
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


うーん。
使っている人の意見はいろいろなんですねー
パナのdmr-e50とHS51を買ったほうが良いのかと思ったりもしていたのですが
動画の編集もしたいのでRZははずしたくないしー
VHSからDVDへのダビングはDVDレコーダー良いそうだしー
頭がグシャグシャになってきました・・・
0点

そういう時は両方買って、両方の良さを実際に体感してレポートしまくりましょう!
(^^ゞ
書込番号:1429286
0点

私ならRZ51を買って、不便なら後でDMR-E50を買う。HS51は買う気しない。
VHSからDVDへのダビング、テレビ録画がメインならDMR-E50を先に買って、お金が貯まったころにRZの夏モデルを買うのも有りかな。
書込番号:1429347
0点



2003/03/26 21:04(1年以上前)
JUNKさん MOS-bさんありがとうございます
VHSをDVDレコーダーに編集(CMカット等)して入れる作業をするのですが
HDDなしのDVDレコーダーで可能ですか?
RZでは画像が悪くなるとの指摘があったものですから
ご意見よろしくお願いします
書込番号:1431183
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


よろしければ教えてください。
今、RZ51を買おうかと思ってるのですが一つ不満があって購入を迷ってます。
それはビデオメモリが32Mしかないことです。
そこで質問なんですが、AGPにグラフィックボードを入れて64Mに拡張することは可能なんでしょうか?
0点

64Mだろうが128Mだろうが好きにしちゃってっください
保証外ですがビデオカードの追加で出来ます。
書込番号:1428997
0点


2003/03/26 00:34(1年以上前)
VRAMがなにに使われているのかが分からなければ、増やしても意味無いと思います。
特定の用途以外では早々使うものではないでしょうし。
梢
書込番号:1429078
0点



2003/03/30 11:53(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
私はパソコンの購入がこれが初めてなんですが、購入してからやりたい事が二つあります。
1つはテレビ(CS)録画、もう一つはこれから発売されるガンダムのオンラインゲームです。
まずはテレビ録画を優先してVAIOを選択し拡張性が高いRZシリーズを買おうと思いました。
でも予算の関係上RZ51しか買えません(T-T)
そこで2つ目の3D系ゲームをするのにビデオメモリーが32Mしかないっていうのが気になったんです。
単純に「G FORCE」とかのグラフィックボードをAGPに入れたりしても「ギガポケット」とかに干渉とかはしないんでしょうか?
もしダメであれば、何かいい方法があればもう一度教えて頂けますでしょうか?
こんな素人的質問で変なのかもしれませんが、ご支援よろしくお願いします。
書込番号:1442126
0点


2003/04/02 10:37(1年以上前)
過去ログにこの手の話題はたくさんありますが。。。
>単純に「G FORCE」とかのグラフィックボードをAGPに
>入れたりしても「ギガポケット」とかに干渉とかはしないんでしょか?
無いとは言い切れませんが確率は限りなく0に近いです。
3Dゲームをなさるのでしたらご自分の気に入ったグラボを
購入して差し支えないと思います
私の記憶の範囲で書かせてもらうと
RADEON9000,9500,9700あたりを挿している報告が
あったと思います。どなたも干渉はしていないようですよ。
G Forceも上位機が採用してるんだから(マザボ違うけど)
ギガポとは干渉しないでしょう。
ちなみに私はRZ51にRADEON VEです。問題なしです。
書込番号:1451116
0点



2003/04/04 00:55(1年以上前)
へたさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
あと、過去ログにあるような同じ質問をしてしまい恐縮です。
書込番号:1456565
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


RX−56ユーザーですが、リモコンがTV操作は問題なく操作できる
のですが、VAIOの操作がスタンバイしか反応しません。(もちろん
テレビ⇔VAIOの切替は行っています。)故障なのか、何らかの設定
が変わったのかわかりません。よろしければ教えてください。
0点



2003/03/27 00:52(1年以上前)
返信遅れました。VAIOモード?にするとスタンバイのボタン以外どれを押しても何の反応もしません。やはり故障なのかなと思っているのですが、もしかしたら何かの設定を変えてしまったのかと思いまして。
どこかでそういう設定があるのなら教えて頂きたいと思っています。
書込番号:1432187
0点


2003/03/27 22:40(1年以上前)
はじめまして。
「マイクロスタット」です。
この板には初めて書き込みます。
突然ですが激太りさんはリモコンの「ソフト選択」ボタンを
押されましたか?このボタン押さないと、どのソフトでリモ
コンを使っていいのかPCが認識してくれないはずです。
「ソフト選択」ボタンを押して自分の操作したいソフトを十字
キーで選択してあげればリモコンがつかえるはずです。
*すでに試していたらゴメンなさい。
書込番号:1434601
0点



2003/03/28 00:22(1年以上前)
リモコンが使えなくなりGiga pocketを地域設定、システム構成ユーティリティなどをいじっていましたら操作できるようになりました。結局何が原因かわかりませんがとりあえず一安心です。書込みいただきました
NなAおOさん、マイクロスタットさんありがとうございました。
書込番号:1435012
0点



2003/03/30 09:04(1年以上前)
AVマウスの設定で使えるようになりました。
参考に。
書込番号:1441713
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


RZ51の購入を計画しています。
ギガポケットでテレビ録画したものやDVDソフトを再生の際PC画面でなくテレビの画面で見ることは出来るのでしょうか?
当方のTVは、6年前に購入した古いもので、Sビデオ端子?などはついていません。
初心者で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
0点

RZ51の背面に映像と音声の出力端子がありますから、それをビデオとつなぐ要領でTVのビデオ入力端子につないだら、ギガポケットの映像もDVDの映像もお手持ちのTVで見れます。ギガポケットの映像はTVとPCの両方で見れますが、DVDの再生の時はTVかPCかどちらで見るか設定する必要があります。
(^^ゞ
書込番号:1425214
0点



2003/03/24 22:11(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
以前、この掲示板にもありましたように、
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/parts_master.html
の27番ですね。
ただ、最初の質問にも書いたように、当方のTVにはS端子がついていません。この場合でもそれに対応するコードがあるのでしょうか?
たびたびすみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:1425264
0点

確か、S端子とコンポジット端子の変換ケーブルが付属してたはず。
(^^ゞ
書込番号:1425285
0点



2003/03/24 22:19(1年以上前)
ありがとうございます。
購入前なので、よくわかりませんが、変換ケーブルが付属しているのなら問題ありませんね。また、そのようなケーブルが世の中に存在するのであれば購入することもできますね。
書込番号:1425316
0点


2003/03/24 22:42(1年以上前)
変換コードが2本も入っているので大丈夫です。
書込番号:1425454
0点

そうですね、入力用・出力用両方に使えますね。
(^^ゞ
書込番号:1425525
0点



2003/03/25 01:34(1年以上前)
JUNKBOYさん、tosi_240_hiroありがとうございました。
これで女房を説得できそうです。
書込番号:1426320
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


以前も質問がありましたがDVDレコーダーとRZをくらべると
画質がDVDレコーダーの方が良いと言われていましたが
歴然とした差はありますか?
出力するディスプレーはPCの液晶と32型ワイドのテレビです
0点


2003/03/24 20:24(1年以上前)
あります。
何より、専用品のほうが手軽ですし、失敗もないでしょうし。
梢
書込番号:1424848
0点


2003/03/24 20:30(1年以上前)
梢さんに同意。
特にテレビに繋ぐと明確にでますね。デジタル接続できるし。DVDレコーダーは。
まあ、RZも完璧な設定で、接続なんかにも金かけて、かつ完全に使いこなせればキレイになるかもしれませんが、現実的ではないですな。
所詮、PCはいろいろできるけど、どれも中途半端な機械です。
書込番号:1424867
0点


2003/03/24 21:11(1年以上前)
>agfa さん
ちょっと気になったのですが「デジタル接続」ってどういう意味でしょう?
D端子の事じゃないし、DVDレコーダーはiLink接続はできないですよね・・・
ちなみに私も専用機の方がいいと思います。
書込番号:1425004
0点



2003/03/24 21:15(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。
それでは、テレビ録画の方はどうなんですか?
テレビ〜PC〜DVDといった具合ですが・・・
書込番号:1425018
0点


2003/03/24 22:05(1年以上前)
>goosyさま
D端子と書こうとして、デジタルって書いてしまったい(笑
>すき家さん
テレビ録画もDVDレコーダーのほうが高画質でしょう。
チューナーの性能や接続等の安定感、ノイズ等への耐性が高いですから。
書込番号:1425219
0点


2003/03/24 22:47(1年以上前)
自分はRZ51の画質でも十分綺麗だと思います。
RZ51でテレビを見るとき、なぜかPCのモニタで見るよりテレビに出力した方が綺麗でした。ちなみにソニーの32型です。
書込番号:1425495
0点


2003/03/25 00:30(1年以上前)
ビデオサロンという雑誌では、去年11月号で東芝やナショナルのDVDレコーダーとRZの比較をやっていて、ゴーストクリーナーの効果があるので、バイオのテレビチューナーの映像が一番きれいと書いてありました。
でも、この雑誌はそれ以前のRXのときも、DVDレコーダーとの比較で録画時間などの使い勝手は、レコーダーが良いが、AVファイルをDVDビデオにしたときの画質は、バイオのシンプルDVDメーカーのビットレート10メガで作成したものが一番綺麗と書いてました。
ようするにいつも肝心な所は、バイオが一番といってるのが少し気になります。
書込番号:1426057
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


初めて書き込みします。
デジタルビデオカメラPanaのNV−MX5000を購入したので、パソコンで動画編集をしたいのですが、どこの機種がお勧めでしょうか?
自分的にはRZがほしいのですが、まわりがSONYは…と言っています。
予算は25万まで、RZとパナは相性は良いでしょうか?
宜しく御願いします。m(__)m
0点

自分は、SONYはGOOD!と言っています。
(^^ゞ
RZ51でよろしいんじゃないでしょうか?最近のDVカメラなら相性問題も大丈夫だと思います。
RZ51なら、動画をいろいろな方法で編集したり、DVDにしたり・・・
使い方でいろいろなことができて面白いですよ。
(^^ゞ
書込番号:1423828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





