
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


このRZ52とバリュースターのVT700はコストパフォーマンス的にはどちらがいいですか?ちなみにテレビ編集は興味ありませんが、テレビは見てみたいです。DELLとかも考えてますが。。。変な質問かもしれませんがお願いします。
0点

ちょっと前はAGPスロットのあるなしでかなり差があったけど
今はそんなにないね、素のままで使うならRADEON9100とワイド液晶+SoundVu、RAM対応などでNECに1票
書込番号:1717142
0点


2003/06/30 21:33(1年以上前)
貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:1717286
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


ソニーもRZ52とNECのVT700で迷っています。どちらのほうがコストパフォーマンスがいいですか?ちなみにテレビ編集には興味ありませんが、テレビは見てみたいです。DELLも考えてはいるのですが。。。変な質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


VAIO PCV-HS72BC7とVAIO PCV-RZ52L7のどちらにしようか迷っています。スペック的には似ていますよね。用途は、8mmビデオとデジタルビデオの編集です。officeは、2000をそのまま使おうと思っています。もし、よいアドバイスがありましたら、お聞かせください。それから、今17インチのブラウン管があるんですが、それなら液晶17インチは買う必要はないのでしょうか。
0点


2003/06/28 23:15(1年以上前)
液晶がCRTより優れているのは設置スペースだけ。
後は色再現性とか色の発色など全ての点でCRTの方が上です
書込番号:1711698
0点

動画の編集をお考えならRZにしておいた方が後々よいです。
(^^ゞ
書込番号:1712062
0点


2003/06/29 12:26(1年以上前)
消費電力も液晶がCRTより優れている数少ない点の一つだと思いました。
書込番号:1713199
0点



2003/06/29 19:11(1年以上前)
買ってきました。地元のラオックス(長野県です)で消費税込みで195,000円で買ってきました。高いのか安いのかわかりませんが、みなさんのおかげで納得して買うことができました。「もう生産中止で、これから高くなる。」んなんて話もしてましたけど、まあ、私に売るために言った言葉かもしれませんね。とりあえずご報告まで。
書込番号:1714056
0点

ZICOJAPANさん、ご購入おめでとうございます。プリインストールされてるソフトだけでもかなりいろいろなことができますから、しっかり使い込んで楽しんでください。DVDを自分で作ってみると感動しますよ!
(^^ゞ
書込番号:1714342
0点


2003/06/30 15:44(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
その値段でしたら、液晶なしモデルですよね。
それならそれほど高くも無いと思います。
ボーナスシーズンを向かえ、値段が上がっていますので、税込みですとむしろ安いくらいだと思います。
実際に使ってみての感想などもお聞かせ下さい。
書込番号:1716475
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


こちらでROMに徹して勉強させてもらい先日予約しました。
何度か話題になっていたディスプレイは純正か社外か悩みましたが、
たまたま近所のヤマダでセットモデルのみ値引きしていて単体との差額が
計算で3万5千円だったので、アナログとは言えお値打ちかなと決めました。
そこで今まで使っていたシャープの15インチをどうしようかな?と
思っているのですが、デジカメ画像をちょっと補正の真似事して楽しんで
いるので、デュアルディスプレイなんてなかなかカッコいいなぁ、いえ、
便利だなぁなどと妄想しています。
昔一度だけ自作を組んだことがある程度の腕なので、ちょっと心配ですが
グラフィックボードを交換して出来るなら、がんばってみたいのです。
どなたかそんな使い方をしていらっしゃる方はおられるでしょうか?
相性などもあるそうなので実際に使っているものや、オススメのものが
あれば教えていただけないでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。
もしお返事がいただけてもお礼が週明けになってしまったらごめんなさい。
0点

すみません、結局モニタは、何と何を使うのでしょうか?
アナログモニタ2台ですか?それとも片方はDVI接続?
それによってお勧めが違ってきますよ。
あと予算も書いた方がいいですね。上を見ればきりがないので、、、
書込番号:1707516
0点



2003/06/30 08:43(1年以上前)
ジェドさん、お返事ありがとうございます。
情報が乏しくせっかくお返事くださったのに申し訳ないです・・・
まず純正はアナログと言うことですし、今持っているシャープ15もアナログです。
と言うことは2台ともアナログになりますです。
予算は2,3万くらいで考えています。
確かに上は20万とかあるそうですが、DELLのオプションにNVIDIAの
クアドロFX500と言うのが23,000円であったのでそのくらいと
考えています。
可能かどうかわかりませんが、将来デジタル対応のディスプレイを買うこと
も想定できればなお理想です。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:1715806
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


単体掲示板で予告していましたが、本日無事に購入しました。
九州の地方都市のベスト電器、大雨の中でしたが、店頭表示価格でしたが、、、1万円の商品券と5年の保証つきでした。VAIOだけではわずか3ヶ月の保障なんですね。
ナナオのE55Dに接続して、ひととおり機能を確認しました。満足です。キーボードもマウスも思い切りミニのUSBに変更ですが問題ありませんでした。
0点

>VAIOだけではわずか3ヶ月の保障なんですね。
ユーザー登録しないと3ヶ月です、登録すれば1年になります。
(reo-310でした)
書込番号:1710670
0点


2003/06/28 18:10(1年以上前)
reo-310さん、早速コメントありがとうございます。
ところで、私はIEが嫌いで、ネスケの4.73を愛用してきたのですが、インストールしようとすると、最初のワークフォルダのところで失敗します。XPプロフェッショナルも含めて今までこんなことはなかったのですが、、、IEをネスケ風にブックマークが使えればIEでいいのですが、どうしてもアルファベット順に並んでしまうので困るのです。
書込番号:1710741
0点


2003/06/28 18:22(1年以上前)
以前RZ51でネスケをインストールして使いましたが、普通にインストールできましたよ。
ということはRZ51にあってRZ52にあるソフトの何かが邪魔をしているのではないでしょうか?
違っていたらごめんなさい。
ちなみに自分は今、OPERAを愛用しています。
結構使いやすいですよ。
書込番号:1710788
0点

ネスケ4.73はWinXP環境でユーザーアカウントが漢字の場合、
インストールできない場合があります。
アカウントを1バイト文字に変えればインストールできると思います。
書込番号:1710801
0点


2003/06/28 18:46(1年以上前)
どうせインストールするならネスケ7.02にすれば?
私も★パリンドロームと同様IE嫌いでネスケを使ってます。
書込番号:1710874
0点


2003/06/28 18:53(1年以上前)
ごめんなさい。敬称が抜けていました。
★パリンドロームさん大変失礼いたしました
書込番号:1710891
0点

http://wp.netscape.com/ja/downloads/index.html
>私はIEが嫌いで、ネスケの4.73を愛用してきたのですが
最新版の7.02にしたらどうですか
書込番号:1710916
0点

ネスケ使用してみたけど慣れないせいかやはり使いづらい
書き込みの入力がワンテンポ遅れる感じだね
書込番号:1711000
0点


2003/06/28 20:50(1年以上前)
nhawkさん、reo-310さん、7.02は速度や安定性はどうですか(^^;)?
昔603eの頃V6を入れてすぐ退散した記憶があります。
tosi_240_hiro さん、オペラは気に入っていたのですが、ただひとつ問題点として、bookmark.htmをインポートした時に文字化けしたのです。今は大丈夫でしょうか? 約1年前の話です。
MIFさん、コメントありがとうございます。アカウントを英語にして再起動しましたがダメでした。一時ファイルを作成できないみたいです。20年ネスケ使ってて(^^;)初めての経験です。
書込番号:1711207
0点


2003/06/28 21:12(1年以上前)
★ホームリンク★
ベスト電器ではメディアレシーバも置いてありました。DVDやギガポ出力だけなくソニックステージでミュージックや静止画も送れるらしい。
我が家は全室複数イーサネット配線済です。張っていて良かったと思います。40年来の夢なんです。★パリンドロームの、、、
小学生の時学校の講堂でTVの実験放送のデモを見て以来、孫が出きるこの年に至るまで、AVを自由に操るのが夢でした。
書込番号:1711270
0点

IEを使用するのは翻訳ソフトとダウンロードソフトを使う時に使用してます
それ以外はOPERA7.11を使用、常時窓を20個近く開けてるので、OPERAの方が楽に切りかれられるし表示が速いです
OPERAは2年近く使用しているから今の所一番使いいいね
確かに初期のOPERA6.01の頃は文字化けしてましたね
ネスケは設定がせいかもしれませんが、使いづらいね
書き込みの遅れ感は好きになれないな。
書込番号:1711276
0点


2003/06/29 12:01(1年以上前)
reo-310さん
ネスケの最新版にしました。ようやくうまく行きました。
プロファイルがある場所が分からなくて苦労しましたが。
OPERAはどうやってもネスケのbookmarkから取り込んだ日本語部分が文字化けします。なんでかなぁ、、
書込番号:1713129
0点

ネスケ7.02も良いですが、Mozilla Firebirdもなかなかよろし
ftp://ftp.t.ring.gr.jp/pub/net/www/mozilla/firebird/releases/0.6/MozillaFirebird-0.6-win32.zip
書込番号:1713141
0点

>NetscapeブックマークをOPERAにインポートすると、OPERAのブックマーク上で日本語の表記が文字化けする
Netscape 4.xで使用しているブックマークをOperaのインポート機能(ファイル−インポート−Netscapeブックマークのインポート)を使って取り込むと、日本語部分が化けて表示されてしまいます。
これは製品の不具合です。
不具合を回避する方法ためには、一度Unicodeに対応したテキストエディタ
・メモ帳 (Windows 2000以降のOSに付属するものに限ります)
・EmEditor (http://www.emurasoft.com/)
・秀丸エディタ(http://hidemaru.xaxon.co.jp/) 等
を使用して、一度Netscape 4.xのブックマークファイル(Bookmark.htm)を開いて頂き、文字コードにUnicodeを指定して別のファイル名にて保存してください。
Unicodeに変換されたブックマークファイルをOperaにインポートして頂ければ文字化けせずにインポートすることができます。
http://jp.opera.com/cgi-bin/supsearch2.cgi?options=index&name=j050
ネスケ7.02のバージョンアップしたからブックマークはどうなの?
書込番号:1713560
0点


2003/06/29 15:38(1年以上前)
reo-310さん、コメントありがとうございます。
unicodeですね、タメしてみます。マックのjeditでシフトJISとかEUCとかやったのですがダメだったのです。
ネスケ7.02は4.73のbookmark大丈夫でした。さすが、、、(^^;)
スキンをクラシックにしてやっと一安心です。デスクトップもクラシックで一安心です。クラシックのデザインはOS9のマックに似ていて馴染めます。
書込番号:1713603
0点


2003/06/29 16:22(1年以上前)
reo-310さんたびたびありがとうございます。
私のEmEditoerはフリーなのでunicode未対応、メモ帳で変換しましたが、、
なんと、フォルダだけの中身のないブックマークになりました。
なんでだろ、、、、妖しいURLが山ほどあるからかな(涙)
書込番号:1713698
0点


2003/06/29 18:01(1年以上前)
ブックマークでお悩みのようですね。
ご参考までに以下の様なフリーソフトがあります。
http://member.nifty.ne.jp/Tatsu/MySoft/BookSync/index.html
記憶が曖昧ですが、私が以前試したところ IE 経由で文字化けせずに
インポートできた様に思います。
まあ私の使い方が悪かったのかもしれませんし、最新versionを使用
すればダイレクトにインポートしても文字化けは発生しないかも
しれません。
いずれにせよ実行前にブックマークファイルのバックアップをとって
おく事をお勧めします。
書込番号:1713905
0点


2003/06/29 20:53(1年以上前)
nhawkさん、コメントありがとうございます。
ご推薦のオンラインソフトで「一応」うまくいきました。「失敗しました」と出たのですが、OPERAのブックマークはちゃんと変換されていました。
リカバリDVDもできたし、インストールもおかげさまでうまくいきました(^^;)
書込番号:1714352
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


VAIO PCV-HS72BC7とVAIO PCV-RZ52L7のどちらにしようか迷っています。スペック的には似ていますよね。用途は、8mmビデオとデジタルビデオの編集です。officeは、2000をそのまま使おうと思っています。もし、よいアドバイスがありましたら、お聞かせください。
0点

迷わずRZ52を買うな、モニタ付じゃなくてね。
とりあえず、AGPは関係ないにしろ、内蔵HDDが増設できるだけでも◎
それとディスプレイはDVIがいいと思うよ。
書込番号:1711187
0点

たかろうさんに同意ですね。
RZ52単体にDVI接続(デジタル接続)の液晶を別途購入の方がBetterだと
思いますよ。
HSとRZでは、グラフィック・アクセレータに大きな性能差がありますし、
TVチューナー付きMpeg2キャプチャーカードの性能にも、差異があります。(詳細はパンフレットなどを見てみて下さい。)
書込番号:1711631
0点



2003/06/29 05:17(1年以上前)
皆さん、早速の明快なご回答ありがとうございました。実はパソコンがウィルスに汚染されて、すべて初期化してインストールしなおしたのですが、この際だから買いなおして子ども用にしようということで考えていました。皆さんのおかげで決心がつきました。RZのモニターなしを買いに行ってきます。それにしても皆さんの知識の広さと深さには本当に驚きました。感謝です。
書込番号:1712493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





