VAIO PCV-RZ52 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ52の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52のオークション

VAIO PCV-RZ52SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-RZ52の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52のオークション

VAIO PCV-RZ52 のクチコミ掲示板

(1248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ52」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52を新規書き込みVAIO PCV-RZ52をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカードについて

2003/06/16 09:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 じゅんなりさん

すいませんが教えてください。この商品でビデオカードを差し替えたいと思うのでうすが、相性等は大丈夫ですか。またよろしければお勧めのビデオカードなど教えてください。3DゲームをちょっととWEB閲覧やDVD鑑賞が主な使用用途です。

書込番号:1673123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/06/16 10:02(1年以上前)

VAIOの場合、GigaPocketなどVAIO特殊なソフトが、ハードに依存してお
り、最適化さていますので、あまりハード系はいじらない方が良いのではないかとは思われます。
もし、ビデオカードを変更されるなら、RZの上位機種が搭載されている
Geforce Fx 5600(AGP ×8動作)なら、動作する可能性がかなり高いと
思われますが、絶対大丈夫(GigaPocket等が動作する)とは言い切れま
せん。

書込番号:1673178

ナイスクチコミ!0


いちご大王@職場さん

2003/06/16 12:29(1年以上前)

RZ52でFFXIのベンチを試してみたら、一応3600前後のスコアが出ました。
「3Dゲームを少々」という用途に関しては、実装のボードで対応可でないかな・・
私はまだ3Dゲームは試してませんが、WEB&DVD鑑賞は快適ですよ。(^^)

書込番号:1673415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

RZ52 VS 自作

2003/06/16 06:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

RZ52と自作とどちらにしようか検討中です
自作でもRZ52のようなものにしたいと思っています
将来のことを考えると陳腐化した部分だけを最新のものに取り替えられる自作の方も魅力ある
またパソコンに疎い家族にも使えるようにRZ52のようにリモコンでTVからHDDに録画した映像からCDの音楽まで一つのリモコンで操作できるのも捨てがたい
自作でこのようなことが一つのリモコンでできるようなものあるのでしょうか

書込番号:1672984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/06/16 06:46(1年以上前)

http://www.jvc-victor.co.jp/press/2003/rm-a1500.html
こういったリモコンを使うのはどうですか?

書込番号:1672993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/16 07:19(1年以上前)

組立機でRZ52みたいにするなら、RZ52買われた方が良いと思います。
3年も過ぎれば部品交換などしましても余り期待出来ない性能ですので、使い倒しその時は買い換えを。

書込番号:1673011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/16 11:01(1年以上前)

ハード的には、RZくらいのものでしたら、そんなに難しくなく簡単に自
作できるように思います。最近は、リモコン付きのTVチューナー付きの
ビデオキャプチャーカードも何種類か売られているようですし。
(PC USERという雑誌などで、各ビデオキャプチャーカードの比較など
 の記事を、最近、よく見かけます。)
一方、VAIO RZ52などは、ハードと連携した使いやすいソフトに特徴が
あり、そこに魅力を感じてみなんさん購入されるのではないかと思い
ます(自分もそうです)。GigaPocketというソフトで直感的に録画作
業ができ、録画した画像ファイルの管理も楽(ただし、新しい機種に
乗り変える際は大変 ^^; )、録画ファイルをプレイリストビルダーで
簡単な編集なら可能、それをSimple DVD MakerでDVDに焼く、これらの
ソフトはそれぞれ別個ですが、あたかも一つのソフトでやっているが
ごとく作業を進めることが出来ます。デジタルビデオの録画・編集も
同様です。それも、分厚い説明書を読まず、30ページくらいの添付
説明書を読めば大体出来るようになります。この辺がVAIOの魅力で、
それが目的で、本機種に購入するという方が多いのではと思います。

書込番号:1673267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/16 11:01(1年以上前)

ですから、これらのVAIOに搭載されているソフト群にあまりご興味が
ない、又は、それぞれの作業用ソフトは、自分の好みで選んで自分の
パソコンを構成したいというのでしたら、自作機の方が安価にできる
のではないかと思いますし、自分のとって使いやすいパソコンになる
のではないかと思います。
この辺が、VAIO RZ52にされるか、自作機にされるかの分かれ道になる
ように、自分は思うのですが ^^)

書込番号:1673268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/16 11:50(1年以上前)

VAIO RZ側の欠点ですが、テレビ録画や、ビデオ端子から映像を録画
をする際のビットレートが、たった3段階(高画質:8Mbps、標準画
質:4Mbps、長時間:Mpeg1)しかなく、この辺は使っていて、割と
もどかしく感じることは無いとは言えません。専用のTVチューナー付
きビデオキャプチャーカードですと、16Mbpsくらいまで0.1Mbps単位
で設定できる製品もあるようですので、それらに対しては、少しうら
やましく感じる時が少々あります。VAIOも、せめて1〜2Mbpsくらいの
間隔で、ビットレートが決められないものかなぁ、と感じることは
割とありますですね。
また、GigaPcketでテレビを見たり、録画したものを見る際の画面の
大きさも、標準画面表示(640×480ドット)、全画面表示、コンパクト
表示(320×240ドット)と、これも3段階しかありません。
操作を簡易にするために、このような仕様にしているのだと思われま
すが、自作派の上級者の方から見れば、ものすごく物足りなく感じる
のではないかと思います ^^)

書込番号:1673348

ナイスクチコミ!0


kunchamaさん

2003/06/16 12:57(1年以上前)

便乗質問させて下さい。
このごろYahooオークションで、RZ52についているGigaPocketEngine DXを単体出品(ソフト付き)しているのを見かけますが、これを自作機に搭載すれば、RZ52と同様なことができるのでしょうか。VaioMediaなどは、自動で接続可能なVAIOを探しにいくようなので、自作機では動作しないのでしょうか。
ソフトの使用権の問題もからんでくるとは思いますが、VAIOの旧型を使っていて、ビデオキャプチャーボードだけ、アップグレードしたマシンに移植した方などいらっしゃいましたら、動作可能かどうかなど教えて下さい。

書込番号:1673491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/06/16 14:45(1年以上前)

ギガポケだけはDMI関係ないので自作機に付けても動作しますよ。
その場合、ソフトだけ解凍しておく必要があります。

書込番号:1673717

ナイスクチコミ!0


sbmanさん

2003/06/16 19:39(1年以上前)

私も同じように考えて、自作や組み立てキットをいろいろ調べましたが、
リスクのわりに割高!でした。
*3シリーズに期待しつつ見送り方向です。
でも、5*と6*の差が少ないのは今回だけかな!?と思うと、今シリーズは捨てがたい。
今回見逃すと、*3、*4と見送って、来春モデルまで買えなさそうです。
欲しいときが買いどきだな〜とつくづく思います。

「陳腐化」した部分を替えるなら、自作でなくてもできますよ。
自慢させていただくと、R50(セレ466、ラム64、HDD10、ランなし)が
PENV750、ラム191、HDD30、ラン100で、DV編集以外快適に動作中です。
自作してもMBが時代遅れになれば、結局、組みなおしになるから
自作のメリットって「作ったぁ!」と思い込むことぐらいかなって思います。
あと、PCに難しいことさせないから安いのでいいって場合に必要な範囲で組めることか。

乱文で失礼します。書いてて自分に言い聞かせていることに気付きました。

書込番号:1674319

ナイスクチコミ!0


kunchamaさん

2003/06/17 01:13(1年以上前)

コナンドイルさん、sbmanさん、ありがとうございました。
ギガポケット以外はだめですか。残念です。
あと、DMIとは何のことでしょうか。

書込番号:1675595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/17 03:42(1年以上前)

私のR72も現役ですが

Pen3-1G,512MB、GPカードはRX53ですがまぁ、それほど陳腐化していない3年4ヶ月目。

書込番号:1675848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/06/17 06:30(1年以上前)

BIOSのなかにDMI情報があります。
これによりVAIOと認識されます。ですから書き換えれば使えるようになりますよ。

書込番号:1675962

ナイスクチコミ!0


kunchamaさん

2003/06/17 08:42(1年以上前)

コナンドイルさん、貴重な情報ありがとうございます。
できれば、BIOSの書き換え方教えていただけないでしょうか。
(E-Mail宛でも結構です。)

書込番号:1676090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/06/17 09:01(1年以上前)

VAIOといえばこちらのサイトが有名です。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/yan2/
ここにいろいろ情報がありますよ。

書込番号:1676122

ナイスクチコミ!0


kunchamaさん

2003/06/17 09:20(1年以上前)

自己レスです。
検索エンジンを使って自分で調べてみましたら、VAIOを所有してないとだめのようですね。

書込番号:1676153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RZ52と液晶モニタSDM-X72を購入予定

2003/06/15 20:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 コロ@コロさん

VAIO PCV-RZ52(ディスプレイなし)と、SONYの液晶SDM-X72の購入を
考えています。
そこで「液晶」について、よろしければ教えていただきたいのですが、
RZ52にSDM-X72をデジタル接続したいのですが、どのような手順を
踏めば良いかが、わからないです。
SDM-X72を購入した時点で、接続に必要な付属品はすべて揃っていて
説明書をみて設定すれば、簡単にできるものなのでしょうか。

いままで、ノートPCしか使ってこなかったので このことがひっかっかっています。


また、VAIO PCV-RZ52とSDM-X72の組み合わせで、液晶からキーンという
音が聞こえるという書き込みを見かけたのですが、もしこの様な症状が出た場合は、液晶に問題があるのでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:1671399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/15 20:29(1年以上前)

付属品 電源コード・信号ケーブル(両端DVI-D)・信号ケーブル(両端HD15)・オーディオ接続コード・ユーティリティディスク(Windows/Mac用)
だそうですね、信号ケーブル(両端DVI-D)がありますので
そのまま背面のDVI-I端子につなげましょう。それで映るはずですので
お好みでユーティリティなどをインストールすればいいでしょう。

書込番号:1671422

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロ@コロさん

2003/06/15 22:26(1年以上前)

たかろうさん、丁寧な説明ありがとうございます。
それほど難しくはないようで安心しました。

ところで、デジタル接続とアナログ接続の場合、
設定方法に差はあるのでしょうか。
(端子につなぐだけ以外にも、しなければならないことがあるとか。。)

書込番号:1671892

ナイスクチコミ!0


とおりすがりですがさん

2003/06/15 22:45(1年以上前)

基本的に繋ぐだけだと思います。
アナログの場合は画面調整が必要です。よく店頭のものでボケているの
がありますが、それは調整不良と思われます。
デジタルの場合は相性があるそうですので事前に確かめたほうがいいと思います。同じソニーだからと考えるのは危ないです。

書込番号:1671986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/16 01:26(1年以上前)

確か、ビデオアクセレータ側で自動的に認識してくれたはずです。
ただ、くれぐれも、デジタルとアナログ、両方ともつながないように。
液晶に何も映らなくなってしまいますよー、たぶん。
(RZ71PとX82の接続では、実験済み ^^; )

書込番号:1672681

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロ@コロさん

2003/06/16 13:52(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
購入する前に、いろいろ情報を知ることができてとても
助かりました。

デジタルとアナログは両方はつながないようにします^^;

書込番号:1673632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プレミア6LEを旧型機に導入の件

2003/06/12 10:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

クチコミ投稿数:62件

バイオのHPにプレミア6LEの優待提供サービス(6800円)が案内されていますが、このLE版にはVAIO Edit Componentsが付属していると言うことです。(バージョン未記入、最新のVer.3.0だと良いが)
これを購入してRX73等の旧機種にインストールすれば、mpeg編集やチャプター設定が可能になるのでしょうか?
どなたか実際にやってみた方はいないでしょうか。

私はmpeg編集は出来そうですが、チャプターは設定が出来ても、それに対応したバージョンのClick to DVDが無いと出来ないと思います。
しかし旧型機でmpeg編集が出来るようになるだけでも、もうけものだと思います。
可能なら機種買い換えもしばらく待とうかなと。
ちなみにRX73にはClick to DVDは搭載されていません。

書込番号:1663576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集のチャプターの件

2003/06/12 10:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

RZ52のプレミア6LEはmpeg編集、任意の場所にチャプター設定が可能ですが、チャプターの前後で画面が若干(0.5秒位?)止まるという不具合は改善されているでしょうか?
以前の書き込みでRZ71などの旧型では、この問題が有ったとの事です。
実際に任意チャプター入りDVDを作った方の情報をお願い致します。

私は店頭でRZ52を操作してみて、実際にmpeg編集が出来るのを確認してきましたが、プレミアのタイムラインを利用したチャプターの設定など、とても簡単に出来ました。

書込番号:1663570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/06/13 14:08(1年以上前)

>以前の書き込みでRZ71などの旧型では、この問題が有ったとの事です。
自分はTZ71Pを使ってますが、そういう不具合には出会ってませんが。
発売してからすぐに、アップデートプログラムの無償ダウンロードが
行われたのですが、それで修正されちゃったんですかね?
少なくともRZ-52さんの言われる不具合には出会っていませんけど・・・

書込番号:1667039

ナイスクチコミ!0


スレ主 RZ-52さん

2003/06/16 09:04(1年以上前)

》自分はTZ71Pを使ってますが、そういう不具合には出会ってませんが。
そうですか、良かったです。
私は現在RX73を使っていますが、RZ52に買い換えようかと思っています。RZ52はとてもコストパフォーマンスが高いと思いますので。

書込番号:1673096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターについて

2003/06/11 20:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 紙四段さん

初心者です
ソニーのRZ52を購入したいのですが、予算の都合で
現在使用しているGateway Performance 700 のモニター(19 inch)
型番VX900(アナログ)が使用できるかご教授願います。
 

が使用できるのでしょうか?

書込番号:1661976

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/11 21:01(1年以上前)

アナログ接続できれば可能

書込番号:1662027

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/11 21:49(1年以上前)

コネクタの形状が違ってもアダプタを使えば可能です。

(reo-310でした)

書込番号:1662199

ナイスクチコミ!0


スレ主 紙四段さん

2003/06/12 06:36(1年以上前)

皇帝さん、reo310さん 早々と助言ありがとうございました。
早速購入します。

書込番号:1663337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ52」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52を新規書き込みVAIO PCV-RZ52をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ52
SONY

VAIO PCV-RZ52

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-RZ52をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング