
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年7月15日 19:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月14日 15:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月14日 14:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月13日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月12日 07:28 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月11日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


リモコン設定ツールを押すと(リモコン設定ツールを起動できません。
リモコン用受光ユニットが接続されていないか、対応してない受光ユニットが受光ユニットが接続されています。)と表示されリモコンが使えません。みなさまアドバイスしてください。困ってます。よろしくお願いします!
0点


2003/07/14 23:03(1年以上前)
コードが半分抜けかけてるとか?
書込番号:1761121
0点



2003/07/14 23:19(1年以上前)
ギガ・ポケットは録画できるんだけど・・・
書込番号:1761210
0点



2003/07/15 12:09(1年以上前)
コードってどこのコードですか?
書込番号:1762721
0点



2003/07/15 12:11(1年以上前)
カスタマーセンターの電話番号わかりますか?
書込番号:1762725
0点



2003/07/15 17:15(1年以上前)
リモコンの受信機のUSBケーブルのことです。
書込番号:1763316
0点



2003/07/15 19:47(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございました!
なんとか使えるようになりました。
またよろしくお願いします。
書込番号:1763671
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


購入して一週間。
DVDを作ってみようとB's Recorder GOLD5 DXをインストールしました。(以前からB'sを使っていたので購入しました)しかし、起動してみるとドライブを認識してくれません。RecordNow DXもドライブを認識しなくなってしまったのでリカバリしました。
BHAのホームページでは対応のドライブとなっています。
B's Recorder GOLD5 DXを使おうとするなら、どのソフトを消してインストールすればよろしいにでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/07/10 14:04(1年以上前)
便乗で私も質問なんですが、B's CLipで焼いてるCD-RWが数枚あって
それを使えるようにB's CLip5を買っていれようかと思ってるんですが
他のライティングソフトがあると上手くいかない可能性が高いと言われ
まだ実行しておりません、実際の所どうなのかご存知の方はお教え下さい。
ととtotoさん、もしかするとRecordNow DXとは上手く共存出来ない
のかもしれませんね。
書込番号:1746791
0点



2003/07/14 15:19(1年以上前)
御剣冥夜さん、タモツツヨシさん、レスありがとうございます。
遅くなりましたが、パッチをあてたところ両方ともドライブを認識し、
使えるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:1759619
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7



2003/07/14 14:00(1年以上前)
JUNKBOYさん返信有難う御座います
知人がこの機種を買ったもので・・
早速このHPを教えてあげます。
書込番号:1759497
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


この二週間ほどかけて、孫の成長記録30分ものの編集とDVD化に取り組みやっと本日終了しました。
DVgateでキャプチャしプレミアで編集しTMPGcreatorでmpg2化しDVDitVAIOでDVDへ焼きました。
気になっていた、16:9ワイドスクリーン対応は、プレミアもTMPGcreatorもバッチリでした。プレミアは、しかし、やはりハウツー本がないと手は出ませんでした。分かってみると慣れてみると、プレミアは素晴らしいです。LEでも十分に楽しめました。また2G超も、自動切分けが安定していて、安心しました。一旦トラブルと取り返しのつかない参照ファイル形式よりいいかもしれません。
反省点としては、DVDはmpg1と違って簡単に早送りができないのですね、ランダムアクセスもできない、、、テープに本質的に負けるところだs、mpg1にも負けるところです。なんでだろ。
それとmpg2変換は遅い。DVgateのリアルタイムmpg2ボードはTMPGには効かないのですね。
仕方がないから、もう一度、30分を切り分けて複数プログラムに分けることとしました。目次画面を作れるところは便利そう。
まぁしかし、AV好きにとっては、RZ52は本当にお得なせっとだと思いました。趣味だから遅くても構わないのです。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


先日ホームネットワークに憧れてルームリンクを購入しました。
有線LANにて接続してリビングのテレビに接続してますが、windowsのファイアウォールを有効に設定したらルームリンクが接続不能になります。
セキュリティの為にもファイアウォールは有効にしたいのですが無理なのでしょうか?現状はファイアウォールは無効にしています。
どなたか是非教えて下さい。
本体はRZ52L7、ルーターはメルコBLR-TX4を使用しています。
0点


2003/07/11 17:51(1年以上前)
どうなんでしょう・・・。
自分も是非知りたいです。
ノートンなら大丈夫なんですが、起動がかなり遅くなるので今は入れていません。
やっぱりルータだけじゃセキュリティー的には不十分でしょうか?
書込番号:1750181
0点


2003/07/12 07:28(1年以上前)
おはようございます。googleでルームリンクとファイアウォールで検索すると
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/wla-g54.html
なんかがヒットします。それらしき記載があります。参考になるかも。
私も今注文しています。npeg2よりもむしろ、mp3の家庭内配信を期待しています。
書込番号:1751969
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


皆さん、こんにちは。
昨日、念願のRZ52-L7を購入しました。
ところが、立ち上がりません。
現象は
電源を入れると”SONY”のロゴが表示されるが画面の左上にカーソルが点滅している状態のままでそれ以上進まない。
何度もコンセントを抜き差ししている時に”SONY”のロゴの後に”HT pentium4”のロゴが表示されることがあり、その時はWindowsXPのロゴが表示された後、HDDのアクセス中に画面上で”NO INPUT”の後”POWER DOWN”と
表示され動かない。
と、いったものです。
@最初に表示される”SONY””HT pentium4”のロゴに紫色の大きな縦じまが表示される。
AA4サイズのマニュアル類が(ブルー表示の”はじめにお読みください取扱説明書”などがビニールに入っていなくて裸で入っていた。
B本体裏のACコンセント差込の当りの温度が10分ほどで結構熱くなる。表現が難しいですが、手で触り続けれるし、パッと離すほどではありません。
そこで、ユーザーの方に教えていただきたいことがあります。
@VAIO製品はいくつか使っていますが、始めてです。これは正常?
A今まではもう少し小さいサイズで透明のビニール袋に入っていたような気がするのですが、勘違いですか。(ひょっとして、展示品?)
B熱はこんなものでしょうかね?
よろしくお願いします。
0点

aok さん こんにちは。
買ってきて説明書に従ってセットアップしただけで、特に変なことをしてもいないのに起動しないのなら初期不良でしょう。
購入店に連絡しましょう。
書込番号:1740211
0点


2003/07/08 10:42(1年以上前)
はじめまして
私の場合ですが・・
@そのような現象は出ないです。
Aやはり裸で無造作に入っていました。書類でビニール袋に入っていたのはB5サイズのVAIOカルテやプロバイダのチラシなどだけでした。
B5時間ほど放置してても熱くなる事はないです。ちょうど人肌位の温度ですね。
aokさん、即効初期不良交換でしょ!
でもVAIOってデザインが非常に洗練されてますね。
キーボードの感触も他社に比べると雲泥の差ですし。(特にNECとは)
他メーカー製では絶滅したタワー型の筐体もそこそこ拡張ができる貴重な存在と思います。
ところで時々マウスポインタが急に画面上を300o程ワープするんですがオプティカルってこんなものなんでしょうかね?
書込番号:1740520
0点

>時々マウスポインタが急に画面上を300o程ワープ
黒っぽいロゴ入りのマウスパットから100円ショップの真っ白い無地のマウスパットに変えたら、かなり改善されました。
書込番号:1742356
0点


2003/07/09 02:41(1年以上前)
>はまりおーさん
販売店で駄々をこねてもらったVAIO純正のマウスパッドなんですよ。
それなのに・・(泣)
書込番号:1743129
0点


2003/07/09 23:00(1年以上前)
過去ログにもありますが、私もマウスに関しては全く同じ現象になり、
みなさんに沢山のアドバイス頂けました。
結論を言うと光学式専用のマウスパッドを使用することで、ワープの
現象はなくなります。自分は無地で黒の(かなり地味ですが、、)光学式
専用と唱われてる物に買い換えたらポインタワープはなくなりました。
おそらくVAIO純正のマウスパッドといっても光学式ではないタイプの
ものもありますからそれが原因でしょうね、、。
書込番号:1745288
0点


2003/07/11 02:17(1年以上前)
光学式専用のパッドってあるんですか。
知りませんでした。
過去ログの参照はまだですが皆さんが悩んでおられるのなら
メーカーもVAIO純正品を用意してもらいたいと思います。
書込番号:1748860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





