
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月30日 16:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月30日 09:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月30日 12:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月30日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月1日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月27日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


DVをDVDにする際、DVの日付や時間はDVDに一緒に記録することができないのでしょうか?ちなみにバイオに取り込んでいるDVカメラはビクター製です。ソニー製のDVカメラならできますか?誰か使用している方教えてください。
0点


2003/08/30 16:37(1年以上前)
おそらく編集ソフトで入れるしかないとおもいます・
梢
書込番号:1898755
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


バイオを使い初めて一ヶ月になります。
CS放送を録画してDVDに保存したくてこの機種にしました。
時間が無くていろいろ試せてはないのですが、Click To DVDを使ってDVD作成していますがDVDの作成時間は大体2〜3時間かかるものなのでしょうか?録画時間は標準で2時間です。
前に使っていたパソコンP4 1.6G 256M程度のもので、MTV1000のファイルをムービーライターで書き込みしていたときは2時間もかかってなかったので。
ためしにムービーライターをインストールしたのですが書き込み画面にいく手前でエラーがでてしまいました。
もう少し短時間でDVDを作りたいのですが、お勧めのソフトあったら教えてください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


みなさんこんにちは。
先日、RZ52にSEAGATEのST3120026A (120GB U100 7200) というHDDを増設しました。
RZのHDD増設ベイは一台増設分のスペースしかなく、増設するとHDD同士の隙間が狭い為か温度上昇が気になる所です。
ちなみにD-Tempで測ると最高で52度とか..。これってちょっと高いですよねぇ?
そこでみなさんに質問です。
RZでHDDを増設されてる方はどの様な熱対策をなされてるのでしょう?
自分なりには、IDEスマートケーブルへの交換、ファンの追加などで考えているのですが。
ファンの電源は5インチベイの増設用の余りを使えばいいんでしょうかねぇ?
ちなみにこういった改造?後のトラブルはサポート対象外になる事は承知の上です。また、おすすめのパーツなどありましたらアドバイス宜しくお願いします。
スレ違いだったらゴメンナサイ。
0点

ちょっとヤフオクでケースの形見てきました。
HDDのブラケットに増設用ステー
http://www.ainex.jp/list/case_in/pa-091w.htm
が付くようなら隙間を空けてHDDを装着できるので若干改善されます
あとはケース全体の給排気にFANを増設するには
FAN取り付け穴だけじゃなくて通気穴まで必要ですね。
適当にマウントしたFANでHDDに直接風を当てたほうが楽でよさそうです。
書込番号:1897905
0点



2003/08/30 10:01(1年以上前)
夢屋の市さん即レスどうもです。
なるほど、そういうパーツもあるんですね!
でもマザーボードに干渉しそうだから工夫せねば!
あと、自分でもちょっと調べてみたんですが、ファンコントローラーなる物もあるんですねぇ。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_a.htm
ソニスタとかで5インチベイの二段目(RZ52だと増設用)用に開閉可能な蓋だけ売ってくれれば格好良く決まりそうなのに・・。
まあそろそろ夏も終わりヤマ場は超えましたね。
と言いつつも只今49度と51度の表示です・・。
やっぱりファンのマウント増設かな!?
書込番号:1898010
0点

HDDにくっつけるFANはよくないのでつけない方がいい
8センチFANをはなして取り付ける方がよいです
書込番号:1898123
0点



2003/08/30 12:29(1年以上前)
NなAおOさんアドバイスありがとうございます。
ファンといっても検索掛けるだけで腐るほど出てきますねぇ(^^;
色々調べて静かなやつ買ってみようと思います。
取付金具なんかは探していいの無かったら風向き考えてアルミ板とかで作ってみようかな(^^)
電源はファンのみ増設する場合、5インチのドライブ増設用4Pコネクタ
から引っ張ってきて問題無いですか?
それともマザーボードに直接差さっている排気ファンの電源から割った方がいいんですかね?
書込番号:1898270
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


80年代のPOPSを取りためたカセットを管理したくて
マスタリングスタジオに期待してRZ52を購入しました。
早速、Lineinから、音を取り込んで見たんですが
音レベルが低すぎて、ほとんど聞こえません。
また、大きくすると音が割れてしまいます。
Micにすると、大きくなるのですが
Monoになってしまいます。
何か良い改善策はあるのでしょうか?
0点


2003/08/29 20:02(1年以上前)
抵抗入りケーブルを使っているとか?
最悪アンプを挟む
書込番号:1896296
0点

ヘッドフォン端子からではなく、LINEOUT端子からLINEIN端子につないでいますか?
書込番号:1897663
0点



2003/08/30 21:05(1年以上前)
まったくもって、お二人にご指摘頂いた通りでした
抵抗入りケーブルであり、phone端子から出力していました(^^ゞ
早速、ケーブル購入して試してみると、満足いく音が出ました。
暇人エックス様、NなAおO様、
本当にありがとうございました。
ps.しかし、良く分かりましたね。常連さんの知識に敬服しました。
書込番号:1899377
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


8月に入ってじわじわ値上がりしてきましたね。
これまで激安で販売していたところも、強気の値段で販売し始めています。私が購入した「ともてっく」も2万円以上高くなっています。いよいよモデル末期で在庫が少なくなってきたのでしょう。昨日ヨドバシカメラのVAIOコーナーに行ったら展示品がほとんどスッカラカンに無くなっていました。
そろそろ次期モデルの発表が有りそうですね。とりあえず9月になったらVAIOのサイトは毎日見た方が良いですね。
私が特に注目しているのはRZ53のチップセットが、現行RZ52と同じように上位機種と同じ物が使われるかどうかです。5シリーズは名機を維持出来るだろうか、、、。
0点



2003/09/01 09:19(1年以上前)
あらら、ついに安売り店は全て在庫がなくなったようですね。
こうなると掲示板が奥に引っ込んでしまうので、書き込みも激減してしまいますね。
やはり今回のシリーズでRZ52(単体モデル)は一番人気だったということでしょう。
書込番号:1904036
0点

そりゃーチップセットがね<上位と同じだし
たとえば次がシングルチャネルメモリなだけでおすすめしないので売れないですわ。ちゃんとDUAL出だすかがかぎ。<デスクトップは
書込番号:1906030
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


ソニックステイジでCD情報検索がうまくできません。HDD内にCD情報が入っていないように思えますがどなたか助けてください。検索がミュージックナビだけにつながってしまいます。私的にはミュージックナビ以外で検索したいのですが・・・CD情報は購入するものなのでしょうか?
0点


2003/08/26 00:07(1年以上前)
HDDにCD情報が入っているのはMXだけです。 他のだとそれ以外無かったと思います
書込番号:1886265
0点



2003/08/26 01:06(1年以上前)
残念ですが勉強になりました。ありがとうございました。でも何とかしたい・・・
書込番号:1886442
0点


2003/08/27 12:11(1年以上前)
ホント何とかしたい!でもできない!!
書込番号:1889860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





