VAIO PCV-RZ52 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ52の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52のオークション

VAIO PCV-RZ52SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-RZ52の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52のオークション

VAIO PCV-RZ52 のクチコミ掲示板

(1248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ52」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52を新規書き込みVAIO PCV-RZ52をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD未割り当て部分

2004/06/21 09:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

素人なので教えてください。                   RZ52に、ST3200822A (200GB U100 7200)を増設。          最初の増設時の設定で約100GB(半分)のパーティションサイズを設定したのですが、そろそろ容量も少なくなってきたので残りの約100GBの未割り当て部分を使いたいと思うのですが・・・                                            そこで質問なのですが、未割り当ての新しいパーティションを作る場合フォーマットすると思うのですが、すでにデータが入っている最初の半分のパーティションもフォーマットされてしまうのでしょうか?   素人なのでどうか宜しくお願いします。

書込番号:2945073

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/06/21 09:53(1年以上前)

そんなことはないのでご心配なく。

書込番号:2945189

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLAXさん

2004/06/21 10:21(1年以上前)

其蜩さんありがとうございます。                 問題無いみたいなので早速設定してみます。

書込番号:2945243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

データベース壊れる

2004/06/15 01:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 ジャコ・ミラーさん

外付けHDDでデータベース潰れて、新規作成しましたが又潰れました。潰れたときは解除作業中に作業がアクティブにならないキャビネットがあって??って感じでとりあえず外付けHDDの電源OFFにして翌日立ち上げるとデータベースが潰れていて内蔵HDD分は問題ないのですが、外付けHDDは全てのキャビネットがおじゃんになりました。(外付けHDDを最初から立ち上げるとギガポ自体立ち上がりません)時間をかけて復旧したところなのでショック大です。外付けHDDに多くのキャビネットを持つと良くないのでしょうか?

書込番号:2922672

ナイスクチコミ!0


返信する
doronさん
クチコミ投稿数:232件

2004/06/16 16:55(1年以上前)

壊れてしまいましたか・・・
自分の場合は外付けに移動したデータが壊れた経験はあまりないのですが、
使っているとたまにどうやっても解除できないときがありますね。
そんなときは解除できないドライブの電源ONのままPC再起動してます。
再起動後は解除できました、自分の場合はですが。

それと、ギガポケットにはドライブ1台あたり(かな?)
ビデオカプセル数は500個までという制限があるようです。
これを超えた操作をするとデータベースエラーがでますね。
作った方は「普通はそんなに使わないだろう」という判断なのでしょうが、
短尺映像をとりためている自分はすぐにこの制限に達してしまいました。

あと、たくさんのカプセル(と言っても500個以内ですが)の入った
ドライブを接続したままPC起動すると起動時にデータベース読み込みに
いくので起動完了するまで時間かかりますね。
その間はギガポ関連のソフトは起動できません。
自分の環境だけかもしれないけど、ひどい時には15分くらい待たされ、
その間はテレビを見ることもできませんでした。

書込番号:2928070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/16 23:06(1年以上前)

dronさんの、ギガポのバージョンは、いくつですか?

MX-S5R のギガポは、起動が早いのに(4〜5秒)
RZ-72 のギガポは、起動に時間がかかります。(5〜7秒)

何かの設定を確認しているようなのですが、
これってカプセルだったんだでしょうか?
I-LINK接続した他パソコンの確認でも、してるかと思ってました。

書込番号:2929338

ナイスクチコミ!0


doronさん
クチコミ投稿数:232件

2004/06/17 03:34(1年以上前)

あ、わたしの書いたのはPCの電源をON(スタンバイ解除とかじゃないです)
にしてから、ギガポ関連のソフトが起動可能になるまでの時間のことです。
ギガポケットの起動時間は数秒なのであまり気にしたことなかったのですが。
今はVer.5.6使ってます。

書込番号:2930136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャコ・ミラーさん

2004/06/18 00:44(1年以上前)

doronさん,いであ〜さんどうも有難う御座います。
あきらめていた今日この頃、外付けHDDを立ち上げるとなんと
壊れたはずのデータベースが復活しました。???
なぜ、何故の世界ですが、 復旧作業時間が不要になりHAPPY!!
これからは直ぐ潰れたと思わず気長に待ちましょうかね。
何か良くわかりませんが
有難う御座います。。。データベース様

書込番号:2933336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Easy CD&DVD Creator6の使用

2004/06/11 16:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 パケットマンさん

この機種にEasy CD&DVD Creator6をインストールして使用したいのですが、標準搭載のライティングソフトとバッティングして不具合が発生することは無いでしょうか?
せめてパケット機能だけでもインストールしたいのですが。お使いの方がおりましたら情報よろしくお願いいたします。

書込番号:2909023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/11 19:39(1年以上前)

ある時期ほどライティングソフトの競合はなくなりつつありますが、
不要なら標準のをアンインストールしたほうがいいです。

書込番号:2909508

ナイスクチコミ!0


コトンさん

2004/06/13 12:09(1年以上前)

Easy CD&DVD Creator6体験版を使用していますが、Click to DVDがおまかせコース以外では、起動できないトラブルがありました。 Ver.1.4.01にアップグレード後は解決し、現在も使用中です。Easy CD&DVD Creatorは、まもなく“7”が発売されるようでね。

書込番号:2916048

ナイスクチコミ!0


スレ主 パケットマンさん

2004/06/14 10:10(1年以上前)

レスありがとうございます。

☆満天の星★ さん
RZ52は社外のソフトをアンインストールすると、個別にリカバリ出来ずOSごとのリカバリが必要になるので簡単には出来ません。
ただ、インストールしてみて不具合が出ればEasy CD&DVD Creator6を削除すれば良いのかなと思っています。それでも多少心配ですが。

コトン  さん
ライティングソフトの追加でClick to DVDが起動できなくなるトラブルですか?無関係のような気もしますが。私もVer.1.4にアップしていますので大丈夫かな。
それより、Easy CD&DVD Creator6体験版と標準搭載のライティングソフトRecordNow DXは両方とも正常に使えていますか?

書込番号:2919588

ナイスクチコミ!0


コトンさん

2004/06/15 02:57(1年以上前)

Easy CD&DVD Creator6体験版と標準搭載のライティングソフトRecordNow DXは両方とも正常に使えていますか?の件についてですが、GigaPocketで保存してあるビデオカプセルをEasy CD&DVD Creator6体験版で編集してDVD-Rにライティング出来ました。また、RecordNow DXで音楽CDをCD-Rにライティング出来ました。確認した内容はしれてますが、おそらく正常に作動していると思います。私の場合以前からEasy CD Creator5を使っていたこともあって、Easy CD&DVD Creator6体験版に興味を持ったしだいです。

書込番号:2922916

ナイスクチコミ!0


スレ主 パケットマンさん

2004/06/16 09:09(1年以上前)

コトン さん
同時使用大丈夫そうですね。後は自己責任でトライしてみます。
システムの復元機能ですぐに戻せるようにしておこうかと思います。
復元ポイントを作っておいてEasy CD&DVD Creator6をインストールしてみます。
ありがとうございました。

でも、標準状態でパケットソフトを入れて欲しいですね。→sony様

書込番号:2926983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Giga Pocketエラー

2004/06/01 01:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 ジャコ・ミラーさん

外付けHDDにギガポデータのコピーを実施していました。
新規キャビネットを追加して整理中、database errorが発生しました。
以後外付けに移動したビデオカプセルは見えず、新規にキャビネット追加してもDATABASE ERROR 7002が発生して追加できません。
どなたか対処方御存知のかたは助けてください。
(ホルダー下のMPEGファイルをDV GATE PLUSで読み込みビデオカプセル出力したらカプセルは復旧できました)

書込番号:2871689

ナイスクチコミ!0


返信する
doronさん
クチコミ投稿数:232件

2004/06/01 09:42(1年以上前)

ギガポケットのデータベースを作り直したほうがいいと思います
(作り直す方法はご存知ですか?)。
わたしも以前はよくやりました。切り離し出来る外部ドライブに
キャビネット作ってカプセル移動したり色々とやったりしていると
データベースエラー起こることありますね。

自分の経験から書きますと、
保存先フォルダで追加した外部ドライブはカプセルの移動作業が
終わったら速やかに切り離す。
複数台加えた場合は付け加えた順番とは逆の順番で切り離作業をする。
などということを心がけて使うようにしてからはエラーは
あまり起こらなくなりました。

書込番号:2872248

ナイスクチコミ!0


doronさん
クチコミ投稿数:232件

2004/06/01 09:46(1年以上前)

この「切り離し」というのは「保存先フォルダ」「解除」の作業のことです。

書込番号:2872256

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャコ・ミラーさん

2004/06/02 00:10(1年以上前)

doronさんレス有難う御座います。
まず、データベースの作り直す方法は知りませんので、御教授下さい。
>この「切り離し」というのは「保存先フォルダ」「解除」の作業のこと>です。
このことはカプセルを移動して、作業終了したら解除して又見るときに追加作業をすることで良いのでしょうか?

書込番号:2874871

ナイスクチコミ!0


doronさん
クチコミ投稿数:232件

2004/06/02 03:31(1年以上前)

そうですね、わたしはそのようにしてます。ハードディスクはリムーバブルのカートリッジ式にして何台も差し替えて使っていますので。でも、内部増設や外付けでも繋ぎっぱなしでドライブ単体の電源ON/OFFをしない場合は「解除」作業はしていません。


で、データベースの作り直し作業ですが。

まず必要なビデオカプセルをバックアップ(GigaPocketエクスプローラからMPEGなどで書き出し保存しておく)。

GigaPocket関連のプログラム(予約マネージャやサーバ)をすべて終了させてからDドライブの「Giga Pocket V5」フォルダを削除。という手順をとりますが、これはめんどくさいので「Giga Pocket V5」フォルダをとりあえず適当な名前にリネームしておく。

PCを再起動させると自動的に「Giga Pocket V5」フォルダが作られますので、先ほど書き出しておいたMPEGファイルをインポートする。キャビネット追加などの作業が成功すればリネームした旧フォルダは削除する。

これで自分の場合はうまくいきました。

書込番号:2875330

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャコ・ミラーさん

2004/06/03 01:33(1年以上前)

doron さん有難う御座います。
とりあえず書き出し作業を実施してからリネームしてみます。
実作業に時間がかかる為、作業は週末になるかと思いますが
又何かあればよろしくお願いします。

書込番号:2878509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャコ・ミラーさん

2004/06/06 23:47(1年以上前)

doron さん どうも有り難う御座います。
リネームして再起動したらその後うまくいきました。
ただ復旧作業は思いのほか時間がかかります。
Dv gate plusで一括読み込んだファイルをビデオカプセルにしてくれて、あとでリネームできれば効率的であるが、復旧できそうなので(まだ作業途中です)よしとしましょう

書込番号:2892542

ナイスクチコミ!0


doronさん
クチコミ投稿数:232件

2004/06/07 15:28(1年以上前)

どうも。自分も無茶な使い方をするのかギガポ・データベースはよく壊しますので
ほとんどのデータは外部ドライブへ移動。PC本体のドライブにはなるべく
データを残さないような使い方(壊したときの修復作業を楽にするためです)
をするようになってしまいました。

書込番号:2894173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD+RWでパケット書き込みは?

2004/05/28 11:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 パケットマンさん

このRZ52でDVD+RWにFD感覚でのパケット書き込みは可能でしょうか?別途パケットライティングソフトが必要でしょうか。

VAIOのHPを見た感じでは書き込んだ複数のファイルの内、一つだけを消すことには対応していないようです。

追記は可能のようですが、書き換えるには書き込んだファイルを全てフォーマットして最初から書き込む必要があるのでしょうか?そうなら結構不便ですね。

書込番号:2858070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/05/28 12:32(1年以上前)

>別途パケットライティングソフトが必要でしょうか。
その通りです。
メジャーなところでは「B's Clip」とかですね。

書込番号:2858145

ナイスクチコミ!0


スレ主 パケットマンさん

2004/05/28 13:17(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
パケット機能無しですか、残念です。調べたところ最新のRAシリーズにもパケット機能は無いようですね。有れば非常に便利なのに、、、。
付属のDrag'n Drop CD+DVD Ver.3.0は追記しか出来ないようです。この方面はあまり重要視していないのでしょうかね?→SONYさん

書込番号:2858249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD

2004/05/24 12:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 asamiwakameさん

GigaPo録画をDVgatePlusで編集しClick to DVDで焼こうとすると、ディスクイメージ作製の終わりあたりでエラー(でもDVD-Rは駄目に)、DVD-RWではエラーメッセージでずに失敗(RWは未書き込み状態のまま)。RecordNowDXでは焼けますが音声がモノラルに(スピーカー片方からしか音せず)。以前はClick to DVDで焼けたので、Updateが原因かとも思いますが。解決法ご存知の方居られればお教え下さい。

書込番号:2844031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ52」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52を新規書き込みVAIO PCV-RZ52をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ52
SONY

VAIO PCV-RZ52

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-RZ52をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング