
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月21日 12:21 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月20日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月18日 12:09 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月17日 21:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月20日 06:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月17日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52




2003/07/21 12:21(1年以上前)
町田のヤマダで198、300ヤフー12M同時入会で3、000引き18%ポイント還元、ポイント5%分で5年保証、結果実質178、563円でした。
書込番号:1781885
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
交換以外に思いつかないね。
RADEONのシアターモードはずっと馬鹿にしてつかってなかった
最近から使い始めたが結構いける。
書込番号:1774993
0点



2003/07/19 13:03(1年以上前)
早速のご返信でありがとうございます。
では、いずれのビデオカードがよろしいのでしょうか?
相性などわかりませんので、重ねてお教えください。
書込番号:1775326
0点

相性については、RZユーザーではないこと、使うモニタが不明なこと
相性がアドバイスできるほど多機種を使ってないこと
調べるのはご本人様にお任せしますという理由でbパスしておきますね。
単にデュアルモニタということであれば
3D性能はダメダメだけど2D画質とデュアルの使いやすさの評価の高いMATROXでできれば最新のPシリーズがいいでしょう。
現在、私がデュアルで使用してるということでRADEONもいいと思います。
付属のヒュドラビジョンなどは仕事用(ワード、エクセル)には使いやすいでしょうし
先に書いた、シアターモード(オーバーレイ部分をなどはDVD観賞には適してます。
3D性能を求めるなら、RADEON9500以上にしとけばそんなに不満はでないでしょうね。
書込番号:1775486
0点

モニタ接続のことも考えましょうね。
デュアルDVI接続にしたいのかどうかも。
将来トリプルにしたいのなら、MatroxP750(バルクで29000円強)
とかもあります。
書込番号:1776113
0点


2003/07/20 06:33(1年以上前)
便乗質問で申し訳ないのですが、
私はG550でデュアルしてます。
特に不具合は無いといえば無いのですが、セカンダリにGigaPocketを
移動すると、映像が表示されなくなります。
これはビデオカードの問題なのでしょうか?GigaPocketの問題なのでしょうか?
RADEONやGeForseでも同じなのでしょうか?
書込番号:1777669
0点



2003/07/20 20:53(1年以上前)
たかろうさま ピアノさま
ありがとうございました。
書込番号:1779568
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


以前は大変お世話になりました。”RZ購入間近です!”です。(笑)
実は先日NanaoのL557とソニスタで念願のツインドライブ(DVD-ROM)仕様のRZ52を注文いたしました。最後まで迷ったのですが、最近量販店での値段も上がってきたことと、やはり、ジョグコントローラを使ってみたいと思い、こちらのモデルで購入を決意いたしました。
来週の金曜日に自宅に届くそうなので、連休明けにでも使用レポートを掲載させていただきます。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


RZ52にシリアル(COM)ポートはついているのでしょうか?
現在、自作(PC)を使っており、この度、RZ52を購入し到着を待っているのですが、ISDNのTAを接続するのに、今はUSBでなくCOMポートを使用(相性が悪くUSBではうまくつながらないため)しており、数年前の製品なのでWindows XPで使用するためTAのバージョンアップをWindows2000(現在の自作PC)でしなくてはならないのですが、当然COMで接続しているのでバージョンアップもCOM用のものになってしまうのですが、その際、RZ52にCOMポートがなければ使えないのでは?と思っております。
カタログを見るとついていないような・・・。
どなたか教えていただけないでしょうか。
0点

仕様どうりです、シリアル接続は出来ませんからUSB接続出来るTAに変えるか
これを機会にADSLに変えるべきですね
ISDN接続ではRZがもったいないです。
(reo-310でした)
書込番号:1769680
0点



2003/07/17 19:26(1年以上前)
reo-310さん、ありがとうございます。
実は今週末にRZ52が届く予定で、それに伴いBフレッツを導入予定なのですが、NTTの工事が来週末になってしまうようなので、一週間のみISDNを使おうと考えておりまして・・・。
NTTの工事まで現在のパソコンを使用するしか無いのでしょうか?
書込番号:1769834
0点


2003/07/17 19:42(1年以上前)
動作の保証はともかく、こんなのありますけど?
http://www.compass-lab.com/STK_CAN/US232Cable.htm
USB>シリアル変換ケーブル
書込番号:1769871
0点



2003/07/17 19:56(1年以上前)
白銀武さん、ありがとうございます。
実は私の自作パソコンがとても調子が悪く、CDーROMやFDを認識しないんです(他は正常に動くんですが)。それでRZ52の購入に踏み切りました。
上記の商品は当然ながらドライバーソフトをインストールしなくてはならず、今の自作ではインストールができないんです・・・。(頭が痛い)
再度、Windowsをインストールすることからチャレンジしてみます。そうすれば、前のようにCD-RやFDが正常に動くかもしれないので・・・。ついでにモデムもUSBで動けば言うこと無しですが。
変な話にお付き合い頂き、ありがとうございました。
書込番号:1769901
0点

現在にTAはUSB接続出来るなら、メーカーのHPでXP対応のファームウエアをバージョンアップしてみることですね。
書込番号:1770309
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


昨日、ナナオのL557を購入してRZ52と接続しました。付属でDVI-Dの接続ケーブルが付いていなかったのは、少し不満でしたが、画像は綺麗で満足しています。(アナログ接続との画質の違いは正直解りませんでした。)
唯、IEの接続がスムーズで無く表示されるまでに異常に時間がかかるのが解りません。
以前LANカードでノートに接続していた時は、結構繋がりも良かったのですがRZに変えてから、表示されるまでに一分以上掛かるのです。
表示され出せば速いのですがそれまでに時間が掛かります。
同じような事が有ったり解る方いらっしゃいましたら、ご教授ねがいたいのでが宜しくお願いいたします。
プロバイダーはODNで12MのADSLを使用しています。
0点


2003/07/16 23:08(1年以上前)
IEだけが問題なのでしょうか?メール受信等はスムーズでしょうか?
全般的な問題であれば、ネットワーク周りの設定を疑ってみてはどうでしょう?
起動時に、IPアドレス、ゲートウェイ、サブネットマスクは問題無く取得できてるでしょうか?
あと、DOS窓からtracertを利用して、切り分けてみてはどうでしょう?
#見当違いだったらスミマセン
書込番号:1767584
0点



2003/07/18 22:37(1年以上前)
ちぇこりさん有難うございます。
メールは大丈夫ですなのですが、IEが大変遅くなってしまいました。
ODN やSONYに問い合わせているのですが・・・
パソコンの知識についてはインターネットをやるばかりなので一向に上達しません。
これを機会に、勉強してみます。
書込番号:1773577
0点


2003/07/20 06:25(1年以上前)
ナナオのL557とRZ52ということで、私も同じです。
DVIケーブルは、今キャンペーンで
http://www.eizo.co.jp/whatsnew/info/cmp0306/index.html
すぐに手に入りますよ。
質問については解りません。私はヤフーですがすぐに繋がりますよ。
書込番号:1777667
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


先日RZ-52を注文して、届くのを楽しみに待っている者です。用途として、ソニーのTRV240Kというビデオを持っているので(8mmをデジタルに変換できる機種)、DVD作成をしたいと考えていました。ところが、よくみると接続にはアクセサリキット(DPCK-US20)が別に必要ということがわかりました。で、価格com.を探すのですがどこにあるのかわかりません。ソニーのホームページを見ると、なんと生産終了。写真を見る限り、ケーブルは代用できるものが売っていそうな形ですが、ソフトが無いとやっぱり読み込めませんよね。どなたか、同じような使い方をしていらっしゃいましたら、他に接続のしかたがあるかどうか教えてください。あるいはどなたかキットを売っているお店をご存知でしたら教えてください。ビデオカメラの方に質問を書き込もうとも思ったのですが、そちらも生産終了で書き込めませんでした。よろしくお願いします。なお、この質問をしているパソコンはひとの物なので、みなさんから書き込みをしていただいても私からのお礼の書き込みは明日になります。どうぞ、気を悪くなさらないでください。
0点


2003/07/16 17:39(1年以上前)
TRV240KとRZ52はi.LINKケーブルでつなげば、DV圧縮のAVIでキャプチャーができます。
DPCK-US20っていうのは、TRV240KのスマートメディアのデーターをUSB経由で取り込む時
に使用するものでしょ?
書込番号:1766514
0点



2003/07/17 11:55(1年以上前)
なるほど、i.LINKケーブルというのを、電気屋さんで探してこればいいわけですね。ほっとしました。ありがとうございました!
書込番号:1768979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





