
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5



『プレイリストビルダー』使わないの?
(^^ゞ
書込番号:1462923
0点


2003/04/06 07:54(1年以上前)
JUNKBOYさん、おはようございます。今回もよろしくです。正直レス見たとき
「え?なにそれ・・」でした。そんなソフトありました?もうちょっとよく見てやってみます。少々おまちください・・
書込番号:1463496
0点



2003/04/06 08:46(1年以上前)
JUNKBOYさん・・みつからない・・(泣)教えてください。
書込番号:1463575
0点


2003/04/06 09:04(1年以上前)
ギガポケットのすべてのソフトウェアの中にありますよ。
書込番号:1463606
0点



2003/04/06 09:25(1年以上前)
555番さん、ありがとうございます。出勤してしまってVAIOがないので試せませんが、帰宅してから見てみます。
とりあえず質問欄の方法でやってから、DVDに焼いたんですが(ちなみに昨日の「美女と野獣」)再生時に主音と副音が切り替えできません。音声選択が一個しか無く両方聞こえます。TV録画時の設定でしょうか?それともメディア書き込み時の設定でしょうか?高画質録画なのでエンコードしてDVDitでやりました。(書き込みソフトが限られるようのでこれからは標準で録画することにしました。)
書込番号:1463636
0点

忙しくてレスが遅くなりましたが、
たとえば昨夜の美女と野獣の場合、標準で録画→できたアイコンを右クリック→『プレイリストビルダーへ素材を追加』→プレイリストビルダーで各シーンのIN点OUT点を設定して、カット名をつけてプレイリストに追加していって、いくつかのプレイリストを作成して保存します。
そうすることによって、ギガポケットで録画された番組で、『ここからここまでを再生する』というプレイリストがつくられるのです。
今度はプレイリストのアイコンを右クリックして『シンプルDVDメーカー』を選んでドライブに空のメディアを入れて、書き込みボタンを押すだけで、CMがカットされたDVDが出来上がります。
プレイリストがDVDメニューとなって反映されます。
(^^ゞ
詳しくは取扱説明書かバイオのHPでも紹介されてます。
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Guide/Gigapocket/dvd.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/dvd/case1_simple12.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/dvd/click3.html
書込番号:1464309
0点



2003/04/06 21:06(1年以上前)
こんばんは 555番さん JUNKBOYさん ありがとうございます。
できました。よく見るとと詳しく明記してあるもんですね。「メーカー説明なんてどうせ・・」と、言う変な潜在意識があるみたいでここに頼ってしまいます。お手数掛けました。でも、やればやるほど、こーできないのか、アーできないのかって疑問ばっかり出てきます。またお世話になるかもしれませんがよろしくです。ありがとうございました。
書込番号:1465317
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


購入して1か月が経過したのですが、最近、突然というか数分放置しているとモニターが真っ白になってしまい、マウス、キーボードが反応しなくなってしまいます・・なぜなのでしょう。
ちなみに、セイバーはOFFにしています。何か関連があるのでしょうか。教えてください・・・・
0点

kawa3939 さんこんばんわ
電源の管理設定はどの様になっていますでしょうか、電源の設定項目でモニタの電源を切る、ハードディスクの電源を切る、システムスタンバイの設定はどのような状態でしょうか?
書込番号:1459834
0点



2003/04/05 03:04(1年以上前)
あもさんこんばんわ!
設定はモニターの電源を切る「15分」、HDの電源を切る「なし」、システムスタンバイ「20分」システム休止「なし」となっています
書込番号:1459862
0点

PCを使用している最中は、そのようなことは無いでしょうか?
BIOSなどの設定を変更しているとは思えませんし、症状が熱暴走しているような症状ですけど、ファンは回っていますでしょうか?
書込番号:1459877
0点



2003/04/06 17:37(1年以上前)
返事が遅くなってしまいましたが、本体のファンも回っているようですし、メーカーに問い合わせをしてみたところ、モニターの電源の関係かもしれないとのこと、電源を別から供給してみたら、一旦は収まったものの、また症状がでてきてしまいました。最終的にはモニターの初期不良かもしれません。
書込番号:1464749
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


マイコンピュータのCDドライブの名前がゲーム名に変わって直りません。3.5FDD、メモリースティック、ゲーム名の順の並びです。どうすれば直りますか?あとファイルを開くと勝手に画像を開く画面になり「画像はありません」みたいな感じになります。なんだか分かりません。どなたかよろしくお願いします。
0点


2003/04/02 18:20(1年以上前)
状況がさっぱりわからないんですけど.
>マイコンピュータのCDドライブの名前がゲーム名に変わって直りません。
何をどうやったらそんなことに?
>3.5FDD、メモリースティック、ゲーム名の順の並びです。どうすれば直りますか?
どういうことですか?
>あとファイルを開くと勝手に画像を開く画面になり「画像はありません」みたいな感じになります。
どの拡張子のファイルを何というアプリで開いているのでしょう?
梢
書込番号:1452056
0点

>マイコンピュータのCDドライブの名前がゲーム名に変わって直りません。
CD-ROMを取り出せば?
書込番号:1452062
0点


2003/04/02 18:27(1年以上前)
取り出しても直らない場合があります(これホント)
いつまでもCDROMドライブのアイコンまで変わっちゃったりするんです。
なんか、どっかでドライブ表示を常に更新する、っていうことができたと思うんですけどね…窓の手じゃないし…なんかフリーソフトでできたような気もするんですが。
書込番号:1452078
0点

では、並び順を
マイコンピュータ開いて右クリックでアイコンの整列から
種類順とかドライブ順、サイズ順などで変更できるでしょう。
書込番号:1452082
0点


2003/04/02 18:30(1年以上前)
とりあえず、手動で直すなら、マイコンピューターで右クリックして>最新の状態に更新。
これを常に自動でやってくれる方法がどっかにあったんですけどね。忘れた…
書込番号:1452088
0点

↓ここら辺にあるかも?
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/disk/cd/index.html
自分で探してね♪
書込番号:1452613
0点



2003/04/02 22:17(1年以上前)
DVD/CDドライヴはF:になっているのですがゲーム取り出しても名前が変わりません。プロパティから名前を変更しようとすると「権利がありません」と出ます。最新の情報に更新するにはどうすればよいですか?
書込番号:1452839
0点


2003/04/02 23:33(1年以上前)
あー自分も前のPCでこういうことありました。
どもこのPCでは今の所なったことはありません・・
書込番号:1453192
0点

>最新の情報に更新するにはどうすればよいですか?
「表示」から「最新の情報に更新」でいいのかな?
書込番号:1453205
0点



2003/04/03 22:49(1年以上前)
何やっても直りません。とりあえず使うには問題ないのでほっときます。
書込番号:1455934
0点


2003/04/06 01:03(1年以上前)
書き込み番号 1440086 を参照してみてください。
書込番号:1462918
0点


2003/04/06 01:17(1年以上前)
(書き込み番号)1440086 はRZ51(モニタなし)の掲示板です。内容は以下のとおりです
vaio updateで2/25公開されている「DVD+-RWドライブ ファームウェア Ver.2.0a」のアップデートをしたところ、症状が改善されました。
書込番号:1462962
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5

2003/04/02 12:45(1年以上前)
私も買おうかと悩んでるんですが、MXもいいかな〜と・・・
でもTVの録画機能はRZですよね。MXでRZ並みのTV機能がつく頃は
6月の新商品で狙ってるんですけど、結局待ってもまた悩むのかなぁ〜
書込番号:1451349
0点

あと一ヶ月もしたら発表されてるでしょうね。
(^^ゞ
書込番号:1451373
0点


2003/04/05 23:45(1年以上前)
CPUの性能UPぐらいしか変更点が考えられないので買うべきかと思います。
もしかしたらHDDが160GBになるかも。
書込番号:1462600
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


FF11をやるために、ビデオボードを交換しようと思います。
GeForce4 Tiシリーズ、RADEON9500以上のビデオボードにも、種類がたくさんあり、どれがいいのか正直わかりません。
おすすめの物があったら、教えてください。
0点

どれもあまり変わんないって言い方もあります。
Ti系なら横綱CanopusのWX25かそれ以外、って感じでしょう。
あとマザーと同じASUSで揃えてみるとか、あまり意味無いけど
ABITのクーラーの大きい奴なんかは只でさえ少ないPCIスロットが一つ使えなくなるので注意ですね。
ATI系ならATI純正の評価が高いです。次がSapphireでしょうか。
でもGigabyte使っていますが。
書込番号:1452533
0点


2003/04/02 21:12(1年以上前)
Aopen GF4Ti200 つかっとるが快適
RADEON9000PROでも動いたが、動作保証外みたいだね。
書込番号:1452587
0点



2003/04/02 23:42(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
仰るとおり、どれもあまりかわらなそうですね^^;
これにしようかと、思っていますが問題ないでしょうか?
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/2003/ga-gf4200agp8.htm
書込番号:1453228
0点


2003/04/03 00:00(1年以上前)
とりあえず問題ないね。
Aopenあたりが値段的には無難かな
書込番号:1453293
0点


2003/04/03 00:01(1年以上前)
すいません便乗で「皇帝」さんにお聞きしたいのですが、この機種でAOPENのTi4200をつかってて音とかはどうなんですか?
このパソコンの静かなところが気に入っているのですが、そのビデオボードを買おうか悩んでいるところなんです。
書込番号:1453297
0点


2003/04/03 00:39(1年以上前)
GF4はどれもファンの音は五月蝿い。
RADEON9500あたりも結構五月蝿い。
ファンレスのGF4もあったと思うが・・・
書込番号:1453461
0点


2003/04/03 00:46(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます
そうですか。やっぱりうるさいんですか。
予算的にradeon9100でちょっと無理してgf4と思っているのですが
特別何をやるというわけでもないのですが、ファンレスタイプのこの価格体(1万円前後)のは非力そうなので。
書込番号:1453478
0点



2003/04/03 10:53(1年以上前)
お値段的にも、AOPENが良さそうですね^^
質問ばかりで申し訳ないのですが、皇帝さんが使っているのは、AOPENの何という型番ですか?
書込番号:1454244
0点


2003/04/03 21:28(1年以上前)
こんなの使ってる。Aeolus Ti4200 8X-DV64(N8) (AGP 64MB)
書込番号:1455583
0点



2003/04/04 00:32(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
購入の参考に、させて頂きます。
色々とお世話になりました。
書込番号:1456455
0点


2003/04/05 21:04(1年以上前)
ロープロファイルじゃなくても刺さりますか?
書込番号:1461910
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5


はじめて書き込みします。
RZ51の購入を検討していますが、自室が狭くTVが置けないため、
RZ51をTVとしても主に利用したいと考えています。
そこで質問なんですが、TVとしての写りはどんなものでしょうか?
またプレステ2を接続してプレイすることは可能なんでしょうか?
0点

過去にも皆さん悩んでおられる、問題ですね(過去ログ参照)
TVについては、一度PCに電源を入れないと見れないこと、画質に関しては安いTVよりはおちるが我慢できるなら、という前程でTV代わりに使えるでしょう。
私は、最近はPCばかりでTV見てますけど、こんなもんだと割り切ればそんなにつらいとは思いません。
PS2に関しては若干のタイムラグ(遅れ)は避けられないようです、これもゲームによりけりと実際に我慢できるかどうかですね、アクションとか格闘系では厳しいと思います。
結論としては安いTVを買ったほうが快適ということですが、一度チャレンジして見られてもいいと思います、あまり期待しないようにネ。
書込番号:1460631
0点



2003/04/05 13:11(1年以上前)
たかろうさん、レス有り難うございます。
実際のTVより画質が落ちるであろうということは予想出来たんですが、
PS2をプレイすると若干のラグが有るんですね。
とりあえず使ってみてどうしても我慢できなかったらTVを買う、
というのがやはり良さそうですね。
書込番号:1460698
0点


2003/04/05 15:59(1年以上前)
あとはアップスキャンコンバーターとかですな。
書込番号:1461069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





