
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月14日 16:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月14日 01:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月12日 13:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月11日 12:29 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月11日 09:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月9日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


RZ52の購入を検討してます。ディスプレイを店頭で見比べる事が出来なく質問です。RZ52L7の17インチとNANAO、L565-Aではどちらが綺麗でしょうか?
可能でしたら、どんな点がいいのか教えて下さい。
0点

圧倒的にL565-A。
PCVD-17SA1に比べて最大発色数、視野角共に大きく上回っている。
パネルも日立製S-IPSだし。
ナナオのL565、L567は色再現性がいいよ。
17型SXGAなら多少高くてもL567をおすすめ。使い勝手・機能が良くなった。あれはマジいいよ。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008520&MakerCD=56&Product=Flex+Scan+L567
書込番号:1851885
0点

おまけにPCVD-17SA1は17型液晶なのに アナログ接続 だ。
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/man/4674669011.pdf
書込番号:1851914
0点

L565の方がみていて疲れないし、気分は断然いいです。
書込番号:1852096
0点

質問、ネタかと思いました。
純正のPCVD-17SA1が優っているのは、本体と並べた時の一体感といったインテリア面だけでしょう。
見易さ等の性能的な部分は相当程度差があると思います。
(長期使用しての比較ではなく、店頭比較のみですが)
書込番号:1852343
0点



2003/08/14 00:47(1年以上前)
ピアノさん、NなAおOさん、はりまおーさん、ありがとうございます。
L565-Aにしたいと思います。初心者な質問で大変失礼しました。
書込番号:1853209
0点


2003/08/14 16:02(1年以上前)
僕も田舎なのでさんと同じようなセットで考えてます。
この場合ですがデジタル接続をする場合にビデオチップとの
相性は大丈夫でしょうか?接続したけど表示に不具合が生じるとか?
実際に使用されてる方や何か情報をご存知の方お願いします。
書込番号:1854714
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


RZ52を6月に購入して以来、快適に使用していたのですが、
先日、いつものようにTMPGencforVAIO2.5を使いギガポケットで録画したMPEGファイルを容量を低く抑えるため
DIVX5.0.5でAVI圧縮をかけたところ、見慣れないメッセージが画面に現れ、エンコードが途中でSTOPしてしま
いました。
メッセージ内容は「仮想メモリー最小値が低すぎます」というもので、その後、自分でそのエラーメッセージ
の原因を突き止めたので対処(HDDのエラーチェック・パフォーマンスオプションで仮想メモリーの容量UP)を
施したのですが、以前は30分番組だと10分もかからずに終えていたエンコードに実時間と同等の時間がかかる
ようになってしまいました。
知識のある方にお聞きしたいのですが、この状況って何かPCの内部の部品の故障とかが関係しているのでしょ
うか?自分ではメモリーかHDDがおかしいのかと考えているのですが・・・それともソフト(TMPGenc)のバグ
なんでしょうか?・・・困っています。どうか良きアドバイスをお願い致します。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


今回のVAIOはデフォルトでUSB2.0に対応していないのでBIOSでの変更操作が必要になります。詳細は下記のサイトで。
今回のVAIOはデフォルトではUSB2,0に対応していません。
BIOSの変更が必要です。詳しくは↓のサイトをご覧あれ。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yan2/vaiobbs.cgi?num=8566&
amp;ope=sel&id=
0点


2003/08/12 10:50(1年以上前)
RZ52ですが、デフォルトで、USB2.0で問題無しです。
リンクの内容を読むと、何らかの理由で変更されたBIOS設定値を元に戻しただけでは?
書込番号:1848218
0点



2003/08/12 13:28(1年以上前)
何らかのUPDATE(それがWINDOWSのものかVAIOの物かは不明ですが)を
した後にUSB2.0が上手く動作しないことがあって、その場合のBIOS変更手順みたいです。
デフォルトで対応していないとよく確認しないで書き込みしてしまい失礼致しました。
書込番号:1848548
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52




2003/08/08 22:38(1年以上前)
RZ52の出力端子とE21の専用レコーダーをつなげた方が簡単だとおもいますが...
書込番号:1837914
0点



2003/08/11 12:29(1年以上前)
ありがとうございます。
バイオでは変換できないんですね。(>_<)
書込番号:1845462
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
キーボードに、音量調節ボタンが見当たりません。(RXには、あったような記憶がありますが。)キーボード上で音量調節をする設定にできますでしょうか?
ところで、RZのキーボードって、昔のLXと同じなんですね。お陰で、キーボードカバーは処分品を500円でゲットできましたが。
0点

自分のRXにはボリュームコントロールはありません。
(^^ゞ
書込番号:1712097
0点

誤解を招くといけないので、
自分のRXの『キーボード』にはボリュームコントロールはありません。
自分は付属のスピーカーのボリュームで調整してます。
(^^ゞ
書込番号:1712108
0点

RXにもなかったですか。RZのようにテンキーの横ではなく、ファンクションキーの上にズラーっとショートカットキーがあるタイプだった(これも記憶違い?)ので、音量調節もできると勘違いしていたようです。
確かに、スピーカーのつまみでも調整はできるのですが、キーボードのほうが、近くて(横着?)便利なので。何とか、設定できないかと思いまして。無理なら、あきらめます。
書込番号:1712238
0点


2003/06/29 08:32(1年以上前)
別にスピーカーのボリュームで変えなくても
マウスでWIONDOWSの音量調節を変えれば音量調節出来ますよ
書込番号:1712663
0点

RZユーザーさん
>マウスでWIONDOWSの音量調節を変えれば音量調節出来ますよ
マウスで音量の上げ下げできるんですか。やり方の詳細教えていただけますか。
全画面表示でゲームやギガポをしているときに、全画面表示のまま音量調節したいというのが、趣旨なんですけど、マウスでワンタッチ操作で音量調節できると非常にありがたいです。
書込番号:1712830
0点

今更ながら、自己レスです。
とりあえず、ショートカットキーを設定し、フル画面表示のまま音量コントローラを呼び出せるようにはしました。
キーボード変えたら、ワンタッチで出来るのかな?オススメがあれば教えて下さい。
書込番号:1845105
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


RX73からRZ52に買い換え、モニタはRX73の標準CRTをそのまま使用しています。
ちなみにディスプレイ切り替え機でRX73とRZ52を切り替えながら使用しています。
CRTに内臓されているUSB端子はUSB1.1だと思いますが、PC本体をRZ52に変えれば本体と同じUSB2.0で動作するのでしょうか?
それとも1.1のままでしょうか?間に切り替え機をかませていますので、使用中のPCの規格によって変化するのでしょうかね?
確かめる方法があれば教えてください。
切り替え機が有ると片方でDVD作成しながら、片方でエンコードやるなど非常に便利ですよ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





