
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年6月16日 03:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月11日 02:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月8日 21:24 |
![]() |
0 | 25 | 2004年3月18日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月15日 07:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月29日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


RZ52でどなたか内蔵HDDを増設した方いないでしょうか?
過去ログからだと日立などありますが一体どれがいいのでしょうか?
メルコやIOなどは高いですが大手電化製品店にも売っていて何かソフトもついています。日立やIBMはHDDのみみたいです。
HDDはメモリーやグラボと違って相性などあるのでしょうか?
高いメルコか安い日立やIBM迷っています。みなさんはどのメーカーのどの型を増設しましたか?参考までに教えていただけるとうれしいです。
一応UATA100 7200回転のHITACHI Deskstar 7K250 HDS722580VLAT20あたりのバックアップ用に考えています。
0点

HDDの相性なんて滅多に聞かないよ。基本的にないって思ってもいいよ。
メルコやIOは、OEMとして、いろいろなメーカのHDDを使いそれに、サポートとソフトと、化粧箱に入れて量販店で販売してるからね・・・ メルコを買ったら、中をあけると、サムスンって可能性もあるし、IBMって可能性もあるからね・・・
書込番号:1983223
0点

相性は殆ど無いです。気にするレベルではないです。
もちろん規格を間違えると面倒なことになりますが。
サードパーティ品の付属ツールに関しては無ければ無いでどうでもいいですね。
ただ保証が長いのでばら売りHDD+延長保証の価格、と考えてもいいと思います。
まぁ倉庫にするならHDS722580VLAT20でいいでしょうね。
他銘柄との比較は面倒なのでパスします
書込番号:1983235
0点

機種は違いますが、VAIOで増設してます。
内蔵されてるHDDと同じメーカーで使ってますが、
これといった問題もありません。
バルクですが特に不満もありませんよ。
余談ですが、「最近同機種を持っている方」とかのスレッドが多いので
レスするのが躊躇します。>>○○あひるさん
所有して無くても基本的な事は十分言えます。
書込番号:1983280
0点

増設するだけなら、付属のソフトなんかまったく必要ないです
IBM(日立)、MAXTOR、シーゲートが御三家でしょう
WDファンのかたごめんなさい(笑)
書込番号:1983330
0点

>高いメルコか安い日立やIBM迷っています
安いからと心配することは無い(笑)
比較的長めに保証(バルク品は店によって違う)の付いているバルク品
を買い、好きなものを取り付けた方がいいと思う。
メルコ等では中身を選べないから。
書込番号:1983629
0点




2003/09/28 14:52(1年以上前)
沢山のお返事ありがとうございます。
色々調べたところ日立のIC35L120AVV207-1(http://shop.tsukumo.co.jp/rank_list.php?category_code=201505010000000&jan_code=4997401123505)かMAXTORの6Y080P0(http://shop.tsukumo.co.jp/rank_list.php?category_code=201505010000000&jan_code=2340101551536)のバルクにしようと思いました。容量は80Gあれば問題ないですし、回転数も平均シークタイムもバッファも1プラッタ容量も多分同じくらいですので…。
後者は規格がAT133なのですがRZ52でも大丈夫ですよね(少し心配)。
メルコなども良かったのですが一応どちらかにしてみようと思います。
本当にこんな素人の質問にみなさんが熱心に答えてくれて嬉しかったです!
書込番号:1983783
0点



2003/09/28 14:56(1年以上前)
一応訂正:
IC35L120AVV207-1はhttp://shop.tsukumo.co.jp/rank_list.php?category_code=201505010000000&jan_code=4981254570937でした。
書込番号:1983790
0点

ATA133については気にしなくていいですよ。
非対応のシステムに組み込めば対応しているモード(ATA100)で動きます
書込番号:1983928
0点


2003/10/01 11:06(1年以上前)
ていうか、ATA133=ATA100なんですけどね。
ATA133なんて規格は存在しません。
書込番号:1991402
0点

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/008hddbasic/hdd_basic02.html
うーむ。
これとか読めばどうかな?
書込番号:1991470
0点

VC-SDRAMといいATA133といい
Intelって一度サポートしないと決めたら結構頑固ですよね。
さすがにDDRには屈しましたが。
書込番号:1991515
0点

戦争してる国で、セントリーノなどを開発してる連中ですから。(笑
ラムバス社と仲良くしたのは誤算?(汗
書込番号:1991599
0点


2004/06/16 03:25(1年以上前)
ここの書き込みを参考に本日日立160GBのHDDを増設しました。
さっぱり?な初心者だったけど、ツクモの人に優しく教えてもらい
無事成功しました。
ただネジがいるのは知らなかったので、後で買いに行きましたが。
書込番号:2926633
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7

2003/09/23 22:53(1年以上前)



2003/09/24 17:27(1年以上前)
出力できました。63.4kgさん サンクス!!
書込番号:1972717
0点


2003/10/17 23:24(1年以上前)
すみません63.4kgさんのアドレスが見れないのですが・・・
私も知りたいです。
書込番号:2038234
0点


2004/06/11 02:57(1年以上前)
私も知りたいのです。
誰かわかりませんか?
書込番号:2907502
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


突然ギガポの予約ができなくなりました。
いままでふつうにできていたのですが、しばらく使っていなかったら予約をしても「ビデオカプセルは500個までです」とエラーメッセージが出てきて予約ができません。
ちなみにビデオカプセルはCドライブDドライブあわせても10個くらいしかないのですが、、
もしかしてソフトウエアアップデートでアップデートしたことが問題になっているんでしょうか?
0点

>もしかしてソフトウエアアップデートでアップデートしたことが問題になっているんでしょうか?
これが問題ならシステムの復元でアップデートの前日に戻せは。
reo-310
書込番号:2741553
0点



2004/04/28 05:27(1年以上前)
reoさんさっそくのレスどうもありがとうございます。
しかし、しばらく使っていなかったために、アップデートが原因か分からないのと、復元ポイントを削除してしまっているので戻れないんです、、、これが
今日バイオのホームページ見たんですが、サポートのところに同じ症状が書かれていて、アップデートしてくださいというのでアップデートしてみたのですがうまくいきません。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいませんか?
書込番号:2744712
0点

小西です さん、こんばんは。
私も全く同じ症状で録画全くできません。
解決法わかりましたら是非書き込んで頂きたくお願い致します。
書込番号:2785633
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


今、新しいPCを購入検討中です。子供のビデオを編集したり、友人の結婚式用のビデオクリップを製作したりしたくて、動画編集に強い物を
探していてVAIOがいいかな〜と思ってきました。
ただ、アフレコ編集は問い合わせたところRZ75でないとできないようなのですが、実際どうなのでしょうか?アドビのソフトを買うと○万円するというのですが・・。
モニターも入れて20万位でさがしているのですが・・。
なのでRZ52L7あたりがお値段的に妥当かな・・と思ったのですが。
編集などの使い勝手はどうですか?
また、アナログ音源をダイレクトに取り入れられるのも
魅力的だと思っているのですが(昔のレコードをコピーしたいので)
他のメーカーさんのPCにはそういう機能はあるのでしょうか?
全くうといものですみません。おすすめなど教えてください。
0点

RZ-52-L7 で良いんじゃないかな?
あとは、別途購入して、しのげば…。
それにしても、モニター付で、178,000円は安いな〜。
書込番号:2591692
0点



2004/03/16 15:07(1年以上前)
別途購入というは、動画ソフトでアフレコ録音できる物ですか?
何かいいソフトがあれば教えてください。
なるべく20万いないに納めたいので・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:2591708
0点



2004/03/16 15:15(1年以上前)
たびたびすみません。XPに搭載されている、ムービーメーカーで
アフレコなどの編集は代用できるのでしょうか?
できるのであれば、RZ-52-L7でいいかな〜とも思うし、
もう少しランクを落として、HXシリーズでもいいかな〜なんて
思うのですが・・。
同じ価格帯でこれ!!というのがあれば教えてください。
書込番号:2591720
0点

結婚式・イベント程度なら、
アドビの「プレミア」が、分かりやすいかと思います。
LEという簡易版がついていたと思うので、
アップグレード購入してはどうでしょうか? (48000円かな?)
LEでも、そこそこの事はできるはずですが…。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_04q1/Premiere6LE/index.html
書込番号:2591723
0点

わたしなら、音声はSonicStage Mastering Studioで取り込んでWaveで書き出し、Premiere LEのタイムラインに並べて・・ってやるけど。
付属ソフトでできるんじゃないかな。物足りないと思ったらアップグレードすればいいし。
書込番号:2591770
0点



2004/03/16 15:56(1年以上前)
いであ〜さん、doronさん、早々とわかりやすい説明ありがとうございます。
今、アドビとか色々見てみました。
doronさん!付属ソフトでできそうみたいですね!
SONYのバイオ担当者に電話で問い合わせしたところ、
RZ71(三十万以上!!)じゃないとアフレコ録音できないと言われたので、
すご〜くがっかりして悩んでいた所でした。
少し手間はかかるけど、できるということですよね!?
LEでやってみて、物足りなかったらアップグレードすれば
いいのであれば、決めようかな〜と思うのですが・・・。
動画編集って結構時間がかかりそうですね・・。
う〜ん。それにしてもRZ71の編集用のジョグみたいのが
気になります・・。(使いこなせないだろうけど・・)
どうもありがとうございました。
また何か情報があれば是非教えてください。
書込番号:2591810
0点



2004/03/16 16:00(1年以上前)
↑VAIO PCV-RZ75PL9 の間違いでした。四十万近いです。
手が届きません・・・・・。
書込番号:2591821
0点


2004/03/16 16:08(1年以上前)
ソニスタでいらない物を切り捨てて買えばもっと安く買える
書込番号:2591850
0点

ジョグコン、あまり使わないよ。
というか、音楽プレイヤーの音量と、曲のスキップするくらい。
それ位だったら、キーボードのショートカットを覚えた方がいいよ。
この辺の機能のみ、キーボードにつけて欲しいな。
ちなみに、ヤフオクで単体で売ってるのは、止めた方が無難です。
成功して使っている人の話を、聞いた事がないので…。
どなたか、成功した人います? (^^)
どうしても欲しかったら、別売りのジョグコンを購入しましょう。
色々と購入して試しましたが、シャトル・プロ 2が、良かったです。
他は、ちゃちいし、使いづらかったな〜。
http://www.focal.co.jp/product/contourdesign/shuttle_pro2/
書込番号:2592494
0点

ソニーの人はDigiOnSoundについて言っていたのかな。
ひとつのソフトで全部やろうとしないで、複数のソフトを使って別素材を組み合わせるという作り方なら可能ですね。心配ならDigiOnSoundを別に購入して使うこともできるし。
やり方はいろいろあるので。
書込番号:2592734
0点


2004/03/16 23:29(1年以上前)
>ちなみに、ヤフオクで単体で売ってるのは、止めた方が無難です。
>成功して使っている人の話を、聞いた事がないので…。
>どなたか、成功した人います? (^^)
R73Kでも使えますよ。(笑
書込番号:2593474
0点

R73K現役さん、どうやったら使えるようになるんですか?
ぜひぜひ、伝授してほしいです〜。
書込番号:2593938
0点



2004/03/17 01:30(1年以上前)
doronさん、DigiOnSound ですが、見たら販売終了していたのですが
手にはいるのですか?いくらmくらいなんでしょうか?
でも他のソフトを組み合わせればできるんですよね?
http://www.digion.com/pro/ds_main.htm
書込番号:2594034
0点


2004/03/17 02:42(1年以上前)
>R73K現役さん、どうやったら使えるようになるんですか?
>ぜひぜひ、伝授してほしいです〜。
以前にもカキコしましたが
VAIO USB Jog Utility のインストールが必要です。
ハードだけでは動作しませんでしたよ。
過去レスでイデア〜 さん もカキコされてましたが
私の場合それでPremiere6.5では動作致しました。
RZ73CPに付属のJogをR73Kに付け直して試してみたのですが
ハードだけでは動作せず、VAIO USB Jog Utility のインストールで動作しました。
今は馴染めないPROと格闘中ですが・・・
イデア〜 さん =いであ〜 さん
ですよね。(笑
エンコ作業共有しているお友達ではないですよね???
書込番号:2594187
0点

VAIO USB Jog Utility を試してみたのですが、動作しませんでした。
このインストールには、特別なやり方があるのでしょうか?
詳しいやり方、またはセットアップする際にクリック(指定?)する、
ファイル名など教えてもらえれば、ありがたいです。
イデア〜も、私です。(^^;)
名前を打ち間違えて、そのままにしてます〜。
書込番号:2594247
0点


2004/03/17 04:04(1年以上前)
>このインストールには、特別なやり方があるのでしょうか?
別に特別なことはしていませんよ。
Setup.exe をダブルクリックしてインストールしただけです。
書込番号:2594285
0点


2004/03/17 11:48(1年以上前)
不思議に思っていました。
イデア〜 さんがいつの間にか いであ〜 さんになっていたので・・・
まさか打ち間違えとは・・・(弘法も筆の誤り?)
私は主にDVgatePlusを使用しているのですが、ジョグコンが使いやすいものがあるとか情報があったら教えてください(RZ62使用)
よこはいり 失礼しました。
書込番号:2594917
0点

RZジョグコン、今度あらためて試してみます〜。
でも、もう一台買おうとは、思わないだろうな…。(==)
しかし、検索しても成功例が出てこないのは、どうしてなんだろ?
私があまりに簡単な事を見落として、一人で悩んでるだけ?
以下の、VAIO 専用ジョグコンは、止めたほうがいいよ。
ボタンが、異常なほど硬いし、操縦桿のように大き過ぎるし、
XPに対応してなくて、正常動作してくれなかったです〜。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCDA-J1A/
書込番号:2595456
0点

よしコレラ さん
>doronさん、DigiOnSound ですが、見たら販売終了していたのですが
>手にはいるのですか?いくらmくらいなんでしょうか?
>でも他のソフトを組み合わせればできるんですよね?
今ならDigiOnSound4じゃないですかね。
安い方のDigiOnSound4 Express(7,800円くらい)でいいような気がしますが、
体験版があるようなので試してみてはいかがでしょう。
AVIファイルを再生しながら音を入れることが出来るという機能がアフレコに最適なのかもしれませんが、先に書いたように複数のソフトを組み合わせたり、ビデオ見ながら音だけ録音、でもいいと思いますが。
書込番号:2595567
0点



2004/03/17 19:03(1年以上前)
ありがとうございます。体験版でお試しで使えるんですね。
ジョイスティックも他の物をつけられるのなら、
一度やってみてから考えようと思います。
今日、新宿の西口の電気屋さん各店を回ったのですが、
最新機種しかありませんでした。
大手の電気屋さんだと、3年保障や5年保障などあるみたい
なんですけど、通販の場合は故障の場合の
保障などどうなるのですか?
もしもの時を考えると大手の量販店で何万か
足して購入したほうがいい気もしてきたのですが、
通販で購入されたかたはどう対処されているのでしょうか?
通販の販売店さんにも保障などありますか?
でも、今日見てきたものはRZ55L7なんですが、
結局消費税など色々いれて28万位でした(泣)
型落ちした物は大手では置いていないようで
RZ52の実物は見れなかったのですが・・。
10万違うってかなりおおきいですよね・・・。
次々と質問が増えてしまいすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:2596083
0点


2004/03/17 23:44(1年以上前)
扱い店が1店舗しかないのでもう在庫がないのでしょう
急いだほうが良いのでは?
故障も結局SONYさんに出すことになるのだし・・・
大手の量販店に在庫あるとこあるのかなぁ?
どこかの店で見つけてもあまり遠いのなら通販と変わらないのでは?
>いであ〜 さん
VAIO USB Jog Utility のインストーラーフォルダの合計サイズは
1.16 MB (1,219,033 バイト) になっていますか?
E-mail で送れるサイズですが・・・
法的にまずいのかな?(^^;
書込番号:2597305
0点

RZ52L7を通販で買うのだと思っていましたが・・・。
基本的にメーカー保障のみだと思ったほうがいいんじゃないかな、安い店は。
書込番号:2597849
0点

ジョグコンの件、インスト成功しました〜。
R73K現役さん、どうもありがとうございました。
以下のサイトから、ダウンロードして、
インストすれば良かったみたいです。(MX-S5Rにて、動作確認)
今までの苦労は、何だったんでしょうか…。 (T T) アウ〜
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000349-01.html
しかし、ヤフオクで15000円以上出して、買おうとは思わないな〜。
ソニーさん、7000円くらいなら、買います。
10000円なら、衝動で買うかもしれません (笑)
とりあえず、登録ユーザー向けに、単品で出してくださいな!
書込番号:2597983
0点


2004/03/18 23:58(1年以上前)
いであ〜 さん 、良かったですね(^^)v
私もPremiere6.5→PROにしたため
「VAIO USB Jog Utility Ver.1.1.01」アップデートしていましたが
MX-S5Rにもそのままインスト出来たんですね。
このJog、TMPGEnc DVD Author でとても快適です。
こう書くと欲しくなる人多いんじゃないかな?
書込番号:2601124
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


RZ52のユーザーです。
ソニックステージでCDからHDへの録音が出来なくなったため、
Cドライブのみリカバリを行いました。
そしたら今度はCD情報取得でMUSICNAVIが出てこなくなってしまいました。
一応前のバックアップは取っておいたのですが、バックアップを入れると、データベースが壊れているのか、また録音できなくなってしまいます。
ネットには問題なく繋がるのですが・・。
どなたか分かる方いませんか?
0点



2004/03/14 14:46(1年以上前)
その後、完全リカバリをしましてとりあえずは直るのですが
バックアップデータを入れると、またおかしくなるようです。
サポセンにも問い合わせたのですが、結局はバックアップデータの中のデータベースも壊れているので諦めるしかないとのことでした・・。
ver1.5はCDDBに対応していないから、また入れ直すの大変だー!
折角2000曲も録音してバックアップも取っておいたのにぃー!!
書込番号:2584108
0点

本当に、お気の毒です。
しかし、ソニックステージで、
音楽を聴くというスタイルが、間違ってます。
少なくとも、すぐに軽快に聞くことは、できないですよね?
このソフトは、「録音」と「メディアへの書き出し」のための
ソフトだと思うのですが…。
この際、プレイヤーへの移行をしては、どうでしょうか?
どうも、ソニー製ソフトは、バックアップ関連が対応してなかったり、
甘いですよね〜。
書込番号:2584709
0点


2004/03/14 23:39(1年以上前)
復元する際にバックアップしたときと同じフォルダに戻さず
別のフォルダに復元してみてはどうでしょうか?
自分はソニックステージプレミアムを使用しているのですが、
復元しても音楽が再生されないということがありました。
その際上記の方法で解決することができましたので、
ちょっと症状が違いますが解決するかもしれません。
書込番号:2586305
0点



2004/03/15 07:15(1年以上前)
いであーさん、F2004さん、レスありがとうございました。
もしや・・と思いF2004さんの言うとおりにやってみたのですが、やはりダメでした。 とほほ・・。
今回の件で、いであーさんの言う通りに別のプレイヤーに乗り換えも考えおります。
やはり、CDDBが使えるソフトが便利そうですね。
本当はソニックステージの最新版にしたいのですが、RZ52ではダウンロード出来ないみたいだし。
とにかく、お二人とも貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:2587058
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


vaioRZ52でGraphEditを使ってaviファイルをテレビで見ていました
ある日DirectShowFiltersからSony YUZU Audio Rendererが無くなりその後見れなくなりました 非常に悲しいです
勉強不足で申し訳ありませんがご存知の方どうしたらよいか教えてください
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





