
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年4月28日 20:34 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月3日 11:14 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月20日 11:20 |
![]() |
6 | 14 | 2008年3月17日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月25日 11:45 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月14日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
初めまして。いきなりの質問で申し訳ないのですが、最近『モンスターハンターフロンティア』を始めました。
しかしゲームがスムーズに動きません。
知人にビデオドライバーを新しい物に交換しなければいけないと言われたのですが、ビデオドライバーってどんな物を購入すれば良いのでしょうか?
ちなみに接続環境は光です。
0点

らめきおさん、こんにちは。
検索してこの機種の仕様を見ましたが、グラフィックはAGPですね。
ちょっと選択が難しそうです。
ビデオカードについては、下記のHPでの説明が分かりやすいかと思います。
「VGA(グラフィックカード・ビデオカード)の性能の説明」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm
書込番号:9461591
0点

SAPPHIRE HD 3650 512MB DDR2 AGP (AGP 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000013038/
このあたりが限度じゃないかな。
電源が気になるのと、これ以上だとCPUがネックになりそうですから。
書込番号:9461617
0点

>知人にビデオドライバーを新しい物に交換しなければいけないと言われたのですが、ビデオドライバーってどんな物を購入すれば良いのでしょうか?
ビデオカードですね。お持ちのPCはVAIOのPCV-RZ52でよろしいのでしょか?
であればAGP 8Xのビデオカードを搭載可能です。ご予算はどれぐらいでしょうか?予算によって選べる物も変わってきますので。
書込番号:9461621
0点

ビデオカードドライバーとはソフトウェアで、ビデオカードを
動かすソフトウェアのことを言います。
OS(ウィンドウズ)の陰に隠れて動作する「道具」としての意味合いの強い
ソフトなので「ソフトウェア」と呼ばれずに「ドライバ」という呼称で呼ばれることが
多いです。
もちろん無料でVGAの中のチップメーカのサイトからダウンロードし
インストールすることで使えます。
パーシモン1wさんがそのまま追加してドライバを
インストールするだけで使えそうな最大級のVGAを紹介されてます。
MHFは使われてる描画技術が「枯れて」ますのでVGA交換をするにしても
敷居が低く楽な部類になると思います。
がんばってください。
書込番号:9461647
0点

パーシモン1wさんがご紹介くださったもので良いと思いますよ。予算内で収まります。
また、予算内でもうひとつ上のものも購入可能ですが、これもパーシモン1wさんが仰られているとおり、CPUがボトルネックになり本来の性能を出せないかもしれません。
参考までに
http://kakaku.com/item/05505716019/
ひとつ心配なのが、電源ですかね。搭載されている電源がどのようなものかわかりませんので何ともいえませんけど。
書込番号:9461870
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
皆さんにお伺いしたいのですが。
ギガポケットエクスプローラーに録画時間4時間のビデオカプセルがあるのですが、
(録画モード標準 サイズ7228885040バイト)
こちらを一枚のDVDに収める事は可能でしょうか? できれば画質劣化などは避けたいです。
ちなみに現在は標準ドライブから、LG電子 GSA-H44Nに入れ替わっております。
どなたさまかご教授お願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


側面のケースをスライドさせるだけで簡単に外せます。
念のため既にお調べ済みであれば、意味無いですが
http://vcl.vaio.sony.co.jp/purpose/search/index.html
これではダメですか?
他にも検索をかければ山ほど情報が出てきますので、わからなければそちらをご覧になると良いと思います。
書込番号:7695200
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
永らくoffice系ソフトとネットサーフィン程度の利用しかしてなかったのですが、シムシティなどのゲームを久しぶりにやってみようかと思い始め、性能アップを考えています。
メモリーは2Gに増設しているのですが、ゲームでの使用などを考えるとグラフィックボードも手に入れなければならないかと思い一応調べていました。
候補としては
バッファロー GX-76GS/A256
を考えていたのですが、調べていると
ELSA GLADIAC 776 GT AGP 256MB
等も候補に挙がってきました。
バッファローは動作確認がされているようですが、ELSAは不明なのでその点、ご存じの方がいらっしゃればご教授いただければと思っています。
かなり金額差があるので性能的に大差がないようであればバッファローにしようかと思っていますが、他にもオススメのグラフィックボードがあれば教えていただけると助かります。
また、いろいろとクチコミを拝見しておりますと、グラフィックボードの前にCPUの交換も重要なようなのですが、このRZ52でも最近のマルチコアに変更というのは可能なものでしょうか?
もし質問に失礼があれば申し訳ございません。
ご意見を頂戴できれば幸いです。
0点

こんにちは
マザボが古いので、おそらくCPUの乗せ変えはPenDで精一杯だと思います。
Pen4としか書いてなかったのでソケットの形状はわかりませんが。
買い換えたほうがいいような気がするのですが・・・
ネットやオフィスでしたら現状でもかまわないと思います。
現在どれだけ積んでいるのかわかりませんが、メモリの増設で今よりは良くなるかも。
ゲームでしたらグラフィックが肝なので、もう少し性能がいいのを選んではいかがでしょうか?
書込番号:7421292
1点

SONYに限らず、古いメーカ機に多額を投資しての喝入れはおすすめしません。
中古売却して、新規購入される方がよいかと。
特にCPUとAGP同時換装となると、いろいろやっかいな問題に出くわしかねませんし。
書込番号:7421398
1点

空気抜き様
早速のご助言ありがとうございます。
やはり最新のCPUは無理っぽいですね。。。
何とかグラフィックボードは良いものにと思っているのですが、バススロットがAGP×8というもので調べるとELSA GLADIAC 776 GT AGP 256MB位なのかと思っていました。
もしよろしければオススメのグラフィックボードをご紹介いただけませんでしょうか。
ちなみにメモリーはこのPCの最大である2Gに増設済みです。
書込番号:7421425
0点

galanty様
ご助言ありがとうございます。
やはり新規購入の方が良いですよね。。。
新規購入は1年後位に検討していたのですが、グラフィックボードを換えることでこのVAIOが活きてくるならしばらく使ってみようかと思っておりまして。。。
基本的にはこれまで通り、ネットとofficeソフトを中心にたまにゲームという使い方を考えていたものですから、ついつい。
安物買いの銭失いにならないように、ご意見を参考にさせていただきます。
書込番号:7421454
0点

シムシティ4位ならGeForce 4 MXで動くようですよ。CPUスペックもクリアしてるので、やってみて不満を感じるようであればで良いとおもいます。
http://www.japan.ea.com/simcity4/system.html
http://www.japan.ea.com/simcity4/video_card.html
『シムシティ ソサエティーズ』の場合はグラフィックメモリーが不足(128MB以上)するのでグラボ変更は必要なようですが、CPUは何とか使えそうです。快適かどうかはやってみないとわかりませんが…
http://simcitysocieties.ea.com/about.php?languageCode=15
http://simcitysocieties.ea.com/help/readme/readme_ja.pdf
現在発売されているAGPのグラフィックボードはNVIDIAならGeForce 7600GT、ATI(AMD)であればRADEON HD2600XTが上位グレードになると思います。もし交換するんであれば、以下リンクの“ビデオカード スペック検索”でAGP×8、メモリー256MB以上にチェックして検索をかけてみてください。
http://kakaku.com/specsearch/0550/
書込番号:7421609
1点

新しい奴だと
http://kakaku.com/item/05501615797/
があります、能力的にはこちらのほうがいいかも・・・
動画再生支援機能が付いていますね。
シムシティはそんなに重たいゲームではないようですね、バッファロー GX-76GS/A256でも十分できると思います。
DVDを借りて見る時は、動画再生機能付きのほうが快適だと思います。
書込番号:7421659
1点

Cinquecento様
ありがとうございます!
まさにご指摘の通りの検索をかけておりました。
AGPではGeforce7600GTかRADEON HD2600XTが上位グレードになるのですね。
いろいろとクチコミを拝見しているとチップに関して、どちらを取るかは一概には言えないようなので、これらのチップを搭載しているELSA、玄人志向、HIS、SAPPHIRE、MSIについて、もう一度調べてみようと思います。
価格は16,000円〜26,000円という幅なので、これらの中から候補を上げようと思っているのですが、メモリーの量が256MBと512MBのものがあるようです。
普通に考えるとメモリーの量は多い方が良いのかと思いますが、余り関係はないのでしょうか?
またメーカーによる差(今から調べてみようと思いますが)に関して、情報をお持ちでしたら、また、ご助言いただければ助かります。
出来たらシムシティ ソサエティーズがそれなりに快適に楽しめれば良いなぁ〜と思っております。
書込番号:7421749
0点

空気抜き様
ありがとうございます。
動画再生支援機能という視点もあるのですね。勉強になりました。
基本的にこのPCではDVDの再生は考えていませんが、判断する際の判断基準に加えてみます。
CPUはリスクの割にリターンが未知数なので、今回はグラフィックボードの交換に絞ってもう少し検討してみます。
また、追加のご助言があればよろしく御願いします。
書込番号:7421784
0点

グラフィックメモリーに関しては256MB有れば十分だと思います。
又、動画に関してはBDや地デジなどの“著作権保護”のかかったコンテンツを扱う場合はRADEON HD2600必須ですが、DVD再生であればどのグラボでも構いません。最近のグラボについてるPureVideo、Avivoといった“高画質化機能”も対応ソフトが無いと効果がありませんしね。
http://www.dosv.jp/feature/0802/14.htm
CPUに関してはBIOSが対応した物以外は交換不可。メーカーPCの場合はシリーズの上位機種に搭載された物位しか選択肢はありませんのでPCV-RZ72Pが積んでたPentium4 3GHzが上限ではないかと思いますが、新品はほぼ入手不可。ジャンク屋に有ればラッキーと言ったところですが、2.6→3.0GHzでは体感できないと思います。なのでグラボ増設で少し寿命を延ばし、VISTAマシンを新規購入後はXP世代のソフトを動かすサブPCとして使用することをお勧めします。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/spec.html
書込番号:7423022
1点

Cinquecento様
ご助言ありがとうございます。
グラフィックメモリーは余り気にしなくて良いという事で理解しました。
仰るとおり、CPUはリスクが高い割に効果は余り期待できそうにありませんので、新規機種購入までのつなぎ、新規機種購入後のサブPCという位置づけでこのRZ52のグラフィックボードを探そうと思います。
ELSA GLADIAC776GTAGP256MB
HIS H26XQT512AN
SAPPHIRE SAPPHIRE RadeonHD2600XT(AGP GDDR3 512MB)
を候補に調べているのですが、RZ52での動作が確認できず、実際に動くものかどうかなかなか確認できず、調査続行中です。
確認できない場合、チップとしては劣るものの動作確認が出来ている
バッファロー GX-76GS/A256
にしてみようかと考えていますが、急ぐものでもないので、もう少し調べてみようと思います。
書込番号:7423490
0点

>RZ52での動作が確認できず、実際に動くものかどうかなかなか確認できず…
7600GTに関しては7600GSとクロックが違うだけの様ですから、相性等の問題はでないと思います。又、我が家ではRZ52と同じインテル865PEチップのConRoe865PEってマザーでSAPPHIREのHD2400Proが動いてますからHD2600も問題は有りません。ただ、書いてて思い出したんですが、HD2X00系のAGP版はドライバー(と言うかインストーラー)に難があり、ATIの最新ドライバーは使えません。私もHD2400のAGP版で苦労してるんで、無難にGeforceを勧めます。ゲーム用としてはNVIDIAの方が人気がありますしね。
あとは電源にどの程度余裕があるかですね。それと、補助電源用の4ピンコネクタ(HDD用)は余ってますか?Pentium4 3.0GHz載せられるPCに2.6GHzって構成だし、ドライブ類をフル増設してなければGeForce 7600GTを増設する程度の余力は有ると思いますけど、年季の入った電源はヘタって来ますからね。7600GTでも大丈夫だとは思いますけど、消費電力を考えると7600GSの方が無難かもしれません。
書込番号:7424318
1点

Cinquecento様
親身になってご助言いただき、本当にありがとうございます!
インテル865PEチップをお使いなのですね。実体験に基づいたご助言、とても参考になります。かなり絞り込めてきていたのですが、今回のご助言でリスクを避けてGeforceで検討しようと思います。基本的にたまにゲームが出来れば良い程度ですので、ゲーム用として人気があるという情報も参考になりました。
残るのは7600GTか7600GSかの選択になりますが、候補にあげていたメーカーに問い合わせをしていたのですが、動作確認は出来ていないという事で、現段階ではバッファローGX-76GS/A256
のみが選択肢となっています。
電源に関するリスクも勘案すると最有力になってきました。
もともと一番最初に候補にあがったのも何かの縁なのかも知れない気がしてきました。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:7425431
0点

全く知識がない状態からでしたが、皆様のご助言を参考にさせていただき
先程、e-TRENDに
バッファロー GX-76GS/A256
を注文しました。
在庫がないようなので、納品までに1週間程度掛かりそうです。
実際、取り付け方法等も勉強しなければならないので、丁度良いかと思っています。
いろいろとご助言ありがとうございました。
次は取り付けになりますが、今後もよろしく御願いします。
書込番号:7448384
0点

標記では5日程度となっていたものの結果、3週間待ってようやくe-TRENDから商品が届きました。
数日はちょっと忙しかったので先程、取り付けを行いました。
正直、かなりいい加減な状態でしたが、もとのボードを抜き、そのまま差し込み、同封されていた電源用のコネクタと同じコードが空いた状態だったので、取りあえずそこから電源を取ってみました。
もし動かなければ、もう一度やり直すつもりでしたが、特に何の問題も無くドライバーのインストールも出来ました。
もとの状態では途中でエラーになってしまっていたA列車7のベンチもスムーズに動いています。
いろいろとご助言くださった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:7548010
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
新品で購入して3年ほど主にビデオ編集してDVD-Video制作に使用してて、120GBのHDDも随分酷使してきたと思い、エラーが出る前にとアイオーの250GBにコピーして載せ変えました。
120GB HDDにはOSも入ってますし、リカバリ領域も、リカバリ起動デスクも有りますから、新たな活路は同じRZ52のHDD無しのPCに組み込めば起動しますか、
ライセンス認証で違反になると思いますが、技術的にはどうでしょうか。誰か教えて下さい。
お願い致します。
0点

WindowsXPだと、そのまま載せかえでは起動しない。
リカバリーかければ、当然動くでしょう。
メーカーPCなので、OSのライセンス認証は無いと思う。
書込番号:6904112
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
PCの電源を入れてしばらくすると「NO INPUT」とでてモニターの電源が勝手に切れてしまいます。何回やっても同じ現象で全然モニターが映りません。何方か方法をご存知であれば教えて下さい。お願いします。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





