
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月22日 15:29 |
![]() |
0 | 40 | 2003年8月2日 08:20 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月20日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月18日 12:09 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月17日 21:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月20日 06:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


I.ODATAーHDI−G160Gですが・・・取り説書のとうりスレーブに接続したんですが?ジャンパスイッチは変更するんでしょうか?CS(ケーブルセレクト)とはなんですか?助けてください!
0点

領域の確保とフォーマットしなくては・・・
コンパネ>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理で出来ます。
またHDDが160GBですがRZ52は137GB以上OKなのかな?
>CS(ケーブルセレクト)とはなんですか?
マスタ、スレーブ自動認識です、普通はこれでOK
書込番号:1780916
0点

中身はどこのが入っていましたか?
メーカーーによってジャンパの位置が違いますが書いてありますか?
書込番号:1781012
0点


2003/07/22 15:29(1年以上前)
>ジャンパスイッチは変更するんでしょうか?
ジャンパスイッチをスレーブの位置に設定し、スレーブのケーブルに接続する必要が有ります。
通常ジャンパスイッチは購入時はマスタに設定されている場合が多いようですので、購入時のままスレーブのケーブルに接続するだけでは認識できません。
書込番号:1786034
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


初歩的な質問なのですが、RZシリーズにはOfficeXPがついてませんよね。
みなさんはWordやExcelはどうされてるのですか?
代替ソフトを使っているのでしょうか?
的外れな質問だったらごめんなさい。
0点

コンシューマレベルで高度な表計算ソフトや
ワープロソフトが必要なヒトってどれくらいいるんでしょ?
必要なヒトはすでに持っているか別途購入すれば済むハナシでしょう。
ノートなら会社の仕事にも使うヒトがいるかも知れませんが、
デスクトップじゃ据え置きですから、
多くのヒトがofficeが付いて無くても困らない使い方だと思います。
書込番号:1779967
0点

Wordは人からまわってくるファイルを開く時にしか使わない。
DOCファイルをうっかり開くとWordで開かれてしまいますけどね。
簡単な文章しか作らない私は、レイアウトが楽なのでExcelをワープロ代わりに使ってます。
で、店で買って手に入れました。
値段相応の懸賞がほぼ確実に当たるって店員さんが言うモンですから。笑
実際当たりました。
OpenOffice.orgっていう無償ソフトがあります。
が、私は試用してすぐに削除しました。
書込番号:1780008
0点

ゆうきんぐ さんこんばんわ
OpenOfficeを利用されるとかも有ると思います。
http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectHome
書込番号:1780014
0点


2003/07/20 22:46(1年以上前)
私は別に持っているので・・
パワーポイントのついていないパーソナルがついていてもかえって迷惑。その分少しでも安いほうが吉。
書込番号:1780017
0点

私が一番使っているのはFrontPageなんだわぁ。
安いセットには入ってないので、わざわざ高いのを買いました。
2003でも安いセットには入らないみたいです。
お仕事場ではボリュームライセンス契約してるみたいだけど・・・。笑
書込番号:1780593
0点

個人的にはワードは使わずエクセルのみです。
確かに全く使わない人にとっては2万円は邪魔だね(笑)
その分価格を下げて欲しいと感じて自然でしょうね。
書込番号:1781034
0点

通常版のOfficeXPとOffice2000を持ってるので問題なし
それに、WORDなら変わりに一太郎7.8.12とか通常版でもってるので問題ないし・・・
どうしても必要ならOpen Office.orgを使うので
書込番号:1781931
0点



2003/07/21 21:09(1年以上前)
みなさん丁寧な返信ありがとうございました。
大変参考になりました^^
たしかに仕事で使う以外にはあまり使うことってないですね。
自分も主に遊び用に使うので問題ないと気づきました。
もう少し検討してからRZ52を買うか決めたいと思います。
買ったら報告させてもらいます^^
ありがとうございました。
書込番号:1783597
0点


2003/07/23 17:36(1年以上前)
僕は3年前に仕事用のパソコンを購入した際にOffice 2000 Professionalを購入しました。そのときはアカデミックパック(学割)があって、長男(当時小1)と一緒に行ったのを覚えています。一太郎も同様にして購入しました。確か半額ぐらいで買えたと思います。今その制度があるかは分かりませんが、もしあったら学生の知り合いの人とでも一緒に買いに行けばたぶんOKだと思います。
書込番号:1789723
0点

>学生の知り合いの人とでも一緒に買いに行けばたぶんOKだと思います。
学生当人が使用するPC以外にインストールするとライセンス違反。
モラルのないこと勧めちゃダメだよ。
書込番号:1789744
0点

ライセンス違反になるだけで「即犯罪」じゃないんだけどね。
そもそもライセンスとは契約なので、
これに違反するとまず契約が無効になる。
つまり使用許諾が無くなるので購入者は使用ができなくなるわけ。
次にマイクロソフト側が、
このライセンス違反によって何らかの不利益が生じたと
判断した場合は当然民事訴訟になるな。
でも譲渡に関する項目に違反しただけであれば、
どちらかというとこの縛り自体の有効性を問われかねないので、
マイクロソフト側が提訴する可能性は限りなく低い。
たとえ提訴しても低額訴訟レベルまで。
さらに言えば、何処にも単体譲渡である保証は無い。
ホームページでの書き方では「単体の可能性が高い」だけ。
譲渡する側が購入時の条件である同時購入パーツを
「OSの一部である」と認識していれば、
パーツとOSに別々の金額を付けることは出来ないので、
あえて表示せず「一式」という形にしておいた方が便利。
たとえばFDDと同時に購入していたとして、
「FDDとWinXP(OEM)のセット」と明記した場合に
OEMのライセンス形態を理解していない人物から
「FDDはいらないので安くするか他のパーツに変えてくれ」
と言われるといちいち解説するのは面倒くさいな。
だったらいざ譲渡する段階で、
「OEMだから一緒に買ったFDDとセットです」
と1度だけ説明する方が楽だ。
いずれにせよ日本の法律は「疑わしきは罰せず」なので、
実際に購入してみたら単品だったという場合にのみ
ごちゃごちゃ言う権利があるんだわ。
つまり「単品で譲渡された」という実績が必要なわけ。
ちなみに言えば、
[1800314] [1800390][1800714]は、
スレッドと直接関係ない書き込みに思えるので
管理者側が削除しても正当に思えるが。
諸君等はきこり氏が削除できる権限を持っていると思っているようなので、
諸君等の書き込みが削除されたか否かでその証明に利用したいようだが、
第三者のボクが見て、削除されたところで不当には見えないので、
その証明には利用できない。
どちらかというと「個人攻撃」に当たるから削除されるんだと思うんだがな。
・・・こんな事書くと、
諸君等は2ちゃんの例のスレに
「MIFはきこり擁護の○○だ!」とか書くんだろうな。
けど「スレッドと関係ない個人攻撃書くなよ」っつうのが正直な感想。
書込番号:1800892
0点


2003/07/27 09:17(1年以上前)
MIFさん、以下にMSのOEM版Windowsのライセンスの取り扱いについて説明しますね♪
OEM(Original Equipment Manufacturer)版Windows製品 FAQ
OEM版Windows XP製品を単体で譲り受けた場合、ライセンス認証を行うことは可能ですか?
いいえ。
まず、ソフトウェア単体での譲渡は上述の通り禁止されております。次に、OEM版Windows製品は1台のコンピュータ上でしかライセンス認証ができません。それゆえ、既にライセンス認証されていた場合は、技術上も認証手続きは行えません。
皆様にご協力いただければ幸いです。
プリインストール版Office製品、OEM版Windows製品、OPK製品及びMSDN製品については、使用許諾契約上、単体での譲渡が禁止されております。また、アカデミック製品については、アカデミックパック使用対象者以外の方への譲渡が禁止されております。したがって、これらのソフトウェアが販売されている場合には、マイクロソフトは調査ならびに必要な措置をとりたいと思いますので、下記サイトにて当該販売に関する情報をご連絡いただければ幸いです。
そして、某氏のHPでの商品の取り扱いです。
●出品番号 10
Microsoft Windows XP Home Edition
OEM版 (未開封 SP1適用前版)
注意
当パッケージのIDではアクティベーションが一度されています。
しかし使用には問題なく、第三者にID番号が漏れていることはないので、以後正規ユーザーとして永続的に使用が可能です。次回アクティベーションは、インターネットによる自動認証が出来ない場合があります。電話による口頭でのアクティベーションを行ってください。
価格未定。 市価よりも当然安くします。
多少のインストールや使用のサポートを、出来る範囲で行います。 機器をお送りいただいた場合には、インストールも別途費用でお受けします。
ちゃんと日本語の読める人なら、私が何を言いたいのか良く理解できると思いますが・・・
書込番号:1801052
0点


2003/07/27 11:34(1年以上前)
わたしは↑の記述は
あぁ、またか、この人は、あいかわらず
ソースをだそうともせず、主観で話してるなぁ
に見えます
書込番号:1801338
0点


2003/07/27 13:52(1年以上前)
MIFさんの意見に同意します。
「ドライバの転用というライセンス違反」を推奨する「☆満天の星★ さん」は、
「手変え品変え違法行為を推奨して回ってる人」ですが、「OEM版Windowsの単体販売というライセンス違反をする」きこりさんの行為は犯罪ではありません。「違法」と「犯罪」の違いは私には分かりかねます。
またOEMのライセンス形態をいちいち解説するのは面倒くさいので
いざ譲渡する段階でセット販売と説明すれば問題有りません。
OEM版Windowsは、セットで購入するパーツが組み込まれたPCと共に使用する限り利用が認められるのが前提ですが、セット販売したパーツが購入者都合で使用出来なくてもお構いなしです。その結果、購入者がOSだけ使用してライセンス違反しても知ったこっちゃありません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011030/mobile124.htm
[1800314] [1800390][1800714]はスレッドとは関係ない内容ですが、それに対するレスである[1800892]だけが残っているのはスレッドと関係ある内容だからです。削除もされません。
「個人攻撃」は削除されて当然ですが、一見さんの初心者の質問に対して暴言を吐く「無差別攻撃」なら問題有りません。削除されません。
これで間違いないでしょうか? >MIFさん
書込番号:1801703
0点


2003/07/27 14:10(1年以上前)
追記です。
日本の法律は「疑わしきは罰せず」なので、
ごちゃごちゃ言うには「単品で譲渡された」という実績が必要です。
http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/http/illegal.asp
上記サイトに「プリインストール版Office(PIPC)製品、OEM版Windows製品、OPK製品及びMSDN製品が単体で販売されている場合、不正な販売です。」とありますが、「不正な販売」が日本の法律で処罰対象になるかは分かりかねます。外資系企業の言うのことは私にはよく分かりません。(MIFさんフォローお願いします。)
書込番号:1801731
0点

ぽこぼこ さん>
わからないヒトだなぁ。
すでにアクティべーションされていたからって
複数のPCにインストールされている証明にはならない。
なぜならMS社側のアクティべーション情報は、
アンインストール時に削除されないからだ。
従って
>当パッケージのIDではアクティベーションが一度されています。
>しかし使用には問題なく、
>第三者にID番号が漏れていることはないので、
>以後正規ユーザーとして永続的に使用が可能です。
>次回アクティベーションは、
>インターネットによる自動認証が出来ない場合があります。>電話による口頭でのアクティベーションを行ってください。
が同時に利用している証明にはならないんだよ。
なんか何が何でもきこり氏に言いがかりをつけたいようだねぇ。
尻拭い さん>
>「不正な販売」が日本の法律で処罰対象になるかは分かりかねます。
>外資系企業の言うのことは私にはよく分かりません。
>(MIFさんフォローお願いします。)
ボクにもわかりません(笑)
結局、このMS社側の一方的なライセンス契約書の
有効性を問う民事裁判を誰かが起こさない限り判明しないと思いますが。
誰も行動を起こさなければMS社の言い分は正当化されていると見なされ、
従わざるを得ないのでしょう。
あと削除の基準なんてしらん。
消されちゃった[1800314] [1800390][1800714]は
管理人さんが不適切だと判断したから削除されたのだろうし、
実際に削除されてもその削除が不当な削除だとは思わない。
・・・がしかし、そのせいで残された[1800892]が、
なんか突然独り言を言い出したアホのようで、
エラく間抜けなレスになってしまったのは事実(笑)
出来ればハナシの流れがわかるように残しておいてほしかったな。
書込番号:1803085
0点


2003/07/28 00:27(1年以上前)
MIFさん
大丈夫ですか?
ちゃんと人の書き込み(というかMSのライセンスに関する考え方の要点を見なさい)
要点だけ要約してあげるねw
プリインストール版Office製品、OEM版Windows製品、OPK製品及びMSDN製品については、使用許諾契約上、単体での譲渡が禁止されております。
書込番号:1803610
0点

ぽこぼこ さん>
わかってないのはどっちだ?
「単体での譲渡は禁止されています」とは、
すなわちOEM対象であるモノと一緒に譲渡することを指示しているモノであり、
譲渡自体を禁止するモノではない。
プリインストール版であればプリインストールされたマシンと一緒に、
OEM版であれば同時購入したパーツとの譲渡を指示しているだけ。
で、きこり氏のホームページに記載されている文言については、
[1800892]に書いたとおりなのでよく読むように。
書込番号:1804125
0点


2003/07/28 09:02(1年以上前)
MIFさんの意見に同意します。
ホームページでの書き方では「単体の可能性が高い」だけです。裏を返せば「セット販売である可能性は低い」だけです。
ついでに言うと
ライセンス違反に対して、マイクロソフト側が提訴する可能性は限りなく低く、たとえ提訴しても低額訴訟レベルまでなので、提訴されなければ何やってもお構いなしです。一方的なライセンスなんてクソ食らえです。(下品でスミマセン)
また、確率や可能性を語る時は定量的に語るのが定石ですが、定量値を書かないのは読み手をミスリードに導いたり、あとあと都合のいいように解釈を変更出来るので便利です。オススメです。MIFさんがこれらの可能性をいくらで見積もっているか私には分かりかねます。
説明が下手でスミマセン。MIFさんフォローお願いします。
書込番号:1804220
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
交換以外に思いつかないね。
RADEONのシアターモードはずっと馬鹿にしてつかってなかった
最近から使い始めたが結構いける。
書込番号:1774993
0点



2003/07/19 13:03(1年以上前)
早速のご返信でありがとうございます。
では、いずれのビデオカードがよろしいのでしょうか?
相性などわかりませんので、重ねてお教えください。
書込番号:1775326
0点

相性については、RZユーザーではないこと、使うモニタが不明なこと
相性がアドバイスできるほど多機種を使ってないこと
調べるのはご本人様にお任せしますという理由でbパスしておきますね。
単にデュアルモニタということであれば
3D性能はダメダメだけど2D画質とデュアルの使いやすさの評価の高いMATROXでできれば最新のPシリーズがいいでしょう。
現在、私がデュアルで使用してるということでRADEONもいいと思います。
付属のヒュドラビジョンなどは仕事用(ワード、エクセル)には使いやすいでしょうし
先に書いた、シアターモード(オーバーレイ部分をなどはDVD観賞には適してます。
3D性能を求めるなら、RADEON9500以上にしとけばそんなに不満はでないでしょうね。
書込番号:1775486
0点

モニタ接続のことも考えましょうね。
デュアルDVI接続にしたいのかどうかも。
将来トリプルにしたいのなら、MatroxP750(バルクで29000円強)
とかもあります。
書込番号:1776113
0点


2003/07/20 06:33(1年以上前)
便乗質問で申し訳ないのですが、
私はG550でデュアルしてます。
特に不具合は無いといえば無いのですが、セカンダリにGigaPocketを
移動すると、映像が表示されなくなります。
これはビデオカードの問題なのでしょうか?GigaPocketの問題なのでしょうか?
RADEONやGeForseでも同じなのでしょうか?
書込番号:1777669
0点



2003/07/20 20:53(1年以上前)
たかろうさま ピアノさま
ありがとうございました。
書込番号:1779568
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


以前は大変お世話になりました。”RZ購入間近です!”です。(笑)
実は先日NanaoのL557とソニスタで念願のツインドライブ(DVD-ROM)仕様のRZ52を注文いたしました。最後まで迷ったのですが、最近量販店での値段も上がってきたことと、やはり、ジョグコントローラを使ってみたいと思い、こちらのモデルで購入を決意いたしました。
来週の金曜日に自宅に届くそうなので、連休明けにでも使用レポートを掲載させていただきます。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


RZ52にシリアル(COM)ポートはついているのでしょうか?
現在、自作(PC)を使っており、この度、RZ52を購入し到着を待っているのですが、ISDNのTAを接続するのに、今はUSBでなくCOMポートを使用(相性が悪くUSBではうまくつながらないため)しており、数年前の製品なのでWindows XPで使用するためTAのバージョンアップをWindows2000(現在の自作PC)でしなくてはならないのですが、当然COMで接続しているのでバージョンアップもCOM用のものになってしまうのですが、その際、RZ52にCOMポートがなければ使えないのでは?と思っております。
カタログを見るとついていないような・・・。
どなたか教えていただけないでしょうか。
0点

仕様どうりです、シリアル接続は出来ませんからUSB接続出来るTAに変えるか
これを機会にADSLに変えるべきですね
ISDN接続ではRZがもったいないです。
(reo-310でした)
書込番号:1769680
0点



2003/07/17 19:26(1年以上前)
reo-310さん、ありがとうございます。
実は今週末にRZ52が届く予定で、それに伴いBフレッツを導入予定なのですが、NTTの工事が来週末になってしまうようなので、一週間のみISDNを使おうと考えておりまして・・・。
NTTの工事まで現在のパソコンを使用するしか無いのでしょうか?
書込番号:1769834
0点


2003/07/17 19:42(1年以上前)
動作の保証はともかく、こんなのありますけど?
http://www.compass-lab.com/STK_CAN/US232Cable.htm
USB>シリアル変換ケーブル
書込番号:1769871
0点



2003/07/17 19:56(1年以上前)
白銀武さん、ありがとうございます。
実は私の自作パソコンがとても調子が悪く、CDーROMやFDを認識しないんです(他は正常に動くんですが)。それでRZ52の購入に踏み切りました。
上記の商品は当然ながらドライバーソフトをインストールしなくてはならず、今の自作ではインストールができないんです・・・。(頭が痛い)
再度、Windowsをインストールすることからチャレンジしてみます。そうすれば、前のようにCD-RやFDが正常に動くかもしれないので・・・。ついでにモデムもUSBで動けば言うこと無しですが。
変な話にお付き合い頂き、ありがとうございました。
書込番号:1769901
0点

現在にTAはUSB接続出来るなら、メーカーのHPでXP対応のファームウエアをバージョンアップしてみることですね。
書込番号:1770309
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


昨日、ナナオのL557を購入してRZ52と接続しました。付属でDVI-Dの接続ケーブルが付いていなかったのは、少し不満でしたが、画像は綺麗で満足しています。(アナログ接続との画質の違いは正直解りませんでした。)
唯、IEの接続がスムーズで無く表示されるまでに異常に時間がかかるのが解りません。
以前LANカードでノートに接続していた時は、結構繋がりも良かったのですがRZに変えてから、表示されるまでに一分以上掛かるのです。
表示され出せば速いのですがそれまでに時間が掛かります。
同じような事が有ったり解る方いらっしゃいましたら、ご教授ねがいたいのでが宜しくお願いいたします。
プロバイダーはODNで12MのADSLを使用しています。
0点


2003/07/16 23:08(1年以上前)
IEだけが問題なのでしょうか?メール受信等はスムーズでしょうか?
全般的な問題であれば、ネットワーク周りの設定を疑ってみてはどうでしょう?
起動時に、IPアドレス、ゲートウェイ、サブネットマスクは問題無く取得できてるでしょうか?
あと、DOS窓からtracertを利用して、切り分けてみてはどうでしょう?
#見当違いだったらスミマセン
書込番号:1767584
0点



2003/07/18 22:37(1年以上前)
ちぇこりさん有難うございます。
メールは大丈夫ですなのですが、IEが大変遅くなってしまいました。
ODN やSONYに問い合わせているのですが・・・
パソコンの知識についてはインターネットをやるばかりなので一向に上達しません。
これを機会に、勉強してみます。
書込番号:1773577
0点


2003/07/20 06:25(1年以上前)
ナナオのL557とRZ52ということで、私も同じです。
DVIケーブルは、今キャンペーンで
http://www.eizo.co.jp/whatsnew/info/cmp0306/index.html
すぐに手に入りますよ。
質問については解りません。私はヤフーですがすぐに繋がりますよ。
書込番号:1777667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





