このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年7月3日 21:17 | |
| 0 | 4 | 2003年7月3日 14:16 | |
| 0 | 6 | 2003年7月3日 00:07 | |
| 0 | 1 | 2003年7月2日 22:47 | |
| 0 | 7 | 2003年7月2日 21:21 | |
| 0 | 0 | 2003年7月2日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
RZ52を購入して約1ヶ月が経過しました。
特に何の問題も無く使用していたのですが、朝起動してインターネットを見ている最中に突然スタンバイ状態になりました。その後も何度となく同じ状況になり、通常のプログラムを数個同時に起動しただけでもそのような状況が起きています。デフラグとシステムの復元を試してみましたが、状況に変化はありません。
特にソフトを入れたということもなく、ネット中心に使用していただけなので、思い当たることも無いので、正直お手上げ状態です。
サポートセンターに電話する前に、まず皆さんのお知恵を貸していただきたいと思います。
宜しくお願いいたします。
0点
二進も三進もいかないときはとりあえずリカバリ。
コレ鉄則。
どうせサポートに連絡しても同じ事言われるよ、きっと。
バックアップは確実にね。
リカバリしても同じ場合はハードのトラブルかも知れないので、
サポートに連絡しましょう。
書込番号:1724207
0点
WindowsUPDateの不具合かも、システムの復元で初期状態に戻してみたら
それでも同じならリカバリーかな。
(reo-310でした)
書込番号:1724272
0点
2003/07/03 16:51(1年以上前)
MIFさん、reo-310さん、ありがとうございました。
取りあえず家に帰ってから挑戦してみます。
そして又結果を報告しますので宜しくお願いします。
書込番号:1725161
0点
2003/07/03 21:18(1年以上前)
ネット中心ということは、ウイルスの可能性もなくはないかな。
こういった重症ケースだと、いらいらするだけなので、
リカバリした方が良いかと思います。
書込番号:1725809
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
SP2がリリースされた時この機種で2人同時使用できるでしょうか?
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/09/nebt_15.html
よろしくお願いします。
0点
2003/07/01 23:25(1年以上前)
> スマートディスプレイ経由で
なら2人同時使用できるんでしょう。
問題は、その(新種の)スマートディスプレイの値段、スペック、その他諸々なんですが(^^;
書込番号:1720434
0点
私は機能がついても面倒だだからとか、パフォーマンスが低下するって、一人1台のパソコンにしてしまいそう・・・
1人がキーボードしか使えなくて片方がマウスだけってのがイヤだからな・・・
書込番号:1721203
0点
2003/07/02 20:46(1年以上前)
回答ありがとうございます。
ふと疑問なのですがOSはプロフェショナルじゃなくてもよいのでしょうか?
書込番号:1722683
0点
Pro用の新機能なら別ですが、XP自体の新機能だとHomeでも大丈夫でしょう。実際にはでるまでわからないと思うけど。
書込番号:1724889
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
インターネットを見てる途中で突然再起動を起こすということが、このところ頻繁に発生しているのですが、これはvaioのせいではなく、Windowsのせいなのでしょうか?
あと、この原因としてファイアウォール(マカフィー)も考えられるようなのですが、他のユーザーの皆さんはどんなファイアウォールソフトを使っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2003/06/27 13:32(1年以上前)
RZ系で「突然再起動する」って前にもいらっしゃいましたね。
この現象は、「インターネットを見てる」時にしか起こらないのですか?
シャットダウンプロセスを経ずに、いきなりBIOSのブート画面(黒背景にSONYのロゴ)が表示されるのであれば、少なくともWindowsのせいではないです。メモリエラーか瞬断などが考えられると思います。
> この原因としてファイアウォール(マカフィー)も考えられる
とのことですが、普通ファイアウォールが(仮に何らかのアタックを検出したとしても)再起動させるようなことはないはずですよ。
> 皆さんはどんなファイアウォールソフトを使っているのでしょうか?
最近だとNATルータにファイアウォールの役目を担ってもらうのが、手軽でいいかなぁ。
書込番号:1706934
0点
2003/06/27 21:31(1年以上前)
謎仕様さん ありがとうござます。
この現象は今のところIE使用中しか起きていません。
あと、IE使用中に再起動まで行かなくても、「応答なし」状態になって、CPU使用率100%になり、Windowsそのものがおかしくなることもよくあります。
再起動の際には、謎仕様さんの仰るとおり、いきなりSONYのロゴ画面になります。
その後、Windowsが起ち上がると「深刻なエラー」という表示が出て、「デバイスの追加が原因だろう。ファイアウォール等をインストールした場合もデバイスが追加される。」という内容のマイクロソフトのHPが表示されるため、ファイアウォールを疑った次第です。
メモリエラーや瞬断が原因ということだと修理に出さなくてはいけないのでしょうか?
書込番号:1708017
0点
2003/06/28 00:39(1年以上前)
> IE使用中しか起きていません
ということですが、
> いきなりSONYのロゴ画面になります
を考え合わせると、IE自体がおかしいとは考えづらく、たまたま、といった感じがします。
仮にIEの実行ファイルが壊れていたとしても、またはウィルスに感染していたとしても、普通はいきなりOSごと落ちることはありえませんので。
どちらにしてもハードが原因の可能性が高いっぽいかなぁ。メモリの増設をしたりしてませんか?
もし、ハード的になんら手を加えていないのであれば、サポートセンターに相談されるのがよろしいかと思います。
書込番号:1708668
0点
2003/06/29 21:18(1年以上前)
謎仕様さん たびたびありがとうございます。
このところWindowsが落ちることは減ったのですが、IE利用中のフリーズ&CPU使用率100%が多発するようになりました。
メモリの追加等はしておりませんので、1回リストアして、それでもだめならサポートセンターに連絡してみるしかないかと覚悟しております。
ところで、無知で申し訳ないのですが、NATルータというのはブロードバンドルータとは異なるものなのでしょうか?
書込番号:1714444
0点
2003/06/30 23:32(1年以上前)
> IE利用中のフリーズ&CPU使用率100%が多発するようになりました。
これはマシン本体の(ハードの)せいとは考えにくいので、リカバリを実行すれば治るかも知れませんね。
> NATルータというのはブロードバンドルータとは異なるものなのでしょうか
同じモノです。
ブロードバンドルータといえば、恐らくほとんどNAT(IPマスカレード)機能を搭載しているはずで、これを介して接続しているのであれば、さらにわざわざPC上でファイアウォール機能を動作させるのはあまり意味がないと思います。
# NATルータ自信がファイアウォール的な機能も持っているので、もしマカフィーのファイアウォールが動いているのだとすれば、ですが。
書込番号:1717774
0点
2003/07/03 00:07(1年以上前)
謎仕様さん 重ね重ねありがとうございます。
現在はADSLモデムから直接PCに繋いでいるので、ブロードバンドルータの購入も考えてみようと思います。
書込番号:1723505
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
教えてください。
先日この機種を購入し十分満足しているのですが、依然どこかの掲示板で見たのですがこの機種ではウィルスバスターは使えない事を見た覚えがあるのですが、どのようなソフトが使えないのでしょうか?
どのファイアウォールソフトにすれば良いのでしょうか?
皆さん何を使ってますか?教えてください。
0点
2003/07/02 22:47(1年以上前)
Intel ハイパー・スレッディング (HT) テクノロジ 搭載のCPUが実装された環境において「問題が発生したため、tmproxy.exeを終了します。」などのメッセージが表示され、Webの閲覧やメールの送受信が行えない現象を確認しています。
現在、Intel ハイパー・スレッディング (HT) テクノロジ 上におけるウイルスバスター2003 の動作検証および対応の検討を行っております。
また、その他技術情報につきましても詳細がわかり次第、本ソリューションを更新してまいります。
ご迷惑をおかけいたしますが、しばらくお待ちください。
とのこと。(http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=6657)
そのうち使えるようになると思いますが。
RZもってるなら、最初から入っているマカフィーでしたっけ!?それでいいのではないでしょうか?
書込番号:1723143
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
HDDの増設についてお聞かせ下さい。
RZ51を購入予定なのですが、HD容量を増設で増やしたいと思っています。
目的はギガポケットでの録画保存です。そこで質問なのですが、
増設時のギガポケットの設定などは全くの素人でもできるものなのでしょうか?HDは内臓は難しそうなので、外付けを考えています。
便乗質問をしたのですが、流れてしまったので再度書き込みました。
0点
>HDは内臓は難しそうなので、外付けを考えています。
内臓HDDの増設なんて、やってみれば意外なほど簡単なもんですよ。
せっかく空ベイのある機種なんですから、他のPCとの共有を考えて
いるんでなければやってみては?
書込番号:1720727
0点
2003/07/02 00:46(1年以上前)
私の場合ですが。
「HDX−UE120」使ってます。
http://www.kakaku.com/sku/price/053820.htm
「IEEE1394」接続で、即、使用可能です。
なんの設定も無しです。
私は「HDX−UE120」これでしたが、
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/hddsoto.htm で
色々調べて、お気に入りを。
「ギガポケット」では
「ビデオエクスプローラ」を起動して、左上の
「ビデオカプセル」から「外部メディア」から
「読み込み」から「外部キャビネットの追加」で
外付け「HDD」認識します。
書込番号:1720748
0点
いちいちパソコン本体のケースを開けるのが面倒、と言うのでしたら、
内臓用ハードディスクと、ハードディスクケースを購入して、ケースに
内臓用ハードディスクをセッティングして外付けとして使用すると、
ハードディスクの”交換作業”は、一番簡単に思いますが。
書込番号:1720954
0点
↑(日本語になっていないので、修正の上、再掲させて下さい。)
いちいちパソコン本体のケースを開けてハードディスク(内臓用)を
交換するのが面倒、と言うことでしたら、内臓用ハードディスクと、
ハードディスクケースを購入して、このケースに内臓用ハードディスクを
セッティングして、これを外付けとして使用する、と言う方法も
あるかと思います。これだと、内臓用ハードディスクの”交換作業”は、
一番簡単に行えるとは思いますが。
書込番号:1721010
0点
2003/07/02 03:57(1年以上前)
私も初心者ですが、全く問題なく内蔵HDを取り付けられました。
マニュアルにも載っていますし、チャレンジしてはどうでしょう?
スレーブ増設であれば、ピンの位置を変えてやるだけで、OKです。
静電気に注意し、電源OFFにして、できれば他の接続ケーブルを
抜いておけば、まず故障もしません。
120GBであれば、ソ○マップでも、12000円くらい。
外付けだと、IOデータのが、16500円くらいかな。
他のマシンとの受け渡しがないのなら、まず内蔵をお勧めします。
書込番号:1721126
0点
2003/07/02 07:58(1年以上前)
んー、なるほど。みなさんありがとうございます。
それほど難しいものではない、ということが分かり、ちょっと意欲が
でてきました。
みなさんのアドバイスを参考にがんばります。本当にありがとうございました。
書込番号:1721284
0点
2003/07/02 21:21(1年以上前)
先週HDD120G(内蔵)にチャレンジしました。
初心者ですが、意外にあっさりできました。但し、
IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)を買ったときに
固定ビスの購入を忘れ、再度買いに行きました。
HDDに付属してないのですね・・・。
しかもインチネジなので近くのホームセンターに売ってなく
結局HDDを購入したPCショップまで行きました。
あとジャンパピン設定を忘れずに。
書込番号:1722808
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
RZ52を購入しようと思っています。
現在、L450GにヤマハのAP-U70というPC対応アンプをUSB接続で使用していますが、ギガポケットの音声のみ出力できません。
本機種でも、USBでの出力は不可能なのでしょうか?
また、光オーディオ出力でギガポケットの音声を出力することはできますか?
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







