
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2003年9月13日 15:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月12日 15:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月11日 20:40 |
![]() |
0 | 33 | 2003年9月11日 19:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月8日 16:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月7日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


基本的な質問でしたら、失礼いたします・・・なにぶん初心者なもので・・・(^^;)
RZ52は最近やっとオーナーになることが出来たのですが、実は今日、始めて「Giga PocketでTVを録画し、その後、Click to DVDでDVD-RWへ焼いた後、プレステ2で見ようと思ったら」どうしても、プレステ2で読み込みエラーが出てしまいます・・・はぁ・・・どうすれば・・・
プレステ2では他の既製品DVDは見れます。
さらに、RZ52で上記の様に焼いた後、同じくRZ52で録画内容は見ることが出来ました・・・・
なにがなんだか・・・
だれか、助けてくださる方?いらっしゃいませんでしょうか?
パソはまったくの初心者です。基本的な間違いであればいいんですが・・・
0点

PS2の型番は初期バージョンかな?
DVD-Rでビデオ形式なた再生出来るはずだよメディアは国産を使ってね。
(reo-310でした)
書込番号:1922679
0点


2003/09/07 19:42(1年以上前)
PS2の初期ロットでは再生できない場合が多いです。
出来たとしても、ピックアップがすぐヘタるので、あまりお勧めはしませんね。
PS2の50000番代なら、再生をサポートしていますけど。
梢
書込番号:1922683
0点

-Rなどをサポートした機種は最新モデルだけです。
DVD−ビデオなら再生できる機種も過去ありました。
PS2の板で過去ログ検索しましょう。
書込番号:1922696
0点

PS2に限らず、DVD-RがDVDプレーヤーで認識しないことは十分ありうるね
メディアを変えてみるといけるかも
もちろんPCでは問題なしで再生できるものだよ。
書込番号:1922706
0点

この前最新のPS2買ったけど、読み込みはいまいちかな
三菱2倍速だとたまにだめ、マクセル2倍速はいまんとこOK
書込番号:1922714
0点

一応経験によると・・・・
+-R 30000番 で動作確認
+-RW 50000番 で動作確認
メディアの種類に大きく依存する模様。
書込番号:1922719
0点



2003/09/07 20:51(1年以上前)
早速のご回答ほんとにありがとうございます。
ちなみにPS2は30000番代でした・・・・
他の既製品のDVD-Rは見る事が出来るってことは・・・・う〜ん・・・メディア起因か確かめるため、他のDVD-RWで試してみたほうがいいですね。今からやってみます。
ちなみにRとRWの差異は無いんでしょうね・・・・
はぁ〜最悪、DVDプレーヤー買わないとですかね〜・・・??
書込番号:1922922
0点


2003/09/07 21:46(1年以上前)
だから〜、RWはダメって事でしょ。
DVD-Rに書き込みましょう。
書込番号:1923162
0点


2003/09/07 21:50(1年以上前)
RよりRWの方が反射率が低いので再生互換性が低いみたいですね。
「DVD-RW 反射率」で検索するとたくさん出てきます。
書込番号:1923184
0点



2003/09/07 22:40(1年以上前)
RWよりR・・・ですね。
ありがとうございます。
早速試してみます。
なにぶん、すべてが初めてなものですので、理解不足なところがありまして・・・・聞き苦しいところがありまして、すいません。
試行してみます。
書込番号:1923382
0点


2003/09/07 22:49(1年以上前)
DVDメディアは複雑ですね。
DVDの基本的な階層構造は、物理レイヤー(物理フォーマット)、ファイルシステムレイヤー(ファイルフォーマット)、アプリケーションレイヤー(アプリケーションフォーマット)の3階層からなってます。物理レイヤーとファイルシステムレイヤーにより、DVD−ROM、DVD−R/RW、DVD−RAMといったハードウェア的な構造が定義、規格化されてます。アプリケーションレイヤーとはソフトウェア的にどのようにアクセスするかを定義、規格化している階層です。
この3階層が一致して再生が可能となるのです。
DVD−R Ver2.0はDVD−ROMともっとも高い互換性があるので、DVD−Rに作成したDVDビデオは家庭用ビデオプレーヤーやPS2などで再生できる場合があるわけです。
DVD−RWはレーザー光の反射率が低いことから、DVD−ROMドライブやDVDビデオプレーヤーで読み出せないことがあります。しかし、DVD−RWの利用を推進する団体ではDVD−R/RW関連商品の互換性を検証して公開してます。↓参照。
http://www.rwppi.com/compati/index-j.html
参考までに
書込番号:1923420
0点


2003/09/07 23:14(1年以上前)
短い文章で気を悪くされたのならごめんなさい。
こちらに書き込むの久しぶりで…
こういうことはJUNKBOYさんが経験豊富だったけど…
おいらもVAIOだよ。RX65で普通にDVD-Rに書き込んで
2年位前のPS2で見れてるよん。
1枚100円ほどの安いDVD-Rだけど問題なし。
RWは確かダメだった。ソニーのHPにもその辺の事書いてあったような?
書込番号:1923538
0点



2003/09/07 23:28(1年以上前)
>ゴチオさん
いえいえ、聞き手はこちらですので、みなさんの豊富な知識がすごく助かります。
今、DVD-Rで書き込んでいます^^。
やはり私の初歩的な知識不足からくるものでしたね。
でも、PC起因じゃなくてよかったぁ〜^^
書込番号:1923580
0点

お呼び?
もう皆さんがすべて書き込みされてますね。
(^^ゞ
書込番号:1923745
0点

私はPS2 5000使用してます。-R-RW両方対応できると思います。誰も書き込んでなかったので書きます。書き込み速度落として見てください。バソコンとホーム用再生出来ましたが、何故か5000で再生出来ませんでした。速度落としたら大丈夫でした。
書込番号:1938950
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


先日RZ52を購入して楽しんでる初心者です。ネット上でAVIビデオという動画ファイルを入手しました。これをほかのDVDプレイヤーでも見たいのでDVDに焼きたいのですがどのソフトを使えばよいのかわかりません。
動画についてはまったくの初心者ですからどなたか教えてください。お願いします。
0点

エンコードすればいい。ライティングソフトでやってくれるものもあるしね・・・ 基本的には規格通りにやけばいいけど、相性とかの問題は別としてね。 中には、DivX再生可能なプレイヤーもあるけども・・・
書込番号:1935319
0点


2003/09/12 14:53(1年以上前)
ヨコ入り失礼ながら・・
AVIファイルとMPEG2ファイルの画質って、どれくらい差があるのでしょうか?
書込番号:1936088
0点


2003/09/12 15:30(1年以上前)
Click to DVDでAVIファイルを読み込んで、そのままDVDビデオに出来ます。
これが一番簡単だと思います。お試しあれ。
下記サイトにてりこさんがやりたい事がズバリ載っていますよ。参考にしてください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/dvd/click3.html
もし、目的のAVIファイルが読み込めない場合は、一旦DVgate Plusに読み込んでClick to DVD形式で書き出せばOKです。
Click to DVDに限らず、ソフトの使い方・活用方法などは下記VAIO公式サイトの「バイオでできること」や「バイオ活用ガイド」等が結構参考になりますよ。一度目を通してみてはいかがでしょうか。
http://www.vaio.sony.co.jp/
書込番号:1936131
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


RZ52のGIGA POKEでビデオテープをダビングしていますが、ビデオテープの録画のあまり部分(俗に言う砂嵐)を余分に取り込んでしまうと、100%の確率でDV GATEやCLICK TO DVDでファイル読み込みできなくなります。
再度、注意して取り込むと、問題ないのですが、コンピュータの前に張り付くわけにも行かず、困っています。
この対策方法を見つけた人いませんか?
0点

ビデオデッキ側に再生時間の表示ありますよね。
ギガポケ録画の前にこいつを確認しておいて、ギガポケの録画終了時間を細かく分単位で設定されればよろしいかと。
書込番号:1933716
0点



2003/09/11 20:40(1年以上前)
やっぱり、それしかないですか。
ほかにも同じ症状の人はいないのかな?
書込番号:1934214
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
あまり変わっていないね
>バイオRZ
バイオデスクトップラインアップのハイエンド機種であるバイオRZは6モデルが投入された。
最上位機種のPCV-RZ73はCPUにPentium 4/3.20GHzを搭載。メモリにDDR 400を1GHz、HDDは7200rpmの高速タイプのドライブを搭載し、容量も250Mバイトとアップした。
本体のみのPCV-RZ73Pのほかに、19インチ液晶をセットにしたPCV-RZ73PL9が用意されている。このディスプレイ「SDM-HS93」の解像度は1280×1024ドット。最近のVAIOシリーズで採用されている「クリアブラック液晶」は採用されていないが、その理由は大サイズの液晶ではコントラストがはっきりしすぎて、かえって目が疲れるためとのこと。
ミドルレンジのRZ63は、17インチクリアブラック液晶を採用したディスプレイをセットにしたPCV-63L7と本体のみのPCV-RZ63の2モデル。CPUはFSB 800MHzに対応したPentium 4/3GHzを搭載。光ディスクドライブには、これまでハイエンドのみだったDVD±RWとDVD-ROMのデュアルドライブ構成になっている。
ローエンドのRZ53シリーズも、本体のみのPCV-RZ53とRZ63と同じ17インチのクリアブラック液晶採用ディスプレイをセットにしたPCV-RZ53L7の2モデル。CPUはPentium 4/2.80CGHzを搭載する。
RZ全モデルでメモリースティックの高速転送をサポートし、コンパクトフラッシュ、スマートメディアのスロットが新たに追加。ビデオカードもDirect X 9に対応したGeForce FX5600(RZ73、RZ63シリーズ)GeForce FX5200(RZ53)を採用している。
ソフトウェアではTMPGEnc DVDAuthor 1.5 for VAIO、TMPGEnc DVD Source Creator 2.0 for VAIOにバージョンアップ。Adobe Premire 6.5が同梱されているPCV-RZ73Pシリーズユーザーは、Premire Proへのアップグレードが特別優待価格の8500円で行える。
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/09/nj00_vaio.html
(reo-310でした)
0点



2003/09/09 18:05(1年以上前)
しかしreo-310さん情報ゲット早いですね!
書込番号:1928380
0点


2003/09/09 18:51(1年以上前)
今回のニューRZのスペック、ソフトを見るとRZ53が一番人気で決まりでしょうね。
最もスペックダウンが懸念されたチップセットが上位機種と同じ865PEを採用しているし、ビデオメモリーが何と128MBですから、もう言う事無いですね。
前回買いそびれた人や、待ってた人は良かったですね。間違いなく今度のRZも5シリーズが買いです!
書込番号:1928470
0点

RZ53がお奨めでしょうね
クリアブラック液晶が仕様だとアナログ接続みたいだね
NIVIDIA GeForce FX 5200 128MBなら不満は起きないでしょう
それ以上望むならRZ73を買えばいい。
書込番号:1928511
0点

久しぶりにVAIOを買ってみようかしら・・・
PCV-RZ53をかって、ビデオカードをRadeon 9800 pro 128MB 、メモリーを1GBに増設、HDDをシーゲート160GB増設。
サウンドカードを増設できるならしたほうがよい音が出るかもしれませんね。出来なければUSB接続で私なら、ONKYOの新型ですね。
がっかりするのは、かわりばえしない。マザーも875でなく、865で在庫整理の感じがするし。
書込番号:1928553
0点


2003/09/09 20:01(1年以上前)
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rz/index.html
今回は、RZ73が18万円台で買えるので、プレミアの値段やアナログDVコンバーターの値段を考えると、出血大サービスという気がします。CPUやメモリは、後からでも変えられるし。
書込番号:1928636
0点


2003/09/09 20:06(1年以上前)
↑
よく見たらテレビ録画はできないですね。
Sシリーズのころの7〜モデルみたいです。
書込番号:1928655
0点

Giga Pocketが入らなければ安くは出来るけど、Giga PocketのないRZじゃ意味がないよな
Bioethics さん にはソニスタモデルがいいのでは?
書込番号:1928719
0点

内容的にはRZ63だなぁ。
わざわざメモリ交換する必要もないし、
何よりツインドライブベイがほしいからね。
カードスロットのみのやつってカードが2つって訳じゃないんだよなぁ?
書込番号:1928900
0点

自作的買い方。
Pen4-2.6C
Mem256M
GIGAPOKET・アナログ
PCカードモデム
XP-HOME(価格差が酷すぎる・・・)
FX5200 195800円
後は好きなのに交換。
メモリ売却CPU売却,VGAに35000バック
CPUを3CGHzにして42000
メモリを2Gにして48000
VGAにRadeon9800で50000
結局高いか・・・まぁ、R73買うより安い?微妙・・・
書込番号:1928939
0点


2003/09/09 21:59(1年以上前)
今度のバイオは、ハード、ソフト的には、全然目新しいものがないですが、ソニスタモデルで売り方にあらたな活路を見出したような気がします。
書込番号:1928967
0点

おいらなら
Windows XPHome 、Pentium 4 2.6CGHZ、256MB、160GB、DVD±RW、Giga Pocket、PCカードスロット、FX5200
以上の構成で173,800円
メモリーは売り払い1GBディアル変更
CPUは当分使い、Pentium 4 3.2GHZが2月15日に278ドルに値下げするからその時に交換だな。
書込番号:1928982
0点

よく見れば53もツインドライブ仕様のパネルがついていますねぇ
書込番号:1929180
0点


2003/09/09 23:00(1年以上前)
マルチプラスつけてほしかったです。
ソニーにRAMはありえないのかな。
書込番号:1929223
0点


2003/09/09 23:18(1年以上前)
こんばんは、賑わっていますね!
発表されましたニューRZですが、ソニスタオリジナルモデルのソフトウェアは73Pと73CP、63と63Cは同じ物がインストールされてると考えていいのでしょうか?
RZ53もいいですが、もし同じなら63Cにジョグコントローラー付けたいと考えています。
書込番号:1929328
0点

ソフトか・・たぶんprofessional選ばない限り格下でしょうな・・
それで28000円価格差?プレミアのさっがあるなら当然プロにするけど
書込番号:1929462
0点


2003/09/10 00:00(1年以上前)
NなAおO さん 、こんばんは
早速ご返信いただきまして有り難うございます
私の訊き方が悪かったですね
63と63Cには同じソフトがインストールされているでしょうか?
また、73Pと73CPはどうでしょうか?
ずっとVAIOサイトとにらめっこしてるのですが確認できません
どなたか、見つけた方おしえてくださいませ!
書込番号:1929505
0点


2003/09/10 00:02(1年以上前)
やはり新製品は反響が大きいですね。みんな注目しているのが良くわかりますね。
今回の新モデルは、まとまりはあるのですが前回のRZ52が登場した時のような大胆さが無いですね。
現行RZ52に対し、ハード的に多少のスペックアップはしていますが、全体的に目新しさが無く地味な感じを受けました。チップセットがSISに逆戻りしなかったことは何よりでしたが。
良く言えばキープコンセプトと言う感じですね。RZ52から買い替えを起こさせる程のものは無いです。前モデルでは存在感が薄かったRZ63が多少テコ入れされた感じですね。
そうは言いましても、RやRXシリーズから久しぶりに買い換える方にとっては、十分に満足感を与えてくれるとは思います。
気になっているのは、PremierePROへのアップグレードを謳っていますが、VAIO Edit Componentsとの関係は大丈夫なんでしょうかね。SONYは以前のモデルでその辺をちゃんとしないで不評を買ったことがありましたので。
まあ、現状RZ52で事足りていますので、しばらくは様子見ですね。
書込番号:1929510
0点

買い換えと言うより追加でほしい。
今のお古はリビングビデオにしたいし。
ソフトが違う気がする。HOMEとの価格差の中に何か含まれているのでは?
と思ってみたらこんな記述が
※OSで「Windows XP Professional」をご選択の場合、モデルの型番は「PCV-RZ73CP」となります。また、映像編集ソフト「Adobe Premiere 6.5」が付属されます。
ということなので皆さんやっぱりproにしましょ
書込番号:1929604
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


IEをつかっていると、tmproxy.exeの異常で終了します。といって再起動しないとブラウザが使えなくなってしまいます。
スタートからファイル名を検索してみましたが、見つかりません。
どなたか対策を知っている人がいたら、教えてください!
0点


2003/09/07 22:44(1年以上前)
>ファイル名を検索してみました
検索条件を、
全ドライブ+システムファイルを含む+隠しファイルを含む
で検索しましたか?
梢
書込番号:1923399
0点

ウィルスバスター関連のエラーじゃないの?
書込番号:1923415
0点



2003/09/07 22:52(1年以上前)
それは気づきませんでした1
今は外なので家に帰ったらやってみます。
見つけたところでどう対処したらいいかわからないかもしれませんが、とりあえずやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:1923437
0点




2003/09/08 16:38(1年以上前)
ウイルスバスターの問題で解決しました!
みなさんありがとうございました!
書込番号:1925310
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


もう、過去にも出た質問かもしれませんが今日ウィルスバスターをインストールしたら、outlookからメールを受信できなくなってしまいました。前にもにたような書き込みがあったかと記憶していますが、書き込みをさかのぼっても、見つけることができませんでした。良い方法を教えてください。
0点

新しくメールアカウントの設定をやり直したほうが早いかもね。
(reo-310でした)
書込番号:1923254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





