC側もそうですが。
ギガポケットで、音声のみ取り込めれれば、出来るかもしれないですね。
0点

できますよ。ただしアナログで。
普通にマイクの下のLINEINで接続してフリーソフトのサウンドレコーダーで録音しましょう。
デジタルがよければデジタル入出力機器があればできます。
コピーガードがあるらしいけど私の危機は古いので、そのまま録音できますがめんどくさいので、滅多に録音していないからほこりかぶっています<DAPORT-USB初代
書込番号:1407145
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052000&MakerCD=59&Product=DIMM+DDR+SDRAM+PC2700+512MB+CL2%2E5
(reo-310でした)
書込番号:1403655
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


みなさん今日は、
RZ51の質問ではありませんが、現在、yahoo12Mで、NEC無線LANにて、
インターネットを楽しんでいますが、ど素人の為、詳しい方教えてください。
ううわさで聞いたのですが、インターネットで色々アクセスしている内に、ダイアルQ2や国際電話に接続される、ソフトカがインストールされ、後日多額の請求が来ることが有ると聞いたのですが、色々調べているとダイアルアップ接続の場合のみ可能性があるとの事ですが、私の場合、そのような被害にあう可能性は無いのでしょうか?
現在、ウインドーズXPのパソコンを使用していますが、何か注意点がありましたら、ご指示お願いします。
0点

まずは、半角カナはやめましょう(ご利用上の注意を呼んでね^^)
ADSL等の場合は、いわゆる普通の電話には接続されていませんので、そのようなソフトが仮にインストールされたとしても勝手にQ2や国際電話に掛けることはありません。
ただ、ネットワークの設定などのOSの設定を勝手に弄ってしまっていろんな不具合がでる可能性があるので、気を付けるに越したことはありません。
注意点:ムフフなサイトに気をつける(笑)
書込番号:1398579
0点


2003/03/16 20:24(1年以上前)
jaba & Active Xを使用しない
ページによっては、みれませんが・・・
(簡単に設定が変えれるツールやら、タブブラウザにする)
もちろんこれでも完璧ではないでしょうが
書込番号:1399212
0点

>後日多額の請求が来ることが有ると聞いたのですが
可愛そうだがこれはホントの話ですよ。でもISDNやADSLの人は無関係。
モデムを使用してネットに接続している人は別。
書込番号:1400550
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5
ビデオカプセルをシンプルDVDメーカーに2つともドラッグして容量が超えなければそれでできます。
書込番号:1384086
0点



2003/03/11 23:25(1年以上前)
早速ありがとうございます
2つのビデオカプセル(または3つ)を必要なところだけ編集して1つにすることは
可能ですか
書込番号:1384118
0点

ビデオカプセルを1つにするというより、プレイリストビルダーで必要なシーンのリストをそれぞれのビデオカプセルで作成してできた、それぞれのプレイリストのアイコンをシンプルDVDメーカーに持って行ってDVD化して、そこで1枚のDVDにする、という考え方になります。
書込番号:1384136
0点


2003/03/11 23:49(1年以上前)
5151さん こんばんは。
ソニーサポート
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0105080006044/
基本的には
「Giga Pocket」を使用して、複数のビデオカプセルや、複数のカットから作成したプレイリスト全体を、直接 1 つのファイルへ書き出すことや、新たなビデオカプセルとして切り出すことはできません。
しかし、下記のいずれかの操作を行なうことにより、複数のビデオカプセルや、複数のカットから作成したプレイリスト全体を、1 つのファイル、ビデオカプセルとして作成する事ができます。
■方法: 1
カットをそれぞれ AVI ファイルに書き出し後、「DVgate Assemble」にてつなげる
※「Giga Pocket Ver.3.0」以降のみ
■方法: 2
外部ビデオ機器のテープに書き出し後、「Giga Pocket」を使用して、つなげた映像を再度録画する
って書いてあります。
私もCMカットして、ハム太郎を娘のために撮りためているのですが、Simple DVD Makerで焼くとカット毎のメニューが作成されてしまいますね(1話につき3メニューぐらい作成される)。
きれいやるなら、時間はかかりますが方法1に沿って、AVIをつないでひとつの映像ファイルとして焼くのがいいんでしょうね。
書込番号:1384226
0点

とっとこハム太郎を標準で録画して、プレイリストビルダーでCMのカット編集して、シンプルDVDメーカーでCD-R(700MB)に書き込むと、丁度1枚に1話ずつ『miniDVD』として残せます。
スレとは関係ないですね。
(^^ゞ
書込番号:1384250
0点


2003/03/12 00:06(1年以上前)
脱線してごめんなさい。
今のところ、書き込みが早いのでDVD+RW(微妙に違うけどフォーマットが早い、×2.4)でまとめています。
大人も楽しめる、アダルティな作品。
6話ぐらいは入りそうなので、3ヶ月で2枚のDVD-R(+Rか?)にしようと思っています。
最近知らないキャラが増えてて。。
ハムハム関係もまだ把握しきっていない。。
書込番号:1384303
0点


2003/03/12 07:43(1年以上前)
TMPEGforVAIOなら、それぞれのファイルをギガポケのホルダーから直接読み込んで、一つにまとめてエンコードできると思います。でもエンコードで画質低下するので、ギガポケでの録画が高画質モードでなければ勧められないですけど。む
書込番号:1384973
0点



2003/03/14 22:04(1年以上前)
色々あろがとうございます
書込番号:1392627
0点



2003/03/16 14:02(1年以上前)
まだ編集してませんがやってみます
伝授ありがとうございます
書込番号:1398109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





