
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年7月21日 00:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月16日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月28日 23:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月16日 20:50 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月15日 20:04 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月19日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


このパソコンの液晶モニターってアナログ接続ってほんとですか?ソニーのホームページじゃよく分からなかったもので・・・また、アナログとデジタルの違いはかなり大きいものなのでしょうか?
0点

そうですね、デザインはいいのですが残念ながらアナログのみですね
まあ、デジタル接続できれば、かならずそれは表記しますしね、
確かにアナログのみだとそれには触れないような書き方がしてありますからわかりにくい。
画質については、アナログしか使ったことないのでよくわからないですが
グラフィックカードがよければ、アナログでもかなりきれいになるとは聞いてます。
書込番号:1776421
0点


2003/07/19 21:29(1年以上前)
残念ながら、アナログです。
書込番号:1776423
0点


2003/07/20 00:13(1年以上前)
僕も初心者でパソコン買いました。始めVAIO、バリュースター、FMV、デル、ソウテックと調べ削除法で消して行きました。
VAIOはアナログだったし展示品見て何やこれ?
って思いました。他がめちゃ綺麗な液晶だったので!
詳しい事は分かりませんが(汗)液晶は期待したらダメだと思います。
何も知らないのにすいませんm(__)m初心者の意見です。
書込番号:1777033
0点

初心者でも知っていたらレスすればいいし
初心者だから、何を聞いてもいいというわけではない
こういった掲示板では初心者ということは関係ないです。
とまあこう考えてるわけですが、とりあえず半角カナは機種依存文字なので
今後ネット上では使わないようにしましょうね。
書込番号:1777120
0点


2003/07/20 02:02(1年以上前)
はじめまして。
本日当品を購入しました。
多液晶と比べ、結局液晶付きにしました。
自動調整したら十分綺麗だと思いますが・・
付属の液晶がなぜここまで評判悪いのか僕にはわかりません。
書込番号:1777406
0点

いい悪いは抜きにしてテカテカしてないからと(最近はテカテカ系のファンが急増してるからね)
いまどきアナログ専用などという、時代に逆行するようなことをしたから。
肩透かしをくった人もいるでしょう。
実際に使用する分には問題ない程度のものでしょうけど
いろんな意味で印象が悪いね。
書込番号:1777435
0点

前回の15インチモデルと同じ値段出買えるんだからアナログで我慢しましょう、それが嫌ならモニターレスで買えばいい。
(reo-310でした)
書込番号:1777993
0点


2003/07/20 21:36(1年以上前)
購入したときに液晶についていた保護フィルムを
そのままで使用すると簡易テカテカ画面が楽しめます。
貧乏くさいかな。
書込番号:1779727
0点


2003/07/21 00:40(1年以上前)
私も購入時の保護フィルムをそのままにして簡易テカテカ液晶です。フィルムを留めているテープが貧乏チックですね。
購入時、単体+他メーカー液晶か、液晶付きモデルか、かなり迷いました。しかし、評判が悪いと言われているこの液晶の欠点が店頭で見比べても素人目にはわからなかったので、SONY・VAIOのロゴが入っている液晶付属モデルにしました。(机が狭くて本体を机の下に置いているので、液晶が他社のものだとVAIOを買った気になれなかったので)
書込番号:1780592
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


前のパソコン(98SE)の時に使っていたスキャナ(エプソン GT-7600U)を認識させようとしましたが、使用出来ませんという画面が出て認識出来ませんでした。 無理なんでしょうか?
0点


2003/07/16 21:32(1年以上前)
ドライバは入れましたか?
梢
書込番号:1767150
0点


2003/07/16 21:35(1年以上前)
EPSONのHPからXPのドライバをインストールしたら使えるんじゃないですか。
書込番号:1767162
0点


2003/07/16 21:53(1年以上前)
どうやって認識させようとしたのか書かないと
書込番号:1767227
0点



2003/07/16 23:12(1年以上前)
スキャナをパソコンに接続し→新しいハードが検出されましたという画面が出て→マニュアルと通りに進行 という手順なんですが・・・
書込番号:1767599
0点


2003/07/16 23:41(1年以上前)
花笠音頭 さん の意見とかぶってますが、まずは下記のHPよりドライバーのダウンロードを。
その後はムーア さん の操作手順で合っているはずですよ。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/GT-7600.html
書込番号:1767764
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


まじめまして。RZ60から検討しはじめて、ようやくRZ52ですが購入にいたりました。映像編集は未体験ですがこれからバリバリやっていこうと意気込んでます。
そこでジョグコン単体(PCVA−JC1)を入手し、接続したのですが、RZ52がジョグコンを認識しません。認識されるとタスクバーにアイコンが点灯するとの事ですが点きません。
カスタマーセンターに聞いたのですが、「ジョグコンは最上機種用に開発されているので、他機種に接続して認識しなければ使えません。」との事。メーカー直売サイトではRZ52にもオプションで付属することが出来るのですが
、それは特別なプログラムが組み込まれているとの事。
一般店頭販売のRZ52でジョグコンを使用する方法ありませんか。
またジョグコン販売元はRZ71のリカバリを譲りますとの事ですが、RZ52にRZ71のリカバリは意味がないと思うのですが・・・。
よいアドバイス宜しくお願い致します。
0点


2003/07/25 22:56(1年以上前)
バイオのジョグを動作させるにはジョグコントローラー用の常駐ソフトが必要です。
RZ71のリカバリーディスクに入っていると思われるので素直に譲ってもらうのがいいと思いますよ。
書込番号:1796622
0点



2003/07/28 23:14(1年以上前)
YOU君さん、ありがとうございます。書き込み後も方法等、探してまわって
ようやく動かす事ができたのですが、マニュアルに書いてあるようにタスクバーの横にジョグコンマークは出ていません。でも動作しています。これって一体???アドバイスどおり、リカバリ譲っていただきます。有難うございました。
書込番号:1806324
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


最近、購入しました。
よろしければ、助けて頂けないでしょうか。
VHS/8mmHi8の映像をDVD化したいのですが、地上波番組のCMをカットした上で、DVDに焼きたいと思っています。
@「Giga Pocket」を使用して、MPEG2で取り込む予定ですが、CMカット位の編集なら、容易にできるのでしょうか?
Aまた、カノープス等のDV変換機を使用して、「DVgate Plus」でAVIとして取り込み後、編集→DVD化という手段もありますよね。
この方法だと、編集後にMPEG2への変換が必要ですよね?(DVDプレイヤーやPS2で再生するため)
「DVgate Plus」経由によるメリットはありますか?
0点


2003/07/16 12:52(1年以上前)
(1)プレイリストビルダーや、RX55の場合MOVIE SHAKERというソフトでできます。
(2)おっしゃっている通りです。DV変換機を用意しなくとも、RZ52(私のRX55も)でもギガポケット8M高画質で取りこみ→DV形式に変換も可能です。(単に変換するだけですが)
その場合DVD化には、どこかでMPEG2に再変換する必要があります。(RX55だとMOVIE SHEKER等。RZ52だとTMPGEnc Plusが入ってましたね)
わざわざDV変換しなくとも、TMPGEncでMPEG2ファイルのまま簡単な編集はできますよ。(時間はかかりますが)
書込番号:1765988
0点


2003/07/16 17:09(1年以上前)
(1)残念ながら52にはプレイリストビルダーが無いようですので、http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030423/zooma105.htm
このようなソフトを使われたらどうでしょうか。
書込番号:1766438
0点



2003/07/16 20:50(1年以上前)
RX55ユーザーさん、tosi_240_hiroさん。
ありがとうございます。
「TMPGEnc DVD Author」は、52にインストールされていますね。
自分が購入したPCのソフトを確認してないとは・・・。申し訳ありません。
早速、使用したいと思います。
書込番号:1767000
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


購入後、windowsXPの諸設定を済ませたのですが、購入時の状態にもどすことはできますでしょうか?
息子が勝手に触ったので怒ってしまいましたので、
一からやりたいと言うのです。
つまらない質問ですみません。
0点


2003/07/15 16:19(1年以上前)
全然つまらない質問ではありませんよ。
リカバリーCDがついていると思います。それを
使って再インストールしてください。
書込番号:1763226
0点

これって確かリカバリCDとかDVDはついてないでしょう
HDDのリカバリデータからやるはず。
やり方はマニュアルにかならず書いてあるからよく読んでね。
リカバリディスク作成ツールも入ってるでしょうからはやめに作っとくといいでしょう。
書込番号:1763239
0点

お金を出したのはだれ?
そんなもん怒らしとけばいいと思うけど。
書込番号:1763241
0点


2003/07/15 16:59(1年以上前)
マニュアルにでかでかと書いてあります。
本気を”再セットアップ(リカバリ)する”という項目がそうです。
ていうか面倒くさいことをやってもらえたのだから息子さんは逆に喜ぶべきだと思いますが。
書込番号:1763292
0点


2003/07/15 17:00(1年以上前)
訂正
×本気を
○本機を
書込番号:1763295
0点

おそらく息子さんは設定中に必ず何度か詰まると思うので、その時に経験者として的確なアドバイスをしてあげれば、父親の威厳が上がること間違いなしです。
書込番号:1763363
0点


2003/07/15 18:16(1年以上前)
逆に答えられないと威厳もになもなくなっちゃいますね(笑)
こっそり勉強しておきましょう
梢
書込番号:1763466
0点

HDDからのリカバリーなら本当に簡単ですし時間もさほどかかりません。
小学生でもできますのでご安心を。
書込番号:1763711
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7



快適かどうかってのはアナタの感覚でしょうからわかりかねますが、
スペック的には普通に動作するレベルですよ。
書込番号:1763364
0点

http://www.an.wakwak.com/~ryura/bench.html
を見るとこのRZのCPUとビデオカードならFFベンチで大体3700前後ですね。
http://www.playonline.com/ff11/win/07.html
によると4000〜以上あったほうがよりよいですね。
書込番号:1763738
0点

不満が出たら2万かけてRadeon9500Proでも増設する
書込番号:1764021
0点


2003/07/17 10:59(1年以上前)
本機でFF11をやってますよ。充分快適に遊べてます。
いわゆるベンチマーク好きの人たちがあれこれ言ってますが、
実際、いうほどベンチの数字ってあてにならないです^^
だって、バイオノートのU101っていうしょぼいスペックのマシンでも遊べますからね。
ベンチの数字が気になる人はグラボを載せ変えたらいいと思われます。
書込番号:1768894
0点


2003/07/19 18:32(1年以上前)
以前書いた際の名前と違いますが5567です。
パス忘れて、同じ名前で書けなくなりました。
↑でRADEON9500pro をつければと言われてますが
この機種ロープロファイルのAGPスロットですよね。
RADEON9500PROは使用可能なんでしょうか?というか、ロープロ対応の
一番良いグラフィックボードは何ですかね。
質問連発ですみません。
NEC製RADEON9100搭載のVT700/6Dと悩みますが、
こちらのほうが安いし、カッコイイのでVAIOに
しようかと思ってます^^
書込番号:1776025
0点

ハーフサイズとロープロファイルは別です
この機種はロープロファイルではありません
用語
ロープロファイルはカードの幅が短い
ハーフサイズは長さが短い
書込番号:1776565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





