VAIO PCV-RZ52 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ52の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52のオークション

VAIO PCV-RZ52SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-RZ52の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52のオークション

VAIO PCV-RZ52 のクチコミ掲示板

(1248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ52」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52を新規書き込みVAIO PCV-RZ52をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD換装

2003/09/07 05:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

先輩ユーザーの皆さんにお聞きします。
本機が容量は別にしてRZ62に劣るのはRAMとビデオカード(DV変換は僕には不要)となります。
1.本機に市販のDVDマルチ等は寸法的に付きますか?また、換装した場合ギガポケット等の使用上、不都合はありますか?正直、+RWにソニーがつっぱるのは困ります。
2.RAMのデュアルチャンネル転送は2枚一組単位で行われますが、せっかくだからとの所有欲から当初DDR400/2枚に差し替えようかと考えましたが、別に333挿したままでも追加した400/2枚は400として動作するのでしょうか?であればわざわざ512Mに落とさなくても1Gの容量で使えば良いかと思うのですが他のスレッドを読むと、333と400同時に挿すと333と認識されるとあります。やはり400として使うなら増設でなく差し替えなのかなー?

書込番号:1920884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/07 06:24(1年以上前)

特別なドライブがあるのか不明
規格通りに作られていたらあうと思うけど
ベゼルの色が個人的にイヤだけど
SONYはDVD+RWの著作権を持ってるけどDVD-RWの方も作ってるけど どっちも対応のものもだしてるし

書込番号:1920926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/07 06:24(1年以上前)

1:一部メーカーのHPの機種別対応表でRAMドライブの装着可否を
確認できます。
2:複数枚挿した場合は一番遅いものに統一されます。

書込番号:1920928

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

2003/09/07 19:16(1年以上前)

早々の返答有難うございます。
 ベゼルの色が個人的にイヤだけど>機種別対応表>
 例えばI・O DATA ABH4が対応表で○になっていて付くのは分かりました。基本的に5インチ用のストレージ製品は寸法はどれも同じようなものですが、後はRZのフロントドアが平らで無い様にフロントパネルの色形のマッチに納得するかだけの問題なのでしょうか?それとも少し前面が、はみ出したりする事もあるのでしょうか?
 構造を見る分にはドライブはフロントドアより後ろに付いているようなので換装してもフロントパネルはそのまま使う事になるのでしょうか?それだと良いのですが。
 
 話は違いますが、言語バーを'アクティブでない時は透明にする'にしたらデスクトップ上に全く表示されなくなりました。コントロールパネル→地域と言語のオプション→言語・詳細→基本設定・言語バーで'言語バーをデスクトップ上に表示する'にしても復活しません。復活の対処法をどなたか教えて下さい。

書込番号:1922603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/07 20:56(1年以上前)

前面がはみ出すと言うか蓋の上のほうが少し浮く幹事でしょうね。
そのときはドライブ側のベゼルとっぱらいなんて乱暴な解決法もあります
カタログ仕様表のの5インチベイのところに特に注意書きが無いので
それほど神経質にならなくてもいいでしょう。

書込番号:1922936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Giga Pocket エクスプローラー→DVgate Plus

2003/09/06 19:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 63.4kgさん

Giga Pocket エクスプローラーの中のビデオカプセルをDVgate Plusに送り編集しようとしたら、音声は正常に出るのですが映像がストライプ状のモザイクのようになってしまいます。なぜでしょうか???
以前はこのような症状がなかったのですが…

書込番号:1919337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ルームリンクについての質問

2003/09/06 02:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 80年代マニアさん

ルームリンクでwaveファイルの曲が再生できません。
中には、可能なものもありますが、ほとんどが
2秒位再生すると、飛んでしまいます。
サポートに確認し「ソニックステージの再インスト」と教えてくれましたが、全く変化なしです。
RZ52上では、きちんと再生できるのですが
何が問題なのでしょうか?

書込番号:1917486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの使用率について

2003/09/04 03:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

RZ52を使用しているのですが、CPUの使用率が常時70パーセントを超えているんです・・・なにもソフトを起動させていない時でも同じです。何か問題があるのでしょうか?どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:1912306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/04 03:53(1年以上前)

プロセスで何が使用しているかわかります

書込番号:1912312

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/04 07:52(1年以上前)

タスクマネージャのプロセスのCがCPUの使用率で分かるよ
使用率の多いのが原因でしょう。

(reo-310でした)

書込番号:1912442

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAMMYさん

2003/09/05 01:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます<(_ _)>
それで早速見てみたんですけど、cisvc.exeってのが原因みたいなんです。これを終了させると平常に戻るんです。これっていったい何なのでしょうか?起動するたび、タスクマネージャーを開かなければならず困り果ててます・・・(T_T)

書込番号:1914763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/05 02:20(1年以上前)

ほいさ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1250

書込番号:1914838

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAMMYさん

2003/09/05 15:11(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さんありがとうございます!!無事解決しました。
こんなページがあるとは知りませんでした。ほんとに助かりました<(_ _)>。

書込番号:1915758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

祝・掲示板復活!

2003/09/04 00:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 RX73さん

久しぶりに掲示板が復活しましたね。ともてっくさんには感謝します。
実は、私は7/12にともてっくさんでRZ52を176,800円で購入したんです。
この金額は現在のところ、ここのサイトでの最安値だったことになります。
少し得した気分です。

RZ52を購入して約2ヶ月経ちましたが、弱点の少ない良いPCだと思います。
特に動画編集関係のソフトの充実ぶりには感動します。
ハード的に補強したのは下記2点です。快適快調ですよ。
1.DIMMの増設(256MB*2で合計1GB)
2.HDDの増設(160+120+60=全て内臓合計340GB)

書込番号:1911834

ナイスクチコミ!0


返信する
R73K現役さん

2003/09/04 00:59(1年以上前)

RX73 さん、こんばんは

>久しぶりに掲示板が復活しましたね
この板落ちてました?私のとこではずっと見えてましたけど・・・

RZ52もうないですね〜ぇ
近所は全て廻ったんですがどこも完売でした(涙)
私のR73Kでも時間さえかければほぼ同じ事が出来るんですが
仕事や家族サービスを除くと時間が限られているもので
なるべく短時間で同じ事が出来るにこした事はないですものね

でも私の場合、DVのキャプチャー、編集、エンコード、オーサリング、焼き込みの工程で
時間8割はPremiere6.5での編集に取られているのであまり変わらないんですが・・・
(途中、ギガポやフォトショップエレメント、ムービーシェーカーなどで素材を作ったりしながら)
Premiereでうったマーカーがそのままチャプターになってくれれば最高なんですが

RX73 さんは、ギガポのDVD化がメインのようなので最高ですよね!

まあ、私は次期RZ53に期待します
でもまた考えているうちになくなるのかも・・・(笑)

書込番号:1912009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/04 03:13(1年以上前)

価格の表示された商品の掲示板からはどこかの店が
出さないと無いように見えるんですよね。
口コミ掲示板からは見えますです。
http://kakaku.com/bbs/

ん〜俺も欲しいかも・・・
自作じゃこうは行かんし
ソニスタでDDR400仕様で買うかな〜
チップセットがSiSじゃなきゃ良いんだけど
次期RZ53に期待いしたいな〜

書込番号:1912283

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/04 07:59(1年以上前)

掲示板の仕組みを知らないとね
Homeから入るんじゃなく掲示板の目次から入れば全ての機種は見れるよ
Homeからは取り扱い販売店がなくなると消えるけどね。

(reo-310でした)

書込番号:1912447

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/09/04 10:15(1年以上前)

ここのサイトの掲示板の見え方について少し詳しく説明します。

http://kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76&CategoryCD=0010
このように口コミ掲示板に一直線に来ている人にとっては、掲示板が無くなったとは感じません。
出品業者の有無に関係なく、常時過去の全ての掲示板の機種名が見えています。

http://www.kakaku.com/sku/priceAux/001022.htm
しかし、このようにまず価格情報を先に見た後、そこのリンクから口コミ掲示板に来ている人にとっては、出品業者が無くなった時点で掲示板が無くなったように見えます。
実際、出品業者が無くなった時点で書き込みがかなり減っていますので、この方法でのみ見ている人が意外に多いように思います。
実はこの画面でも上部の「掲示板(24695件)発売前の製品や生産終了の製品に関してもコチラで!」をクリックすれば見ることが出来ますが、なかなか気が付かないんでしょうね。

上記の仕組みに気が付かない方がいますので、時々「掲示板が無くなった!」と言う書き込みを見かけます。
私が「祝・掲示板復活!」と書いたのは、久しぶりにRZ52の出品業者が出現し、後者の方法でしか見ていない方々にとっては掲示板が復活したように感じるだろう、と言うことを念頭において書いたものです。

書込番号:1912620

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/09/04 22:39(1年以上前)

RX73 さん、こんばんは

掲示板復活!の意図が読み取れなくて大変失礼致しました(≦(._.)≧ ペコ)
確かに[1906520]RX73さんの書き込みを見ればすべて明らかです!!

私がこの掲示板見てるのは、RX73さんのような新機種の使用レポートが大変参考になるからです。カタログからでは分からないソフト相互の連携や細かい使用感など「なるほど、そうだったのか?」と納得させてくれる有益な情報が得られるからなのです。気を悪くなさらず、これからも参考になる使用レポートを宜しくお願い致します。

ところで、質問があります。

>2.HDDの増設(160+120+60=全て内臓合計340GB)

@60はセカンダリーのスレーブに繋いでらっしゃるんですか?
A3つ目はケースのどこに収めているのでしょう?
B @だとしたらセカンダリーマスターの光学ドライブに引っ張られ転送速度が落ちてコマ落ちなどの不都合は起きないのでしょうか?(それともRAIDでしょうか?)

私も3年前のR73Kですから真似しようっかな!!
(でも買ったときからSCSI差しているのでRAIDは無理?)

書込番号:1914130

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/09/05 00:32(1年以上前)

R73K現役さん、こんばんは。

>@60はセカンダリーのスレーブに繋いでらっしゃるんですか?
ハイ、そうです。

>A3つ目はケースのどこに収めているのでしょう?
DVDドライブの下にある増設用の5インチベイに収納しています。当然スペーサー(金具)が必要になります。

>B @だとしたらセカンダリーマスターの光学ドライブに引っ張られ転送速度が落ちてコマ落ちなどの不都合は起きないのでしょうか?(それともRAIDでしょうか?)
この60GBのHDは完全にデータのバックアップ用に使用していますので、今のところ速度的に問題にはなっていません。ギガポケの保存ドライブに指定すればコマ落ちなどが発生するかもしれませんね。RAIDではありません。

>(でも買ったときからSCSI差しているのでRAIDは無理?)
私もRX73を使っていた頃はSCSIカードを挿していましたが、これをつけると起動時のIDチェックなどで時間が掛かるので、RZ52には挿していません。RZ52は素の状態だと約40秒で起動するんです。これは早いですよ。おまけに終了もアッと言う間に終わります。
そのおかげでSCSIでつないでいたスキャナー、MO、HDD、CD−RWなどが現在遊んでいます。(^^ゞ
SCSI←→USB変換プラグでも買おうかな?

書込番号:1914583

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/09/05 00:51(1年以上前)

RX73 さん、こんばんは

早速レス頂きましてありがとうございます。
なるほど、私も周辺機器が無駄になる日も近いってことですね(笑)!?
いつになるのかな〜ぁ???

書込番号:1914633

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/09/05 23:22(1年以上前)

いえいえ、起動時間さえ我慢すればまだまだ十分にSCSI機器は活用できますよ。
R73K現役さんはずいぶんpremiereにお詳しそうですね、機種は違いますが参考になる活用方法がありましたら、ぜひ書き込んでください。

premiere6.5をお使いとの事ですがVAIO Edit ComponentsをダウンロードしてインストールすればpremiereでMPEG編集が出来るようにはなるようですよ。

premiereでのチャプター打ちは、Click to DVDプレインストール機種でしたら、やはりVAIO Edit Componentsとの組み合わせで出来るようになるとの事です。

書込番号:1916917

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/09/06 02:16(1年以上前)

RX73 さん 、こんばんは

>いえいえ、起動時間さえ我慢すればまだまだ十分にSCSI機器は活用できますよ。
はい、7年前の機器をまだ使っております。自由になるお金がないものですぐに買えないのです(涙)

>R73K現役さんはずいぶんpremiereにお詳しそうですね
いいえ、本当にごくたまに使うぐらいです。ごくたまに使い始めると完成するまでに何日も掛かってしまうのです。お金同様、自由な時間もあまりないので・・・
単に、趣味で子供の写真やムービーを編集したり、子供のためにディズニーのショーやパレードを見やすく編集したりしているだけなのです。以前RX73さんが紹介してらっしゃったPasoviなどを参考にしながら少しずつ効果的なトラディション、エフェクト、モーションコントロールなどを覚えていきました。でも、ここだけの話(にならないか)、VAIOサイトのENJOY VAIO-DVスキルアップセミナー-マスターコースが最高に勉強になりました。みなさんも是非、全ページプリントアウトして勉強されるといいと思います。下手な攻略本よりいいとおもいます。ソニーさんえらい!!動画編集の輪を広げましょう!

>premiere6.5をお使いとの事ですがVAIO Edit ComponentsをダウンロードしてインストールすればpremiereでMPEG編集が出来るようにはなるようですよ。
はい、2.1をインストールしております。Mpeg編集できると喜んだんですが、AVIに比較にならないくらい重いので今はほとんどAVI編集のみです。ギガポデータもつかうときは一度AVIにしてから使います(だからここでも無駄な時間がかかっています)PenV866MHzでは・・・トホホ

>premiereでのチャプター打ちは、Click to DVDプレインストール機種でしたら、やはりVAIO Edit Componentsとの組み合わせで出来るようになるとの事です。
はい、私もPasoviをみてRZが欲しくなった理由の一つでもあるのですが実際オーサリングではメニュー画面やボタンもすべて自作して(たいした物ではありませんが)自由に構成して作りますので自動作成はあまり使わないのかな〜ぁとも思っています。DVDit!SEはforVAIOと違ってチャプターもうてますのでそこでまた打ち直します。しかしTMPGEnc DVD Authorのようにチャプターポイントが打ち易くなく、設定しずらいのが難点です。Pasoviをご覧になると解ると思いますがPremiereで動画の好きな部分を切り出して背景にしたりボタンにしたり、それらにいろんなトラディションをかけてスライドショーを作って組み込んだり、ムービーの素材を使ったりオーサリングの素材を作ったりといろいろな事が出来ます。たぶん私の使っているいるのはごく一部の機能でしかないと思います。もっと、もっと奥が深いのでしょう、きっと!?

書込番号:1917439

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/09/06 02:39(1年以上前)

今、VAIOサイトのマスターコース見たのですが、LEではカウントダウンマークが作れないかな〜ぁ?
だとすると、出だしから使えないことになっちゃいますね!
みなさん、すいません

私は、Premiere5.0の時に活用させていただいたもので・・・

平に平に、すいません

書込番号:1917474

ナイスクチコミ!0


cbrskylineネーム使用済?さん

2003/09/06 19:46(1年以上前)

先輩ユーザーの皆さんにお聞きします。
本機が容量は別にしてRZ62に劣るのはRAMとビデオカード(DV変換は僕には不要)となります。
1.RAMのデュアルチャンネル転送は2枚一組単位で行われますが、せっかくだからとの所有欲から当初DDR400/2枚に差し替えようかと考えましたが、別に333挿したままでも追加した400/2枚は400として動作するのでしょうか?であればわざわざ512Mに落とさなくても1Gの容量で使えば良いかと思うのですが?
2.本機に市販のDVDマルチ等は寸法的に付きますか?また、換装した場合ギガポケット等の使用上、不都合はありますか?正直、+RWにソニーがつっぱるのは良くないと思います。

書込番号:1919377

ナイスクチコミ!0


cbrskylineネーム使用済?さん

2003/09/06 19:57(1年以上前)

他のスレッドを読むと、333と400同時に挿すと333と認識されるとあります。やはり400が良ければ増設でなく差し替えなのかなー?

書込番号:1919410

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/09/07 00:15(1年以上前)

cbrskylineネーム使用済? さん 、こんばんは

祝・掲示板復活!のスレッドへの質問のせいかレスがつきませんね〜ぇ
RZに関係なくPCに詳しい方は沢山見てらっしゃるでしょうけど・・・
しり切れトンボにしたくないのでとりあえず無知な私の意見(正確な答えではないことをご承知ください)を書かせていただきます。

意見1.たぶんDDR333として動作?ムービー編集するならDDR400-512MBよりDDR333-1024MBの方が有効(当然DDR400-1024MBがいいにきまっていますが)とどこかで読んだ記憶があります

意見2.私はRZユーザーではないので正確なことは答えられません、私も気になる所です。(私のR73Kには剥き出しのMOとDVD-Rが醜くかおを出していますが、MOをカートリッジ可のDVD-RAMに替えたい今日この頃・・・)ギガポは問題ないのではないでしょうか。RZ53がDVDマルチプラス内蔵なら買い足す必要なくなるんだけど・・・企業のしがらみ乗り越え期待しますよソニーさん!

どなたか正確なところを宜しくお願い致します。(答えになってなくてすいません)

書込番号:1920329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/07 05:11(1年以上前)

R73K現役さん、こんばんわ。返答有難うございます。スレッド立ててみます。

書込番号:1920885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラボ交換でのTV出力

2003/09/02 16:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52

スレ主 ねぷろすさん

この手の質問はわりと多いのですが基本的な事が理解出来ていないので
失礼します。
VAIOユーザーのにとってギガポケ以外の映像をTV出力させる事は大きなテーマにもなっているようですね!
皆さんはどの様にギガポケ以外のファイルをTV出力させて楽しんでおられるのでしょう?
ちなみに自分は、 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9652/GraphEdit.htm
これを使っていますが、どうも使うたびに設定するのが面倒です。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
本当はこっちのが楽そうなのですが自分の場合一回使うとエラーが出てしまい、楽ViewVMでの再生もギガポケも使えなくなってしまいます。

質問の本題ですが、グラフィックカードの交換にチャレンジされてる方
もいる様ですが交換する事によってギガポケ以外のファイルを
簡単にTV出力させることは可能なのでしょうか?
交換にチャレンジされる方は単純にゲームなどのグラフィック向上などが目的なのですか? 長くなりましたがお願いします。

書込番号:1907697

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ねぷろすさん

2003/09/02 16:40(1年以上前)

書き忘れましたが使用機種はRZ52です。
ここで勉強しなさい!とか、俺はこれ使っているよなど
何でも結構です。どうぞご教授おねがいします。

書込番号:1907718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねぷろすさん

2003/09/03 00:38(1年以上前)

RZシリーズすべての過去ログを読みあさり、愛機RZ52の側面を開けて
にらめっこする事数分・・。
やっと理解出来ました!背面の映像出力のS端子は標準ビデオカードに付いている物でなく、ギガポケに付いている専用出力端子なんですね!
これで疑問がとけました。
ビデオ出力端子を持ったビデオカードに交換することによって、ディスプレイに繋げる端子のとなりに更にビデオ出力端子が増えるわけか。
そこからWindwsMediaPlayerなどの動画をTV出力できるんですね!
恥ずかしながらこれにて失礼します(^^;

書込番号:1909131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ52」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52を新規書き込みVAIO PCV-RZ52をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ52
SONY

VAIO PCV-RZ52

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-RZ52をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング