VAIO PCV-RZ52 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ52の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52のオークション

VAIO PCV-RZ52SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-RZ52の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52のオークション

VAIO PCV-RZ52 のクチコミ掲示板

(1248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ52」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52を新規書き込みVAIO PCV-RZ52をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダで

2003/08/12 21:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

ヤマダで18%のポイント還元で199,800円・・・
買いでしょうかねぇ?
現在,P3の450で動画編集中・・・
さすがにこのスペックでは,しんどい今日この頃。

書込番号:1849539

ナイスクチコミ!0


返信する
きのださん

2003/08/12 23:06(1年以上前)

他の店の方が安いような気が

書込番号:1849932

ナイスクチコミ!0


mick69さん

2003/08/13 00:37(1年以上前)

私も購入を考えています。その他ネット以外で安いショップの情報ありましたらよろしく御願いします!

書込番号:1850289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/13 00:53(1年以上前)

来月の今頃新モデル発表されそうで、微妙かな。
自分なら、現金持って行って、一番出来そうな販売員に5年保証とDVD-R5枚位サービスをお願いして買うかな。

書込番号:1850325

ナイスクチコミ!0


nabbさん

2003/08/19 21:50(1年以上前)

やっぱ買っちゃいました。液晶も、ポイントでSONYのSDM=S73を注文しました。(本当はSONYSTYLEから出ているデザインのよいのが欲しかったのですが・・・)
早速ソフトをインストールしてミスって、リカバリーする羽目に・・・でも、それも楽にできました。今は問えも満足してます。
でも、OutlookExpressの機動が遅いのと、マウスがなんだか解除されてしまって(意味通じますか?)。同じ症状の人っていますか?

書込番号:1870508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

秋モデル

2003/08/16 21:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 みつともぞうさん

VAIO PCV-RZ52の購入を考えているのですが、もうすぐ、秋モデルが発表されると思います。どう変わるのでしょうか? 待った方がいいのでしょうか。情報をご存知の方、教えてください。

書込番号:1861295

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/16 22:04(1年以上前)

少しでも「次モデルまで待とうかな」という気があるのなら、
逆に言えば「今すぐ必要としていない」っつうことだわな。
PCの世界は待てば待つほど高性能になっていくのが常だから、
本当に必要とするギリギリ限界まで待つのが正しい選択。

でも実はもう一つ正しい選択ってのがあって、
コッチは「欲しい時に即買っちゃうのが幸せ」ってヤツだ。

書込番号:1861330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/16 22:39(1年以上前)

CPUが200Mhzあがるだけとかなら今の買いましょう

もしチップセットがsisになった時点で終了だな53

書込番号:1861455

ナイスクチコミ!0


sbmanさん

2003/08/17 00:40(1年以上前)

RZ52は確かにコストパフォーマンスもよく、買いごろな機種でした。
でした。
今買うかと聞かれると微妙です。
もっとも、RZ52は持ってませんが。とほほ。
買い逃してしまい、お得感が薄れたので、自作しました。

書込番号:1861979

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/08/17 01:45(1年以上前)

折角RZ52も上位と同じインテル865PE チップセットになったんだから
今のうちに買えば?
NなAおO さんの言うように、再びSiSチップセットになれば
悲しいよ。ソニーって安い機種には以前からそういうダウングレードみたいこと
してきているから。

書込番号:1862242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保存用DVDについて

2003/08/13 08:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

RZ52を購入したばかりの初心者ですよろしくお願いします
撮り貯めてある大量のデジタルビデオカメラの映像をDVDにして保存し将来は子供達にコピーして渡してあげようと考えています
しかしclick to DVDだと高画質で一枚のDVDに1時間少ししか書き込めません
TMPEGnc DVD Source Creator for VAIOなら長時間でも一枚のDVDに書き込めるとありますが画質は上記と比べて落ちないでしょうか?
大量にあるので特に編集は考えておらずどんどんDVDにして良い状態で保存したいと考えています
皆さん実践されてるお勧めの方法を伝授下さい

書込番号:1850910

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/13 09:04(1年以上前)

時間を延ばす=ビットレートを下げる ですから、当然画質は落ちますね.
が、時間を延ばすにはこれしかないです.

書込番号:1850926

ナイスクチコミ!0


RX73さん

2003/08/15 11:29(1年以上前)

この件につきましては、現行DVDの規格の限界ですので仕方ないとあきらめるしかないですね。

私は現行DVDの4.7GBと言う容量では、私たちの要求には追いついていないと思います。いかにも少ないですね。
DVD−Rが出始めの頃には、手軽にDVDディスクが個人レベルで作成できると言うことだけで感激していましたが、そろそろ次のステップに進化する必要性を感じます。
SONYからブルーレイレコーダー等も出ていますが、高額で手が出ません。
私はそれらが手頃な値段になるまでの移暫定規格として、現行のDVDの2〜3倍程度の記録容量規格が開発されることに期待しています。

書込番号:1857025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 ヒマール好きさん

Hi8で撮ったテープを「TRV−240K」を使い、「iLINK」でRZ52につないで、そして、「DVGATE-PLUS」でHDDに取り込んだのですが、その容量を見てびっくりしました
 何と、「26G」もあります 本当でしょうか? 
 ちなみに、テープは120分用です 私の操作ミスなんでしょうか?
 どなたか、知っていらしたら、教えて下さい
 過去ログも目を通したつもりですが 判りませんでした!

書込番号:1853987

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/14 11:09(1年以上前)

DV形式や非圧縮AVI形式ではほんの数分でも
データ量が膨大な大きさになってしまいます。

IEEE1394で初めて可能となったデジタルビデオの編集
デジタルビデオの利点  デジタルのため、画像の劣化がほとんどない。

※ビデオのファイル容量のお話
DV(デジタルビデオ)形式    約18分で4Gが必要
mpeg1形式(VHS程度の画質) DVと同じものが約350M程度に圧縮可能
その他様々な形式がある

10分のDVを編集するためには、素材20分5G+完成後のDVファイル2G+作業領域2G
合計9Gの空き容量がHDD上に必要となる

なお、Windows9Xのファイル形式FAT32/FAT16では、一つのファイルの大きさは4Gまでとの制限があるため、18分以上のDV形式ファイルの編集は困難!
Windows2000のNTFSでは、制限がない。

とまぁこんな感じです。

書込番号:1854002

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒマール好きさん

2003/08/14 19:27(1年以上前)

sho−shoさん、早速のメールありがとうございました
DV形式やAVI形式のファイルは相当大きくなることがよくわかりました

書込番号:1855163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについて

2003/08/13 14:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 田舎なのでさん

RZ52の購入を検討してます。ディスプレイを店頭で見比べる事が出来なく質問です。RZ52L7の17インチとNANAO、L565-Aではどちらが綺麗でしょうか?
可能でしたら、どんな点がいいのか教えて下さい。

書込番号:1851651

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/08/13 16:48(1年以上前)

圧倒的にL565-A。
PCVD-17SA1に比べて最大発色数、視野角共に大きく上回っている。
パネルも日立製S-IPSだし。
ナナオのL565、L567は色再現性がいいよ。

17型SXGAなら多少高くてもL567をおすすめ。使い勝手・機能が良くなった。あれはマジいいよ。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008520&MakerCD=56&Product=Flex+Scan+L567

書込番号:1851885

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/08/13 17:00(1年以上前)

おまけにPCVD-17SA1は17型液晶なのに アナログ接続 だ。
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/man/4674669011.pdf

書込番号:1851914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/13 18:26(1年以上前)

L565の方がみていて疲れないし、気分は断然いいです。

書込番号:1852096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/13 20:06(1年以上前)

質問、ネタかと思いました。
純正のPCVD-17SA1が優っているのは、本体と並べた時の一体感といったインテリア面だけでしょう。

見易さ等の性能的な部分は相当程度差があると思います。
(長期使用しての比較ではなく、店頭比較のみですが)

書込番号:1852343

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎なのでさん

2003/08/14 00:47(1年以上前)

ピアノさん、NなAおOさん、はりまおーさん、ありがとうございます。
L565-Aにしたいと思います。初心者な質問で大変失礼しました。

書込番号:1853209

ナイスクチコミ!0


tsutomu-goldさん

2003/08/14 16:02(1年以上前)

僕も田舎なのでさんと同じようなセットで考えてます。
この場合ですがデジタル接続をする場合にビデオチップとの
相性は大丈夫でしょうか?接続したけど表示に不具合が生じるとか?
実際に使用されてる方や何か情報をご存知の方お願いします。

書込番号:1854714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 rz使いさん

RZ52を6月に購入して以来、快適に使用していたのですが、
先日、いつものようにTMPGencforVAIO2.5を使いギガポケットで録画したMPEGファイルを容量を低く抑えるため
DIVX5.0.5でAVI圧縮をかけたところ、見慣れないメッセージが画面に現れ、エンコードが途中でSTOPしてしま
いました。
メッセージ内容は「仮想メモリー最小値が低すぎます」というもので、その後、自分でそのエラーメッセージ
の原因を突き止めたので対処(HDDのエラーチェック・パフォーマンスオプションで仮想メモリーの容量UP)を
施したのですが、以前は30分番組だと10分もかからずに終えていたエンコードに実時間と同等の時間がかかる
ようになってしまいました。
知識のある方にお聞きしたいのですが、この状況って何かPCの内部の部品の故障とかが関係しているのでしょ
うか?自分ではメモリーかHDDがおかしいのかと考えているのですが・・・それともソフト(TMPGenc)のバグ
なんでしょうか?・・・困っています。どうか良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:1853356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ52」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52を新規書き込みVAIO PCV-RZ52をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ52
SONY

VAIO PCV-RZ52

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-RZ52をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング