
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年9月23日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月20日 08:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月20日 08:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月14日 10:11 |
![]() |
0 | 15 | 2003年9月13日 15:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月12日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
[1929180]NなAおO さん 2003年 9月 9日 火曜日 22:48 のコメントにもありましたが、vaioホームページの写真では当初、本機も2段目の空段にツインドライブ仕様のパネル(オープンクローズのボタン)がついていました。ところが最近では写真が変わり、52と同じただのパネルになっています。掲載写真にミスがあったのでしょうか?
0点

済みません、53の板に書くのを間違えました。'本機'とはRZ53 の事です。
書込番号:1965078
0点

ミスでしょうねぇ。
すげ替えましたか。実はあれで53ねらえるかと考えていましたがやはりそこまで甘くないようです。
ソニスタで低グレードツインドライブにするしかないですね。
53のデフォルトのFX5200はそこそこ速いです。128bitでしょうかね
書込番号:1965166
0点

52の板に書いてしまったのに、見て頂いて有難うございます。感激です。
よく拝見するお名前ですが、機会が有れば、またアドバイスお願い致します。
ただ、ツインドライブ仕様の前面パネルですが、オープンクローズのボタンはドライブを社外品の換装した場合も、つないで使えるのでしょうか? 2台とも社外品、例えば、マルチプラスと、RAMの読める、DVD-ROMに変えた場合は意味あるのでしょうか?もしドアがそのまま使えれば、外観上好ましいわけですが。
書込番号:1970459
0点

52の板に書いてしまったのに、見て頂いて有難うございます。感激です。
よく拝見するお名前ですが、機会が有れば、またアドバイスお願い致します。
ただ、ツインドライブ仕様の前面パネルですが、オープンクローズのボタンはドライブを社外品の換装した場合も、つないで使えるのでしょうか? 2台とも社外品、例えば、マルチプラスと、RAMの読める、DVD ROMに変えた場合は意味あるのでしょうか?もしドアがそのまま使えれば、外観上好ましいわけですが。
書込番号:1970462
0点

済みません、2回とも、入力文字エラーとなり、3回位目書いたら2重投稿出来ません、となり、ページを更新したらその2回が乗っていました。どの文字がいけなかったのか…?
書込番号:1970480
0点

スイッチの位置とパネルのサイズがふつうな感じならだいたい使えるはずです
書込番号:1970809
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


ルームリンクとの使用を考えていますが、ルームリンクはRZ内蔵DVDを再生できません。そこで内蔵DVDで再生した映像をギガポケットに取り込む方法をご存知の方、ご教授願います!(DVDプレーヤーを持っていないのでRZをその代わりにと考えてます)
0点


2003/09/20 08:22(1年以上前)
もう見てないかもしれませんが、DVDの動画をHDDにコピーするソフトを使って、DvGateでビデオカプセル形式に書き出せばできます。でも、手間を考えると、ルームリンクを使わずそのままバイオで見てしまうほうがいいようにも思います。
書込番号:1958529
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


質問させていただきます。
ギガポケットファイル(音声多重のもの)をDVgateで編集して
MPEG2としてHDD内にファイル出力したのですが、
音声が主音声+副音声のままになってしまいます。
ギガポケットファイルの段階では音声は主のみ、副のみ、主+副のどれかを選んで再生できるのですが。
主音声だけでの出力はできないのでしょうか?
ヘルプには見当たらなかったようなのでよろしくお願いします。
0点


2003/09/20 08:16(1年以上前)
私も同じことでずっと悩んでいるんですよね。誰かご存知の方はいないのでしょうか。録画設定で主音声のみとかの設定もないんですよね。
>erie4562さん
保存しておきたい番組はDivX形式で圧縮しているのですが、二十音声の番組は副音声が邪魔なので、今のところとりあえずギガポ形式のまま保存してます。困ったものですね
書込番号:1958522
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


ギガポで予約してて、予定時刻にDVD再生してるとエンコーダー使用中の為かよく音声しか撮れてないんだけど、みなさんも同じ現象でることあります?
当方で検証したところ、予約数分前に自動的にPOWERDVDは終了してるのですがよく撮れてないことが多いんです。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


基本的な質問でしたら、失礼いたします・・・なにぶん初心者なもので・・・(^^;)
RZ52は最近やっとオーナーになることが出来たのですが、実は今日、始めて「Giga PocketでTVを録画し、その後、Click to DVDでDVD-RWへ焼いた後、プレステ2で見ようと思ったら」どうしても、プレステ2で読み込みエラーが出てしまいます・・・はぁ・・・どうすれば・・・
プレステ2では他の既製品DVDは見れます。
さらに、RZ52で上記の様に焼いた後、同じくRZ52で録画内容は見ることが出来ました・・・・
なにがなんだか・・・
だれか、助けてくださる方?いらっしゃいませんでしょうか?
パソはまったくの初心者です。基本的な間違いであればいいんですが・・・
0点

PS2の型番は初期バージョンかな?
DVD-Rでビデオ形式なた再生出来るはずだよメディアは国産を使ってね。
(reo-310でした)
書込番号:1922679
0点


2003/09/07 19:42(1年以上前)
PS2の初期ロットでは再生できない場合が多いです。
出来たとしても、ピックアップがすぐヘタるので、あまりお勧めはしませんね。
PS2の50000番代なら、再生をサポートしていますけど。
梢
書込番号:1922683
0点

-Rなどをサポートした機種は最新モデルだけです。
DVD−ビデオなら再生できる機種も過去ありました。
PS2の板で過去ログ検索しましょう。
書込番号:1922696
0点

PS2に限らず、DVD-RがDVDプレーヤーで認識しないことは十分ありうるね
メディアを変えてみるといけるかも
もちろんPCでは問題なしで再生できるものだよ。
書込番号:1922706
0点

この前最新のPS2買ったけど、読み込みはいまいちかな
三菱2倍速だとたまにだめ、マクセル2倍速はいまんとこOK
書込番号:1922714
0点

一応経験によると・・・・
+-R 30000番 で動作確認
+-RW 50000番 で動作確認
メディアの種類に大きく依存する模様。
書込番号:1922719
0点



2003/09/07 20:51(1年以上前)
早速のご回答ほんとにありがとうございます。
ちなみにPS2は30000番代でした・・・・
他の既製品のDVD-Rは見る事が出来るってことは・・・・う〜ん・・・メディア起因か確かめるため、他のDVD-RWで試してみたほうがいいですね。今からやってみます。
ちなみにRとRWの差異は無いんでしょうね・・・・
はぁ〜最悪、DVDプレーヤー買わないとですかね〜・・・??
書込番号:1922922
0点


2003/09/07 21:46(1年以上前)
だから〜、RWはダメって事でしょ。
DVD-Rに書き込みましょう。
書込番号:1923162
0点


2003/09/07 21:50(1年以上前)
RよりRWの方が反射率が低いので再生互換性が低いみたいですね。
「DVD-RW 反射率」で検索するとたくさん出てきます。
書込番号:1923184
0点



2003/09/07 22:40(1年以上前)
RWよりR・・・ですね。
ありがとうございます。
早速試してみます。
なにぶん、すべてが初めてなものですので、理解不足なところがありまして・・・・聞き苦しいところがありまして、すいません。
試行してみます。
書込番号:1923382
0点


2003/09/07 22:49(1年以上前)
DVDメディアは複雑ですね。
DVDの基本的な階層構造は、物理レイヤー(物理フォーマット)、ファイルシステムレイヤー(ファイルフォーマット)、アプリケーションレイヤー(アプリケーションフォーマット)の3階層からなってます。物理レイヤーとファイルシステムレイヤーにより、DVD−ROM、DVD−R/RW、DVD−RAMといったハードウェア的な構造が定義、規格化されてます。アプリケーションレイヤーとはソフトウェア的にどのようにアクセスするかを定義、規格化している階層です。
この3階層が一致して再生が可能となるのです。
DVD−R Ver2.0はDVD−ROMともっとも高い互換性があるので、DVD−Rに作成したDVDビデオは家庭用ビデオプレーヤーやPS2などで再生できる場合があるわけです。
DVD−RWはレーザー光の反射率が低いことから、DVD−ROMドライブやDVDビデオプレーヤーで読み出せないことがあります。しかし、DVD−RWの利用を推進する団体ではDVD−R/RW関連商品の互換性を検証して公開してます。↓参照。
http://www.rwppi.com/compati/index-j.html
参考までに
書込番号:1923420
0点


2003/09/07 23:14(1年以上前)
短い文章で気を悪くされたのならごめんなさい。
こちらに書き込むの久しぶりで…
こういうことはJUNKBOYさんが経験豊富だったけど…
おいらもVAIOだよ。RX65で普通にDVD-Rに書き込んで
2年位前のPS2で見れてるよん。
1枚100円ほどの安いDVD-Rだけど問題なし。
RWは確かダメだった。ソニーのHPにもその辺の事書いてあったような?
書込番号:1923538
0点



2003/09/07 23:28(1年以上前)
>ゴチオさん
いえいえ、聞き手はこちらですので、みなさんの豊富な知識がすごく助かります。
今、DVD-Rで書き込んでいます^^。
やはり私の初歩的な知識不足からくるものでしたね。
でも、PC起因じゃなくてよかったぁ〜^^
書込番号:1923580
0点

お呼び?
もう皆さんがすべて書き込みされてますね。
(^^ゞ
書込番号:1923745
0点

私はPS2 5000使用してます。-R-RW両方対応できると思います。誰も書き込んでなかったので書きます。書き込み速度落として見てください。バソコンとホーム用再生出来ましたが、何故か5000で再生出来ませんでした。速度落としたら大丈夫でした。
書込番号:1938950
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


先日RZ52を購入して楽しんでる初心者です。ネット上でAVIビデオという動画ファイルを入手しました。これをほかのDVDプレイヤーでも見たいのでDVDに焼きたいのですがどのソフトを使えばよいのかわかりません。
動画についてはまったくの初心者ですからどなたか教えてください。お願いします。
0点

エンコードすればいい。ライティングソフトでやってくれるものもあるしね・・・ 基本的には規格通りにやけばいいけど、相性とかの問題は別としてね。 中には、DivX再生可能なプレイヤーもあるけども・・・
書込番号:1935319
0点


2003/09/12 14:53(1年以上前)
ヨコ入り失礼ながら・・
AVIファイルとMPEG2ファイルの画質って、どれくらい差があるのでしょうか?
書込番号:1936088
0点


2003/09/12 15:30(1年以上前)
Click to DVDでAVIファイルを読み込んで、そのままDVDビデオに出来ます。
これが一番簡単だと思います。お試しあれ。
下記サイトにてりこさんがやりたい事がズバリ載っていますよ。参考にしてください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/dvd/click3.html
もし、目的のAVIファイルが読み込めない場合は、一旦DVgate Plusに読み込んでClick to DVD形式で書き出せばOKです。
Click to DVDに限らず、ソフトの使い方・活用方法などは下記VAIO公式サイトの「バイオでできること」や「バイオ活用ガイド」等が結構参考になりますよ。一度目を通してみてはいかがでしょうか。
http://www.vaio.sony.co.jp/
書込番号:1936131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





