このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年5月31日 23:28 | |
| 0 | 2 | 2003年5月31日 23:04 | |
| 0 | 2 | 2003年5月31日 01:09 | |
| 0 | 0 | 2003年5月31日 01:05 | |
| 0 | 2 | 2003年5月30日 19:36 | |
| 0 | 4 | 2003年5月30日 06:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
今回のRZ52から、付属のプレミア6LEでもmpeg編集が出来るとの事ですが、店頭でいじった感じではやり方がわかりませんでした。
DVデータの読み込みしか選択肢が無かったです。mpegデータの読み込み方を教えていただけますか?
私が店頭で試したのは、ギガポケットで10秒ほど録画した後、mpegに書き出し、それをプレミアLEで読み込もうとしたのですが、読み込むことが出来ませんでした。
お分かりの方、よろしくお願いいたします。
0点
2003/05/31 20:40(1年以上前)
>私が店頭で試したのは、ギガポケットで10秒ほど録画した後、mpegに書き出し、それをプレミアLEで読み込もうとしたのですが、読み込むことが出来ませんでした。
mpegに書き出し???が分かりません。
GIGAのカプセルをそのままプレミアに読み込むことが出来ます。
書込番号:1627243
0点
2003/05/31 20:53(1年以上前)
なるほど、XXXXX.mpg形式に書き出す必要が無いのですね。
ビデオカプセルのままで読み込めるのですね。
で、その方法はどうやるのでしょうか?
ビデオカプセルのアイコンを右クリックすると、「プレミアに読み込み」などの項目が出るのでしょうか。
書込番号:1627284
0点
2003/05/31 23:14(1年以上前)
ファイルの読み込みはプレミアの操作でも、基本的な部分です。
バイオを買うと、プレミアをバイオで操作するための基本的なマニュアルがついてきますので、すぐにファイルの読み込みなどの基本的な操作はできるようになると思います。
プレミアの解説本もたくさんありますので、RZを買うなら読んでおいた方が良いような気がします。
書込番号:1627829
0点
2003/05/31 23:28(1年以上前)
RZ52さん、こんばんわ
いま出先なので、確認できませんが、
DドライブのGIGAPOKETのフォルダーの中にあるMPEGのファイルを直接読み込めます。これはビデオカプセルの本体です。
ビデオカプセルのアイコンを右クリックすると、CTDやDVGATE等いろいろ転送するメニューがでます。もしかしたらあるかも??確認してください。
書込番号:1627895
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
こんにちは、NECのTXについて質問ですRZ51おそらくRZ52もテレビに出力するソフトがあって、テレビでいろんな画像を楽しめるんですけど、TXもテレビに画像を出力して見ることはできるんでしょうか? どっちかうか迷ってます^^
0点
2003/05/31 02:12(1年以上前)
まずそのソフトの名称くらい示さないとレスは付きません。
自作なら具体的な機能を説明するとか。
テレビ出力=ビデオ画像のコンポジット出力、という意味であれば
後付カードでどうにでもなる問題であって
RXかTXかで限定されるものではありません。
書込番号:1625008
0点
2003/05/31 23:03(1年以上前)
ソフトの名前は私が作ったもので、勝手に名前は出せませんが自作ソフトですね、って言うかカードつければ出るということなんて当然で、お安くソフトで出せるものがあるのか知りたいのです説明不足でごめんなさい・・ ただTXは出力するためのソフトが付属してるのかしてないのか、また誰か自作で作られた神様がいるのかが知りたかっただけです。ちなみにRZ用のソフトはサイコーです^^TXにもあってほしいな
書込番号:1627775
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
RZ52にワイドモニター(サムソン製かメルコ製)を合わせる予定です。
ワイドモニターは普通のモニターと比べて何か不都合などあるのでしょうか?
皆さん565や557を推奨してるようなのでワイドにすると何か問題が有るのかな?と心配です。ご意見聞かせて下さい。御願い致します。
0点
WXGAとSXGAの比較のご質問と考えて、お答えします。(的外れでしたら、すみません。)
ご存知のように、両者とも横方向のドット数は1280ドットで同様ですが、
縦方向は、WXGAが768ドット、SXGAが1024ドットです。
通常の文書ファイルや、ネット上のホームページは縦長なので、縦方向のドット数が
多い方が見やすいので、WXGAよりSXGAを薦める方が多いのだと思います。
(この掲示板も、すごーく縦長ですよね ^^) )
文書ファイルを作るらない、ホームページもあまり見ない、ワイドテレビを見るのが主目的、
ということでしたら、WXGAで問題ないと思いますが、それではパソコンを十二分に活用
すうことはできませんよね。
また、17インチのSXGAとWXGAでそれほど価格差がないので、それなら多くの情報量を表示
できるSXGAの方が良いではないですか、という主張をみなさんされているのだと思います。
書込番号:1622173
0点
2003/05/31 01:09(1年以上前)
非常に判り易いレスをありがとうございます。そういうことだったんですね.
家のTVがワイドなので違和感が無いようにワイドモニターにしようと思ったのです。しかしネットなどパソコンをする!と言う観点からはノーマルのモニターの方がいいようですね。お店で見比べて見て決めたいと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:1624850
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
おしえてくださいRZ52とNEC TXと迷ってますRZは動画をテレビに出力して見ることができるソフトを作っている方がいてテレビで動画を楽しめますがTXもそのようなことが可能なのでしょうか?^^
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
今週の日曜にRZ52かRZ62を買おうと思っているのですが迷っています。
用途は、ビデオ編集とFF11をやりたいんですが…。
RZ52は安いけど良い環境でFF11ができない気がするし、RZ62は高いけど良い環境でFF11ができる気がするんですよねー、どうなんでしょう?
どなたか購入のアドバイスをいただけないでしょうか?
0点
RZ52にRadeon9500Proを増設する。+2万円ナリ。
書込番号:1623704
0点
RZ52との差額でビデオカードを買ったほうが良い環境になるじゃないかな
DirectX 8のFF11ならFX5600はTi4200にもおとるみたい
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/12/page2.html
すのままで使うならRZ62、さらに、より良い環境を目指すなら、当然RZ62のビデオカードを換えるいいでしょう。
書込番号:1623717
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
RZ52にはシンプルDVDメーカーがついていませんが、2時間30分の番組をDVDに記録できるのでしょうか。それと日本製のDVDメディア+CLICK TO DVD(4倍速書き込み)でも焼きミスはあるのでしょうか。
0点
<TMPGEnc DVD Source Creator 1.5 for VAIO>
1枚のDVDディスクに収録しきれない長時間のAVI(DV)/MPEG2映像を最適な画質・サイズに変換することができるMPEG2ソフトウェアエンコーダー。
これを使用すれば大丈夫なのでは?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/soft_master.html
(^^ゞ
書込番号:1615942
0点
2003/05/29 23:05(1年以上前)
変換するということはかなりの時間がかかるということですね。
書込番号:1621364
0点
2003/05/30 06:36(1年以上前)
TMPGEnc DVD Authorなら4M録画で再エンコなしでいけるのでは?
書込番号:1622277
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






