
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年7月12日 11:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月10日 16:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月13日 01:03 |
![]() |
0 | 12 | 2003年7月12日 03:39 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月8日 07:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月8日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


パソコン初心者なので教えてください。RZ52を使っていますが、スタンバイ状態から、スペースキーなどを押して、立ち上げる時、いったん立ち上がって、3秒後ぐらいに又勝手にスタンバイ状態に戻ってしまう事があります(再度、スペースキーを押すと問題なく起動します)。特に、長時間(一晩ぐらい)スタンバイ状態にした後には必ず再現します。ソニーに確認したところ、故障ではなくこういう現象もあると言われました。でも、私の回りの人に同じ現象が起きたことがある人はいませんでした(5人ぐらいですが)。ソニーは、問題ないと言っていますが、ちょっと心配なので、誰か同じような現象を経験された方はいらっしゃいますか?また、本当に大丈夫なのでしょうか?教えてください。ちなみに、何も増設してませんし、他のソフトのインストールもしていません。買ったままの状態です。
0点

まだ何も増設したりソフトもインストールしてないうちに、1度リカバリーしてみては?
バイオノートで似たような経験があります。何度かリカバリーしてるうちに
症状がなくなりました。
(^^ゞ
書込番号:1749653
0点


2003/07/11 16:09(1年以上前)
リカバリーの前にBIOSをアップデートしてみては?ソニーのHPにて
最新のBIOSがダウンロード出来ます。http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000290-00.html
ところでRZ52ってリカバリーCD付いてたっけ?
書込番号:1749971
0点

リカバリーCDorDVDは自分で作りましょうね。CDだと7枚必要だから、
DVD−Rで作る方がいいよ。
(^^ゞ
書込番号:1750166
0点


2003/07/11 23:07(1年以上前)
皆さんありがとうございました。ちょっと安心しました。
とにかくリカバリーしてみます。
リカバリーディスクはDVD-Rで作ります。
書込番号:1751104
0点

リカバリーして改善されないようでしたら早めに購入店に相談するか、
メーカーに連絡を!
(^^ゞ
書込番号:1751247
0点


2003/07/12 11:17(1年以上前)
実を言うと、私もまったく同じ症状ですね。
私がついていないのか、VAIOが駄目なのかわかりませんが、私の場合、VAIOの不満のひとつがスタンバイの挙動がいつもおかしいことです。
以前、RX66を使用していたときも、スタンバイ時に電源が落ちたり、びくびくもんでした。
まぁ、ハード的にもソフト的にもいろいろいじくりまわしているんで、そのせいかなとも思っているんですが(^^;)
今のところ RZ52 は、スタンバイ状態にはスカッと入るんで、この症状には目をつぶっています・・・(^^;)
何かわかりましたら教えてください・・
書込番号:1752430
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


すいません。RZ52と三菱176Sを購入して、デジタル接続したいのですが、それ以外に必要なものはなにが要るのでしょうか?それと、必要なものにかかる費用はいくらくらいでしょうか?モニター別に購入するのはじめてのため、よろしく教えて下さいませんでしょうか?
0点


2003/07/10 13:24(1年以上前)
三菱176S付属のケーブルだけで接続可能ですよ!
全く問題ありません。
書込番号:1746742
0点


2003/07/10 13:40(1年以上前)
同じ構成で使ってます。
別途購入するものは何も無いですよ
ケーブルも付属してました
書込番号:1746765
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


RZ52にはpremiere6LEが入っていますが、これを最新のpremiere6.5にアップグレードインストールした場合、自動的にVAIO Edit Components Ver.3.0(以下VEC3)も引き継がれるのでしょうか?
VEC3が有ると無いとでは機能があまりにも違いますので、アップグレードした方の情報をお願いいたします。
RZ52はリカバリディスクが無く、HDDに内蔵したデータを自分でDVDに焼いて作成する仕様になっているようですが、これを使用して別途VEC3をインストールする必要があるのでしょうか?
0点



2003/07/11 14:31(1年以上前)
なかなかレスが付かないですね。
多分自動的に引き継がれると思うのですが。
アップグレードした方はいないのでしょうか?
私はこの週末に秋葉原でその時点の最安値店で購入予定です。
店の雰囲気や対応なども参考にします。
書込番号:1749821
0点


2003/07/12 08:04(1年以上前)
RX73さん、おはようございます。
プレミア6.5にしてもV.E.C.は問題なくすべての機能が使えます。
リアルタイムプレビューもできます。
インストの方法ですが、
まずプレミア6LEを削除(裏技を使わない限り、リカバリーしないともうインストできなくなります。)、
それからプレミア6.5をインストする。
それからV.E.C.をアンインストする。
その後、V.E.C.をインストする。
で、できます。
アップグレードするだけではできません。
一度V.E.Cをアンインストして、インストしないといけません。
ソニーコーディックやいろんなトランジッションも使えますよ。
安心してください。
書込番号:1752018
0点


2003/07/12 08:08(1年以上前)
それと、追加ですが、
>RZ52はリカバリディスクが無く、HDDに内蔵したデータを自分でDVDに焼いて作成する仕様になっているようですが、これを使用して別途VEC3をインストールする必要があるのでしょうか?
これについては、いちいちDVDからインストする必要はありません。
HDのデータの中にアプリケーションのファイルがあるので、
それからインストできます。
リカバリーユーティリティーを使用します。
っていうか、スタートメニューにVECのインストがあるかも???
書込番号:1752024
0点



2003/07/13 01:03(1年以上前)
できますよ さん
レスありがとうございます。これで安心して購入できます。
実は本日購入して来ました。
書込番号:1754773
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


RZ-52への買い替えを検討していますが、買い時はいつが良いと思いますか?
買いたい時が買い時と言うのは分かっていますが、最安値が出やすい時期がありましたら教えてください。
ボーナス前に一時183000円まで上がっていたものが、ここに来て178000台まで下がってきました。
過去最安値が177700円ですので、そろそろ買い時かなって思うのですがいかがでしょうか。
もう少し待てば17万円前半を期待できるでしょうか?(多分無理?)
実名を出して申し訳ないのですが、現在「PCボンバー」「激安パソコン市場ともてっく」「合資会社ティーマート」の三つ巴の様相を呈しています。過去にこの中から購入した方がいらっしゃいましたら、どのような感じだったのか取引状況などについて教えてください。
過去にメモリの最安値を独占していた会社が、対応の悪さで批判されていたことがありましたので、口コミでの情報提供をお願いしたいと思います。
在庫有りと表示している場合、2〜3日で即納されているかどうかが気になります。
また、このような秋葉原系の激安店でも初期不良の交換などの対応をしてくれるのでしょうか。
それとも初期不良などの故障はソニーとの交渉になるのでしょうか?
ちなみに税別で、近所のコジ○では186000円、ヨドバ○では197800円のポイント10%でした。
特にヨドバ○はポイントを値引きと考えると実質178020円となり、秋葉原と変わりませんので悪くないんですよね。
ポイントを無し(0%)にして現金での値引きを交渉しましたがダメでした。
どちらも在庫は無く、納期は1週間程度との事でした。
0点

あともう少ししたら、今までの流れでは、若干高くなるだけですので・・・ 値段が下がるのは次の機種がでてしばらくしてまだ在庫があれば下がるでしょう。
値切りたければ大阪ですれば?土地柄OKだからね。下手だと値切れないけど。値切りに応じてくれない店も今は多いけど。
書込番号:1744006
0点

>最安値が出やすい時期がありましたら教えてください。
そんなモンないです(笑)
1円でも安く買いたいってのは皆さん同じでしょうから、
狙ってる人は虎視眈々と価格動向をウォッチしてることでしょう。
従って安売り店が価格を下げて売り切れる直前が底値な訳ですから、
底値がわかった時点でもう手遅れってことですよ。
安い店の在庫がなくなって
もう高い店しか在庫がない状態になる前に購入しましょう。
書込番号:1744023
0点

安値の時期については、傾向としては今か秋モデル直前、9月中間決算末近くかな?ただ、激安店の瞬間風速最安値は、その店が安く仕入れたときなんでしょうから、タイミングは不定期です。
あと、PCボンバーでは、何度か購入(通販でなく、店舗購入)してますが、ちゃんと私の車まで台車で商品を運んでくれたし、保証書に貼るシールをもらいそびれたときもすぐに送ってくれたし、私的には、評価高いです。
因みに、この掲示板の過去最安値より安く売っているケース(価格COMに登録前に売り切れてしまう)もあるので、最安値は参考値です。
書込番号:1744040
0点

因みに、今この瞬間、価格Com最安値178,700円(ボンバーも同額)ですが、ボンバーでは、今この瞬間、178,000円で売っています。
書込番号:1744052
0点



2003/07/09 16:32(1年以上前)
みなさん速攻のレスありがとうございます。レスしやすいネタだったんでしょうか(笑)
最安値が出やすい時期については、今この時期から1ヵ月後位の間かなと思っています。
ボーナス時期が終わり在庫が比較的残っているならじりじり下がるでしょうし、在庫が少ないなら現状維持か多少の増減。
そのうち10月ごろ次期モデル(RZ53?)が出て、一気に値崩れと言うパターンを予想します。
その頃にはRZ52の魅力も半減?しているでしょうから、ここ1ヶ月が見極め時かな。
最初に書いたヨドバ○では197800円と言うのは値引き交渉後の金額です。店頭表示は+2000円ですよ。
今週末にでも現金を持って店頭表示-5000円を目指して交渉してみようかな?
それとも直接秋葉原に乗り込もうかな。ついでに増設メモリも買いたいし。
まあ、買う前のこの次期が一番楽しいんですよね。
以前この掲示板で確か税込み18万円と言うのが有ったと思いますが、これって結構すごい値段ですよね。しかも量販店だったような。
現在関東でこの値段で売っているところってありますか?皆さんの近所の量販店ではどのくらいで売っていますか?
書込番号:1744225
0点



2003/07/09 16:39(1年以上前)
しかし、発売当初から「在庫残り僅か!お早めにどうぞ!!」などと言い続けている会社がありますが、なんだかなーっていう感じです。
確かに在庫は少ないのかも知れませんが、客をあおるだけのように思えますね。(雑談でした)
書込番号:1744240
0点

この手の商品の買い時は欲しくなった時!
買うお店は少々高くても信頼できるお店!
だからオレは迷わない。
書込番号:1744402
0点

私も たーちょ さん と全く同じ。
安くなったから買うんじゃなく、欲しいから買う・・ですね。
金持ちじゃないが、20万のもの買うのに4〜5千円くらいは拘らない。
多少高くても後のことを考えて対応やサポート等のいい所で買う。
書込番号:1744535
0点


2003/07/09 22:48(1年以上前)
私は、発売直後が一番買い時だと思いますね。
時間がたつほど、商品の価値は低下するし、次のモデルが見えてきてしまうとなんだかねぇ・・
ちなみに私は、ヨドバシドットコムで購入しました。送料は無料だし、対応も結構いいです。またカードで買えるので、それにもポイントが付くのがグッド!!
書込番号:1745234
0点


2003/07/09 22:52(1年以上前)
特にRZはあまり価格が下がらないので・・・
大抵安くなる前に売り切れます。
書込番号:1745249
0点

今の時期から2〜3万も下がるとは思えないしね、その前に在庫が無くなるか?
(reo-310でした)
書込番号:1746218
0点


2003/07/12 03:39(1年以上前)
便乗ですが、昨日購入しました。ヤマダで198300のポイント10%付きでした。ポイントなしでの購入を考えていたのですが、カード払いでOKにしてくれたので、丁寧な応対の定員さんに感謝して購入しました。
この掲示板の皆さんの意見を参考に、ハードも保障に含まれるということなので、5年間保障付きにしました。いろいろ使って報告できればと思っています。ありがとうございました。
書込番号:1751808
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


sony-styleにツインドライブ搭載のRZ52が211,800円でありましたが、ツインドライブの魅力というのはどういうものでしょうか?
i-linkやUSBを使えばCD-ROMは外付けで可能だし、まさか両方のドライブに同時に書き出すこと何て出来ないですよねー
使用されている方、増設されている方おられましたら参考までにお聞かせ下さい。
0点


2003/07/07 22:38(1年以上前)
2台同時に書く(笑)
後は、オンザフライでそのままバックアップが取れたり.
結構便利だと思いますよ.
使わない人にとっては、とことん無駄でしょうけど.
梢
書込番号:1739148
0点

オンザフライで書き込む 2台同時に書き込みっていいですね・・・
それか、CDをいれっぱなしにしても違うドライブにいれられる(笑)
書込番号:1739158
0点

2台同時に書くってNERO5.5でできたな、確か。
RW7200AとAcer CDRW-8432Aで実験済み♪
オンザフライ、とっても楽ですよ。
書込番号:1739223
0点

メディアのコピーにはオンザフライで焼けるのは楽ですよ
特に音楽CDをまとめて焼くときにはね。
(reo-310でした)
書込番号:1739469
0点

余談ですが、付属のソフトのDVD/CDライティングソフトウェアの
RecordNow DXは最大64台までの書き込みドライブの制御ができるみたいです。
(^^ゞ
書込番号:1740261
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


バイオRZのギガポケットDXは専門のカノープスの高性能なものと比べて画質はどちらが上でしょうか。ギガポケットDXは以前のものと
比べてよくなっているのは確かなようですが、よろしく御願します。
0点


2003/07/08 03:11(1年以上前)
この辺勘違いされてる方が多いようですが
実際、ギガポケットもカノープスのものも録画画質自体は大した差はありません。
では、何が変わってくるのか、テレビ出力時の画質です。
VAIOのそれはPCモニターで見るのを前提に作られたキャプチャー機能ではないのです。
あくまで、テレビに出力した時の綺麗さを考えて設計されています。(その設計はWEGAの開発チームが手がけています)
PCモニターで見てる分には(ましてや液晶)画質なんてこだわる方がどうかしてます。
はっきり言ってVAIO−RZでテレビ出力した録画画像は最高に美しいです。
その点、テレビ出力端子さえ付いていないカノープスと比較する必要もないです。録画したものをテレビで見るならバイオです。
PCモニターの暗い画面で見るだけならどっちを買ってもOKでしょう。
書込番号:1740059
0点

YOU君に同意します。
ソフトの使い勝手もいいしね。ていうか、これに価値を認めなければ、
VAIOの存在意義が・・・。
書込番号:1741945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





