
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月23日 15:09 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月15日 11:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月1日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月9日 19:24 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月7日 01:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月5日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7
いちばん確実なのは、そうでしょうね。
ただ、他マシンで実際に使えるかは、自己責任です。
とりあえず、ドライバ付と書いてあるのを、落としましょう。
他にも、こんなのが出てますので、一応チェックしてみてください。
http://www.infomagic.co.jp/main/products/index.cgi?I_compname=Contour+Design&I_groupname=ShuttlePRO2
http://www.infomagic.co.jp/main/products/index.cgi?I_compname=Contour+Design&I_groupname=ShuttleXpress
VAIO付属のジョグコンのメリットは、
見た目のデザインの統一感と、ボタンが少ないため覚えやすい位。
付属キーボードを使わない人は、意味ないです。
書込番号:1963626
0点

ちなみに、付属ジョグコンでは、
フォトショップで、拡大縮小ができない…。(T T)あうー
書込番号:1963634
0点


2003/09/23 14:03(1年以上前)
イデア〜さん
どうもありがとうございます。
でも、やっぱし、72のジョグコンがいいなぁ・・・
ブルーのLEDカコイイし。
書込番号:1969241
0点

ブルーのLED
ジョグを回したら、いっしょに
回転するのかと思ってました。(^^;)
書込番号:1969377
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


購入後数ヶ月最近ヤット気がついたのですが、外付けBSデジタルチューナからはギガポケットに録画できないのですね、、コピープロテクトで。
一回デジタル録画可能ソフトなので、一回は信じていたのですが、ダメでがっかりしています。
ハイビジョンでは録画できないが通常画質なら録画できると思っていましたが、まったく録画できないですね。D-VHSなんか購入しても同じなのでしょうか、、
NHKのBSは大丈夫ですが、ネット検索では、コピーワンス制限は広がる方向とのコト、いよいよガッカリです。一回くらいさせてくれてもいいのではと思います。
外付けチューナの場合、HD-DVDレコーダなんかでもダメなのでしょうか、、
0点


2003/09/13 19:32(1年以上前)
BSデジタルでコピープロテクトの放送は、WOWWOWの映画などだと思います。
DVDよりもはるかに高画質、高音質ですから、アナログで録画しては、もったいないと思います。
D−VHSデッキとアイリンクで接続して、ハイビジョン放送のまま録画したほうが、放送データも保存できるので、あとあと楽しめると思います。
私は、BSデジタルチューナー付ベガとナショナルD−VHSデッキをアイリンクで接続して、WOWWOWのコピーワンス映画などのハイビジョン放送を保存してます。
書込番号:1939535
0点



2003/09/14 11:30(1年以上前)
71Pさんコメントありがとうございます。
実はチューナを購入した後にWOWOWに確認したのですが、外付けだとハイビジョンでは録画できないらしいのです。D-VHSでも通常画質らしい。内臓TVなら大丈夫らしいのですが。私がWEGA36インチを購入したときは内蔵モデルはなかったのです。で、どうせ通常画質ならVAIOで録画しようと思ったのでした。それがアウト。となると、D-VHSを購入しても通常が質の録画も怪しいくなってきたと不安に思っています。
せっかく早めに外付けチューナを買った先駆者に冷たい仕打ちと嘆いています。また、VAIOのプロテクト信号感受性はきわめて高いと、感心しているしだいです。
やはりS-VHSは永遠ですね。ビクターのVT-600を使っていますが、S-VHSだと3倍モードでもノイズ感が少なく気に入っています。
書込番号:1941558
0点


2003/09/14 15:07(1年以上前)
>WOWOWに確認したのですが、外付けだとハイビジョンでは録画できないらしいのです。D-VHSでも通常画質らしい。
WOWOWのカスタマーセンターに問い合わせたら、外付けBSデジタルチューナーの受信でも、ハイビジョン放送をハイビジョンのまま録画できるとのことです。外付けチューナーだから、特別規制をかけるなどのことはないそうです。
もう一度拡散されては、どうでしょう。
書込番号:1941961
0点


2003/09/14 15:09(1年以上前)
>もう一度拡散されては、どうでしょう。
もう一度確認されては、どうでしょう。
書込番号:1941969
0点



2003/09/14 17:45(1年以上前)
71Pさんありがとうございあす。
そうですか、大丈夫ですか、、もう1年以上前でしょうか、私が直接確認したときのD-VHSへハイビジョン録画できない理由は、外付けチューナはコピーワンスの条件を満たさないから、ということでした。よく仕組みは理解できなかったのですが、、でも通常画質なら可能で、5.1は大丈夫ということでした。
VAIOでは、通常画質さえアウトということでショックです。BSチューナ内臓TVからでもアウトなのでしょうか、、
書込番号:1942270
0点



2003/09/14 17:49(1年以上前)
スカパーは大丈夫でした。268チャンネルのエコミュージックだけ契約しているのですが、ギガポで録画できます。
このチャンネルを部屋に流しておくとすべての悩みからしばし解放されます。録画してもしようがないといえばしようがないのですが、時々残しておきたいソースがあります。
書込番号:1942281
0点


2003/09/15 11:22(1年以上前)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/feat1_master.html
※著作権保護のための信号が記録されているソフト、放送局側で録画禁止が設定されている番組、または「一回だけ録画可能」な番組の録画はできません。
そもそもコピーワンスの放送は、バイオで録画できないですね。
ハイビジョンテレビの近くにあるバイオは、S610という古い機種ですが、エムペグ2エンコーダー、デコーダーボードが標準で付いてるので、ためしにアナログ入力端子経由で録画してみましたが、コピー禁止信号を検出して、すぐに録画停止になりました。
書込番号:1944729
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7




2003/10/01 23:52(1年以上前)
参考になるかどうかわかりませんが、自分はVHSビデオを前面入力端子につなぎ、ギガポケットのチャンネルを外部入力に合わせて、長時間モードで録画してRecordNow DXでCDRに書き込みました。結果はパナソニックのDVDプレイヤーで再生できました。
書込番号:1992987
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


教えて下さい!
HD(HITACHIのHDS722512VLAT20)を増設しようと、バイオの説明書のとおりに設置・接続したのですが、電源を入れると「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」と表示され、ウィンドウズが起動されません。どう処理していいのか、教えて下さい。
0点



2003/09/07 17:16(1年以上前)
御剣冥夜さん有難うございます!
買ってきたままの状態で設置してました。ピンみたいのを挿し変えて電源入れると、今までとは違った画面になり、ホッとしました。F2を押すと、「WAIT...」となり、これは認識作業に入ってるのでしょうか。助かりました。
書込番号:1922244
0点


2003/09/09 19:24(1年以上前)
73Pで、同じ状態になり、
HDDの位置を入れ替えて増設していたので、
元の通りに差し替えたら、上手くいきました。
OSの入ったHDDは、決まった所に繋がないと、
認識しないのでしょうか? 初めてのケースですね。
一応、参考までに…。
書込番号:1928549
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7
専用洗剤と専用布。
私はティッシュと台所洗剤でやるけどね。
書込番号:1918715
0点


2003/09/06 16:01(1年以上前)
メガネ拭き。なんかでもいいと思います。(柔らかい布など)
水拭きする場合硬く絞って拭いたほうがいいと思います。
(液晶ディスプレイの隙間から水が入り込む)
専用クリーナー(\500〜\1000ぐらい)がありますので、そちらを使われたほうが良いと思います。
書込番号:1918778
0点


2003/09/06 22:16(1年以上前)
ベガ窓ふきシート、これ使ってます。
書込番号:1919880
0点

ティッシュの繊維は材木の主素材と同じセルロースなので、かなり硬いと考えておくべきでしょう。
硬い物で柔らかい物を擦ると、傷が付き易いです。
書込番号:1920127
0点

ELECOMから液晶用のティッシュタイプが出ています。WC-DP50です。私はめがねふきでも掃除もしますし、顔も洗います。
意外と便利です。
書込番号:1920423
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


MSNメッセンジャーでボイスチャットをしたいのですが、この機種はなぜかできません。 プロバイダ等には問題ないのですが・・・ ウイルスソフトとの関係かと思っていますが、御存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2003/09/04 22:59(1年以上前)
WindowsXP標準のファイヤーウォールを外してください。
それで駄目なら、その他ファイヤーウォールソフトを停止してみてください。
前者は過去ログやWEBで、後者はソフトの取説やHELPで解除方法がみつかるはずです。
梢
書込番号:1914213
0点



2003/09/04 23:21(1年以上前)
今、ファイヤーウォールをはずす為ネットサイトを拝見しながら、やり方を調べましたが、わかりませんでした。 どなたか、操作手順をお知りの方いらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:1914299
0点


2003/09/05 00:53(1年以上前)
xp標準なら
コントロールパネル-インターネット・ネットワーク-ネットワークの接続-ローカルエリア接続-詳細設定にあります(ADSL環境にて)。
書込番号:1914643
0点



2003/09/05 07:50(1年以上前)
梢雪さん、さく☆さん、ご丁寧に有難う御座います。最初はとまどりましたが、要約無効にすることができました。これで、韓国人の友達とボイスチャットができればいいな・・・と思っています。 本当に有難う御座いました。
書込番号:1915075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





