VAIO PCV-RZ52L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ52L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ52L7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52L7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52L7のオークション

VAIO PCV-RZ52L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-RZ52L7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52L7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52L7のオークション

VAIO PCV-RZ52L7 のクチコミ掲示板

(916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ52L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52L7を新規書き込みVAIO PCV-RZ52L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7

スレ主 sonystyle0000さん




先日ここの掲示板を参考にさせていただき当該機種を購入いたしました。
以前持っていたのはFMVのCRT一体型のPCでしたので
機種変更に伴う画面の鮮やかさや新機能(?)テレビ録画、DVD作成等
新たな機能を満喫しようと日々勉強中です。

さて、GigaPocketで録画したファイルを再生しアナログビデオ(SHARP製2〜3年前に購入廉価機)
に配線し、GigaPocket(再生)⇒ビデオ(録画)で、録画はできたのですが、どうもTVで再生してみると
音声が1テンポ遅れているようです。皆さんはそんなことはありませんか?それともGigaPocket側に設定する方法があるのでしょうか。

書込番号:1694459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

VAIOについて

2003/06/21 23:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7

スレ主 幸四郎さん

今度、パソコンを買い換えようかと思うのですが、
いつもの事ながらメーカPCを考えてます。
今のところNECのPC-VC5006Dを検討しているのですが、
投稿を見るとVAIOのRS52L7が気になりました。(^^ゞ
でも、昔のVAIOは動作的に不安定とかよく壊れるっていう
印象が強かったのですが、最近、どうなんでしょうか?
VAIOユーザの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:1689697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/21 23:07(1年以上前)

不安定ってそもそもOSの原因のリソース不足だったのでは?
今は関係ないと思いますけど・・・ どのパソコンでも壊れるときは壊れるのでなんとも言えませんし・・

書込番号:1689711

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/06/22 09:35(1年以上前)

どうでしょうねぇ・・・。
まだ2ヶ月しか使っていないのでなんともいえませんが、今のところ壊れる気配はありません。
特に不安定ということもないですよ。
ちなみにRZ51です。

あ、ただソニーはリコール多いです。

書込番号:1690870

ナイスクチコミ!0


さえちんSさん

2003/06/22 21:32(1年以上前)

RZ60使って半年ぐらいからHDD不安定、6月に入りとうとう認識しなかったり、作業中カチって音がしてフリーズしたり、突然電源切れたり、泣く泣く
カスタマへ電話するも、とりあえずリカバリーしろと言われたけど私は、絶対HDDが悪いから修理してくれと言って無理やり修理にだして、案の上HDD交換で戻ってきたまでは、よし!としょう。その後、最初のWindows準備の段階でまたフリーズ、、イヤイヤまたカスタマへ電話してなんやかんやあって、HDD交換していきなリカバリー?と思いながら泣く泣くリカバリーディスクを取り出しリカバリー準備、、また途中で本体からカチって音が。。。動きません、切れました私。。修理って何みてんねん。。切れてどうなったか後日報告
しますが、うわさには、聞いてたけど自分がこんなめにあうなんて、、うわさはウソじゃないと、改めて思いました。買うなら延長保証とデーターリカバリーはこまめにね!

書込番号:1692829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/23 02:10(1年以上前)

VAIOのRZ52L7を買わずにRZ52とNANAOのL557の方がいいです

書込番号:1693897

ナイスクチコミ!0


new石毛さん

2003/06/23 15:06(1年以上前)

うちのは壊れる気配なしですが、いっぺんにいろんなソフト使うと、フリーズしますよ、やっぱり>62.

それとは関係なく、怖いから三年保証(7000円かな)は不可欠かも。壊れるってうわさ多いし・・。

書込番号:1694840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/23 18:50(1年以上前)

いっぺんにいろんなソフト使うと、フリーズしますよ、やっぱり>62.

>>Win98でですか?

書込番号:1695301

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん

2003/06/23 19:16(1年以上前)

話が逸れてゴメンナサイ。
さえちんSさんの、『作業中カチって音がして』というのが気になります。何の音なんでしょうね?

電源電圧不安定で、電源が落ちた瞬間にハードディスクのヘッドが待避する音か?と思えたりもします。

その『カチって音』がどこから鳴っている音かが特定できれば原因は分かると思うんですが...

書込番号:1695387

ナイスクチコミ!0


さえちんSさん

2003/06/23 21:42(1年以上前)

人の質問なのにすみまん。
謎仕様さま、本体のどのへんからなかのはわかりませでしたが、ADSLモデムの音にも似てました,そのとき、キーボードも認識しなくなるんです、リコールで、電源変えてからおかしくなった様なきがするのは、気のせいかな、、、しかし、私も半年間は、機嫌よく、壊れる気配もなく使っていたのです。不幸は突然やってきます、結局本体とキーボード交換してくれるんだってさ、ソニーの対応もすてたもんじゃないですよ。これからは、こまめにバックアップします。

書込番号:1695823

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん

2003/06/24 09:58(1年以上前)

フリーズとなるとキーボードも無応答になるのはありがちですよね。う〜ん、感触的にはやっぱり瞬断かなぁ?という気がします。

ともあれ、交換とのこと、良かったですね。

書込番号:1697318

ナイスクチコミ!0


バウリンゴさん

2003/06/27 10:26(1年以上前)

NなAおOさん>
私もPCV-RZ52L7を購入しようと考えているのですが、
なぜNANAOのL557のモニターの方がよいのでしょうか?

書込番号:1706654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/27 18:22(1年以上前)

付属のモニタは若干滲んで見えてしまうという、安アナログ接続にありがちな症状が出る。

書込番号:1707530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVカメラからDVDに

2003/06/20 09:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7

スレ主 aqua_17さん

スタミナハンディカム(120Xだったかな?)をi-Linkにつないで、
DVテープからDVDを作成しようとしています。
「Click to DVD おまかせコース」を実行したのですが、
最初の数秒しかかけませんでした。
そこで、「Click to DVD」を起動して「お任せ取り込み」に
チェックを付け、取り込みを開始したところ
「1秒以下のクリップは作成できない」とのエラーが表示され
そこまでしか取り込めませんでした。
このエラー付近に1秒以下の動画が記録されています。
動画Aが5秒、動画Bが4秒録画されており、動画Bはいらないので
巻き戻し、動画Cを動画Bに上書き録画する。
この時、動画Bが少し残っていてこの部分が1秒以下だとおきるよ
うなのですが、回避方法等はありませんでしょうか?

書込番号:1684988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デバマネでPentium4が2つ出てくるのは?

2003/06/17 23:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7

スレ主 名古屋明さん

題名のとおりですが、デバマネのプロセッサを開くとPentium4が二つ出てきます・・・動作は問題ないのですが、これは異常ではないのでしょうか?二つとも削除しても再起動すると元通りになります。

書込番号:1678112

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/17 23:30(1年以上前)

おそらくHT対応PCだから。
これ以上に答えようがない(笑)

書込番号:1678130

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん

2003/06/17 23:37(1年以上前)

梢雪さんの仰るとおり、HTテクノロジPentium4だからです。
タスクマネージャのパフォーマンスタブでも、CPU2つ分の使用率の履歴が表示されるはずです。

せっかくこれが夏モデルのウリなんですから、削除しちゃ駄目ですよぅ(^^;

書込番号:1678164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/17 23:38(1年以上前)

タスクマネージャでしょ

書込番号:1678172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/17 23:42(1年以上前)

↑無視してください。

書込番号:1678187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/18 01:34(1年以上前)

RZ71Pを使ってます。3.06GHzのHT-CPUですが、きちんと2つCPUが見えて
いますよ。
そうでなければ、HTの意味ありませんし ^^)

書込番号:1678575

ナイスクチコミ!0


Xeonをデュアルさん

2003/06/18 07:38(1年以上前)

ハイパースレッティング対応のXeonプロセッサーをデュアルにすると、タスクマネージャーでは、CPUが四つも表示されますね。

書込番号:1678880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/18 23:13(1年以上前)

>タスクマネージャーでは、CPUが四つも表示されますね。
壮観ですね。見てみたいです ^^)

書込番号:1681249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アナログビデオの録画

2003/06/13 19:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7

スレ主 スモールカメラさん

パソコンが古くなってきたので、買い替えを検討しています。
買い換えるなら、Hi8の8mmビデオに録画したビデオを、
DVDに移せる物をと考えています。

編集などせずに、単純にダビングする時の所要時間は、
ビデオからビデオにダビングする時のように、
60分の物なら、60分ですむのでしょうか?

書込番号:1667634

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/13 19:37(1年以上前)

60分のものなら、一度キャプチャーして編集のオーサリングしてからの書き込みなので結構時間がいる。
その用途ならPC買い換えるよりDVDレコーダー買った方が良いと思う。

書込番号:1667645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/13 19:42(1年以上前)

イメージファイルの作成やクローズの時間も見るとDVD-R目いっぱい使うとして
100分弱ぐらい見ればいいんじゃないでしょうか
うちのは2倍速だから、キャプチャーからすると100分は確実にかかる。

書込番号:1667658

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/13 19:42(1年以上前)

>60分の物なら、60分ですむのでしょうか?
DVDへですよね?
ものによると思いますが、
・キャプチャに時間がかかる。
・オーサリングに時間がかかる。
・焼きこみに時間がかかる
キャプチャに関しては、HDDの性能などによりますが、なかなか時間がかかります。
この場合、ソースがアナログのためキャプチャに再生時間と同じだけかかると思います。
また、オーサリングには1時間のものでも3時間以上かかることもザラです。
HDDレコーダ等を使えば、時間比1:1ぐらいでできるとは思いますけどね。

書込番号:1667659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/13 19:43(1年以上前)

オーサリングを忘れてた、再エンコしなければプラス15分ぐらい。

書込番号:1667669

ナイスクチコミ!0


スレ主 スモールカメラさん

2003/06/13 20:47(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

パソコンで、ダビングしようとすると、
結構、時間がかかるんですね。
ダビングを考えなければ、
こんなにハイスペックなパソコンは、要らないので、
もう少し安いタイプのパソコンにして、
HDD&DVDのダブルデッキを買った方が、良さそうですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:1667799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BGM

2003/06/13 17:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7

スレ主 ゴルゴ31歳さん

買いました! 今までモバイルノート(セレロン650)を使ってたので動作の速さに驚きました。液晶も見やすく私には充分満足です。

さて質問ですが
DVで撮影した動画をDVDにしたいのですが チャプターごとにBGM(効果音みたいな)を変えたいのですが方法を教えていただけますか?
Click To DVDは使いやすそうですがチャプターごとに変えれなさそうだったので・・・

書込番号:1667302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/06/13 22:03(1年以上前)

Adobe社のPremierer LE がプレインストールされていると思います。
このソフトを使えば簡単にできるはずです。
最初はちょっとトッツキぬくいソフトですが、ちょっとがんばって
一度慣れちゃえば、いろいろなことが編集がえきるようになります。
もし、このソフトのトレーニング読本が同封されていないのでしたら、
”1週間でできるAdobe Premiere LE”という本が売られていたかと思い
ますので、ご購入されることをお薦めいたします。
(ひょっとすると、”1週間でできるAdobe Premiere”しかなかったかも
 しれません。その場合には、他からAdobe Premiere LEの解説本がいく
 つか出ていますので、自分に合う本を探してご購入下さい。)

書込番号:1668064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルゴ31歳さん

2003/06/15 11:36(1年以上前)

スナドリネコさん ありがとうございます。 Premierer LEは一度立ち上げてみたんですが ややこしそうだったんで 本買って勉強します。

書込番号:1669973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ52L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52L7を新規書き込みVAIO PCV-RZ52L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ52L7
SONY

VAIO PCV-RZ52L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-RZ52L7をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング