VAIO PCV-RZ52L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ52L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ52L7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52L7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52L7のオークション

VAIO PCV-RZ52L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-RZ52L7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ52L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ52L7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ52L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ52L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ52L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ52L7のオークション

VAIO PCV-RZ52L7 のクチコミ掲示板

(916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ52L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52L7を新規書き込みVAIO PCV-RZ52L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと楽しめる状況に(^^;)

2003/08/27 11:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7

スレ主 ★パリンドロームさん

暑さに負けて今日午前中休暇をとりまして、ついでにこの一ヶ月接続に成功しなかったルームリンクに再度挑戦してやっと成功しました。これで当面の懸案はすべて解決して、やっと安心して楽しめる状態となりました。ということでRZ52L7への私なりの評価を。
1)AV志向な私は大満足です。特にギガポやプレミアは素晴らしいです。カノープスのボードを自作機に接続した場合より圧倒的に使いやすいと思いました。
2)VAIOupdateがいいですね。ソフトのアップデートやウイルス対策、タイムリで結構です。
3)WEBサポートも素晴らしい。ルームリンクでは一ヶ月以上にわたって粘り強くつきあってもらえました。IPアドレス取得関連のややこしい話でしたが、48時間以内に反応があり、内容も十分。
4)ルームリンクもいいですねぇ。RZで録画・DVD化したプログラムをWEGAの36インチで再生していますが、美しいです。また、mp3を36cm3ウエーの5.1プロロジック2で再生しながらjpg画像を楽しんでいますが、音質・画質に圧倒されます。
6)付属液晶は、枕元に分離して98ノートで楽しんでいます。寝るとき・目覚めのときにインタネを楽しむには十分ですが、写真の編集や画質のチェックには使えないと感じています。やはりナナオのCRTが一番ですね。

 ということでVAIOのRZを買ってヨカッタ、というメッセージでした。

書込番号:1889736

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ★パリンドロームさん

2003/08/27 11:17(1年以上前)

ひとつ勘違いによる誤記がありました。
ルームリンク経由でのビデオはDVDからではなくギガポのライブラリからです。たしかDVD再生にはルームリンクは対応していなかったですね、、

書込番号:1889750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDについて

2003/08/25 23:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7

スレ主 とまりださん

北米版のDVDを見たいのですがリージョン1に対応しているのでしょうか?また韓国版のリージョン3はどうなのでしょうか?
ご存じの方がいたらお教えください。

書込番号:1886142

ナイスクチコミ!0


返信する
アル・パチー二さん

2003/08/26 13:53(1年以上前)

WinDVDとか買えばリージョンコードの設定できると思うけど。

書込番号:1887410

ナイスクチコミ!0


ちぇっこりさん

2003/08/26 22:57(1年以上前)

WinDVD使ったことないですが、変更は1回しか認められてないんじゃないでしょうか?
#好き勝手に変更できたら、リージョンの意味が無いと思います。。

便乗質問です。
リージョン情報って、ドライブに書き込まれるんでしょうか?
であれば、ドライブを各リージョン毎に揃えれば、全部見れるものなんでしょうか?
ソフト的にガードかかってて、やっぱりできないんでしょうか?
#RZ52の話題から少し離れてしまってすみません。

書込番号:1888553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/26 22:58(1年以上前)

普通、変更は5階まで。

書込番号:1888572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/26 22:59(1年以上前)

階→回

書込番号:1888575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫不足かしら?

2003/08/25 21:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7

あらあら、、、お値段が・・・・在庫不足で値上がりかしら?!

書込番号:1885494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/08/25 21:49(1年以上前)

VAIOなら多いときには30店前後の価格提示があります。
それが10店まで減っていますね。
むしろ「安いお店から完売」のほうでしょう。

書込番号:1885625

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/08/26 00:35(1年以上前)

次の2つを見比べたら分かります。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76&Product=VAIO+PCV%2DRZ52L7

http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76&Product=VAIO+PCV%2DRZ52L7

値上がりじゃなく、夢屋の市  さん の言われるように
安売り店が完売しただけの話です。
最安値価格情報とは無縁の安くないお店は相変わらず
売れ残ってます。

書込番号:1886354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

newモデル情報があれば・・・

2003/08/22 01:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7

スレ主 sena1357さん

そろそろパソコンの買い換えを考えておるのですが現行のRZ52のモニターに不満が有り新機種のスペック変更関連情報をお持ちの方ご記入願います。

書込番号:1875887

ナイスクチコミ!0


返信する
Furtwanglerさん

2003/08/22 03:03(1年以上前)

新モデルの詳細はメーカーの社員で無いとわからないのでは?
時期的にはそろそろなのでもうしばらくお待ちを。

書込番号:1876018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/22 03:18(1年以上前)

どうせ次期もしょぼいだろうからL567とかかった方がいいけど。

品質求めて
セットにこだわる方がおかしい

書込番号:1876032

ナイスクチコミ!0


クリネックスさん

2003/08/22 16:28(1年以上前)

ソニーブランドか好きな人は買ったらよいと思う。新機種は10月第1土曜に発売かなっと思っています。それより前は絶対にありえない。

書込番号:1876946

ナイスクチコミ!0


悩める優柔不断パパさん

2003/08/22 17:57(1年以上前)

私も次期モデルが出てもモニターは期待しない方がいいと思います。
モニターに拘るのであれば、次期モデルを待つにしてもモニター無しを買って、別途ナナオのL567か三菱の176Sを買った方がいいと思います。
だいいちセットとの価格差6万は高すぎます。十分に他の高性能のモニターが買えます。
ちなみに私の場合は逆にモニターに拘らないので(ギガポやDVDはTVに出力して見るから)、近所の量販店でRZ52モニター無しを19万で購入し、付いてきた2万5千円のお買い物券で15インチモニター(ソニーS53)を35,800円で買いました。計20万チョイ。
同様にしてL567か176Sを買えばセットモデルと同等の値段で満足できる組み合わせになるのでは・・・。

S53にしたのは私もソニーブランドが好きだという理由位です。15インチで私の使用目的ならどれも大差はないだろうという・・・。

書込番号:1877070

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/08/22 21:14(1年以上前)

ソニスタでもいいから、
ナナオのL567あたりをバイオとともに売り出せば相当売れそうだね。

書込番号:1877464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CMカットどうしてますか?

2003/08/20 19:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7

どうもはじめましてここの掲示板を参考にさせてもらいRZ−52を購入したvooyaともうします とても充実したスペックとソフトとの連携もよく大変満足していますが、皆さんギガポケで録画したファイルをどのように保管されてますか?
自分はハードディスクの容量もあるのでCMカットして保存したいのですが付属のDVゲートにmpeg変換してCMカットしてやる方法しか知らないんですがとてもめんどくさいしmpegになってしまうのでギガポケではみれなくなってしまうし、、なにかいい方法はないですかね?
メーカーの人にきいた話だと以前のギガポケには編集機能があったとか、、なんでなくなってしまったんですかね

書込番号:1872889

ナイスクチコミ!0


返信する
tosi_240_hiroさん

2003/08/20 19:43(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030423/zooma105.htm
こういうのはどうでしょう?
やはりMPEGになってしまうとは思いますが・・・。

>以前のギガポケには編集機能があったとか、、
プレイリストビルダーのことでしょうか。
なんでなくなってしまったんでしょうね・・・
とても使いやすいソフトなんですが。
欠点としては、よくプレイリストのファイルが壊れます。(←もしかしてこれが原因?でもないかな・・・)

書込番号:1872966

ナイスクチコミ!0


RX73さん

2003/08/20 20:58(1年以上前)

vooyaさん、こんにちは。
毎回DVgateを使用しているとは大変でしたね。RZ52では下記のように様々な方法が可能ですよ。お試しください。

RZ52には標準でTMPGEnc DVD Author1.0 for VAIOが付いていますので簡単にCMカット出来ますよ。ビデオカプセルをドラッグ&ドロップで取り込めますので簡単です。CMカット程度ならClick to DVDやpremiereに比べ段違いに軽いですのでお勧め。
tosi_240_hiroさんが案内しているサイトから1.5の試用版をダウンロードするとモーションメニューも可能です。

CMカットならClick to DVD Ver.1.2でも簡単ですよ。ビデオカプセルの右クリックで取り込めます。こちらは標準でモーションメニューもOKで楽しいDVDが作成出来ます。ただし動作は遅いです。
さらに凝りたければpremiereでCMカットはもちろん自在に加工できます。こちらも動作が遅いです。
今回のRZ52は各ソフトの連携が非常に良いです。性能とソフトのバランスが良く標準のままで十分にmpeg編集が堪能できますよ。バイオはRX60、RX73、RX52と3台目ですが、RX52は名機だと思います。

プレイリストビルダーとSimple DVD Makerの組み合わせが恋しいですね。これ以上簡単にDVDが出来るソフトは他に無かったです。次期モデルでの復活を切望します。

>DVゲートにmpeg変換してCMカットしてやる方法、、、、
?。ギガポケで録画したファイルはもともとmpegですよ。

長文失礼しました。

書込番号:1873167

ナイスクチコミ!0


RX73さん

2003/08/20 21:53(1年以上前)

(誤)RX52は名機だと思います。
(正)RZ52は名機だと思います。
上記訂正いたします。失礼しました。

書込番号:1873331

ナイスクチコミ!0


スレ主 vooyaさん

2003/08/21 00:29(1年以上前)

tosi_240_hiroさんRX73さんとても親切な回答どうもありがとうございました。早速お二人に教えていただいたTMPGEnc DVD Author1.0 for VAIOを試してみようと思います。でもRZ52には動画編集ソフトがたくさん入ってて初心者の自分にはどれをつかえばいいのか迷ってしまいますね。
またどれも完成度の高いソフトであるがゆえに重たいという弱点はありますが、、、笑
まだまだ動画編集(まだCMカットぐらいですが)初心者なんでこれからも精進していきたいと思います。

書込番号:1873853

ナイスクチコミ!0


スレ主 vooyaさん

2003/08/21 02:08(1年以上前)

さっそくTMPGEnc DVD Author1.0 for VAIOでやってみたのですがとても編集がやりやすいです。
ただその後保存されるファイル形式が.tab(?)という形式なのでどのソフトでも再生できません できればこの形式のファイルをギガポケで再生できる方法をおしえていただけませんか?

書込番号:1874114

ナイスクチコミ!0


752Pさん

2003/08/21 09:42(1年以上前)

DVgate Plusで必要な部分のみ切り取り、ファイル出力設定で
ファイルの種類をビデオカプセルにすれば、Giga Pocketエク
スプローラのマイキャビネットに書き出されます。

DVgate Plusは、以前のプレイリストビルダーと比べて、コマ
単位(1/30秒)のカットが可能で、各カットを一つのファイル
に出力することも容易なので、私は大変便利だと思います。

これにMovie shakerの簡易エフェクト機能が付けばなお嬉しい。

書込番号:1874536

ナイスクチコミ!0


RX73さん

2003/08/21 16:09(1年以上前)

>でもRZ52には動画編集ソフトがたくさん入ってて初心者の自分にはどれをつかえばいいのか迷ってしまいますね。
確かにそうかも。ギガポケのDVD化を想定して私なりに簡単にまとめると下記のようになります。使い分ける時の参考にしてください。

1.TMPGEnc DVD Author1.0 for VAIO(編集・オーサリング)
CMカット程度で手軽に済ませるならこれを使用。まさに最強のCMカッター&チャプター打ちソフトです。何といっても動作が軽いし、ギガポケファイルを直接取り込めるなど、まるでVAIOのオリジナルアプリであるかのように連携が良い。但しGOP単位でしか編集できないのが難点。
最新のバージョン1.5にアップグレードすると、完成したDVDビデオ(VIDEO-TS.IFOファイル)からの再編集機能が使えるようになるのは注目です。

2.Click to DVD Ver.1.2(編集・オーサリング)
フレーム単位で細かくきっちりと編集したい場合にはこれを使用。編集機能は基本的にはCMカットとチャプター程度だが、モーションメニューなどレベルの高いサンプルメニューが用意されている。容量オーバーした時に赤色表示にはなりますが、収録できるデータの残り容量を数値やグラフで表示されるように善してほしい。動作が遅いのが難点。

3.premiere6LE(編集のみ)
VAIO Edit Components Ver.3.0と組み合わせることで最強の編集環境を実現している。premiereでmpeg編集が出来るのはVAIOだけ(premiereの次期バージョンでは可能のよう)。使いこなすのは簡単ではないが映画のようなさまざまな特殊効果を生かした「作品」に仕上げたい場合に使用。但し、あくまで編集のみしか出来ないので、DVD化(オーサリング)する時はTMPGEnc DVD AuthorかClick to DVDで行う必要が有ります。動作をもう少し軽くしてほしいですね。

4.TMPGEnc DVD Source Creator for VAIO(編集・エンコード)
長時間の映像を画質劣化を最小限に抑えて1枚のDVDにぴったり納めたい時にこれを使います(試行錯誤してぴったりの大きさにするのではなく、自動的にビットレートを設定してくれるので便利です)。エンコードソフトとして認知されていますが、以外にもカット編集機能も持っています。DVD化する時はTMPGEnc DVD Author(Click to DVDではVBRのmpegデータは扱えない?)で行う必要が有ります。

5.DVgate Plus(編集のみ)
752Pさんの情報ですとCMカッターとして使えそうですね。動作は軽快なんでしょうか?premiere6LE同様オーサリング機能が無いのでDVD化する時はTMPGEncかClick to DVDで行う必要が有ります。私はギガポケの編集には使ったことは無いです。DVgate PlusはDV映像の取り込み・編集に特化していると認識しています。ギガポケの実ファイルを書き出すことが出来るのは便利ですが、プレイリストビルダーの代わりにはなれそうも無いですね。プレイリストビルダーの利点は、実ファイルを作るのではなく、プレイリスト(実データは無い!)でギガポケデータを管理するだけですので、何個作ってもHDDを消費することが無い点だったのです。
DVgate PlusにTV番組の予約録画機能をつけて欲しいですね。そうすればギガポケ(mpeg)なんか足元にも及ばない超高画質DVビデオデッキ代わりになるに、、。ついでにBSアナログチューナーもつけて欲しい。→SONYさん

余計な希望等も書いてしまいましたが、以上でDVD作成関係は全て網羅したでしょうか?自分の頭の整理もかねて書いてみました。今回からソフトがかなり統廃合されましたが、まだまだ結構種類がありますね。
結論的にはCMカット&チャプター打ち程度ならTMPGEnc DVD Author1つあれば事足ります。まずこれを覚えましょう。

>ただその後保存されるファイル形式が.tab(?)という形式なので、、、
自宅に戻ったら確認してみます。

書込番号:1875202

ナイスクチコミ!0


RX73さん

2003/08/22 00:14(1年以上前)

.tabの件ですが、私の環境では作成されていません。
TMPGEnc DVD Authorで作成されるのはVIDEO_TSとAUDIO_TSの2ファイルです。これをライティングソフトRecordNow DXなどでDVD化します。

動画編集ソフトの概要の件ですがDVDit! for VAIOも有りましたね、忘れていました。
これはチャプターも打てませんしビデオカプセルの直接取り込みも出来ませんので使った事が無いですので割愛します。メニュー画面作成に特化したソフトですね。時間が出来たら挑戦してみようかな。

そういえばTMPGEnc DVD Authorの重大な欠点を思い出しました。編集中に音声が出ないのです。CMカットなら問題ないのですが、私が良く行う音楽番組の編集では音を頼りにカットやチャプターを入れる事が多いのでかなり困っています。早急な改善を期待します。

書込番号:1875712

ナイスクチコミ!0


752Pさん

2003/08/22 06:29(1年以上前)

DVgate Plusの動作は、元のGiga Pocketのmpegファイルを
そのままカット、連結するだけならレンダリング等もなく
大変軽快です。
DVI、MPEG1、2などの変換を行うと時間はかかります。

またMPEG2(標準、高画質)ファイルのカット、連結では、
表示上ではコマ単位(1/30秒)でカットしたつもりでも、
GOPの関係からか不要なコマが残ることがあるので、若干の
余裕を持ってカットした方が良いです。

書込番号:1876121

ナイスクチコミ!0


752Pさん

2003/08/22 07:48(1年以上前)

>DVI、MPEG1、2などの変換を行うと時間はかかります。

AVIの誤りです。失礼いたしました。

ちなみにDVgate Plusで読み込めるファイルは、
動画はmpg、avi、mmv、静止画はjpg、bmp、
保存形式は、
AVI1.0、2.0、MPEG1、2(4、8Mbps)、MICROMV(mmv)、
ビデオカプセル、Click to DVDプロジェクトファイル(ctd)、
となっております。

書込番号:1876166

ナイスクチコミ!0


RX73さん

2003/08/22 17:48(1年以上前)

上の方でDVgate PlusにTV番組の予約録画機能をつけて欲しいと書きましたが、ギガポケにAVI録画モードを追加するという事でも良いですね。そうすればインターネット番組予約や、タイマー録画機能がそのまま使えます。
そこまではいらないと言うのであれば、せめて10Mbpsモードをつけてほしいです。
AVIでタイマー録画できる機種って他メーカーのPCにも無かったような気がします。

ギガポケの改善と言う点では、1.5〜10Mbps位の範囲でビットレートを任意に選べるようにしてほしいですね。
出来れば現行のCBR(固定ビットレート)に加えてVBR(可変ビットレート)モードもほしいです。VBRはリアルタイム録画では無理かな?
ソニーのHDDレコーダーにある、キーワード録画機能なんかすぐにでも付けられそうですが、なかなか付かないですね。これが付くと旧型機種からの買換え需要や、他社機からの買い替えがかなり見込めると思いますよ。→SONYさん

とにかくVAIOのには他社に無い機能をどんどんつけてほしいですね。今後も期待しています。

書込番号:1877056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何か色が・・・

2003/08/22 11:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7

スレ主 ロック様さん

RZ52L7を先日念願かなって、購入いたしました。
機能的には大満足なのですが、モニターの色がちょっと変なようなきがします。
なんというか、黒がきついような気がするのですが、
で、調整しても、いまいちな感じです。
みなさんは、どうなのでしょうか?

書込番号:1876481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ52L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ52L7を新規書き込みVAIO PCV-RZ52L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ52L7
SONY

VAIO PCV-RZ52L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-RZ52L7をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング