VAIO PCV-RZ52 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ52の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52のオークション

VAIO PCV-RZ52SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-RZ52の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52のオークション

VAIO PCV-RZ52 のクチコミ掲示板

(1248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ52」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52を新規書き込みVAIO PCV-RZ52をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ツインドライブ

2003/08/03 17:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 ハルカマニアックスさん

ソニスタでツインドライブモデルが販売されていますが、
どんなことができるようになるのでしょうか?

書込番号:1823344

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/03 17:10(1年以上前)

オンザフライでそのまま焼ける。
2台同時にCDが読める。
・・・このぐらいかな?

書込番号:1823363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/03 18:10(1年以上前)

2台同時にCDが読み込めても同時にはインストールは基本的に出来ないよ。

書込番号:1823512

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハルカマニアックスさん

2003/08/04 02:11(1年以上前)

そうなんですか。自分にはあんまり必要なさそうなので、
無駄(?)な出費は控えることにします。
返信ありがとうございました。

書込番号:1824926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドについて

2003/08/03 17:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 hpfさん

この機種いろいろついててけっこう安いし気になってるんですけど
サウンド機能はどんなもんでしょうか。これってオンボードですよね?
PCIカード入れたら全部埋まってしまうし、dellとどっちにしようか迷ってるんですけど、あっちはデザインがごつくていまいち(というか前の白い方がよかった)だし、どうしようかなと思っています。
あ、ちなみに私がPCでやりたいのはネット、ゲーム、音楽などなどです。とりとめないですがよろしくお願いします。

書込番号:1823420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

OfficeXP

2003/07/20 22:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 ゆうきんぐさん

初歩的な質問なのですが、RZシリーズにはOfficeXPがついてませんよね。
みなさんはWordやExcelはどうされてるのですか?
代替ソフトを使っているのでしょうか?
的外れな質問だったらごめんなさい。

書込番号:1779932

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/20 22:36(1年以上前)

コンシューマレベルで高度な表計算ソフトや
ワープロソフトが必要なヒトってどれくらいいるんでしょ?

必要なヒトはすでに持っているか別途購入すれば済むハナシでしょう。
ノートなら会社の仕事にも使うヒトがいるかも知れませんが、
デスクトップじゃ据え置きですから、
多くのヒトがofficeが付いて無くても困らない使い方だと思います。

書込番号:1779967

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/07/20 22:44(1年以上前)

Wordは人からまわってくるファイルを開く時にしか使わない。
DOCファイルをうっかり開くとWordで開かれてしまいますけどね。
簡単な文章しか作らない私は、レイアウトが楽なのでExcelをワープロ代わりに使ってます。
で、店で買って手に入れました。
値段相応の懸賞がほぼ確実に当たるって店員さんが言うモンですから。笑
実際当たりました。

OpenOffice.orgっていう無償ソフトがあります。
が、私は試用してすぐに削除しました。

書込番号:1780008

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/20 22:46(1年以上前)

ゆうきんぐ さんこんばんわ

OpenOfficeを利用されるとかも有ると思います。

http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectHome

書込番号:1780014

ナイスクチコミ!0


とおりすがりですがさん

2003/07/20 22:46(1年以上前)

私は別に持っているので・・
パワーポイントのついていないパーソナルがついていてもかえって迷惑。その分少しでも安いほうが吉。

書込番号:1780017

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/07/21 00:40(1年以上前)

私が一番使っているのはFrontPageなんだわぁ。
安いセットには入ってないので、わざわざ高いのを買いました。
2003でも安いセットには入らないみたいです。

お仕事場ではボリュームライセンス契約してるみたいだけど・・・。笑

書込番号:1780593

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/07/21 03:41(1年以上前)

個人的にはワードは使わずエクセルのみです。

確かに全く使わない人にとっては2万円は邪魔だね(笑)
その分価格を下げて欲しいと感じて自然でしょうね。

書込番号:1781034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/21 12:38(1年以上前)

通常版のOfficeXPとOffice2000を持ってるので問題なし
それに、WORDなら変わりに一太郎7.8.12とか通常版でもってるので問題ないし・・・
どうしても必要ならOpen Office.orgを使うので

書込番号:1781931

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうきんぐさん

2003/07/21 21:09(1年以上前)

みなさん丁寧な返信ありがとうございました。
大変参考になりました^^
たしかに仕事で使う以外にはあまり使うことってないですね。
自分も主に遊び用に使うので問題ないと気づきました。
もう少し検討してからRZ52を買うか決めたいと思います。
買ったら報告させてもらいます^^
ありがとうございました。

書込番号:1783597

ナイスクチコミ!0


たじたじch88さん

2003/07/23 17:36(1年以上前)

僕は3年前に仕事用のパソコンを購入した際にOffice 2000 Professionalを購入しました。そのときはアカデミックパック(学割)があって、長男(当時小1)と一緒に行ったのを覚えています。一太郎も同様にして購入しました。確か半額ぐらいで買えたと思います。今その制度があるかは分かりませんが、もしあったら学生の知り合いの人とでも一緒に買いに行けばたぶんOKだと思います。

書込番号:1789723

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/23 17:45(1年以上前)

>学生の知り合いの人とでも一緒に買いに行けばたぶんOKだと思います。
学生当人が使用するPC以外にインストールするとライセンス違反。
モラルのないこと勧めちゃダメだよ。

書込番号:1789744

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/27 07:26(1年以上前)

ライセンス違反になるだけで「即犯罪」じゃないんだけどね。

そもそもライセンスとは契約なので、
これに違反するとまず契約が無効になる。
つまり使用許諾が無くなるので購入者は使用ができなくなるわけ。
次にマイクロソフト側が、
このライセンス違反によって何らかの不利益が生じたと
判断した場合は当然民事訴訟になるな。
でも譲渡に関する項目に違反しただけであれば、
どちらかというとこの縛り自体の有効性を問われかねないので、
マイクロソフト側が提訴する可能性は限りなく低い。
たとえ提訴しても低額訴訟レベルまで。

さらに言えば、何処にも単体譲渡である保証は無い。
ホームページでの書き方では「単体の可能性が高い」だけ。
譲渡する側が購入時の条件である同時購入パーツを
「OSの一部である」と認識していれば、
パーツとOSに別々の金額を付けることは出来ないので、
あえて表示せず「一式」という形にしておいた方が便利。
たとえばFDDと同時に購入していたとして、
「FDDとWinXP(OEM)のセット」と明記した場合に
OEMのライセンス形態を理解していない人物から
「FDDはいらないので安くするか他のパーツに変えてくれ」
と言われるといちいち解説するのは面倒くさいな。
だったらいざ譲渡する段階で、
「OEMだから一緒に買ったFDDとセットです」
と1度だけ説明する方が楽だ。

いずれにせよ日本の法律は「疑わしきは罰せず」なので、
実際に購入してみたら単品だったという場合にのみ
ごちゃごちゃ言う権利があるんだわ。
つまり「単品で譲渡された」という実績が必要なわけ。

ちなみに言えば、
[1800314] [1800390][1800714]は、
スレッドと直接関係ない書き込みに思えるので
管理者側が削除しても正当に思えるが。
諸君等はきこり氏が削除できる権限を持っていると思っているようなので、
諸君等の書き込みが削除されたか否かでその証明に利用したいようだが、
第三者のボクが見て、削除されたところで不当には見えないので、
その証明には利用できない。
どちらかというと「個人攻撃」に当たるから削除されるんだと思うんだがな。

・・・こんな事書くと、
諸君等は2ちゃんの例のスレに
「MIFはきこり擁護の○○だ!」とか書くんだろうな。
けど「スレッドと関係ない個人攻撃書くなよ」っつうのが正直な感想。

書込番号:1800892

ナイスクチコミ!0


ぽこぼこさん

2003/07/27 09:17(1年以上前)

MIFさん、以下にMSのOEM版Windowsのライセンスの取り扱いについて説明しますね♪

OEM(Original Equipment Manufacturer)版Windows製品 FAQ
OEM版Windows XP製品を単体で譲り受けた場合、ライセンス認証を行うことは可能ですか?
いいえ。
まず、ソフトウェア単体での譲渡は上述の通り禁止されております。次に、OEM版Windows製品は1台のコンピュータ上でしかライセンス認証ができません。それゆえ、既にライセンス認証されていた場合は、技術上も認証手続きは行えません。
皆様にご協力いただければ幸いです。
プリインストール版Office製品、OEM版Windows製品、OPK製品及びMSDN製品については、使用許諾契約上、単体での譲渡が禁止されております。また、アカデミック製品については、アカデミックパック使用対象者以外の方への譲渡が禁止されております。したがって、これらのソフトウェアが販売されている場合には、マイクロソフトは調査ならびに必要な措置をとりたいと思いますので、下記サイトにて当該販売に関する情報をご連絡いただければ幸いです。

そして、某氏のHPでの商品の取り扱いです。
●出品番号 10
Microsoft Windows XP Home Edition
OEM版 (未開封 SP1適用前版)

注意
当パッケージのIDではアクティベーションが一度されています。
しかし使用には問題なく、第三者にID番号が漏れていることはないので、以後正規ユーザーとして永続的に使用が可能です。次回アクティベーションは、インターネットによる自動認証が出来ない場合があります。電話による口頭でのアクティベーションを行ってください。

価格未定。 市価よりも当然安くします。

多少のインストールや使用のサポートを、出来る範囲で行います。 機器をお送りいただいた場合には、インストールも別途費用でお受けします。


ちゃんと日本語の読める人なら、私が何を言いたいのか良く理解できると思いますが・・・

書込番号:1801052

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/07/27 11:15(1年以上前)

私は浅はかです。
と言いたげに読める。

書込番号:1801287

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/27 11:34(1年以上前)

わたしは↑の記述は
あぁ、またか、この人は、あいかわらず
ソースをだそうともせず、主観で話してるなぁ 
に見えます

書込番号:1801338

ナイスクチコミ!0


尻拭いさん

2003/07/27 13:52(1年以上前)

MIFさんの意見に同意します。

「ドライバの転用というライセンス違反」を推奨する「☆満天の星★ さん」は、
「手変え品変え違法行為を推奨して回ってる人」ですが、「OEM版Windowsの単体販売というライセンス違反をする」きこりさんの行為は犯罪ではありません。「違法」と「犯罪」の違いは私には分かりかねます。

またOEMのライセンス形態をいちいち解説するのは面倒くさいので
いざ譲渡する段階でセット販売と説明すれば問題有りません。

OEM版Windowsは、セットで購入するパーツが組み込まれたPCと共に使用する限り利用が認められるのが前提ですが、セット販売したパーツが購入者都合で使用出来なくてもお構いなしです。その結果、購入者がOSだけ使用してライセンス違反しても知ったこっちゃありません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011030/mobile124.htm

[1800314] [1800390][1800714]はスレッドとは関係ない内容ですが、それに対するレスである[1800892]だけが残っているのはスレッドと関係ある内容だからです。削除もされません。

「個人攻撃」は削除されて当然ですが、一見さんの初心者の質問に対して暴言を吐く「無差別攻撃」なら問題有りません。削除されません。

これで間違いないでしょうか? >MIFさん

書込番号:1801703

ナイスクチコミ!0


尻拭いさん

2003/07/27 14:10(1年以上前)

追記です。

日本の法律は「疑わしきは罰せず」なので、
ごちゃごちゃ言うには「単品で譲渡された」という実績が必要です。

http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/http/illegal.asp
上記サイトに「プリインストール版Office(PIPC)製品、OEM版Windows製品、OPK製品及びMSDN製品が単体で販売されている場合、不正な販売です。」とありますが、「不正な販売」が日本の法律で処罰対象になるかは分かりかねます。外資系企業の言うのことは私にはよく分かりません。(MIFさんフォローお願いします。)

書込番号:1801731

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/27 22:27(1年以上前)

ぽこぼこ さん>
わからないヒトだなぁ。
すでにアクティべーションされていたからって
複数のPCにインストールされている証明にはならない。
なぜならMS社側のアクティべーション情報は、
アンインストール時に削除されないからだ。
従って
>当パッケージのIDではアクティベーションが一度されています。
>しかし使用には問題なく、
>第三者にID番号が漏れていることはないので、
>以後正規ユーザーとして永続的に使用が可能です。
>次回アクティベーションは、
>インターネットによる自動認証が出来ない場合があります。>電話による口頭でのアクティベーションを行ってください。
が同時に利用している証明にはならないんだよ。

なんか何が何でもきこり氏に言いがかりをつけたいようだねぇ。

尻拭い さん>
>「不正な販売」が日本の法律で処罰対象になるかは分かりかねます。
>外資系企業の言うのことは私にはよく分かりません。
>(MIFさんフォローお願いします。)
ボクにもわかりません(笑)
結局、このMS社側の一方的なライセンス契約書の
有効性を問う民事裁判を誰かが起こさない限り判明しないと思いますが。
誰も行動を起こさなければMS社の言い分は正当化されていると見なされ、
従わざるを得ないのでしょう。

あと削除の基準なんてしらん。
消されちゃった[1800314] [1800390][1800714]は
管理人さんが不適切だと判断したから削除されたのだろうし、
実際に削除されてもその削除が不当な削除だとは思わない。
・・・がしかし、そのせいで残された[1800892]が、
なんか突然独り言を言い出したアホのようで、
エラく間抜けなレスになってしまったのは事実(笑)
出来ればハナシの流れがわかるように残しておいてほしかったな。

書込番号:1803085

ナイスクチコミ!0


ぽこぼこさん

2003/07/28 00:27(1年以上前)

MIFさん
大丈夫ですか?

ちゃんと人の書き込み(というかMSのライセンスに関する考え方の要点を見なさい)
要点だけ要約してあげるねw

プリインストール版Office製品、OEM版Windows製品、OPK製品及びMSDN製品については、使用許諾契約上、単体での譲渡が禁止されております。

書込番号:1803610

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/28 08:07(1年以上前)

ぽこぼこ さん>

わかってないのはどっちだ?
「単体での譲渡は禁止されています」とは、
すなわちOEM対象であるモノと一緒に譲渡することを指示しているモノであり、
譲渡自体を禁止するモノではない。
プリインストール版であればプリインストールされたマシンと一緒に、
OEM版であれば同時購入したパーツとの譲渡を指示しているだけ。

で、きこり氏のホームページに記載されている文言については、
[1800892]に書いたとおりなのでよく読むように。

書込番号:1804125

ナイスクチコミ!0


尻拭いさん

2003/07/28 09:02(1年以上前)

MIFさんの意見に同意します。

ホームページでの書き方では「単体の可能性が高い」だけです。裏を返せば「セット販売である可能性は低い」だけです。

ついでに言うと
ライセンス違反に対して、マイクロソフト側が提訴する可能性は限りなく低く、たとえ提訴しても低額訴訟レベルまでなので、提訴されなければ何やってもお構いなしです。一方的なライセンスなんてクソ食らえです。(下品でスミマセン)

また、確率や可能性を語る時は定量的に語るのが定石ですが、定量値を書かないのは読み手をミスリードに導いたり、あとあと都合のいいように解釈を変更出来るので便利です。オススメです。MIFさんがこれらの可能性をいくらで見積もっているか私には分かりかねます。

説明が下手でスミマセン。MIFさんフォローお願いします。

書込番号:1804220

ナイスクチコミ!0


尻拭いさん

2003/07/28 18:06(1年以上前)

MIFさんの意見に賛成です。

ホームページでの書き方では、何処にも単体譲渡である保証は有りません。「単体の可能性が高い」だけです。
「可能性が高い」の範疇について確率100%も含まれるかはMIFさんしか知りません。
セット販売である保証の在り処もMIFさんしか知りません。

譲渡する側が購入時の条件である同時購入パーツを
「OSの一部である」と認識していれば、
パーツとOSに別々の金額を付けることは出来ないので、
あえて表示せず「一式」という形にしておいた方が便利ですが、
「一式」と記載したのが何処なのかはMIFさんしか知りません。私には見つけられませんでした。

たとえばFDDと同時に購入していたとして、
「FDDとWinXP(OEM)のセット」と明記した場合に
OEMのライセンス形態を理解していない人物から
「FDDはいらないので安くするか他のパーツに変えてくれ」
と言われるといちいち解説するのは面倒くさいです。
だったらいざ譲渡する段階で、
「OEMだから一緒に買ったFDDとセットです」
と1度だけ説明する方が楽です。

購入者の環境でそのパーツが装着出来なかったり、同じ種類でよりグレードの高いパーツを購入者が既に所有しており、
「セットで購入するパーツが組み込まれたPCと共に使用する限り利用が認められる」という縛りのために
購入者がダウングレードを余儀なくされても関係ありません。売ってしまえばこっちのもんです。
「買ったのに使えなかった。金返せ、詐欺」と罵倒されようがお構いなしです。返金なんて知ったこっちゃ有りません。

初めからセット品とOEMライセンス形態を明記しておくと、それを理解してくれた人だけが買ってくれるので商談はスムーズに進みますが、
これを記入するとキーボードを打つ手が疲れますし、何より事前にパーツを明記しなければ、
譲渡する段階で(本来のセット品でない)余っている適当なパーツに変更出来るので明記しないほうがベターです。
どうせバレませんから何やったって平気です。

そもそもMS社のライセンスの有効性自体が怪しいので、提訴されなければ何したって構いません。
MS社に泣き寝入りさせれば何ら問題有りません。ソフトウェアの使用許諾条件なんて知ったこっちゃ有りません。
モラルもへったくれも有りません。

でも、アカデミック版を学生以外の人が使うのはライセンス違反です。モラルの無い事です。やめましょう。

--
一部MIFさんのお言葉を御借りしました。
フォローお願いします。>MIFさん
"修正せずに流したら同意"と見なして問題ないでしょうか。

書込番号:1805216

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/28 20:06(1年以上前)

尻拭い さん>

ボクの文章がそう読めるんなら勝手にそう解釈してれば?
まぁボクがアナタのことを稚拙な読解力しかない上、
勝手に都合のいい理論展開するヒトとして認識するだけだから。
別にボクは誰の味方でもないしな。

反きこり氏陣営(そんなモンあるのかどうかはしらんが)が
100%では無い事柄を「断定」してしまっているから、
ボクは可能性として
「100%とは言い切れない」事を指摘しているだけだからね。

きこり氏がどういう形態で譲渡しようと考えてるかなんて
ボクは知らないし、どうでもいいこと。

前にも書いたけど、日本の法律は「疑わしきは罰せず」なので、
100%になったときに初めて避難することが出来る。
しかしそれが一個人を攻撃していい理由にはならないけどね。

そんなに証明したいんならきこり氏から譲渡されてみりゃいいじゃん。
ありとあらゆる手段を講じてさ。

書込番号:1805515

ナイスクチコミ!0


ae1879bornさん

2003/07/28 20:43(1年以上前)

私もきこりさんの意見に賛成です。

そもそもオークションで金銭のやり取りを含む単体譲渡である可能性が極めて高いと言うだけでその行為を証明する手立てはありません。

仮にそれが事実であってもライセンス違反=犯罪ではなく且つ訴訟云々はMSに委ねられた事象であり第三者がわめきたてる事柄ではありません。

モラルや道義的責任といった明文化されないものならないものを基にして人を断罪する権利は私にはありません。









でも個人個人はいいとしてMSの商品も扱っている価格ドットコムがもしこの手の書き込みを削除するなら道義的にまずいでしょうねえ。

書込番号:1805634

ナイスクチコミ!0


ぽこぼこさん

2003/07/28 22:43(1年以上前)

日本語の読めない可愛そうなMIFさんへもう一度
某氏の売り文句を書きますね。

●出品番号 10
Microsoft Windows XP Home Edition
OEM版 (未開封 SP1適用前版)

注意
当パッケージのIDではアクティベーションが一度されています。
しかし使用には問題なく、第三者にID番号が漏れていることはないので、以後正規ユーザーとして永続的に使用が可能です。次回アクティベーションは、インターネットによる自動認証が出来ない場合があります。電話による口頭でのアクティベーションを行ってください。

価格未定。 市価よりも当然安くします。

多少のインストールや使用のサポートを、出来る範囲で行います。 機器をお送りいただいた場合には、インストールも別途費用でお受けします。

私には「単体譲渡します」と読めますが・・・

書込番号:1806154

ナイスクチコミ!0


ae1879bornさん

2003/07/29 00:10(1年以上前)

なお「☆満天の星★」さんの発言した行為の違反性と実際実行したかについては、番犬ソース号の出番を待つまでも無くきこりさんがそう主張していると言うソースによって違反性はもちろん違法性も証明されていますのでそれについてきこりさんが批判することになんら異論はありません。

なおXPをインストールする際の同意文章はきわめて不遜且つ自己中心的な文体で構成されているので「イエス」または「はい」を選んでもそれに従わなければならない義務も道義的責任も存在しません。

書込番号:1806579

ナイスクチコミ!0


尻拭いさん

2003/07/29 08:08(1年以上前)

>ボクの文章がそう読めるんなら勝手にそう解釈してれば?
>まぁボクがアナタのことを稚拙な読解力しかない上、
>勝手に都合のいい理論展開するヒトとして認識するだけだから。
>別にボクは誰の味方でもないしな。

えっ、違うんですか?
では修正してうまく取り繕って下さい。そちらにとって都合のいいように。

以下追記です。

反きこり氏陣営なんてモンあるのかどうかはしりません。よって存在しない物が「断定」なんて出来ません。「断定」なんて何処にも書いていません。私には見えません。
ついでに「2ちゃんの例のスレ」なんて見えません。幻です。妄想です。悪夢です。

>●出品番号 10
>Microsoft Windows XP Home Edition
>OEM版 (未開封 SP1適用前版)
やはり「一式」とはいうのは何処にも見えません。私だけが見えないのでしょうか。

私には見えないものだらけですが、心眼で見ろと言う事でしょうか?
Master Obi-Wan Kenobi :Use the Source, Luke. でしょうか?

「疑わしきは罰せず」...便利な言葉ですねぇ。
自身のご家族に対しても説き聞かせられますか?
そんな言葉説くより、疑わしい人に対して疑わしいことをしないように助言してあげれば?セット品をちゃんと明記するとか、出品を取り下げるよう示唆してあげれば?
あっそうか、別にMIFさんは誰の味方でも有りませんし、 きこり氏がどういう形態で譲渡しようと考えてるかなんて知らないし、どうでもいいことなんですね。人様のモラルなんて知ったこっちゃありませんってことですね。そんじゃしかたないですね?

書込番号:1807207

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/29 08:35(1年以上前)

ぽこぼこ さん>

>私には「単体譲渡します」と読めますが・・・

スゴイ読解力ですねぇ・・・。
アナタが一所懸命何度もコピペしてる文章から、
どうやったら単体譲渡と言う言葉が出てくるのでしょう?
購買意志を表明した時点で譲渡契約が成立するとでも思ってるんでしょうか?
誰かが購買意志を表明して初めて譲渡のための交渉がスタートするのに、
スタートする前の宣伝文句では全てが決まらないことすら
理解できないすばらしい頭脳の持ち主なんですね(笑)
交渉して本人が単独譲渡であることを表明すれば
好きなだけアクション起こして下さい。
アナタは電器屋さんの広告を見て、
商品の付属品が広告に全て列記されていなかったら文句言うんですか?

尻拭い さん>
低レベルを通り越してバカ決定ですな。
ボクにはアナタが何を主張したいのかわかりません。
言葉尻を捉えて妄想しているようにしか見えません。
ボクはきこり氏のHPで「一式と表記されてます」なんて一言も言ってないし、
きこり氏の味方する気もないことは何度も明言しています。
従って「なんのために」ボクがきこり氏に忠告をしなきゃならん?
譲渡する側とされる側、そして場合によってはMS社が当事者なので、
2者ないしは3者間で解決を図ればそれで終わり。

そんなにライセンス違反が許せないのなら秋葉原等の露天でも巡回して下さいよ。
大量のライセンス違反が簡単に見つかるでしょうよ。
結局諸君等はことある毎にイチャモンつけて
きこり氏に構って貰いたいだけなんだろ?

書込番号:1807242

ナイスクチコミ!0


尻拭いさん

2003/07/29 09:49(1年以上前)

都合が悪くなると、バ○とかいう言葉を使うんですねぇ。感心感心。

私は別にきこり氏に構ってもらいたい訳では有りません。
MIFさんにイチャモンを付けて、構ってもらいたいだけです。:-P)

以下2点だけイチャモン

>きこり氏の味方する気もないことは何度も明言しています。
>従って「なんのために」ボNがきこり氏に忠告をしなきゃならん?
[1789744] で、アカデミック版を学生以外の人が使用する事を「ライセンス違反」、「モラルのないこと」を称しているMIFさんが、
「「なんのために」ボNがきこり氏に忠告をしなきゃならん?」と聞くのですか?
[1789723] たじたじch88 さん の発言を見た質問者がアカデミック版を購入した保証は有りませんし、
何より[1789744] は違反の抑止のために発言されたのですよね。その行為は間違っていません。
でも、(相互リンクを張るような間柄である)きこり氏に対しても同じように違反の抑止をしないのはどうしてですか?
私にはその理由が分かりません。こちらから逆に「なんのために」と問いたいです。

MIFさんの述べる「一式である可能性」については
「譲渡する側が購入時の条件である同時購入パーツを 「OSの一部である」と認識していること」が前提です。その前提をMIFさんが保証してくれますか?
疑っている訳では有りませんが、その前提が証明出来ないとそれ以降の「一式である都合の良い解釈」が成り立たなくないですか?

書込番号:1807377

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/29 11:42(1年以上前)

尻拭い さん>

もう構ってあげるのはコレが最後ですよー。
バカの相手は非常に疲れますからね。

[1807377]みたいなこと書いてるから「バカ」だって言ってるんですよ。
きこり氏がkakaku.comの掲示板に書き込んだのなら注意するでしょうが、
個人のサイトで個人の責務に於いて書いてるんだから
第三者が口を挟む理由が見あたりません。
リンク貼ってたらリンク先のサイトを
検閲しなきゃならん責務が発生するんですか?
個人のサイトの話題を
関係ないkakaku.comのスレッドに引っ張り出す諸君らのほうが、
きこり氏の記述よりも余程非常識に見受けられますが。

さらにはきこり氏の記述に関する可能性を指摘したら、
なぜその可能性を保証しなきゃいけないんでしょうね。
コッチは逃げ道のルートがある以上断定は出来ないと言っているだけなのですが、
それすら理解できないようではやはり「バカ」なんでしょうな。

さて、スレッドの趣旨とはだいぶかけ離れたようです。
これ以上は無意味ですな。

書込番号:1807596

ナイスクチコミ!0


ぽこぼこさん

2003/07/29 22:45(1年以上前)

目の不自由なMIFさんにまたまたご説明ですねw

これは件のページの商品一覧です。

●出品番号15
未定

●出品番号14
USB接続LANアダプタ
Planex UE-100TX

●出品番号13 終了
インクジェットプリンタ
エプソン PM-770C

●出品番号12
AOpen ATX電源
(ジャンク扱い)

●出品番号11 終了
SyncMAX製RIMM
PC800-45 256MBを2枚

●出品番号10
Windows XP Home Edition
OEM版 未開封

●出品番号9
沖電機ノートPC
ifNote590CV

●出品番号8
Mini PCIモデムカード
IBM ThinkPad用

●出品番号7 終了
SyncMAX製RIMM
PC800-45 256MBを2枚

●出品番号6 終了
IBM デスクトップPC
NetVista M41 Slim

●出品番号5 終了
東芝リブレット
ポートリプリケータ

●出品番号4 終了
ドットインパクトプリンタ
NEC PC-PR101G

●出品番号3
Slot1-Socket370アダプタ
ABIT SlotKET

●出品番号2
14インチCRT
日立製作所PC-DC3556

●出品番号1
USBモデム56Kbps
サイキューブ社FMU-56K

さて、この中に貴方が強く主張する「セット販売」に該当する商品が有りますか?


どうみても、単体譲渡ですね(大藁

書込番号:1809254

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/30 08:53(1年以上前)

もう終わりにしたかったんだけど、
ぽこぼこ氏があまりに哀れで恥ずかしい人だから、
もう一度頭の悪いぽこぼこ氏にもわかるように解説してあげようか。

先ずは大前提からだ。
・OEMは単体では新規購入できない。
・MS社の規約上OEMは単体譲渡は出来ない。
・ライセンス違反は契約違反であっても即犯罪ではない。
きこり氏がこのことを理解しているとすれば、
新規販売時のショップは「抱き合わせ販売」のつもりでも
きこり氏側は同時購入のパーツを
OEM版OSの「付属品」と考える可能性があると言うことだ。
例えばFDDやメモリのような廉価パーツと組み合わせれば、
OEM版とパーツ代を足してもパッケージの値段よりも安くなる。
そのパーツの要不要は別にして、
同じシステムに組み込んでさえいればライセンス上は満足される。
購買目的がパーツではなくOSにあったとすれば、
パーツは「おまけ」的な扱いでもいいんだよ、別に。

だからOSについてきた付属品ならば
いちいち宣伝文句に織り込む必要はなく、
譲渡希望者にのみ「付属品」のパーツがあることを通達すれば済む。
当然、譲渡後に譲渡された者がそのパーツを
システムに組み込んだかどうかなんて
きこり氏側には確認する責務はない。

逆に、君が調べてくれた(笑)リストにパーツを載せちゃうと、
そのパーツだけが単独で売れちゃう可能性があるので、
そのリストにパーツが載ることはないことぐらいはすぐにわかるだろ。

あまりのイタイ書き込みにコッチが恥ずかしくなって来ちゃったよ。
こんなレベルの人を相手にしてたのか・・・ってね。

書込番号:1810578

ナイスクチコミ!0


350Zさん

2003/07/30 10:53(1年以上前)

MIFさん>
>あまりのイタイ書き込みにコッチが恥ずかしくなって来ちゃったよ。
>こんなレベルの人を相手にしてたのか・・・ってね。

レベルはたいして変わらないんじゃないの?
どっちもきこりさん本人にしかわからない事を
想像で語ってるんですから。

書込番号:1810768

ナイスクチコミ!0


ぽこぼこさん

2003/07/31 00:23(1年以上前)

MIFさんへ
ちゃんとリンク先読んでくださいね。
OEM(Original Equipment Manufacturer)版Windows製品 FAQ



余ったメモリーと一緒になら売っても構わないですか?

いいえ。
セット販売されていたハードウェアとともにのみ譲渡することが可能です。それゆえ、セット販売されていたハードウェアの一部を分離して、またはセット販売されていないハードウェアとともに譲渡することはできません。メモリーだけが一緒でも、セット販売されたハードウェア全体が一緒でない限り、OEM版Windows製品を譲渡できません。

ハード全部一緒でないと譲渡出来ないんですよ。

本当に貴方、大丈夫ですか?

書込番号:1813055

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/31 08:24(1年以上前)

ぽこぼこ さん>

もう勘弁して下さいよ、
その文章すら解説されないと理解できないんですか?

WinXPのOEM版でいうセット販売とはハードとOSを同時購入すること。
つまり、プリインストールされたPCであればそのPCのことだし、
メモリと同時購入ならメモリのことだし、
メモリとHDDとCPUの3つと同時購入してればこの3つのこと。
その文章は、
「複数パーツと同時購入したがこのうち1つのパーツが余ったんで、
そのパーツだけをライセンス付与パーツとして譲渡してもいいですか?」
という質問。
それに対しての答えは当然「ノー」。
同時購入したパーツ全てがライセンス対象だから
同時購入パーツ全部一緒じゃなきゃ譲渡しちゃダメだよといってるだけ。

・・・で、きこり氏のサイトに、
複数パーツと同時購入してるがそのうち一つを
ライセンス対象として選んで貰う旨の告知がどこかにあるんですか?

書込番号:1813724

ナイスクチコミ!0


poplotさん

2003/07/31 18:30(1年以上前)

明らかにMIFが間違ってるじゃん。
>・・・で、きこり氏のサイトに、複数パーツと同時購入してるがそのうち一つを
>ライセンス対象として選んで貰う旨の告知がどこかにあるんですか?
あなたはこんなこと書いてますが、そもそも
商品説明にはOSの説明しか書いてないんだから、どう好意的に読んでもOSの単体販売でしょ?で、ライセンス違反。そんなに擁護するならきこりに言質とってみてよ。

書込番号:1814827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/07/31 22:28(1年以上前)

一応 客観的に見て
MicrosoftOEM SystemBUiderProgramMenber
としてWindowes販売している販売店立場から見て
ぽこぽこさんに1票

それで中古で店頭に売ったらMsに注意されます

書込番号:1815422

ナイスクチコミ!0


さっちゃんでーすさん

2003/07/31 22:33(1年以上前)

私もMIFさんが明らかに間違っていると思います。
そんなことで誤魔化されるほど、甘くはないと思います。

書込番号:1815442

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/31 23:29(1年以上前)

だからね、間違ってるもなにも、
コッチは「きこり氏はいくらでも言い逃れできる逃げ道がある」事を
指摘してるだけなんだけどね。
逃げ道がある以上、どうやっても「不正である」とは断定できないわけ。
キミたちはそれが理解できない?
"99%"は"100%に近いが100%そのものではない"
ということすらわからないかい?

そもそもまだ譲渡希望者がいないのなら、
当事者といえるのは、きこり氏とMS社だけなんだわ。
MS社がきこり氏にライセンス違反の有無を確認し、
MS社がそれなりの対応をすればいいだけのハナシなので、
きこり氏のサイトに記述された内容が気に入らないのなら、
MS社に連絡すればそれでおしまい。
ライセンス違反=犯罪ではない以上、
第三者にはとやかく言う権利なんぞないわな。
だからきこり氏を陥れたいヒトは、
ありとあらゆる手段を使ってきこり氏から単独譲渡してもらって
きこり氏のライセンス違反を証明する当事者になればいいっていってるじゃん。

若干数名は何を血迷ったか、ボクに当事者になるよう求めてるしなぁ・・・。

どう解釈したら「きこり氏の擁護」になるんだ?

「大量破壊兵器が見つからない限り、
イラクは大量破壊兵器を所持していたとは断定できない」
という発言はフセイン擁護の発言なのか?

書込番号:1815696

ナイスクチコミ!0


(゚д゚)ウマーーさん

2003/08/01 00:59(1年以上前)

私もMIFさんの意見に同意です。

きこりさんのためにいくらでも言い逃れができるように逃げ道をつくった
としてもきこり擁護なのでしょうか?

また、OSを単体販売する文が見つからない限り、きこりはOSを単体販売す
るとは断定できないと言うものきこり擁護なのでしょうか?

(゚Д゚)ウマー

書込番号:1816050

ナイスクチコミ!0


尻拭いさん

2003/08/02 08:20(1年以上前)

MIFさん、こんにちは。

貴方の仰りたい事はなんとなく分かりました。つまり
「きこり、オマエがはっきり理由も言わないでのらりくらりきこってるからこっちにまでとばっちりが来ちまったじゃねぇか。いい年した大人なんだから手前の"尻拭い"ぐらい手前でしやがれ。相互リンク張ってようが友達でも何でも無いから、こっちの知ったこっちゃ無いんだよ。」
ということですね。

まぁ、これ以上MIFさんをつついても可愛そうなので私はこれで最後にしておきます。「バ○」なことを敢えて書くのも疲れますしね。なお、人(の意見)を「○カ」と称するのは勝手ですが、それと自分との明確な差異を示せないようでは所詮同類ですよ。
あとはきこりさんにでも聞いてみることにします。

きこりさん。MIFさんが逃げ道を提案してくれたようですが、保証はしてくれないとのことです。逃げ道の先は袋小路かもしれませんし、落とし穴もいっぱい開いてるかもしれません。
初めは得意げに述べていた「単体ではない可能性」も後々には「逃げ道」という表現へと、随分トーンダウンしてしまいましたしね。

追伸:
ちなみにきこりさん自身は文面に無いことは読めない人だそうです。MIFさんのような心眼は持っていないみたいですよ。
>[1818068]きこり さん
>文面に無いことは読めんのよ。

書込番号:1819312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アナログビデオをDVDに

2003/07/29 14:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 まる子2さん

先日、こちらの掲示板でいろいろアドバイスをいただき、
この機種を購入しました。

それで、さっそくアナログビデオの映像をDVDしようと
思い、とりあえずギガポケットでHDDへ保存し、
付属のオーサリングソフトでチャプターをつけたり
簡単にいらない部分の画像をカットしたりしました。

そこからの手順がよくわからないのです・・・。
取説やホームページで検索をしたりしたのですが
うまくできません。
大変恐縮ですが、そのあとの流れを教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします・・・。

書込番号:1807911

ナイスクチコミ!0


返信する
★パリンドロームさん

2003/07/29 19:48(1年以上前)

一ヶ月ほど前にRZ52を購入したのがVAIOは初めてです。
 PC歴はPC8000以来20年以上です。

 ギガポで録画したファイルをクリックツーDVDで昨夜一晩かけてDVDに変換できました。編集なしです。
 編集するとすれば、TMPGEnc DVD Author for VAIOで簡単なカットとDVD出力までメニューが用意されいるようですが、、まだ試していません。

書込番号:1808585

ナイスクチコミ!0


71Pさん

2003/07/29 23:03(1年以上前)

ビデオカプセルを右クリックして、「送る」を選択するとクリックトウDVDが表示されるので、選択して左クリック。
クリックトウDVDが起動して、ビデオカプセルが読み込まれます。
あとは、ドライブにディスクをセットして、クリックトウDVDの右下の「すすむ」を左クリックして、「書き込み」をクリックすれば、DVDができると思います。「書き込み」をクリックしないで、「メニューをつくる」をクリックすればメニューの背景が選べます。花火の背景がきれいです。そのとき「チャプター」を選ぶとチャプターの位置も微調整できます。
はじめは失敗するかもしれないので、ディスクは、何回も書き込めるDVD−RWを使ったほうが良いと思います。

書込番号:1809360

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる子2さん

2003/07/30 20:48(1年以上前)

★パリンドロームさん、71Pさん、ありがとうございます。
教えていただいたとおりにやってみます!

書込番号:1812084

ナイスクチコミ!0


71Pさん

2003/07/30 22:05(1年以上前)

TMPGEnc DVD Author for VAIOでオーサリングした場合は、
VIDEO−TSというファイルができます。
そのあと、レコードナウDXを立ち上げ、ドライブにディスクをセットしてから、ファイル→新規ジョブ→データディスク
の順番でクリックし、出てきた画面にVIDEO−TSファイルをドラッグして赤いボタンを押せばDVDビデオのディスクが作れます。

書込番号:1812398

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる子2さん

2003/07/31 20:31(1年以上前)

71Pさん、ありがとうございます。
教えていただいたとおりやってみました。
すると、なぜか途中で一部映像が飛んでいる部分がありました。
(カットしたわけではないのですが。)
編集する段階でなにかやってはいけないことでも
あったのでしょうか・・?
重ね重ねすみません。もしわかりましたら教えてください。

書込番号:1815085

ナイスクチコミ!0


71Pさん

2003/08/01 22:46(1年以上前)

>それで、さっそくアナログビデオの映像をDVDしようと
>思い、とりあえずギガポケットでHDDへ保存し、
>付属のオーサリングソフトでチャプターをつけたり
>簡単にいらない部分の画像をカットしたりしました。


TMPGEnc DVD Author for VAIOは、カット編集がやりやすいですけど、カットする範囲を指定するときにカットしなくて良い範囲を指定してしまうミスを犯しやすいです。

VIDEO−TSファイルができたら、DVDディスクに書き込む前にパワーDVDを立ち上げてIFOモードにしてから、VIDEO−TSファイルを指定すると再生できます。そこでDVDビデオとしての出来をチェックしてから、書き込んだほうが良いと思います。

ちなみにパワーDVDのIFOモードはテレビへの出力もできますから大画面テレビで画質のチェックもできます。
RZのDVD関連のソフトの中でももっとも役に立つもののひとつだと思います。

書込番号:1818311

ナイスクチコミ!0


71Pさん

2003/08/01 22:53(1年以上前)

TMPGEnc DVD Source Creator for VAIOもカットしなくて良いところとカットするところを間違えやすいと思います。

書込番号:1818340

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる子2さん

2003/08/01 23:42(1年以上前)

そうなんですか〜!特にチェックもせずに焼いてしまいました(汗)

編集がとてもラクで、ガンガンカットしようと思っていたのですが、
気をつけます〜。

ありがとうございました

書込番号:1818516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンザフライでのコピー

2003/07/25 00:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 RZツインさん

RZ52を買ったばかりのものです。
ソニースタイルでDVD-ROMのツインドライブ仕様で購入しました。
さっそくオンザフライでCDをコピーしようと思ったのですが・・・
どのソフトを使ったらできるのかわかりません。。。
なにかインストールしなければいけないのでしょうか?
いままで別のPCで利用していたライティングソフトには”オンザフライで焼く”などとメニューにあったのですが・・・。
皆様、よろしければ相談にのってください。お願いします。

書込番号:1794260

ナイスクチコミ!0


返信する
白銀 武さん

2003/07/25 01:44(1年以上前)

http://cdr.muuz.ne.jp/
このへん参考にしてみてください。

書込番号:1794529

ナイスクチコミ!0


いかんせんさん

2003/07/31 20:15(1年以上前)

付属のrecordnow dxでできますよ

書込番号:1815059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プレミアLEのお勉強

2003/07/28 13:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 動画マンさん

1週間前にソニスタで購入いたしました。
まだ、ギガポでテレビ録画を2,3回した程度ですが、この機種の購入を機に動画を扱える人間になりたいと思います。
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、プレミアLEのオススメ本ってありますか?ぜひ参考にさせてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:1804700

ナイスクチコミ!0


返信する
★パリンドロームさん

2003/07/29 19:22(1年以上前)

■VAIO最新ソフト【完全解説】
http://www.geibunsha.jp/shinkan/vaio_kanzen.html
まずこれです。RZ52はある意味今理想のPCですが、ソフト的にはモザイクです。それなりに素敵な模様ですがモザイクはモザイクです。ひとつの目的を達成するためには、その手指に応じて複数のルートがあります。この本は、そのモザイク模様の基本を教えてくれます。この本のおかげでRZ52を使いこなす自信というか指針が得られました。
 お勧めの一冊です。

書込番号:1808526

ナイスクチコミ!0


★パリンドロームさん

2003/07/29 19:29(1年以上前)

先に紹介したのは、VAIO全体を見渡す本ですが
■VAIOでプレミア実践講座
http://www.genkosha.co.jp/pasovi/contents/vaio.htm
はプレミア専用本です。これもお勧め。
 プレミアは探りビキでは絶対習得できません。この本は文字も図も見やすく、理解しやすいです。
 出来上がったAVIをDVDに書き込むときは、VAIO最新ソフト【完全解説】と相談することになります。

書込番号:1808536

ナイスクチコミ!0


★パリンドロームさん

2003/07/29 19:36(1年以上前)

次にオタッキーなマニュアル本
■パソコンでビデオ編集4の別冊付録アドビプレンミア5実践講座
 http://www.genkosha.co.jp/shop/pasovishop.html
 古い本ですが、詳しいです。

 私は、2〜3万くらいのビデオ編集ボード2種を経験しましたが、RZ52を味わうと「時間とお金の無駄」だったと後悔しています。
 RZ52とプレミアの組み合わせは臍高です、、ね。少なくとも趣味としては十分に使えて楽しめるレベルです。レンダリング・プレビュー、その他のレスポンスが十分に楽しめるレベルに収まっています。

書込番号:1808549

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画マンさん

2003/07/30 01:24(1年以上前)

★パリンドロームさん、ありがとうございます!
さっそく『VAIO最新ソフト【完全解説】』を購入してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:1810008

ナイスクチコミ!0


★パリンドロームさん

2003/07/30 20:48(1年以上前)

動画マン さん
『VAIO最新ソフト【完全解説】』はしかし、基本の基本しか書いてありません。これだけでは不十分ですよ。でも、「なるほど、そうだったのかぁ」と手を打つようなことが書いてあるのです。さらに詳しくは、、別途という位置づけですが、必須の一冊であることは変わりません。すべてのVAIOユーザへおすすめですが。

書込番号:1812083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ52」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52を新規書き込みVAIO PCV-RZ52をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ52
SONY

VAIO PCV-RZ52

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-RZ52をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング