
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月29日 18:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月27日 23:58 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月29日 00:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月27日 18:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月27日 12:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月26日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


この機種の質問ではないのですが・・・(^_^;)
今回この機種の購入を検討していまして、現在使っているPC(LX55G/BP)のギガポの中に3つビデオカプセルがあります(1つ5分に満たないもの)
これを新しいPCに移したいのですが、DVDに書きこむ事もできませんし・・・
どういった方法の移し方があるか、どなたかご教授頂けませんかm(__)m
0点


2003/05/29 13:25(1年以上前)
一つ5分に満たないのが3つなら、CDに焼けると思うんですが。
もしくは、10Base-TクロスかiLinkで2台のバイオを直結するとか。
# お使いのLX55G/BPにiLink端子がついているかどうか知らないんですが(^^;
書込番号:1620040
0点


2003/05/29 14:47(1年以上前)
これで良いのでは?
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Guide/Backup_lecture/Gigapocket/index_body.html
書込番号:1620176
0点



2003/05/29 18:00(1年以上前)
謎仕様さん、矢印さん、さっそくのご返答ありがとうございますm(__)m
i.LINK端子は付いてますね。 ただ・・・今のPCを下取りに出すとなると、直結は出来ないので まずはCDに焼いてみるとします。
書込番号:1620489
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


この機種の購入を検討しています。
付属液晶モニターの評判が余りよくないようですが・・・
これに、ヤフオクで売っている、「VGA(D-subミニ15ピン)→DVI29ピン変換ケーブル」っていうのを付けて画質は上がるのでしょうか?
安いんで期待して良いもやら(^^;
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


先日この機種を購入しました。 で、早速Click to DVDにてDVD-RWを使ってDVDを作成しましたがパソコン以外では見れませんでした。 ちなみにプレステ2と割と最近のDVDプレーヤーです。 プレステで見れないのは予想してましたが、プレーヤーで見れないのがちょっと・・・ 初心者の質問ですいません。
0点


2003/05/27 23:13(1年以上前)
ちゃんとオーサリングしましたか?
そのままデータとして焼いても見れませんよ.
オーサリングについては、ご自分でお調べください.
梢
書込番号:1615659
0点

>早速Click to DVDにてDVD-RWを使ってDVDを作成しましたがパソコン以外では見れませんでした。
・・・ということは、一応DVDビデオ形式で書き込みはできてるはずですね。
(^^ゞ
書込番号:1615964
0点

DVD-RWを『RecordNOW DX』DVD−Rにコピーしたら、見れるかもしれない。
(^^ゞ
書込番号:1615976
0点



2003/05/28 00:18(1年以上前)
何度もいろいろ試しましたができませんでした。 お手数ですが教えていただけたら幸いなんですが・・・・・
書込番号:1615990
0点

DVDの作成方法はいろいろ試したならば、あとはDVDプレーヤーをいろいろ試すしかないですね。
(^^ゞ
書込番号:1616048
0点

ただ単にプレーヤーがRWを読まないかもしれないのでJUNKさんのいわれるとおりRに焼いて試す。
ただ、Rにきっちり焼いてもメディアによっては
PCで見れてもプレーヤーで見れないものがある。(うちの環境ではPRINCOとかは見れない)
書込番号:1616866
0点


2003/05/28 19:47(1年以上前)
DVDプレーヤーの型番は何ですか?
書込番号:1617914
0点



2003/05/29 00:48(1年以上前)
4時間くらいかけてたった今DVD-RにてDVDを作成できることができました。(プレステでも見れました) 感動ものです。。。 どうもありがとうございました。
書込番号:1618971
0点

良かったですね!!!
(^^ゞ
こちらも感動中?
書込番号:1618988
0点

おめでとう!そうなんですよねDVDはプレーヤーで見れたとき
初めて感動というか、安心感があるんですよね。
これからバンバン焼いちゃってください、メディアもいろいろ試すといいよ。
激安メディアのまとめがいは最初は控えてね。
うちには、てんでダメダメくんが40枚以上ある(爆
書込番号:1618993
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


カタログにビデオ出力端子とテレビをつないで・・・快適なフィルムロール操作にも対応します。と記載があるのですが、Gigaポで録画した映像をGigaポで再生するとPCモニターではフィルムロールを表示出来ますが、接続したテレビでは全画面表示だけで、フィルムロールを出す事ができません。操作が悪いのでしょうか?それともルームリンクの機能の事を言ってるのでしょうか。それと、ルームリンクご使用の方快適具合を教えて頂けるとうれしいです。皆様ご教授お願いいたします。
0点


2003/05/27 13:45(1年以上前)
HS72を使っているのでビデオ出力端子でのフィルムロールについては分かりませんが...
ルームリンク、なかなか良いです。
全体的なリモコンからの操作に対する応答が鈍いのが難ですが、動画再生は始まってしまえば非常に快適です。
少なくとも私は、「ルームリンクがあるからバイオを買った」のは正解だったと思っています。
# でも、VAIO MediaサーバとGIGA Pocketサーバ立ち上げると、なんか妙にメモり食ってるような... メモリ512MBですが、スワップしまくりです。
書込番号:1614262
0点



2003/05/27 16:44(1年以上前)
謎仕様さん、回答ありがとうございます。RZ51等の板で検索してもルームリンクの話題が少なかったもので。
フィルムロールの件で自分なりによくかんがえましたらカタログ記載の“フィルムロール操作にも対応”のとおり確かにRZへリモコンを向けフィルムロールの操作をすると当たり前のようにテレビも追従してシーンが変わります。私はテレビに表示できると思っておりました。
我が家は襖をへだてて隣室にRZを設置しリビングのテレビと接続しています。これでルームリンクは必要とならないだろうと思ってましたが、
テレビに表示させるならルームリンクを設置したほうが操作も楽ですね。
非常に快適の言葉を聴いて購入する決心がつきました。
ありがとうござました。
書込番号:1614561
0点


2003/05/27 18:05(1年以上前)
一つ言い忘れたので、追記です。
再生される動画自体は快適に表示されるのですが、フィルムロールの操作は結構重いです。
特に、シーンがコロコロ変わるような内容のものだと、フィルムロールに表示される各シーンが重なって、どれがどれだか分からないですし、フィルムロールのスクロール自体が遅いので、この点で快適な操作を期待するとガッカリするかもです(^^;
とはいえ、バイオ本体をテレビの横に置くのでない限り、ルームリンクはやっぱり便利です。デコーダ内蔵なので、バイオ自体の負荷も少ないですしね。
書込番号:1614728
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7

2003/05/26 00:27(1年以上前)
自分で選んでくれ
書込番号:1609878
0点


2003/05/27 12:31(1年以上前)
私も全く同機種で迷っています。
今はFZにしようと思っています。
CPUは2.4Cと低いものの、静音性、HDD160G、1000BASE対応と言った点からFZに傾いています。
最終的には好みだとは思いますが高価な買い物なので慎重になってしまいます。
ホントにどちらがお買い得なんでしょうか?
VXやRZ72は高すぎて手が出ません・・・
書込番号:1614101
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


この機種を買おうと何店か量販店をまわりました。いろいろいじっていると、どうもモニターの字が滲んでいると言うか、みにくかったのです。この店だけなのかなと思いほかの店にも行きましたが、同じ様な状況でした。RZ51の時もいろいろと見ましたが、このようには感じなかったのですが。17インチになったことによるものなのでしょうか?
分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
0点

今回の液晶はgデジタル接続ではなくアナログ接続だね
DVI接続自体は有るからモニターレスで買うことを勧めるよ
バイオもいいけど今回はそれ以上にNECがお勧め。
(reo-310でした)
書込番号:1609780
0点



2003/05/26 00:17(1年以上前)
reo-310さんありがとうございます。reo-310さんのお勧めはもしかして
TXですか?VX900/6Fは予算的に厳しいですが、VX100/6Fは候補です。
この機種も探しているのですが、まだ店にはなかったです。
6月半ばぐらいでしょうか?
マルチドライブも気になります。
書込番号:1609833
0点

サムシング さんこんにちは
いちど店頭で確かめて121@storeでBTO仕様でチョイスする予定
後から変更できる物は安い物変更すると高くつく物はつける予定かな?
(reo-310でした)
書込番号:1610517
0点



2003/05/26 20:13(1年以上前)
reo-310さんありがとうございます。1度現物を確かめてから、BTOも
考えてみたいと思います。でも、自分の納得する仕様にすると高くなってしまうのが悩みです。
書込番号:1611971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





