VAIO PCV-RZ52 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ52の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52のオークション

VAIO PCV-RZ52SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-RZ52の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52のオークション

VAIO PCV-RZ52 のクチコミ掲示板

(1248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ52」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52を新規書き込みVAIO PCV-RZ52をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問をいくつかさせてください

2003/07/05 11:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 ispanyanさん

TV録画できるPCについて、疎くいくつか質問させてください。よろしくお願いします。
VAIO PCV-RZ52が調べた中で現在最も最有力です。

1.私の部屋にはTVアンテナケーブルは一つしかないのですが、PCとTV両方に
  接続することはできるのでしょうか?
  あるいはアンテナ→PCから映像、音声出力をTVに入力しておけば
  それだけでTV視聴だけすることもできるのでしょうか。

2.ビデオデッキも接続したいと思うのですが、接続方法を教えてください。
  またビデオカプセル形式からビデオテープにダイレクトに録画できるのでしょうか?  

3.1h番組の場合、ビデオカプセル形式で
  「高画質」、「標準」、「長時間」それぞれ容量はどれぐらいでしょうか? 
  またMPEGにするとどう変わるでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:1730731

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/05 12:16(1年以上前)

ispanyan さんこんにちわ

ケーブルが1つだけでも、分配器を使いますと、TV、PCに分配できます。
ホームセンターなどに置いてありますから、ご相談されてみては?

書込番号:1730829

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/07/05 12:20(1年以上前)

一応接続についての部分の解説。

http://pub.idisk-just.com/fview/m9H3wgEBzaSB58EC8WGMb9eUA-au_aRgaikLB2fqzzPdu3zQkm-C4PZzuojMYrjg.jpg

ビデオデッキとテレビがS端子があるのか、入力や出力が何系統あるのかわからないので、とりあえず適当にそれっぽい配置で。テレビとビデオ、それぞれS端子の有無や、ビデオ入力端子の数などご報告下さい。

なお、イラスト内にあるように、まずはテレビアンテナを分岐器で二つに分ける必要があります。大型電器店等で1500円くらいから売ってます。

ビデオカプセル方式からビデオテープにダイレクト、というか、PC上で再生したものをビデオデッキに外部出力で出力して録画ということは可能です。ただ、アナログな方法になります。

最後の3番目はビデオカプセルおよびVAIO系の返答者現れるまでお待ち下さい(詳しくないので)

書込番号:1730839

ナイスクチコミ!0


sbmanさん

2003/07/05 19:45(1年以上前)

最後の質問は
10ギガのHDDに
高画質3時間
標準6時間半
ビデオCD17時間
くらい録画出来ます。あくまでも参考です。

書込番号:1732002

ナイスクチコミ!0


スレ主 ispanyanさん

2003/07/06 00:25(1年以上前)

みなさん、丁寧に回答していただきありがとうございます。
とてもよくわかりました。満足のいく内容だと思いました。
近々買うつもりです。また報告します。

書込番号:1733059

ナイスクチコミ!0


★偽善者★さん

2003/07/10 15:10(1年以上前)

質問なんですが・・・
分配器を使って配線をわけるとTV・PCの両方の画質が悪くなると聞いたのですがその辺のところどぉなのでしょうか??

書込番号:1746871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ギガポケットRZの画質について

2003/07/07 15:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 決めたさん

バイオRZのギガポケットDXは専門のカノープスの高性能なものと比べて画質はどちらが上でしょうか。ギガポケットDXは以前のものと
比べてよくなっているのは確かなようですが、よろしく御願します。

書込番号:1737810

ナイスクチコミ!0


返信する
YOU君さん

2003/07/08 03:11(1年以上前)

この辺勘違いされてる方が多いようですが
実際、ギガポケットもカノープスのものも録画画質自体は大した差はありません。
では、何が変わってくるのか、テレビ出力時の画質です。
VAIOのそれはPCモニターで見るのを前提に作られたキャプチャー機能ではないのです。
あくまで、テレビに出力した時の綺麗さを考えて設計されています。(その設計はWEGAの開発チームが手がけています)
PCモニターで見てる分には(ましてや液晶)画質なんてこだわる方がどうかしてます。
はっきり言ってVAIO−RZでテレビ出力した録画画像は最高に美しいです。
その点、テレビ出力端子さえ付いていないカノープスと比較する必要もないです。録画したものをテレビで見るならバイオです。
PCモニターの暗い画面で見るだけならどっちを買ってもOKでしょう。

書込番号:1740059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/08 21:40(1年以上前)

YOU君に同意します。
ソフトの使い勝手もいいしね。ていうか、これに価値を認めなければ、
VAIOの存在意義が・・・。

書込番号:1741945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ツインドライブ

2003/07/07 22:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 きんしさん

sony-styleにツインドライブ搭載のRZ52が211,800円でありましたが、ツインドライブの魅力というのはどういうものでしょうか?
i-linkやUSBを使えばCD-ROMは外付けで可能だし、まさか両方のドライブに同時に書き出すこと何て出来ないですよねー
使用されている方、増設されている方おられましたら参考までにお聞かせ下さい。

書込番号:1739100

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/07 22:38(1年以上前)

2台同時に書く(笑)
後は、オンザフライでそのままバックアップが取れたり.
結構便利だと思いますよ.
使わない人にとっては、とことん無駄でしょうけど.

書込番号:1739148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/07 22:41(1年以上前)

オンザフライで書き込む 2台同時に書き込みっていいですね・・・
それか、CDをいれっぱなしにしても違うドライブにいれられる(笑)

書込番号:1739158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/07 22:52(1年以上前)

2台同時に書くってNERO5.5でできたな、確か。
RW7200AとAcer CDRW-8432Aで実験済み♪

オンザフライ、とっても楽ですよ。

書込番号:1739223

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/07 23:32(1年以上前)

メディアのコピーにはオンザフライで焼けるのは楽ですよ
特に音楽CDをまとめて焼くときにはね。

(reo-310でした)

書込番号:1739469

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/07/08 07:15(1年以上前)

余談ですが、付属のソフトのDVD/CDライティングソフトウェアの
RecordNow DXは最大64台までの書き込みドライブの制御ができるみたいです。
(^^ゞ


書込番号:1740261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ギガポケットDXの画質

2003/07/07 14:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 多分買う。さん

実際に買った方にお聞きしたいのですが、バイオのギガポケットDXの
画質はいかがでしょうか? カノープスの高性能のものと比べてどうでしょう。以前と比べてよくなっているのは確かなようですが、よろしく御願します。

書込番号:1737747

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/07/07 21:24(1年以上前)

少し前のギガポ録画ファイルを友人宅で視聴したことがありますが
それよりよければ高画質と揶揄されるCanopusの画質と甲乙付けがたい
くらい高画質だと思います

#ご存知でしょうがVAIOはキャプチャーパラメータ等こまかな設定が
出来なかったと記憶してます。現在は知りませんけど。
自作派かターンキーか、マニュアル派かオートマチックか絵作りも
違いますがポイントはそんなところでしょうか

書込番号:1738676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリの交換or増設

2003/07/03 13:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 RX73さん

RZ52はDDR333=PC2700仕様のものが使われていますが、この標準搭載のメモリをはずしてDDR400=PC3200仕様のメモリを付けると、RZ62/72と同様にDDR=400MHzのデュアルチャンネルとなりますよね。このメモリの効果は体感できるほどの差が出るでしょうか?差が出るとしたら、どのような場面でしょうか。
プレミアでのDV編集やmpeg編集、DVD作成時間はどの程度の改善を期待できますか。通常の操作自体も全体的にいくらかキビキビするのでしょうか。
クロック数から普通に考えると2割くらい速くなる場面がありそうですが、、、。

それよりもDDR333のまま、容量を1GBにした方が効果があるでしょうか。つまりDDR400の512MBとDDR333の1GBではどちらが快適でしょうか。
VAIOのpremiereプラグインソフトVAIO Edit Components Ver.3.0の影響もあって、起動するだけで500MB(OS等と合わせ)くらいメモリを消費するらしいので、HDDへの仮想メモリが発生する事などを考慮すると、総合的にDDR333の1GBの方が快適になるような気もします。いかがでしょうか。最小の投資で最大の効果を考えています。

書込番号:1724786

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/03 13:36(1年以上前)

>このメモリの効果は体感できるほどの差が出るでしょうか?
ほとんどでないかと思います.

>DVD作成時間はどの程度の改善を期待できますか。
誤差程度の違いじゃないかな.
劇的には変わらないと思いますよ.

>クロック数から普通に考えると2割くらい速くなる場面がありそうですが、、、。
クロックに比例してスペックがあがるというのは迷信です.
クロックが上がれば性能は向上しますけど、2割上がったからといって2割上がるわけじゃないです.

>つまりDDR400の512MBとDDR333の1GBではどちらが快適でしょうか。
単純に多いほうがいいと思います.

書込番号:1724798

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/07/03 16:43(1年以上前)

>つまりDDR400の512MBとDDR333の1GBではどちらが快適でしょうか。

動画編集するならメモリが食うから多いほうが快適だよ。

書込番号:1725150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/03 23:29(1年以上前)

上の御二方と同意見です。私自身、そう考えてDDR333の1Gで使用しています。
400を使用して比較したわけではないので、想像ですが、ベンチマークでもすれば差は出るのでしょうが、体感差はないでしょうね。

また、万が一のトラブル時に、DDR400に自己増設している場合、ソニーの無償補償対応が不可能となってしまいます。DDR333×2×2なら、増設メモリを外して修理に出すなんてことも可能かと・・・。

ちょっと、書きすぎましたか。

書込番号:1726370

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/07/04 00:28(1年以上前)

梢雪さん、書き込んで4分後の超速攻のレスありがとうございます。
DDR333の1GBにする踏ん切りがつきました。
他の皆さんもだいたい同様のご意見のようですね。

しかしPC2700の256MBが1枚約2500円で買えるなんて、メモリも本当に安くなりましたね。2枚買って合計1GBにするのに5000円ちょっとで済むんですね。以前32MBのsimmを3万円ぐらいで(安くなったと有難がって)買った時代が懐かしい。

書込番号:1726616

ナイスクチコミ!0


コイピさん
クチコミ投稿数:52件

2003/07/04 12:43(1年以上前)

メモリの増設についてちょっと。
私もバルク品のPC2700 256MB×2(PCデポで購入)で増設を試みたんですけど、相性のせいでしょう、起動しませんでした。
正確に言うと、2枚のうち1枚を入れるとだめなんです。
もう一方の1枚のみ増設なら問題なし。
秋葉の店員さんが言ってました。
「相性っていうか、それ以前の問題・・・。」
なので、YAHOOオークションでRZ52での動作補償ありの512MBを2枚を注文しました(1枚8400円)。4日金曜ごろに届く予定です。
届きましたら、増設の結果報告をさせていただきますね。

書込番号:1727718

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/07/04 13:18(1年以上前)

コイピ さん

》もう一方の1枚のみ増設なら問題なし。
RZ52って、1枚単位で増設可能なんですか?
てっきり2枚セットだとばかり思っていましたが。
そうなら256MBの2枚より、512MB1枚の方がスロットの空きが出来て良さそうですね。

書込番号:1727783

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/07/04 14:42(1年以上前)

先ほどVAIOのHPを見ていて気が付いたのですが、
》異なる転送速度のメモリーの混在や、シングルチャンネル(2枚1組でない)転送は動作保証外となります。
などとありましたので、1枚挿しでの増設はデュアルチャンネルにならない上、動作保障外となりますので、あまり望ましくないようですね。過去ログを見ると1枚増設でも動作はするようですね。
ここはやはり同規格の同容量のものを2枚組(256*2又は512*2)で増設した方が良さそうですね。

そこで質問なんですが、RZ52は標準でDDR333の256*2が付いていますが、下記の増設例は全てデュアルチャンネルとして機能するでしょうか。

@DDR333の256*2を増設(合計1024MB)→最も標準的でお勧めな増設か?。当然OKですよね。
ADDR333の512*2を増設(合計1536MB)→2枚単位で同容量、同規格なのでOKですよね。
BDDR400の256*2を増設(合計1024MB)→標準の2枚と規格が異なるのでDDR333として動作か?但し、動作保障外。
CDDR400の512*2を増設(合計1536MB)→同上
DDDR400の256*4に入れ替え(合計1024MB)→標準の2枚を取り外す必要有り。
EDDR400の512*4に入れ替え(合計2048MB)→同上(これが最高性能になるが高い!この性能を生かす場面はあるのか?)

2枚単位で同容量、同規格なら全てデュアルチャンネルとして機能するとのことですので、上記例は全てOKだと思うのですが、いかがでしょうか。

将来メモリの使われ方が(システム的に)変われば2GB積む効果も出てくるかも知れませんが、現状では@で十分かなと思います。Dもコストパフォーマンス良さそうですね。

メモリを1GB以上積む効果ってどの程度あるのでしょうか?プレミアで動画編集するにしても1GB以上は不要(効果頭打ち?)のような気がしますが。

ちなみにコイピさんはAになるのですね。増設の結果報告を楽しみにしています。

書込番号:1727934

ナイスクチコミ!0


コイピさん
クチコミ投稿数:52件

2003/07/05 20:20(1年以上前)

増設の結果報告と言っても初心者なのでこの程度で勘弁して下さい。
RX73さんが述べてくれたAの条件になります。
1.相性は問題なく、容量も1536MBと認識されてます。
2.速度は体感的には512MBの時よりエンコードでちょっと速くなった気がします。プレミアLEはこれから勉強します(笑)
3.512MBの時にDVDオーサリング(TMPEGnc〜)でメモリが足りませんと言われたので増設したんですけど、やっぱり足りませんと言われました。容量は3.3Gで、60分チャップター15個くらいの映像×2本。チャップターを10個づつに減らしたらオーサリングできました。
と、こんな感じです。増設しても「メモリが足りません」ってマジかよ〜!他に原因があるのでしょうか?

書込番号:1732138

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/07/06 02:49(1年以上前)

コイピさん

結果報告ありがとうございます。
1GB増設しても劇的に変わることは無いようですね。
複数のアプリを同時に使用したときなどに、多少の差が出るかも知れませんね。

>増設しても「メモリが足りません」ってマジかよ〜!他に原因があるのでしょうか?
多分増設メモリがらみでは無いと思います。いわゆるシステムリソースがらみのような気がします。
こうなるといくらメモリを積んでも同様のメッセージが出ます。
WinXPになってから、メモリ管理がNT系と同じになりましので、Meまでよりかなりこのメッセージが出ることは減ったと思いますが。

書込番号:1733540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

もにたなんですが

2003/07/04 12:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 コーイチ1451さん

RZ52への質問です。
現在、17インチのトリニトロンと使っています。
RZ52はモニタが付いてないようなので今使っているモニタを
使いたいのですが、以前知り合いのPCを譲ってもらおうとした時
モニタのピンが15ピン(オス)であったのですがそのPCは9ピンであった為
変換コネクタも探したのですが見つかりませんでした。
RZ52もはやり15ピンでは接続できないでしょうか?
現在使用しているPCはPCV-M370V7 と その付属17インチトリニトロンモニタCPD-201VSです。

書込番号:1727637

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/04 12:22(1年以上前)

カタログにはD-sub
15ピンと書いてるけど。

(reo-310でした)

書込番号:1727651

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーイチ1451さん

2003/07/04 12:37(1年以上前)

すばやいレスありがとうございます!
今確認しました。。。書いてありました・・すいませんでした!
ろくに確認もせずに・・・
もうしわけないんですが、15ピンって種類たくさんあって
繋がらないってことは・・・ないですか?
教えて君ですいませんm(__)mペコ

書込番号:1727696

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/07/04 12:56(1年以上前)

D-sub っていってると思いますが

書込番号:1727754

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーイチ1451さん

2003/07/04 13:05(1年以上前)

たびたび、すいませんでした。
今使ってるのもD-sub15ピンでした。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:1727766

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/04 13:10(1年以上前)

D-sub 15ピンはそんなにコネクタの種類があるの?
種類が有るとモニターのメーカー、マザーボード及ビデオカードのメーカーは対応が大変だろうね、(笑)

書込番号:1727776

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/04 16:07(1年以上前)

D-sub15ピンというと、2段配列の15ピンコネクタの事になっちゃうよ。
D-sub15ピン(ミニ)だと、現在主流の3段配列15ピンのことだけどね。
Sonyは"(ミニ)"を勝手に省略しやがるので注意。
規格をちゃんと書かないのはメーカーとしての怠慢なんだけどな。
USB2.0が出始めの頃、「USB1.1」と表記せず「USB」としか書いてなかったし。

書込番号:1728063

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーイチ1451さん

2003/07/04 20:14(1年以上前)

レスありがとうございます。
2種類あったのですね。。。しかも、表記されてないんですか^^;
今使っているモニタを確認した所3列でした。
これは、「ミニ」の方ですね。RZ52が「ミニ」なのかそうでないのか
確認する方法はメーカーに問い合わせるしかないのでしょうか?
たびたび、すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:1728590

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/04 21:23(1年以上前)

今時ミニじゃない方のD-sub15ピンなんて、
一部のサプライメーカーがケーブル作ってるくらいで、
新規にPCに搭載するなんてありえませんってば(笑)
もう「ミニ」と表記しなくても良いって判断で
SONYは「ミニ」を表記からハズしてるんでしょ。
心配しなくてもいいですよ。

書込番号:1728821

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーイチ1451さん

2003/07/04 21:51(1年以上前)

何度も即レスありがとうございます!!
これで、安心して購入できます。
ありがとうございました。

書込番号:1728924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ52」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52を新規書き込みVAIO PCV-RZ52をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ52
SONY

VAIO PCV-RZ52

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-RZ52をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング