
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月4日 13:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月4日 10:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月3日 12:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月3日 06:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月3日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月2日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


このパソコンを購入して、PPPoPでBフレッツで接続しようと試みましたが、
接続エラーで全然接続できません。エラーコードは678です。
Windows98SEのノートパソコンではさっくり接続できます。
NTTに電話して対応してもらいましたが、
結局だめでLANカードが悪いのではという結論でした。
それで昨日LANカードを買って試しましたがダメでした。
環境は、BフレッツマンションタイプでVDSLと直接、接続しています。
パソコンも買ったままの状態です。
もちろんLANカードは正常に認識されています。
どなたか同じ現象の方、いらっしゃいますか?
また何か対処法を知っている方がいたら是非教えてください。
お願いします。
0点




2003/08/04 13:12(1年以上前)
わざわざありがとうございます。
家に帰ったら早速試してみます。
書込番号:1825724
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


現在2つのメールアドレスがあるのですが、2つめのアドレスを取得した際に1つめのアドレス届いていたメールを全て(未読メールを含む)を削除しました。そして2つめのアドレスを使用するアカウントとして設定したのですが、パソコンを立ち上げてユーザーのパスワードを入力する時に(複数のユーザーアカウントがあるので。)未読メッセージがありますと表示されます。2つのアカウントでそれぞれ送受信をして確かめたのですが、未読メッセージなどありません。おそらく以前削除したメールのことだと思うのですが、メールの探し方がわかりません。とにかく一度削除したメールなのでもう用はありません。私としてはパソコン立ち上げ時の「未読メッセージがあります。」というのが気になるので早く消したいと思っています。どうしたらいいのでしょうか?みなさんのアドバイスをよろしくお願いします。ちなみにメールはOutlookExpressでしています。
0点

パソコン立ち上げ時どこに表示されるのですか?
ユーザを選択するところに表示されるの?
それは、Messengerのメールの未読か示すものだけど。
書込番号:1825354
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7



それは誰にもわからない
ちなみにいま発売のが夏モデル
参考までに以前の発売を見て予測
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/index.html
書込番号:1819102
0点

企業が夏休みに入る時期の発表はないです
あるとしたら今年のソニーフェスタが9月にあるからその前には発表になるのでは?
(reo-310でした)
書込番号:1819277
0点



2003/08/03 01:18(1年以上前)
解答有り難う御座います、
今日店に行ってきます。実は52と62で迷ってるんで、、w
書込番号:1821716
0点

9月発表10月発売ってところでしょうね。
あと2-3ヶ月我慢できるか、に尽きますね。
確かに、微妙な時期ですね。パソコンの場合、モデルチェンジ毎に結構
機能アップしますからね。自分は、モデルチェンジ後1ヶ月以内が買い時と思っています。
自分なら、やっぱし今でもRZ52を買うかな。
書込番号:1822256
0点

性能的に(特にグラフィック性能)が、RZ62と時期モデルと目されるRZ53?
が同程度でしょうから、どうしても急ぐ必要が無ければ、秋まで待った
方が、損した気分にはならないと思いますが・・・
書込番号:1822851
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


初めて書込みします。
RZ52L7かiMACで迷っています。極端な選択肢と思われるかもしれませんが、理由は次のとおりです。
現在WindowsPCを使ってるんですが、娘がイラストレーターとフォトショップを使うことになり、それならMACかなと思いました。特に意味があるわけではありませんが、単なるイメージとMACも使ってみたいという、単純な理由です。
ところが、このサイトの色んな書込みを見ていると、このRZ52L7を気に入ってしまいました。当初の目的からは逸脱しますが、映像・音楽等PCの楽しみが広がるな・・・と。コストパフォーマンスも良い(モニター等のご意見もあるみたいですが・・・)!現在のPCはスペック的には数世代前のものなんで、この際買い換えたほうがいいかなとも思えてきました。
それで本題ですが、RZ52L7でイラストレーターとフォトショップは快適に使用できますか?それともMAC(iMAC G4)の方が相性いいんでしょうか?
正直なところRZに気持ちが動いています。ここんところがクリアできれば・・・(気持ちの上で)。
小生、PC暦は10年以上と長いのですが、ワードやエクセル程度のソフトしか使ったことがなく、イラストレーターやフォトショップがどの程度のスペックが必要なのかよく分かりません。
よろしくお願いします。
0点

新しいイラストレータは、MACには未対応になるみたいですけどね・・・ またWindowsにしかないプラグインもありますけど・・・
快適とか言うのは、人それぞれの感じ方が違うと思いますけど・・・ これだけのスペックがあれば快適だと思いますけどね・・・
書込番号:1814618
0点



2003/08/01 09:47(1年以上前)
て2くんさん、早速のご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
これで安心してRZ52L7の購入に踏み切ることが出来ます。
結局は背中を押してもらいたかったのかも。
ありがとうございました。
書込番号:1816755
0点


2003/08/02 21:10(1年以上前)
新しいイラストレーターがマック未対応って、プレミアの間違いじゃないんですか??未対応になっては困ります。てか、あり得ない!!
書込番号:1820835
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


初めまして。RZ52L7とPriusDeck770FAVPでどちらを購入するか大変迷っています。私はデジカメは富士ファインピックス、デジタルビデオカメラはヴィクターの(品番忘れてしまいましたが)新しいものと、ブランドをばらばらに買っているのですが、バイオはソニー以外の商品との相性はどうなんでしょう?クリックDVDは私の場合アンインストールして自分の買ったものについているソフトを入れないと使えないんでしょうか?
私はパソコンはとりあえず使っていると言う程度で、搭載されている機能をいじるのって基本的には怖いです。
また、DVDの編集ってそんなに大変なんでしょうか?海外にいる甥にテレビをとって送ってあげたいのでDVD編集は是非使用したい機能なのですが、DVDレコーダー(HDD内臓)のものと比較して使い勝手はいかがなんでしょう?良いアドバイスがあればお願いします。
0点

バイオは古い機種との相性はあるみたいですね
PCでDVD編集中は他の作業が出来ないと思ってください
簡単綺麗はDVDレコーダー(HDD内臓)に分があるでしょうね。
(reo-310でした)
書込番号:1813803
0点


2003/08/01 12:28(1年以上前)
<RZ52L7とPriusDeck770FAVPでどちらを購入するか大変迷っています>
目的にもよりますがモニターはプリウスの方がいいですね。動画編集にウエイトを置く場合はVAIOの方がいいかも。(テレビ番組の取り焼きなら特にどちらでも問題ないと思います。)
<バイオはソニー以外の商品との相性はどうなんでしょう?>
それはソニーに限らずありますが最悪、ハードを認識してくれない場合もあるのでメーカーホームページで確認した方がいいかも・・・(特に古い機種)
書込番号:1817059
0点



2003/08/03 00:32(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。結局VAIOを買うつもりで店頭まで行ったのですが、店頭でテレビ画面を移しているのを見て、あまりの画像の荒さに愕然とし、購入できずにまだ迷っているのでした。
「僕のテレビはVAIOだ」なんてキャッチコピーなので、全くテレビと同じように移るんだと思っていたのに・・・。詳しい方には常識なのでしょうが店頭デモがDVD画面だと言うことを私みたいな初心者は分からないのです。
仕事にはパソコンが必要なのでなにか買わなくてはいけないのですが、もうすぐ新モデルがでるかも、と言うこともありますます悩める子羊状態です。
書込番号:1821577
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


本パソコンを購入して、約1ヶ月たつのですが
再生可能な、DivXフォーマットの画像データを
TMPEGでMPEG変換すると、何故か音声が出ません。
圧縮形式は、音声はMPEG−Layer3です。
UleadのDVD−Makerも使用してみたのですが
途中で音声が聞こえなくなります...。
詳しい方、なにか他のソフトなどで、実現可能かどうかの手法をアドバイスでいただけないでしょうか?
出来ましたら、フリーソフトを紹介していただければ、光栄です。
もしくは、圧縮設定によっては、まったくもって実現不可能なのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点


2003/08/02 12:22(1年以上前)
うちでは、DviX→MPEG1、MPEG2のエンコードは正常にできてます。
この手の問題で正確な情報を入手したいなら、この掲示板より動画を専門に扱うサイ
トをチェックしたほうがよいと思います。
動画を専門に扱うサイトで掲示板に質問を書きこんで、正確な答えを得るためには最
低次のような情報が必要だと思います。
DviXにする前のファイルの情報。
元画像(DviX)の作成時に使用したコーディックのバージョンおよび設定、音声作成時
のコーディックおよび設定(ビットレード、サンプリングレイト、VBRかABRか等)。
TMPEGEncでの設定。
いずれもDviXファイルがご自分で作成されたものであるなら分かるはずです。
また、ソフトの名称を勝手に省略するのは、よくないです。
書込番号:1819799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





