
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月1日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月2日 12:22 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月24日 07:12 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月12日 20:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月3日 06:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月3日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


昨日オリジナルのDVDを作ったんだけど友達にも配ってあげたいんです。
簡単にDVDをコピーすることはできますか?DVDに焼いたデータはすでになくなっています。どなたかアドバイスして下さい。お願いします。
0点

バックアップすれは? それがいやなら、ハードディスクにうつして、焼けばいい
何かむつかしいことある?
書込番号:1818209
0点

コピーでしょ ライディングソフトで出来ないっすか?
オリジナルならコピーガード無いし出来るでしょう。
書込番号:1818259
0点

プリインストールされてる『RecordNow DX』で簡単にできます。
スタート→プログラム→VERITAS Software→RecordNow DXです。
(^^ゞ
書込番号:1818396
0点



2003/08/01 23:40(1年以上前)
みなさまありがとうございました。
書込番号:1818511
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


本パソコンを購入して、約1ヶ月たつのですが
再生可能な、DivXフォーマットの画像データを
TMPEGでMPEG変換すると、何故か音声が出ません。
圧縮形式は、音声はMPEG−Layer3です。
UleadのDVD−Makerも使用してみたのですが
途中で音声が聞こえなくなります...。
詳しい方、なにか他のソフトなどで、実現可能かどうかの手法をアドバイスでいただけないでしょうか?
出来ましたら、フリーソフトを紹介していただければ、光栄です。
もしくは、圧縮設定によっては、まったくもって実現不可能なのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点


2003/08/02 12:22(1年以上前)
うちでは、DviX→MPEG1、MPEG2のエンコードは正常にできてます。
この手の問題で正確な情報を入手したいなら、この掲示板より動画を専門に扱うサイ
トをチェックしたほうがよいと思います。
動画を専門に扱うサイトで掲示板に質問を書きこんで、正確な答えを得るためには最
低次のような情報が必要だと思います。
DviXにする前のファイルの情報。
元画像(DviX)の作成時に使用したコーディックのバージョンおよび設定、音声作成時
のコーディックおよび設定(ビットレード、サンプリングレイト、VBRかABRか等)。
TMPEGEncでの設定。
いずれもDviXファイルがご自分で作成されたものであるなら分かるはずです。
また、ソフトの名称を勝手に省略するのは、よくないです。
書込番号:1819799
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7
まあ、保険みたいなもんですから。何かアンチウィルスソフトを導入する事はオススメしますね。
でもどうせ入れるならファイヤーウォールも付いているノートンインターネットセキュリティをオススメします。今なら安いですよ。
書込番号:1816985
0点



2003/08/01 12:03(1年以上前)
tabibitoさん良きアドバイスありがとうございます。ノートンインターネットセキュリィティを考えて見ます。
書込番号:1816998
0点

ウイルスバスター 優待版 なら定価3900円
安い所なら3000円だけどね。
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/related/special.htm
(reo-310でした)
書込番号:1817034
0点

とりあえず半年間はプリインストールされてる『Norton AntiVirus 2003』を使用したらよいのでは?
(^^ゞ
書込番号:1818424
0点



2003/08/02 00:26(1年以上前)
半年間というのはなぜですか?教えていただけませんか?
書込番号:1818686
0点

>半年間というのはなぜですか?
新種のウイルスを検出するためには、ウイルス定義ファイルの更新が必要です。
Norton AntiVirus 2003では90日間、或いは180日間(メーカーによって違う)
無料でウイルス定義ファイルの更新サービスをご利用いただけます。
が、、、
無料更新サービスが切れた後は、以後の更新には残念ですが有料になります。
※更新が切れても、
まぁリカバリーすれば、また使えますが(笑)
書込番号:1819178
0点

1年間3000円をケチるほどでもないと思うけど
1月の携帯の金額より安いと思うけどね。
書込番号:1820331
0点


2003/08/02 20:50(1年以上前)
>1年間3000円をケチるほどでもないと思うけど
もし、ケチるんであれば、無料のモノでも入れましょう。
書込番号:1820794
0点


2003/12/21 18:42(1年以上前)
リカバリーの件ですが当方アインストールして再度インストールしようとしましたが、VAIOアプリケーションリカバリユーティリティーにて探しましたが見当たりません。どのように復帰させればよいのでしょうか?お分かりの方お教えください。
書込番号:2256143
0点

Norton AntiVirusは、アンインストールして再びインストールすることはできません。
リカバリーすることによって再びリセットされ使えるようになるのです。
(^^ゞ
書込番号:2257378
0点


2003/12/23 16:44(1年以上前)
JUNKBOYさん
早速のご教授ありがとうございました。
書込番号:2263264
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


RZ52を購入しました。GraphEditでaviファイルをテレビに見る方法が載っていたページが削除されていて実行できません。どなたか方法をご存知の方いませんか。ページのコピーを所持している方、よろしかったらご連絡いただけませんか。お願いいたします。
0点



2003/08/01 17:27(1年以上前)
NなAおOさん、PCが復活したらご連絡いただけませんか♪どうかよろしくお願いします☆
書込番号:1817609
0点



2003/08/03 03:22(1年以上前)
ページのコピー、送っていただきました。
早速実行してみたところ、うまくいきました!これって本当にいいですね♪みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:1821974
0点


2003/08/09 19:00(1年以上前)
RZ52を使っています。先日からaviファイルがテレビで見れないか探していましたところこの書き込みを拝見しました。私にも方法をご連絡いただけませんか。よろしくお願いいたします。
書込番号:1840255
0点


2003/08/12 00:04(1年以上前)
色々探していたらこんなとこに復活してましたよ!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9652/GraphEdit.htm
書込番号:1847349
0点

早速『お気に入り』に追加させていただきましたm(__)m
書込番号:1847525
0点


2003/08/12 20:39(1年以上前)
いまから、試してみます。
みなさん、親切にありがとうございました。
書込番号:1849478
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


初めて書込みします。
RZ52L7かiMACで迷っています。極端な選択肢と思われるかもしれませんが、理由は次のとおりです。
現在WindowsPCを使ってるんですが、娘がイラストレーターとフォトショップを使うことになり、それならMACかなと思いました。特に意味があるわけではありませんが、単なるイメージとMACも使ってみたいという、単純な理由です。
ところが、このサイトの色んな書込みを見ていると、このRZ52L7を気に入ってしまいました。当初の目的からは逸脱しますが、映像・音楽等PCの楽しみが広がるな・・・と。コストパフォーマンスも良い(モニター等のご意見もあるみたいですが・・・)!現在のPCはスペック的には数世代前のものなんで、この際買い換えたほうがいいかなとも思えてきました。
それで本題ですが、RZ52L7でイラストレーターとフォトショップは快適に使用できますか?それともMAC(iMAC G4)の方が相性いいんでしょうか?
正直なところRZに気持ちが動いています。ここんところがクリアできれば・・・(気持ちの上で)。
小生、PC暦は10年以上と長いのですが、ワードやエクセル程度のソフトしか使ったことがなく、イラストレーターやフォトショップがどの程度のスペックが必要なのかよく分かりません。
よろしくお願いします。
0点

新しいイラストレータは、MACには未対応になるみたいですけどね・・・ またWindowsにしかないプラグインもありますけど・・・
快適とか言うのは、人それぞれの感じ方が違うと思いますけど・・・ これだけのスペックがあれば快適だと思いますけどね・・・
書込番号:1814618
0点



2003/08/01 09:47(1年以上前)
て2くんさん、早速のご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
これで安心してRZ52L7の購入に踏み切ることが出来ます。
結局は背中を押してもらいたかったのかも。
ありがとうございました。
書込番号:1816755
0点


2003/08/02 21:10(1年以上前)
新しいイラストレーターがマック未対応って、プレミアの間違いじゃないんですか??未対応になっては困ります。てか、あり得ない!!
書込番号:1820835
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


初めまして。RZ52L7とPriusDeck770FAVPでどちらを購入するか大変迷っています。私はデジカメは富士ファインピックス、デジタルビデオカメラはヴィクターの(品番忘れてしまいましたが)新しいものと、ブランドをばらばらに買っているのですが、バイオはソニー以外の商品との相性はどうなんでしょう?クリックDVDは私の場合アンインストールして自分の買ったものについているソフトを入れないと使えないんでしょうか?
私はパソコンはとりあえず使っていると言う程度で、搭載されている機能をいじるのって基本的には怖いです。
また、DVDの編集ってそんなに大変なんでしょうか?海外にいる甥にテレビをとって送ってあげたいのでDVD編集は是非使用したい機能なのですが、DVDレコーダー(HDD内臓)のものと比較して使い勝手はいかがなんでしょう?良いアドバイスがあればお願いします。
0点

バイオは古い機種との相性はあるみたいですね
PCでDVD編集中は他の作業が出来ないと思ってください
簡単綺麗はDVDレコーダー(HDD内臓)に分があるでしょうね。
(reo-310でした)
書込番号:1813803
0点


2003/08/01 12:28(1年以上前)
<RZ52L7とPriusDeck770FAVPでどちらを購入するか大変迷っています>
目的にもよりますがモニターはプリウスの方がいいですね。動画編集にウエイトを置く場合はVAIOの方がいいかも。(テレビ番組の取り焼きなら特にどちらでも問題ないと思います。)
<バイオはソニー以外の商品との相性はどうなんでしょう?>
それはソニーに限らずありますが最悪、ハードを認識してくれない場合もあるのでメーカーホームページで確認した方がいいかも・・・(特に古い機種)
書込番号:1817059
0点



2003/08/03 00:32(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。結局VAIOを買うつもりで店頭まで行ったのですが、店頭でテレビ画面を移しているのを見て、あまりの画像の荒さに愕然とし、購入できずにまだ迷っているのでした。
「僕のテレビはVAIOだ」なんてキャッチコピーなので、全くテレビと同じように移るんだと思っていたのに・・・。詳しい方には常識なのでしょうが店頭デモがDVD画面だと言うことを私みたいな初心者は分からないのです。
仕事にはパソコンが必要なのでなにか買わなくてはいけないのですが、もうすぐ新モデルがでるかも、と言うこともありますます悩める子羊状態です。
書込番号:1821577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





