
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年6月7日 14:34 |
![]() |
0 | 13 | 2003年6月7日 00:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月8日 23:28 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月4日 10:22 |
![]() |
1 | 1 | 2003年6月15日 21:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月2日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52



色やデザイン優先ならソニー製にするべきでしょう。
ナナオとソニーは何の関係もないからね。
ソニーのカラーにあわせる必要はないでしょう。
書込番号:1643894
0点



2003/06/05 23:53(1年以上前)
ジェドさん、即レスありがとうございます。
やはり外観は純正ですかね。
インテリア重視か、性能重視か・・・。
もうちょっと、悩んでみます。
書込番号:1644144
0点

あまり良い音ではありませんが、スピーカー内臓型のソニー製にしてはいかがですか?
スピーカーが別だと、机上が配線でごちゃごちゃしますので。
自分のお薦めは、ソニーのSDM-X72、SDM-X82で、実際に自分が使っているのは後者です。
X82の方は、輝度が300cd/m2と他社に比べて明るい液晶なので、ギガポで見るテレビも
かなり明るいですよ。(X72も280cd/m2で、これも明るいようです。)
ただ、RZシリーズと似合っているかと言われると・・・ですね ^^;
液晶をソニー製にしたのは、万が一映像関係で問題が発生した場合、
パソコンと液晶が同一社製なら、責任の押し付け合いができないからです。
実際かつて(RXの初期くらいまでだったかな?)ギガポは画面をXGAに設定しないと
見れなかった時期が続いていたのですが、ソニーは、平気で、別途SXGAの液晶(SDM-M80)を
単体販売しており、その液晶のカタログにRXと並べた写真なども掲載しておりました。
自分は、RX単体とこの液晶を購入してしまい、当然、標準のSXGA設定ではギガポ使えず。
ソニーのサポートに、
「なぜ、ソニーのパソコンにソニーの液晶を繋いで、標準設定でちゃんとテレビが
見れなんだ! じゃなければ、なぜ、その旨をきちんとカタログに明記してないんだ!」と
猛抗議しまたところ、最終的に液晶部門の責任者が出てきて、電話でひら謝りして
ましたね。当然、当時、この掲示板に怒りをぶつけてウサを晴らしました ^^;
書込番号:1644681
0点


2003/06/06 16:17(1年以上前)
RZ52とナナオのL557BKで使ってるけど、白と黒が結構ミスマッチで格好良いよ。
書込番号:1645734
0点



2003/06/06 17:06(1年以上前)
スナドリネコさん
X82って10万以上するんですね。
X72なら買えそうなので、検討します。
デイトナさん
黒ですか!全く思いつきませんでした。かえって全然違う色のほうが、マッチするのかもしれませんね。机や椅子、電気などデスク回りは黒で統一してますし。
セットだと6万円で、RZ52と並べた外観◎、性能△
X72だと6万弱で、同外観○、性能○
557だと5万強で、同外観△、性能○
って感じですかね。
RZ本体は机の下において、557にするってのもいいような気がしてきました。
もう少し悩んでみます。
書込番号:1645825
0点


2003/06/07 03:21(1年以上前)
エクステリアって、重要な要素です。数字では表すことが出来ませんが、生活に潤いを与えてくれます。特にRZは本体のデザインが素晴らしい。質感や細部のデザインにも納得します。これにあうモニターはやはり純正品です。モニターセット!!良いですよ!! 特にモニターの足の部分はセンス良いですね!!さすが世界のブランド ソニーです。ここの投稿で、性能(数字)にこだわってる人多いけど、パソコンは、性能がすべてではないことを解ってほしい!!RZ52のモニターセットの投稿欄に私の発言が載っていますので、読んでください。
書込番号:1647553
0点

うーん、付属の液晶は、アナログ接続と言うの聞いてちょっと・・・
RZ52自体が、折角DVI出力が持っているのですから、デジタル接続できる
液晶の方が良いように、自分は思いますが・・・
RZ71PとX82を、アナログ接続した場合とデジタル接続した場合とで比較すると、
文字のシャープさなどは、かなり異なって見えますね。ギガポも。
(正直申し上げて、デジタル接続の方がシャープで綺麗です。)
付属液晶のなら、L557の方がお薦め・・・
書込番号:1647636
0点



2003/06/07 14:07(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。
NなAおOさん
黒良さそうですよね。でも、ホコリは気になりませんかね?
ARTかつみさん
L557に傾きつつあったのに、迷わせる指摘ですね。
カッコイイ本体を机の下に置くのももったいない気がしますね。
スナドリネコさん
やっぱり、アナログとデジタルでは目視でも差がでますか。
ということで、更に悩んでみます。
書込番号:1648449
0点

NなAおOさん
>黒良さそうですよね。でも、ホコリは気になりませんかね?
白が黄ばむよりはましですよ。
書込番号:1648498
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


初心者なので是非教えていただきたく質問します。
最近sonyのPCV-RZ52を購入しました。
グラフィックアクセラレーターは” GeForce4 MX440 with AGP 8X”です。
ディスプレイ出力(VGAタイプ、D-sub15ピン×1/DVIタイプ×1)
現状ではモニタ−はアナログかデジタルかどちらか一方しか使えません。
質問
1.マルチ画面で使いたいとの質問で、ショツプの人から店頭では保証の 件で出来ないが”nvidiaからダウンロ−ドしてドライバ−を書き換 えると多分、2画面(デジタルとアナログ)で表示出来ると思う。
駄目と分かってからボ−ドを買えば? とのこと---で。
2.ディスプレイドライバーを削除した後、ドライバ− をダウンロ−ドして実行しましたが、駄目でした。
nView desktop manager(44.03_win2kxp_international.exe)を起 動しての各種設定画面で”ウインドウ”のタブに切り替えてからその タブ内での設定が出来ない
(マルチ画面の設定であるウインドウコントロ-ルの文字は見えてい るが)?何もクリックできない。ここが1番不思議なことです。
3. 各種設定を続けて”完了”をクリックする。
4. 再起動の時に個人設定を読み込んでいます。---と表示される。
5. その状態でいつまでもハ−ドデスクが動いている。
6. 強制遮断すると”dwwinexe.dll ウインドウがシャットダウンであるため初期化できない”のメッセ−ジがでる。
6. そのため書き込み設定ができていない?
7. 電源を強制的に切って再起動しても同じことです。
8. 目的はPCをマルチ画面で(アナログとデジタルDVI-D)使いたい。
ゲ−ムなどはしない。
9. 店員の言うようにマルチ画面は可能でしょうか?
10.SONYでは相手にしてくれません。
11.ボ−ドを変えるしかないのでしょうか?そのときのお薦めのボ−ドを教えてください。
初心者なので是非教えていただきたく質問します。
最近sonyのPCV-RZ52を購入しました。
グラフィックアクセラレーターは” GeForce4 MX440 with AGP 8X”です。
ディスプレイ出力(VGAタイプ、D-sub15ピン×1/DVIタイプ×1)
現状ではモニタ−はアナログかデジタルかどちらか一方しか使えません。
質問
1.マルチ画面で使いたいとの質問で、ショツプの人から店頭では保証の件で出
来ないが”nvidiaからダウンロ−ドしてドライバ−を書き換えると多分、
2画面(デジタルとアナログ)で表示出来ると思う。
駄目と分かってからボ−ドを買えば? とのこと---で。
2.ディスプレイドライバーを削除した後、ドライバ− をダウンロ−ドして実行しましたが、
駄目でした。
nView desktop manager(44.03_win2kxp_international.exe)を起動しての
各種設定画面で”ウインドウ”のタブに切り替えてからそのタブ内での設定が出来ない
(マルチ画面の設定であるウインドウコントロ-ルの文字は見えているが)?
何もクリックできない。ここが1番不思議なことです。
3. 各種設定を続けて”完了”をクリックする。
4. 再起動の時に個人設定を読み込んでいます。---と表示される。
5. その状態でいつまでもハ−ドデスクが動いている。
6. 強制遮断すると”dwwinexe.dll ウインドウがシャットダウンであるため初期化できない”
のメッセ−ジがでる。
6. そのため書き込み設定ができていない?
7. 電源を強制的に切って再起動しても同じことです。
8. 目的はPCをマルチ画面で(アナログとデジタルDVI-D)使いたい。
ゲ−ムなどはしない。
9. 店員の言うようにマルチ画面は可能でしょうか?
10.SONYでは相手にしてくれません。
11.ボ−ドを変えるしかないのでしょうか?そのときのお薦めのボ−ドを教えてください。
初心者なので是非教えていただきたく質問します。
最近sonyのPCV-RZ52を購入しました。
グラフィックアクセラレーターは” GeForce4 MX440 with AGP 8X”です。
ディスプレイ出力(VGAタイプ、D-sub15ピン×1/DVIタイプ×1)
現状ではモニタ−はアナログかデジタルかどちらか一方しか使えません。
質問
1.マルチ画面で使いたいとの質問で、ショツプの人から店頭では保証の件で出
来ないが”nvidiaからダウンロ−ドしてドライバ−を書き換えると多分、
2画面(デジタルとアナログ)で表示出来ると思う。
駄目と分かってからボ−ドを買えば? とのこと---で。
2.ディスプレイドライバーを削除した後、ドライバ− をダウンロ−ドして実行しましたが、
駄目でした。
nView desktop manager(44.03_win2kxp_international.exe)を起動しての
各種設定画面で”ウインドウ”のタブに切り替えてからそのタブ内での設定が出来ない
(マルチ画面の設定であるウインドウコントロ-ルの文字は見えているが)?
何もクリックできない。ここが1番不思議なことです。
3. 各種設定を続けて”完了”をクリックする。
4. 再起動の時に個人設定を読み込んでいます。---と表示される。
5. その状態でいつまでもハ−ドデスクが動いている。
6. 強制遮断すると”dwwinexe.dll ウインドウがシャットダウンであるため初期化できない”
のメッセ−ジがでる。
6. そのため書き込み設定ができていない?
7. 電源を強制的に切って再起動しても同じことです。
8. 目的はPCをマルチ画面で(アナログとデジタルDVI-D)使いたい。
ゲ−ムなどはしない。
9. 店員の言うようにマルチ画面は可能でしょうか?
10.SONYでは相手にしてくれません。
11.ボ−ドを変えるしかないのでしょうか?そのときのお薦めのボ−ドを教えてください。
0点

アナログとデジタルがあって、マルチできないのかー、ちょっと意外。
画面のプロパティの設定のところにも2画面てでないのかな。
書込番号:1643309
0点

うわぁ〜長い・・・と思ってしまった(笑)
そうですね、ソニーの仕様書にマルチはできない、と書いてますね。
NECのVX900にはマルチ画面できます、と書いてますがメーカーにより
違うんですね。
ゲームはしない&価格が安いものが欲しい&ファンレスの静かなものが欲しいなら
Matrox G550 、古いですが。12.800円(バルク品)です。
http://aserve2.procen.net/infomagic/products/view.asp?I_compname=Matrox&I_groupname=Millennium+G550
将来トリプルヘッドにしてみたいのなら、新しいMillennium P750。
http://aserve2.procen.net/infomagic/products/view.asp?I_compname=Matrox&I_groupname=Millennium+P750
書込番号:1643582
0点

>これもマルチ画面ってことでしょうか?
どうしてもマルチ画面にしたいんだ、という質問者の強い意思を感じますね(笑)
意図的なのか偶然なのか分かりませんが。
書込番号:1643595
0点


2003/06/06 00:45(1年以上前)
>MillenniumP
アナウンスはとっくにありますけど・・・
一体いつになったら出回るんでしょうかね?
使ってみたいんですけど。FAN無しの方。
書込番号:1644364
0点

650も750も遅れているみたいですね。
でも遅くても6月中だと言われてますが・・・。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/30/643955-000.html
書込番号:1644632
0点

VAIOですねー、変なところに制限があるんですよ、特定のハードorソフト
(例えばGigaPocket)のために、エエッ!? という制限が割りとあったりします。
でもカタログには書いてはあったりもします、ちーーーーーーさくですが。
で、グラフィックアクセラレーターを勝手に取り替えると、今度は
GigaPocketがうまく見れなくなってしまったり。
そういう意味では、VAIOは、ある意味、厄介な会社のパソコ・・・(以下、自粛)
書込番号:1644695
0点


2003/06/06 03:56(1年以上前)
私はRX66で、4Xですが同じビデオカードです。ですが、DVIと
アナログ端子が近すぎて物理的に挿せませんでした。
というわけで、G550でマルチしてます。
まだ届いていませんが、RZ52買いました。RZ52の端子は離れているので密かに期待しているんですが・・やっぱ出来ないんですか?
書込番号:1644709
0点



2003/06/06 09:09(1年以上前)
みなさん貴重な意見をありがとうございました。
当方は掲示板の書き込みは初めてなもので−−−。
別のファイルから文面を張り付けましたの、修正が効かずに掲載されてしまいますた。意図的なものではありません。
みなさんの貴重な時間と掲示板のメモリを多大に消費し申し訳ありませんでした。
ボ−ドの件はもう少し研究してみます。
書込番号:1644978
0点

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/06/06/644113-000.html
ついにMillennium P750登場しましたよ。
書込番号:1646556
0点


2003/06/07 00:03(1年以上前)
グラフィックカードについて、http://www.asus.co.jp/products/vga/vgaindex.htm
のvideo suiteなら、割と安価(でも15,000円ぐらいはかかるかも)に、両方DVIのマルチモニターにできますね。
私も、保証外となることを承知の上で、V9560 VideoSuiteに差し替えましたが、今のところギガポなどの付属ソフトは快調に動作しています。
書込番号:1646996
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


衝動買いしてしまいました。ヨドバシ西口本店で199800円の10%ポイント、あとメモリーをメルコのDD400、512MB×2枚組、38900円を2つで、
2GBにしました。こちらは18%還元でした。2年は使うつもりです。
0点

ご購入、おめでとうござます。
いきなりRAMを2GBですか? すごいですねえ。
現状のソフトなら、よほど重い科学計算でもしない限り、
仮想メモリーは外しても大丈夫そうですね ^^)
書込番号:1636894
0点

それに2年しか使わないとは・・・NなAおOさんが見てたら怒りますよ!
(^^ゞ
書込番号:1636993
0点


2003/06/04 02:29(1年以上前)
凄いですね!!
やっぱり動画編集でもやるのかな!?
それとも3Dデザイナー・・・。
書込番号:1638245
0点

私も本日買ってしまいました!!
税込みで180000円なり!!
それに3%の5400円を払って5年補償を付けてもらいました。
nojimaさんありがとうございました!!
素人なので使いこなせないとは思いますが、
大切に使っていきたいと思います!!!
書込番号:1653054
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


はじめまして。
オマケソフトのPremiereを制限付ユーザーでログインし使用しようと
すると
「Premiereを起動するには管理者でログオンする必要があります」
とメッセージが表示されて使用できません。
みんなで分担してビデオ編集しようと思ってたんですけど、管理者
用のパスワードをみんなに教えるしかないの?
誰かご存知の方、ご教示願います。
0点


2003/06/03 19:06(1年以上前)
そうじゃないんですか?
もしくは、パスワードの違うAdminユーザーを量産するとか.
梢
書込番号:1636584
0点



2003/06/03 19:12(1年以上前)
早々のご回答ありがとうございます。
みんな管理者にするしかないんですか、ぐすん‥。
でも、エクセルやワードは管理者じゃなくても使えますよね。
なんでPremiereは管理者じゃないとダメなんでしょう?
書込番号:1636612
0点


2003/06/03 19:21(1年以上前)
Adobe社にでも聞いたらどうでしょうか?
梢
書込番号:1636640
0点



2003/06/03 19:26(1年以上前)
そうしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:1636654
0点

オマケソフトとは・・・
(^^ゞ
プレミア只今書き出し中。
書込番号:1636999
0点


2003/06/03 23:56(1年以上前)
>>Adobe社にでも聞いたらどうでしょうか?
そんなレスならしない方がマシ。
わざわざムード悪くするのが趣味なのか??
掲示板にいる意味ないじゃん。
書込番号:1637711
0点


2003/06/04 06:12(1年以上前)
↑自分は一番的確な答えだと思ったけど。
あなたのほうが掲示板で喧嘩売って雰囲気悪くしてるんじゃない?
書込番号:1638414
0点


2003/06/04 10:22(1年以上前)
割り込みで失礼します。
>て2くん さん
>それだけ、制限付きユーザでもAdminの権限で使えるようにする。
これってどうやって実現するんですか?
よろしければ詳しく教えて下さい。お願いします。
書込番号:1638695
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


散々迷った末に購入しました。
ところで、Gen-On が起動はするのに機能しない・・・画面は出るけど、キーを押しても音が出ないし、X印をクリックしても閉じない・・・状態なのですが、同じような方はいますか?
購入時と変わっているのは、ノートンを削除してマカフィーにしてあることと、オフィス2000をインストールしたことぐらいです。あと、インターネット中にフラッシュ関係のダイアログが1回出たような気もするのですが。
サポセンに問い合わせるようなことかも知れませんが、問い合わせたところでリストアしろって言われちゃいそうなので。
よろしくお願いします。
0点



2003/06/15 21:47(1年以上前)
自己レスです。
マカフィーのプライバシーサービスをアンインストールしたら正常に動くようになりました。
特に必要なかったから良いけど、相性が悪いのかな?
書込番号:1671712
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


PCIスロットが一つ空いているので、SCSIカードを挿そうと思うのですが、どのメーカー製がいいでしょうか。これまでソニーを使ったことがないので、どこのメーカーと相性がいいのか、よく分かりません。よろしくお願いします。
0点

SCSIカードなら メルコ アイオー アダプテック あたりなら平気かと、
で心配なら繋げる機器とそろえれば万が一安心でしょう。(あまりSCSIにはないですが) で何繋げるのでしょう。(BIOS付きが良いかと)
書込番号:1630251
0点

SCSIカードに何を接続するのでしょう。
デバイスの種類によってはIRQの共有で、性能を発揮できないときが
有ります。
SCISは単独のIRQで使用したいものです。
書込番号:1630252
0点



2003/06/01 22:10(1年以上前)
とんぼ5さん、麻呂犬さん、早速のレスをありがとうございました。これまで使用していたスキャナとMOドライブをつなぎたいのです。スキャナ(エプソン GT8700)はUSBでもつなげますが、1.1で遅いので。
書込番号:1631061
0点


2003/06/02 12:46(1年以上前)
以前のパソコンでSCSIカードを使用していましたがVAIO(W-500ですが)には私はMOをSCSI→USBアダプタでUSB2.0に変換して接続しています。全然問題ないですよ。
書込番号:1632613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





