- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5
2003/03/29 21:58(1年以上前)
起動後10秒間以外はめちゃくちゃ静かです。
友達がみんな、「何でこんなに静かなの??」と驚きます。
書込番号:1440234
0点
うらやましい!!!RX55は結構五月蝿い。
(^^ゞ
書込番号:1440370
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5
付属の純正マウスを使ってますが、以前所持していたパソコンで使用していた他メーカーのマウス(エレコム製の光学式)と比べて、非常に感度が悪いです。マウスパッド無しではカーソル移動が困難で、パッドを使用したときも特にはじめのカーソルの滑り出しで1秒ぐらいマウスを前後させないと作動しないことが多いです。スクロールボタンは触ってません。不良品でしょうか?できるだけ純正デザインのマウスを使用したいので対応策がありましたらお願いします。
0点
すもぐりさる さんこんばんわ
光学マウス対応のマウスパッドを使っていますでしょうか?
もしお使いでしたら、対策は無いのですけど、光学マウス対応パッドで解決するかどうか試してみては?
書込番号:1415946
0点
2003/03/29 03:43(1年以上前)
アモさん、ありがとうございます。レス遅れてすみません。もともと持っていた安い光学マウスパッドを使用している状態でした。エレコムのマウスではストレスなく使用することができるのですが・・。もっと高価なマウスパッドを検討してみます。
書込番号:1438205
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5
RZ51には出力のS端子がありますが、S端子入力できるテレビをモニターの代わりに使うことはできるのでしょうか?
もともとRZ51をテレビ代わりに使おうとも思っていたのですが、15インチ液晶よりは部屋のブラウン管のテレビの方が大きいし写りも良いので使えないかと思いました。
0点
2003/03/28 01:09(1年以上前)
ギガポケ用です、S端子。
書込番号:1435173
0点
PCの画面は出力されませんよ。ギガポケットの映像か、DVDの映像です。
(^^ゞ
書込番号:1435176
0点
2003/03/28 02:18(1年以上前)
早いレスありがとうございます。
モニターとしては使えないのですね。
書込番号:1435361
0点
仮に出来たとしてもTVはとてもモニタの代わりになりませんから
残念がらなくてもいいですよ、動画が映せれば万々歳です(笑)
書込番号:1435362
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5
初心者です。教えてください。マルマル3日間(36時間)とか、電源つけっぱなし とかしてるんですが、電気代とか、けっこうするのでしょうか?(スタンバイモードではなく。)よろしくおねがいします。
0点
過去ログでNなAおOさんあたりは365日つけっ放しと書かれてましたが、
そのとき年間でも1200円ぐらいと誰かが書かれていたような・・・
違ってたかな?
(^^ゞ
書込番号:1431929
0点
JUNKBOY先生、まずありがとうございます。 そ、そ、そんなもんなんですか? もうひとついいですか? つけっぱなしは、パソコンにはもちろんよくはないですよねぇ? お忙しい中恐縮です。
書込番号:1431964
0点
先生なんて恐縮です(^^ゞ
どなたかもっと詳しい方が『いや!違う!』と突っ込んでくれるのを経ってるつもりでした。
つけっぱなしだと良くないというより、時間で消耗する箇所の寿命が早まるだけだと思うのですが、例えば液晶画面とかHDDとか、でもそれならあまり使わなければ長持ちする訳でもないのがパソコンだと思う。
(^^ゞ
書込番号:1432024
0点
経ってるつもりでした。→待ってるつもりでした。
(^^ゞ
書込番号:1432027
0点
RZ51でしたら、月1100円ぐらい〜800円ぐらいのはずです。
書込番号:1432232
0点
VAIOR72はつけっぱなし3年過ぎですが元気です。
書込番号:1432234
0点
NなAおOさんお呼び立てしてすまへん!
年間でなく月間の間違えのようですね。
(^^ゞ
書込番号:1432245
0点
アールゼッター さんこんばんわ
JUNKBOY さん年間1200円じゃないと思いますけど?
一ヶ月の料金では?
RZシリーズでしたら、起動時は大体100Wから120W位ですね最大で432Wとなっていますから、PCを起動させただけのばあいと、実行時のW数は違いますので、実際はもっと電気を使っているわけです。
参考までに東芝ランプのHPのエネルギーの数値を見てください。
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/neoz/neoz.htm
書込番号:1432252
0点
JUNKBOYさん私の場合、天然ぼけですから(笑)
書込番号:1432320
0点
あ、なにやら・・ぼけとつっこみが(爆)
うちでは省エネ化逆行でアスロン2500がサードマシンに投入され、廃熱地獄。
書込番号:1432370
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5
うーん。
使っている人の意見はいろいろなんですねー
パナのdmr-e50とHS51を買ったほうが良いのかと思ったりもしていたのですが
動画の編集もしたいのでRZははずしたくないしー
VHSからDVDへのダビングはDVDレコーダー良いそうだしー
頭がグシャグシャになってきました・・・
0点
そういう時は両方買って、両方の良さを実際に体感してレポートしまくりましょう!
(^^ゞ
書込番号:1429286
0点
私ならRZ51を買って、不便なら後でDMR-E50を買う。HS51は買う気しない。
VHSからDVDへのダビング、テレビ録画がメインならDMR-E50を先に買って、お金が貯まったころにRZの夏モデルを買うのも有りかな。
書込番号:1429347
0点
2003/03/26 21:04(1年以上前)
JUNKさん MOS-bさんありがとうございます
VHSをDVDレコーダーに編集(CMカット等)して入れる作業をするのですが
HDDなしのDVDレコーダーで可能ですか?
RZでは画像が悪くなるとの指摘があったものですから
ご意見よろしくお願いします
書込番号:1431183
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5
RZ51の購入を計画しています。
ギガポケットでテレビ録画したものやDVDソフトを再生の際PC画面でなくテレビの画面で見ることは出来るのでしょうか?
当方のTVは、6年前に購入した古いもので、Sビデオ端子?などはついていません。
初心者で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
0点
RZ51の背面に映像と音声の出力端子がありますから、それをビデオとつなぐ要領でTVのビデオ入力端子につないだら、ギガポケットの映像もDVDの映像もお手持ちのTVで見れます。ギガポケットの映像はTVとPCの両方で見れますが、DVDの再生の時はTVかPCかどちらで見るか設定する必要があります。
(^^ゞ
書込番号:1425214
0点
2003/03/24 22:11(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
以前、この掲示板にもありましたように、
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/parts_master.html
の27番ですね。
ただ、最初の質問にも書いたように、当方のTVにはS端子がついていません。この場合でもそれに対応するコードがあるのでしょうか?
たびたびすみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:1425264
0点
確か、S端子とコンポジット端子の変換ケーブルが付属してたはず。
(^^ゞ
書込番号:1425285
0点
2003/03/24 22:19(1年以上前)
ありがとうございます。
購入前なので、よくわかりませんが、変換ケーブルが付属しているのなら問題ありませんね。また、そのようなケーブルが世の中に存在するのであれば購入することもできますね。
書込番号:1425316
0点
2003/03/24 22:42(1年以上前)
変換コードが2本も入っているので大丈夫です。
書込番号:1425454
0点
そうですね、入力用・出力用両方に使えますね。
(^^ゞ
書込番号:1425525
0点
2003/03/25 01:34(1年以上前)
JUNKBOYさん、tosi_240_hiroありがとうございました。
これで女房を説得できそうです。
書込番号:1426320
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







