
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5
昨日、地元のKズ電気で220,000円(税抜)で購入しました。ネットでの価格より安かったので即購入しました。わからない事があったら質問したいと思いますので、よろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5

2003/03/29 21:58(1年以上前)
起動後10秒間以外はめちゃくちゃ静かです。
友達がみんな、「何でこんなに静かなの??」と驚きます。
書込番号:1440234
0点

うらやましい!!!RX55は結構五月蝿い。
(^^ゞ
書込番号:1440370
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


普通に標準録画で録った番組を再生していたら出演者の口と声が合わなくなってきて、かくかくした動きになり最後には止まって先頭の戻ってしまいます。応答がありません などのウインドウが出るので再起動したり他のアプリケーションを閉じたりしてみましたが駄目でした。普通のTV録画なのですがこの素材はもう見れないのでしょうか?もし駄目なら原因が分からないとせっかく後で見るための録画が無駄になってしまします。よろしくお願いします。
0点


2003/03/29 22:59(1年以上前)
特定のビデオカプセルのみの症状でしょうか?又、以前は正常に再生できていたのでしょうか?もう少し詳しく書いて頂ければと思います。あまり聞かない症状ですので、回答は難しいかもしれません。
解決にならないかもしれませんが、一度変換無しで書き出して再生してみてはどうでしょうか?
書込番号:1440512
0点



2003/03/30 12:04(1年以上前)
返信ありがとうございます。特定のビデオカプセルだったのでDVDに書き出したら見れました。保存版ではなかったので助かりましたが編集の方に送ってもフリーズします。録画時に他のアプリケーションを開きすぎると危険かもしれません。
書込番号:1442152
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


はじめて書き込みします。RZ51のギガポケットでTV録画したものをプレイリストビルダーでリストを作成し、シンプルDVDメーカーでDVDを作ったのですが、WINDVDで再生したところ、TVに出力できませんでした。設定画面にはTV出力設定画面はあるのですが、入力できません。シンプルDVDメーカーで作ったDVDビデオはTV出力できないのでしょうか?出来ないのであれば他のRZ51に入っているソフトでは可能でしょうか。よろしくご教授ください。
0点

PowerDVD XP for VAIOならTVに出力できます。
(^^ゞ
書込番号:1436203
0点

ちなみにWinDVDに出力の項目はありますが、バイオのギガポケットの
エンコーダーボードの出力には対応してません。
(^^ゞ
書込番号:1436331
0点



2003/03/28 14:22(1年以上前)
さっそく返信頂きありがとうございます。すぐ試してみます。
書込番号:1436365
0点


2003/04/02 10:23(1年以上前)
私はWinDVD4に下記のアップデータをかけたところ
出力の項目にSony YUZUを選択できるようになりました。
そこにチェックを入れればTV出力でDVDを鑑賞できるようになりました。
http://www.canopus.co.jp/download/windvd4.htm
書込番号:1451101
0点

へたさん、情報ありがとうございます。自宅に帰ったら早速試してみます。
m(__)m
書込番号:1451177
0点

確かにWinDVDを利用してYUZU経由でTV出力できるようになりました。
驚きです。
しかしDVDやビデオCDは可能ですが、HDD内とメディアに書き込まれた
AVIやMPEGファイルをTV出力はできないみたいですね。
これが可能ならDivXなどの再生映像のTV出力が簡単になるのですが・・・
(^^ゞ
書込番号:1455756
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


RZ51には出力のS端子がありますが、S端子入力できるテレビをモニターの代わりに使うことはできるのでしょうか?
もともとRZ51をテレビ代わりに使おうとも思っていたのですが、15インチ液晶よりは部屋のブラウン管のテレビの方が大きいし写りも良いので使えないかと思いました。
0点


2003/03/28 01:09(1年以上前)
ギガポケ用です、S端子。
書込番号:1435173
0点

PCの画面は出力されませんよ。ギガポケットの映像か、DVDの映像です。
(^^ゞ
書込番号:1435176
0点



2003/03/28 02:18(1年以上前)
早いレスありがとうございます。
モニターとしては使えないのですね。
書込番号:1435361
0点

仮に出来たとしてもTVはとてもモニタの代わりになりませんから
残念がらなくてもいいですよ、動画が映せれば万々歳です(笑)
書込番号:1435362
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5
初心者です。教えてください。マルマル3日間(36時間)とか、電源つけっぱなし とかしてるんですが、電気代とか、けっこうするのでしょうか?(スタンバイモードではなく。)よろしくおねがいします。
0点

過去ログでNなAおOさんあたりは365日つけっ放しと書かれてましたが、
そのとき年間でも1200円ぐらいと誰かが書かれていたような・・・
違ってたかな?
(^^ゞ
書込番号:1431929
0点

JUNKBOY先生、まずありがとうございます。 そ、そ、そんなもんなんですか? もうひとついいですか? つけっぱなしは、パソコンにはもちろんよくはないですよねぇ? お忙しい中恐縮です。
書込番号:1431964
0点

先生なんて恐縮です(^^ゞ
どなたかもっと詳しい方が『いや!違う!』と突っ込んでくれるのを経ってるつもりでした。
つけっぱなしだと良くないというより、時間で消耗する箇所の寿命が早まるだけだと思うのですが、例えば液晶画面とかHDDとか、でもそれならあまり使わなければ長持ちする訳でもないのがパソコンだと思う。
(^^ゞ
書込番号:1432024
0点

経ってるつもりでした。→待ってるつもりでした。
(^^ゞ
書込番号:1432027
0点

RZ51でしたら、月1100円ぐらい〜800円ぐらいのはずです。
書込番号:1432232
0点

VAIOR72はつけっぱなし3年過ぎですが元気です。
書込番号:1432234
0点

NなAおOさんお呼び立てしてすまへん!
年間でなく月間の間違えのようですね。
(^^ゞ
書込番号:1432245
0点

アールゼッター さんこんばんわ
JUNKBOY さん年間1200円じゃないと思いますけど?
一ヶ月の料金では?
RZシリーズでしたら、起動時は大体100Wから120W位ですね最大で432Wとなっていますから、PCを起動させただけのばあいと、実行時のW数は違いますので、実際はもっと電気を使っているわけです。
参考までに東芝ランプのHPのエネルギーの数値を見てください。
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/neoz/neoz.htm
書込番号:1432252
0点

JUNKBOYさん私の場合、天然ぼけですから(笑)
書込番号:1432320
0点

あ、なにやら・・ぼけとつっこみが(爆)
うちでは省エネ化逆行でアスロン2500がサードマシンに投入され、廃熱地獄。
書込番号:1432370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





