VAIO PCV-RZ52 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ52の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52のオークション

VAIO PCV-RZ52SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-RZ52の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52のオークション

VAIO PCV-RZ52 のクチコミ掲示板

(1248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ52」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52を新規書き込みVAIO PCV-RZ52をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

伺いたいのですが?

2003/06/08 23:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 ヨリーさん

高い買い物なので、ご意見を伺いたく質問します。
RZ52とTX‐VX100/6Fのどれにしようか悩んでいます。
5年は使っていきたいと思っているので、拡張性・サポート・ソフトの扱いやすさの3点が気になります。
当方NECのパソコンを使っているのですが、サポートの対応が良くなかったことがあったので・・・

書込番号:1653305

ナイスクチコミ!0


返信する
se007さん

2003/06/09 01:25(1年以上前)

こんにちは、RZとTXだとそんなにスペックは変わらないと思います、ビデオボードが少し違いますがおそらくどちらにしても問題はないと思います、ただ5年間使うのであれば、NECを買うのならば水冷機構がついているので、長期保証が付いている電気屋さんで買うほうが安心かもしれません^^またソフトは、SONYのほうがすぐれたソフトが多いと思います、あとRZだと、AVIやDIVXの画像もテレビに出力して見ることができるので快適です、後はフィーリングですね   追伸 メモリはデュラルになるように、付け足して買いましょうね

書込番号:1653795

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/09 02:07(1年以上前)

>当方NECのパソコンを使っているのですが、サポートの対応が良くなかったことがあったので・

どこのメーカーでも一度そういう思いをしたのなら、そのメーカーは次は
やめた方がいいと思います。違うメーカーを。

書込番号:1653896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/09 02:55(1年以上前)

しかし、ノートパソコンの方の掲示板の方で、ソニーのサポートの悪さ
に煮えくり返り、怒りまくりの書き込みをしていた人が、6/7(土)に
いましたよね ^^;
どこの会社のサポートでも、親切な人と、対応の悪い人がいるんじゃな
いのでしょうか。
(しかし、ピアノさんの言われていることは一理あると思います。)

書込番号:1653965

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/06/09 20:08(1年以上前)

メーカーのサポートに頼らず、店のサポートに頼ったらどうですか?
店選びをしっかりすれば、とても頼りになります。
部品の故障などでなければ、店に持っていけばその場でやってくれますし。

書込番号:1655567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨリーさん

2003/06/09 21:12(1年以上前)

色々なご意見ありがとう御座いました。
はじめはRZ52と決めていたのですが、NECのマルチに魅力を感じてしまい悩んでいました。
やはり,当初の予定の通りRZ52にしたいと思います。
ご指摘の通り、サポートのしっかりした電気屋サンで買おうと思います。
あとRZの方が掲示板の書き込みが多いので、それを読んでいるだけでも勉強になるので。
近いうちにRZの仲間入りします。では。

書込番号:1655802

ナイスクチコミ!0


らじにですさん

2003/06/10 21:28(1年以上前)

se007 さんの書き込みにあったのですが、AVIやDIVXの映像ってNECのパソコンだとテレビ出力できないんですか?全然、知らなかった。となるとRZの方が
魅力的かなぁ。NECのTXと迷っていたのですが。TXではAVIやDIVXの映像はテレビ出力できないってことですよね?

書込番号:1659064

ナイスクチコミ!0


se007さん

2003/06/11 00:08(1年以上前)

RZ52もTXも基本的にはDIVXは出せないと思います、テレビで出力できるのはギガポケットなどで変換したものが基本ですよ、ただ出すようにできるソフトを作られている神様がいてRZはその恩恵を受けているわけです、なのでTXも出せないことはないでしょう^^

書込番号:1659783

ナイスクチコミ!0


らじにですさん

2003/06/11 07:33(1年以上前)

んー、なるほど。そういうものなんですか。
Divxで映像をまとめておこうと思っていたのですが、テレビ出力が出来ないとは。ということはdvdに保存しても同じくダメなんですよね。残念。
もしよろしければ、その変換ソフトのある場所を教えていただけませんか?

書込番号:1660398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RX66⇒RX52

2003/06/07 23:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 とおりすがりですがさん

RX66 から買い替えました。現在以前の環境をLANにて移動中ですが、
GigaPocket のファイルの移動って
http://vaio.sony.co.jp/Enjoy/Guide/Backup_lecture/Gigapocket/index.html
に書かれている方法しか無いのでしょうか?ひとつずつなんてやってられない・・一括して移動する方法は無いのでしょうか?

それと、リカバリーディスクを作ったら(40分かかった)リカバリー領域って消しても構わないですか?というかリカバリー領域そのものを
復元できますか?

今回TXと迷ってRZ52にしたんですが、うれしい誤算というか、非常に静かです。(RX66と比べてですが・・)ビデオカードをファンレスにしたかったので敢えてRX62にはしませんでした。
HDDは、Seagate のもの。メモリは HYMD232646A8-JL とか書いてあります。(質問とは関係ないですが参考まで)

書込番号:1650044

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 とおりすがりですがさん

2003/06/07 23:16(1年以上前)

すいません、所々RXとRZを間違えていますね。ごめんなさい。

書込番号:1650065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/08 05:50(1年以上前)

ソニーは、新機種を販売する度に、GigaPocketの仕様を少しだけ変更
させ、それに合わせてGigaPocket関連の録画ファイル類の仕様も若干
変えることがあります。それゆえ、やはり一つずつやる方が確実,かつ,
結局は早いなような気がします。
特にRXからRZに移行した際だと思われるのですが、GigaPocket用MPEG2
ファイルの拡張子を変えたようですし。
自分もRX63からRZ71に移行する際、思い切ってD:側ドライブ全体を丸ご
とコピーしてみたのですが、そえゆえダメでした。
しかたなく、休日を半日つぶして、一つずつやりましたですよ ^^;

書込番号:1650928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/08 05:51(1年以上前)

RX66のD:側のGigaPocketフォルダ内に、拡張子が”MPG”のファイルは
無いと思いますが(実際にはMPEG2ファイルなのにわざわざ独自の拡張子
を付けていますよね?)、RZ52ではMPEG2ファイルの拡張子が、いわゆる
MPEG2用の拡張子の”MPG”になっているかと思います。(違います?)
それゆえ、RZ52からRZ62への移行なら、D:側丸ごとコピーでいけるような
気もします。しかし、これも、やってみたことがないので不確実ですけど。

ともかくGigaPocketの場合は、MPEG2ファイル以外のファイルがどこに
あって、何をするためのファイルなのか、不明な点が多くて、それゆえ
移行する際に面倒作業をさせられることになり、ホント困りますよね ^^;

書込番号:1650930

ナイスクチコミ!0


スレ主 とおりすがりですがさん

2003/06/08 19:50(1年以上前)

スナドリネコ さん コメント有難うございます。
やっぱ地道にやるのが一番確実なようですね。丸1日つぶれました・・
おまけに4Gの制限って言うんですか、書き出せないものまである・・

書込番号:1652601

ナイスクチコミ!0


chikuchikuuniuniさん

2003/06/09 01:29(1年以上前)

愛りんくを使ってやったほうが少しだけ早くないですか?違ったらごめんなさい^^

書込番号:1653803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

う〜ん・・・

2003/06/06 21:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

内部のノイズですかあ…アルミホイル買ってきて試してみます!!DVD-R/RWドライブの不具合かと思ってファームウェアのアップグレード探してみたんですけどね。

書込番号:1646512

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NAMMYさん

2003/06/06 21:43(1年以上前)

すみません、返信間違えちゃいました(泣)

書込番号:1646522

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/06 21:45(1年以上前)

いや、確定はしてませんがお金かからない事や安く済む事から試してみましょう♪
それと返信で 笑

書込番号:1646525

ナイスクチコミ!0


ARTかつみさん

2003/06/08 05:08(1年以上前)

ノイズといえば、本体から発生するノイズが気になります。鈴虫のような途切れたノイズです。かなりかなり小さいですが、深夜の静かな時は耳障りな音です。ノートのバイオFR33の方が、静かです。

書込番号:1650895

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAMMYさん

2003/06/08 19:32(1年以上前)

自身使用していてRZの静粛性には驚くべきものを感じています。深夜に使用していてもほぼ無音といったとこですね。でも人によっては耳障りに聞こえるってことですかね…(^^ゞ

書込番号:1652550

ナイスクチコミ!0


ARTかつみさん

2003/06/11 20:29(1年以上前)

ノイズの件ですが、電源ONしてから、十数秒間は、すごいノイズですね!!!!びっくりしてしいます。これホント!!!
縦型のデスクトップなので耳の近くに本体があるので、ノイズが鮮明に伝わってきます。最近某メーカーから水冷のパソコンが発売されましたが、ノイズに不満がある人が多いことを証明した結果だと思います。これからのパソコンのキーワードは、省スペース(コンパクト)とノイズレスです!!

書込番号:1661922

ナイスクチコミ!0


あのさ…。さん

2003/06/12 01:54(1年以上前)

まず、どれだけノイズが凄いのか不明だけど、
それはちゃんとアースをとった上での発言??

書込番号:1663108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD録音時のノイズ混入について

2003/06/06 21:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

RZ52を買ったものですが、パソコンに取り込んだCD音楽等にプチッというノイズが混入します。WMP、SonicStage等ソフトには関係なく混入していて困り果てていて、処方法があればぜひ教えて頂きたいのです。どうかお願いします!!

書込番号:1646431

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/06 21:19(1年以上前)

専用のCD−R/RWライティングソフトを使用する

(reo-310でした)

書込番号:1646443

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/06 21:19(1年以上前)

コピー防止のノイズでは?それなら無理ですよ。

書込番号:1646446

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAMMYさん

2003/06/06 21:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。取り込もうとしているのはCCCDではないです。しかも今確認したら再生時にもノイズが混入しているんです…ちなみにSPDIF出力をAVアンプに繋いでいます。

書込番号:1646460

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/06 21:28(1年以上前)

それならCDDとサウンドカードまでの接続ケーブルにアルミホイールを1巻きさせてノイズをカットしてみては?
私はアルミホイール(台所のやつ)を1巻きさせてノイズ消えました(^-^
それか迂回させて電源やコードからノイズを拾わないようにする♪

書込番号:1646478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

L557

2003/06/05 22:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 はまりお-さん

ナナオのL557にしようと思っていますが、本体、スピーカーと並べたときの外観はどうですか?微妙に色が合わない気がしますが、違和感ないですか?

書込番号:1643811

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/05 22:59(1年以上前)

色やデザイン優先ならソニー製にするべきでしょう。

ナナオとソニーは何の関係もないからね。
ソニーのカラーにあわせる必要はないでしょう。

書込番号:1643894

ナイスクチコミ!0


スレ主 はまりお-さん

2003/06/05 23:53(1年以上前)

ジェドさん、即レスありがとうございます。
やはり外観は純正ですかね。
インテリア重視か、性能重視か・・・。
もうちょっと、悩んでみます。

書込番号:1644144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/06 03:13(1年以上前)

あまり良い音ではありませんが、スピーカー内臓型のソニー製にしてはいかがですか?
スピーカーが別だと、机上が配線でごちゃごちゃしますので。
自分のお薦めは、ソニーのSDM-X72、SDM-X82で、実際に自分が使っているのは後者です。
X82の方は、輝度が300cd/m2と他社に比べて明るい液晶なので、ギガポで見るテレビも
かなり明るいですよ。(X72も280cd/m2で、これも明るいようです。)
ただ、RZシリーズと似合っているかと言われると・・・ですね ^^;
液晶をソニー製にしたのは、万が一映像関係で問題が発生した場合、
パソコンと液晶が同一社製なら、責任の押し付け合いができないからです。
実際かつて(RXの初期くらいまでだったかな?)ギガポは画面をXGAに設定しないと
見れなかった時期が続いていたのですが、ソニーは、平気で、別途SXGAの液晶(SDM-M80)を
単体販売しており、その液晶のカタログにRXと並べた写真なども掲載しておりました。
自分は、RX単体とこの液晶を購入してしまい、当然、標準のSXGA設定ではギガポ使えず。
ソニーのサポートに、
「なぜ、ソニーのパソコンにソニーの液晶を繋いで、標準設定でちゃんとテレビが
見れなんだ! じゃなければ、なぜ、その旨をきちんとカタログに明記してないんだ!」と
猛抗議しまたところ、最終的に液晶部門の責任者が出てきて、電話でひら謝りして
ましたね。当然、当時、この掲示板に怒りをぶつけてウサを晴らしました ^^;

書込番号:1644681

ナイスクチコミ!0


デイトナさん

2003/06/06 16:17(1年以上前)

RZ52とナナオのL557BKで使ってるけど、白と黒が結構ミスマッチで格好良いよ。

書込番号:1645734

ナイスクチコミ!0


スレ主 はまりお-さん

2003/06/06 17:06(1年以上前)

スナドリネコさん
X82って10万以上するんですね。
X72なら買えそうなので、検討します。

デイトナさん
黒ですか!全く思いつきませんでした。かえって全然違う色のほうが、マッチするのかもしれませんね。机や椅子、電気などデスク回りは黒で統一してますし。

セットだと6万円で、RZ52と並べた外観◎、性能△
X72だと6万弱で、同外観○、性能○
557だと5万強で、同外観△、性能○
って感じですかね。
RZ本体は机の下において、557にするってのもいいような気がしてきました。
もう少し悩んでみます。

書込番号:1645825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/06 19:44(1年以上前)

クロはいいですよ〜

書込番号:1646206

ナイスクチコミ!0


ARTかつみさん

2003/06/07 03:21(1年以上前)

エクステリアって、重要な要素です。数字では表すことが出来ませんが、生活に潤いを与えてくれます。特にRZは本体のデザインが素晴らしい。質感や細部のデザインにも納得します。これにあうモニターはやはり純正品です。モニターセット!!良いですよ!!  特にモニターの足の部分はセンス良いですね!!さすが世界のブランド  ソニーです。ここの投稿で、性能(数字)にこだわってる人多いけど、パソコンは、性能がすべてではないことを解ってほしい!!RZ52のモニターセットの投稿欄に私の発言が載っていますので、読んでください。

書込番号:1647553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/07 04:52(1年以上前)

うーん、付属の液晶は、アナログ接続と言うの聞いてちょっと・・・
RZ52自体が、折角DVI出力が持っているのですから、デジタル接続できる
液晶の方が良いように、自分は思いますが・・・
RZ71PとX82を、アナログ接続した場合とデジタル接続した場合とで比較すると、
文字のシャープさなどは、かなり異なって見えますね。ギガポも。
(正直申し上げて、デジタル接続の方がシャープで綺麗です。)
付属液晶のなら、L557の方がお薦め・・・

書込番号:1647636

ナイスクチコミ!0


スレ主 はまりお-さん

2003/06/07 14:07(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

NなAおOさん
黒良さそうですよね。でも、ホコリは気になりませんかね?

ARTかつみさん
L557に傾きつつあったのに、迷わせる指摘ですね。
カッコイイ本体を机の下に置くのももったいない気がしますね。

スナドリネコさん
やっぱり、アナログとデジタルでは目視でも差がでますか。

ということで、更に悩んでみます。

書込番号:1648449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/07 14:34(1年以上前)

NなAおOさん
>黒良さそうですよね。でも、ホコリは気になりませんかね?

白が黄ばむよりはましですよ。

書込番号:1648498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

マルチ画面にしたい

2003/06/05 20:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

初心者なので是非教えていただきたく質問します。

最近sonyのPCV-RZ52を購入しました。

グラフィックアクセラレーターは” GeForce4 MX440 with AGP 8X”です。
ディスプレイ出力(VGAタイプ、D-sub15ピン×1/DVIタイプ×1)
現状ではモニタ−はアナログかデジタルかどちらか一方しか使えません。

質問

1.マルチ画面で使いたいとの質問で、ショツプの人から店頭では保証の  件で出来ないが”nvidiaからダウンロ−ドしてドライバ−を書き換  えると多分、2画面(デジタルとアナログ)で表示出来ると思う。
   駄目と分かってからボ−ドを買えば?   とのこと---で。
2.ディスプレイドライバーを削除した後、ドライバ− をダウンロ−ドして実行しましたが、駄目でした。
  nView desktop manager(44.03_win2kxp_international.exe)を起 動しての各種設定画面で”ウインドウ”のタブに切り替えてからその  タブ内での設定が出来ない
  (マルチ画面の設定であるウインドウコントロ-ルの文字は見えてい  るが)?何もクリックできない。ここが1番不思議なことです。
   
3. 各種設定を続けて”完了”をクリックする。

4. 再起動の時に個人設定を読み込んでいます。---と表示される。
5. その状態でいつまでもハ−ドデスクが動いている。
6. 強制遮断すると”dwwinexe.dll ウインドウがシャットダウンであるため初期化できない”のメッセ−ジがでる。

6. そのため書き込み設定ができていない?

7. 電源を強制的に切って再起動しても同じことです。

8. 目的はPCをマルチ画面で(アナログとデジタルDVI-D)使いたい。
  ゲ−ムなどはしない。

9. 店員の言うようにマルチ画面は可能でしょうか? 
10.SONYでは相手にしてくれません。
11.ボ−ドを変えるしかないのでしょうか?そのときのお薦めのボ−ドを教えてください。




初心者なので是非教えていただきたく質問します。

最近sonyのPCV-RZ52を購入しました。

グラフィックアクセラレーターは” GeForce4 MX440 with AGP 8X”です。
ディスプレイ出力(VGAタイプ、D-sub15ピン×1/DVIタイプ×1)
現状ではモニタ−はアナログかデジタルかどちらか一方しか使えません。

質問

1.マルチ画面で使いたいとの質問で、ショツプの人から店頭では保証の件で出
   来ないが”nvidiaからダウンロ−ドしてドライバ−を書き換えると多分、
   2画面(デジタルとアナログ)で表示出来ると思う。
   駄目と分かってからボ−ドを買えば?   とのこと---で。
2.ディスプレイドライバーを削除した後、ドライバ− をダウンロ−ドして実行しましたが、
   駄目でした。
  nView desktop manager(44.03_win2kxp_international.exe)を起動しての
  各種設定画面で”ウインドウ”のタブに切り替えてからそのタブ内での設定が出来ない
  (マルチ画面の設定であるウインドウコントロ-ルの文字は見えているが)?
   何もクリックできない。ここが1番不思議なことです。
   
3. 各種設定を続けて”完了”をクリックする。

4. 再起動の時に個人設定を読み込んでいます。---と表示される。
5. その状態でいつまでもハ−ドデスクが動いている。
6. 強制遮断すると”dwwinexe.dll ウインドウがシャットダウンであるため初期化できない”
  のメッセ−ジがでる。

6. そのため書き込み設定ができていない?

7. 電源を強制的に切って再起動しても同じことです。

8. 目的はPCをマルチ画面で(アナログとデジタルDVI-D)使いたい。
  ゲ−ムなどはしない。

9. 店員の言うようにマルチ画面は可能でしょうか? 
10.SONYでは相手にしてくれません。
11.ボ−ドを変えるしかないのでしょうか?そのときのお薦めのボ−ドを教えてください。







初心者なので是非教えていただきたく質問します。

最近sonyのPCV-RZ52を購入しました。

グラフィックアクセラレーターは” GeForce4 MX440 with AGP 8X”です。
ディスプレイ出力(VGAタイプ、D-sub15ピン×1/DVIタイプ×1)
現状ではモニタ−はアナログかデジタルかどちらか一方しか使えません。

質問

1.マルチ画面で使いたいとの質問で、ショツプの人から店頭では保証の件で出
   来ないが”nvidiaからダウンロ−ドしてドライバ−を書き換えると多分、
   2画面(デジタルとアナログ)で表示出来ると思う。
   駄目と分かってからボ−ドを買えば?   とのこと---で。
2.ディスプレイドライバーを削除した後、ドライバ− をダウンロ−ドして実行しましたが、
   駄目でした。
  nView desktop manager(44.03_win2kxp_international.exe)を起動しての
  各種設定画面で”ウインドウ”のタブに切り替えてからそのタブ内での設定が出来ない
  (マルチ画面の設定であるウインドウコントロ-ルの文字は見えているが)?
   何もクリックできない。ここが1番不思議なことです。
   
3. 各種設定を続けて”完了”をクリックする。

4. 再起動の時に個人設定を読み込んでいます。---と表示される。
5. その状態でいつまでもハ−ドデスクが動いている。
6. 強制遮断すると”dwwinexe.dll ウインドウがシャットダウンであるため初期化できない”
  のメッセ−ジがでる。

6. そのため書き込み設定ができていない?

7. 電源を強制的に切って再起動しても同じことです。

8. 目的はPCをマルチ画面で(アナログとデジタルDVI-D)使いたい。
  ゲ−ムなどはしない。

9. 店員の言うようにマルチ画面は可能でしょうか? 
10.SONYでは相手にしてくれません。
11.ボ−ドを変えるしかないのでしょうか?そのときのお薦めのボ−ドを教えてください。










書込番号:1643266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/06/05 20:29(1年以上前)

RADEON9200などはどうですか。

書込番号:1643278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/05 20:38(1年以上前)

アナログとデジタルがあって、マルチできないのかー、ちょっと意外。
画面のプロパティの設定のところにも2画面てでないのかな。

書込番号:1643309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/05 21:30(1年以上前)

ちと関係ないですが、書き方に配慮ねがいたいですね。よろしく。

書込番号:1643522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/06/05 21:40(1年以上前)

とんぼ5 さん、そうですよね。
これもマルチ画面ってことでしょうか?

書込番号:1643554

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/05 21:46(1年以上前)

うわぁ〜長い・・・と思ってしまった(笑)

そうですね、ソニーの仕様書にマルチはできない、と書いてますね。
NECのVX900にはマルチ画面できます、と書いてますがメーカーにより
違うんですね。

ゲームはしない&価格が安いものが欲しい&ファンレスの静かなものが欲しいなら
Matrox G550 、古いですが。12.800円(バルク品)です。

http://aserve2.procen.net/infomagic/products/view.asp?I_compname=Matrox&I_groupname=Millennium+G550

将来トリプルヘッドにしてみたいのなら、新しいMillennium P750。

http://aserve2.procen.net/infomagic/products/view.asp?I_compname=Matrox&I_groupname=Millennium+P750

書込番号:1643582

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/05 21:49(1年以上前)

>これもマルチ画面ってことでしょうか?

どうしてもマルチ画面にしたいんだ、という質問者の強い意思を感じますね(笑)

意図的なのか偶然なのか分かりませんが。

書込番号:1643595

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/06/06 00:45(1年以上前)

>MillenniumP

アナウンスはとっくにありますけど・・・
一体いつになったら出回るんでしょうかね?
使ってみたいんですけど。FAN無しの方。

書込番号:1644364

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/06 02:34(1年以上前)

650も750も遅れているみたいですね。
でも遅くても6月中だと言われてますが・・・。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/30/643955-000.html

書込番号:1644632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/06 03:35(1年以上前)

VAIOですねー、変なところに制限があるんですよ、特定のハードorソフト
(例えばGigaPocket)のために、エエッ!? という制限が割りとあったりします。
でもカタログには書いてはあったりもします、ちーーーーーーさくですが。
で、グラフィックアクセラレーターを勝手に取り替えると、今度は
GigaPocketがうまく見れなくなってしまったり。
そういう意味では、VAIOは、ある意味、厄介な会社のパソコ・・・(以下、自粛)

書込番号:1644695

ナイスクチコミ!0


とおりすがりですがさん

2003/06/06 03:56(1年以上前)

私はRX66で、4Xですが同じビデオカードです。ですが、DVIと
アナログ端子が近すぎて物理的に挿せませんでした。
というわけで、G550でマルチしてます。
まだ届いていませんが、RZ52買いました。RZ52の端子は離れているので密かに期待しているんですが・・やっぱ出来ないんですか?

書込番号:1644709

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrakさん

2003/06/06 09:09(1年以上前)

みなさん貴重な意見をありがとうございました。
当方は掲示板の書き込みは初めてなもので−−−。
別のファイルから文面を張り付けましたの、修正が効かずに掲載されてしまいますた。意図的なものではありません。
みなさんの貴重な時間と掲示板のメモリを多大に消費し申し訳ありませんでした。
ボ−ドの件はもう少し研究してみます。

書込番号:1644978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/06/06 21:56(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/06/06/644113-000.html
ついにMillennium P750登場しましたよ。

書込番号:1646556

ナイスクチコミ!0


zeitさん

2003/06/07 00:03(1年以上前)

グラフィックカードについて、http://www.asus.co.jp/products/vga/vgaindex.htm
のvideo suiteなら、割と安価(でも15,000円ぐらいはかかるかも)に、両方DVIのマルチモニターにできますね。
私も、保証外となることを承知の上で、V9560 VideoSuiteに差し替えましたが、今のところギガポなどの付属ソフトは快調に動作しています。

書込番号:1646996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ52」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52を新規書き込みVAIO PCV-RZ52をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ52
SONY

VAIO PCV-RZ52

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-RZ52をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング