
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年6月8日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月30日 19:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月23日 07:36 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月19日 17:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月19日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月18日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


衝動買いしてしまいました。ヨドバシ西口本店で199800円の10%ポイント、あとメモリーをメルコのDD400、512MB×2枚組、38900円を2つで、
2GBにしました。こちらは18%還元でした。2年は使うつもりです。
0点

ご購入、おめでとうござます。
いきなりRAMを2GBですか? すごいですねえ。
現状のソフトなら、よほど重い科学計算でもしない限り、
仮想メモリーは外しても大丈夫そうですね ^^)
書込番号:1636894
0点

それに2年しか使わないとは・・・NなAおOさんが見てたら怒りますよ!
(^^ゞ
書込番号:1636993
0点


2003/06/04 02:29(1年以上前)
凄いですね!!
やっぱり動画編集でもやるのかな!?
それとも3Dデザイナー・・・。
書込番号:1638245
0点

私も本日買ってしまいました!!
税込みで180000円なり!!
それに3%の5400円を払って5年補償を付けてもらいました。
nojimaさんありがとうございました!!
素人なので使いこなせないとは思いますが、
大切に使っていきたいと思います!!!
書込番号:1653054
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


今週の日曜にRZ52かRZ62を買おうと思っているのですが迷っています。
用途は、ビデオ編集とFF11をやりたいんですが…。
RZ52は安いけど良い環境でFF11ができない気がするし、RZ62は高いけど良い環境でFF11ができる気がするんですよねー、どうなんでしょう?
どなたか購入のアドバイスをいただけないでしょうか?
0点

RZ52にRadeon9500Proを増設する。+2万円ナリ。
書込番号:1623704
0点

RZ52との差額でビデオカードを買ったほうが良い環境になるじゃないかな
DirectX 8のFF11ならFX5600はTi4200にもおとるみたい
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/12/page2.html
すのままで使うならRZ62、さらに、より良い環境を目指すなら、当然RZ62のビデオカードを換えるいいでしょう。
書込番号:1623717
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


今回、RZ-52を購入するつもりでしたが、標準装備の17インチLCDモニターがアナログ入力なので、LCDモニターを別で購入することにしました。ところで、アメリカのソニースタイルで、こんなクールなLCDモニターを発見!
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start;sid=K0OrQff6RXKrQ8kwClihSrj2PeiVJO6yLqI=?CatalogCategoryID=0FYKC0%2eNg58AAAD1sEMmWETk&ProductID=jX8KC0%2eNdNYAAAD1uBEmWETn&Dept=cpu
日本では、いつ頃発売されます?
0点


2003/05/22 23:41(1年以上前)
私もRZ−52のディスプレイなしに買い換え見込み者ですが、接続端子がDVI−D(29ピン)となっていますが、24ピンと互換性があるか知っていますか?またDVI−D(29ピン)のモニターってどこで扱っていますか?
書込番号:1600398
0点

> 接続端子がDVI−D(29ピン)となっていますが、24ピンと互換性があるか知っていますか?またDVI−D(29ピン)のモニターってどこで扱っていますか?
まず、DVI-D(24ピン)/DVI-I(29ピン)です、ご注意下さい。
上記を理解した上で、以下をお試し下さい。
1.下記URLをクリックします。
2.左側の「はじめにお読みください FAQ」をクリックします
3. 上から2番目が「疑問の答え」になっている筈です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
関連:DVI-D(Digital) 接続とは?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/gaz/9/
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/gaz/ard_64/
http://www.pc-view.net/Help/manual/0644.html
http://www.tektronix.co.jp/Application/dvi/dvi_guide.html
書込番号:1601122
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


NewRZシリーズ発表されましたね。
72以外はCPUが未発表なので詳細わからないけど、
春モデルからの変更があまりない感じがするのは気のせい???
メモリー増はうれしいですね(^^)
0点

期待し過ぎ。まだ元が取れるほど売ってないでしょ。
書込番号:1579677
0点

変更があまりないというより、ソフト削りすぎ?
(^^ゞ
書込番号:1580161
0点


2003/05/16 13:27(1年以上前)
仕様でましたねぇ。
●PCV-RZ72PL7・RZ72P
チップセット インテル865PEチップセット
メモリー仕様 DDR SDRAM DDR400対応
デュアルチャンネル転送
グラフィックスアクセラレーター NVIDIA GeForce(TM) FX 5600
(AGP 8×モード動作)
●PCV-RZ62L7・RZ62
プロセッサー HTテクノロジー インテル Pentium4 2.80CGHz
システムバス 800MHz
チップセット インテル865PEチップセット
メモリー仕様 DDR SDRAM DDR400対応
デュアルチャンネル転送
グラフィックスアクセラレーター NVIDIA GeForce(TM) FX 5600
(AGP 8×モード動作)
●PCV-RZ52L7・RZ52
プロセッサー HTテクノロジー インテル Pentium4 2.60CGHz
システムバス 800MHz
チップセット インテル865PEチップセット
メモリー仕様 DDR SDRAM DDR333対応
デュアルチャンネル転送
グラフィックスアクセラレーター GeForce4 MX 440(TM)with AGP 8X
(AGP 8×モード動作)
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2003/products_0516.html
書込番号:1581589
0点


2003/05/17 01:11(1年以上前)
付属の液晶ディスプレイのメーカーって、やっぱりサムスンなのかな?
バラバラで買いたいけど相性問題あるからな〜。購入検討中ですけど
やっぱり付属の液晶ディスプレイが安全ですかね?
書込番号:1583461
0点


2003/05/17 06:05(1年以上前)
サムスンでは無い富士通だよ
書込番号:1583817
0点


2003/05/17 22:48(1年以上前)
富士通の液晶を使っているのですか?失礼しました。
発売日に店頭で見てみようと思います。
書込番号:1585986
0点


2003/05/18 18:37(1年以上前)
ソフトの削りすぎの件ですが、確かに僕もSDMを多用しているのでなくなったのは残念です。
もしかしてHT対応ができなかったからでしょうか?
書込番号:1588420
0点


2003/05/19 17:34(1年以上前)
便乗質問ですが、HTテクノロジーって、
従来のと比較してどれぐらい処理が速いんですか?
教えてください。
書込番号:1591131
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


今回もDVD+VR(もしくは−VR)の採用は無かったようですね。
(大手メーカーのPCでの採用は無いようですが。)
エプソンダイレクトの春モデルに採用されたことで、夏モデルでは採用されると思っていたんですが。
秋モデルではBIOSが新しくなるようなことが雑誌に出てましたが、こんな記事を読んでしまうと、今回も購入を躊躇ってしまいます。そんなこと言ってるといつまでたっても買えないのかも知れませんけど。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

2003/05/18 21:59(1年以上前)
USB1.1で繋がっているから。
書込番号:1589077
0点


2003/05/18 22:18(1年以上前)
やや、この機種は最新版ですな。
パラレルインターフェースを利用した高速データ転送には対応しておりません。
と注意書きがあるので、もしやUSB2.0を利用した高速データ転送には対応しているかも知れません。
書込番号:1589165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





